先程 税務署へ確定申告に行ってきました。
去年から税務署に確定申告用のパソコンが設置されており、そこにデーターを入れていくと、確定申告が終了します。
以前の手書きより、大分早く処理ができるようになりました。
自宅でもできるようになっていますが、税務署の職員さんに指示されて処理する方が楽なので、毎年 税務署がまだ暇な時期に行くことにしています。
2,30分で終わったような気がします。
職員さんは50代のようで、あまりパソコンが得意でないように見えました。
私の悪い癖で、私の方がパソコンに慣れていますよと言う態度が出てしまいました。
年に一度のことですので自宅に帰ったあと、来年の申告のために忘れないように頂いた資料を整理し、去年のいらない証票を破棄していました。
パート先から家内が戻ってきて、「洗濯物がしまっていない!優先順位が間違っている。」と小言を言いました。
一度に二つは無理ですし、税務署の資料の方が私は優先順位が高かったのですが、家内は違ったらしいです。
税務署からの還付金は、家内がもらうのに、それはないだろうと思います。
私が動かないので、家内が洗濯物を片付けました。
あと20分も待てば私がやれるのに、本当にせっかちです。
去年から税務署に確定申告用のパソコンが設置されており、そこにデーターを入れていくと、確定申告が終了します。
以前の手書きより、大分早く処理ができるようになりました。
自宅でもできるようになっていますが、税務署の職員さんに指示されて処理する方が楽なので、毎年 税務署がまだ暇な時期に行くことにしています。
2,30分で終わったような気がします。
職員さんは50代のようで、あまりパソコンが得意でないように見えました。
私の悪い癖で、私の方がパソコンに慣れていますよと言う態度が出てしまいました。
年に一度のことですので自宅に帰ったあと、来年の申告のために忘れないように頂いた資料を整理し、去年のいらない証票を破棄していました。
パート先から家内が戻ってきて、「洗濯物がしまっていない!優先順位が間違っている。」と小言を言いました。
一度に二つは無理ですし、税務署の資料の方が私は優先順位が高かったのですが、家内は違ったらしいです。
税務署からの還付金は、家内がもらうのに、それはないだろうと思います。
私が動かないので、家内が洗濯物を片付けました。
あと20分も待てば私がやれるのに、本当にせっかちです。