新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

1月23日 その2 スポーツに思う

2020-01-23 08:20:00 | コラム
今度は福岡堅樹が壊れた他:

マスコミの褒めすぎは無用:

ラグビー日本代表の快速ウイング福岡堅樹は先頃のW杯でその俊足ぶりを遺憾なく発揮しただけではなく、何れはラグビーを辞めて医学の道に進むと、その選手として素晴らしさと共に賢者振りをもマスコミは高く評価して激賞していた。しかも福岡君は15人制からオリンピック代表を目指して、7人制に転向することも大きく報じられた。私は例によって例の如きマスコミの彼に対する過剰報道と褒めあげ方に何か不吉なものを感じていた。

するとどうだろう。その福岡君の15人制最後の試合として活躍したトップリーグのゲームで膝だったかを故障したというではないか。その為に当分の間は7人制の練習参加を見送るというではないか。厳しい練習を何か金科玉条の如くに尊んでいる我が国のスポーツ界では、仮令短期間でも練習を休んでしまうのは余り好ましいことではないのだろうか。特にラグビー界では前HCのエデイー・ジョーンズ氏の猛練習をマスコミは高く評価した。ということであれば、福岡君の7人制転向には何となく不安なものを感じるのだが。

大坂なおみさんが不安だ:
彼女自身は「あれが試合中のイライラの解消法だ」と言ったそうだが、オーストラリアオープンでの3回戦だったかの試合中に自分の失態に苛立ってラケットを放り投げて蹴飛ばして見せたのは、私の目には極めて悪い試合態度としか見えなかった。私は日本人の選手とであるというのならば、あのような試合の相手にも不快な思いをさせるだろうと思わせる振る舞いは自制して控えるべきだと言いたいのだ。少なくとも、世界のランキングで4位にある者がすべきことではないと思う。

私は彼女が所謂メージャー大会を二つも続けて制覇した頃から「あれは出会い頭ではないのか」と余り評価していなかった。事実、彼女は意識してかせずにか、大きな大会以外では実に簡単にアッサリと負けるべくして負けてしまう試合が多過ぎた。コーチの選び方(選ばれ方?)にも疑問が多かった。試合中の感情の起伏が甚だしすぎる傾向があった。換言すれば「世界のランキングの高さに相応しくない熟練度というか、試合態度に大人気ない振る舞いが多いと思っている。言うなれば『発展途上』にあるプレーヤーだ」と言うこと。マスコミには「褒めすぎるな」と頼んでおきたい。



コメントを投稿