ここのところの猛暑と夕方過ぎの雷雨は、本当に異常気象ではないかって思えてしまう・・・
昨夜は「高谷オカリナの里」のある佐野市白岩町では、落雷によって、何度か停電があったらしい。
そういえば、自宅のある栃木市でも、停電が1回、それに何度かの瞬停があった。
と、言う事はさておいて、「蓬莱荘納涼祭」で演奏をしてきた。
「蓬莱荘納涼祭」の演奏は今年で5回目になる。
今回の参加者は、野木町の阿部さん、石坂さん、東二さん、オーナー、自分の5名。
雷雨の心配があるので今年は室内で行われる事になった。
18;00納涼祭スタート。
開催の挨拶に引き続き、地元の野上小学校のオカリナクラブ(多分、全校生徒)の演奏がありました。
ちなみに、南山焼のなっちゃんも、ちゃんとオカリナ吹いてました。
四季の会の「へそ踊り」(写真無しです)、野上山吹会の「よさこい踊り」(オーナーの奥様も参加してます)、
お楽しみ抽選会に引きオカリナの里の演奏開始!
1.遠くに行きたい 石坂(オカリナ)・佐藤(ギター)
2.埴生の宿 石坂(オカリナ)・佐藤(ギター)
3.浜辺の歌 石坂・阿部(オカリナ)・佐藤(ギター)
4.月の沙漠 石坂(オカリナ)・阿部(ケーナ)・佐藤(ギター)
その後、最近オリジナルCDを作成したという「かめとこ」のご主人蓬原昌利さんの歌。
蓬莱荘の皆さんには、多分楽しんで頂けたのではないかと思っています。
5月4日の「つとむファミリーコンサート」を聴きに来ていただいたというおばあちゃんも、
楽しんで頂いたみたいです。
20:00 納涼祭が終わり表に出たら、雨が降っていて、雷が鳴っている。
音はそんなにしないものの、ピカピカと稲光で一瞬、昼間のような明るさになっていた。