新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

1月27日 その2 トランプ大統領は何もかもご承知で日本叩きに出る気か?

2017-01-27 17:39:55 | コラム
トランプ大統領をう違うの記:

私は繰り返して申し上げているように「トランプ大統領はもしかして国際政治・経済の事情に精通されておらず(極端に言えば何も知らず)直感だけで言っているのか、または何もかも全てご承知の上で“アメリカファースト”を基調において妄言を繰り返し吐いていたのかの何れかだと思っております。結論めいたことを言えば、前者に限りなく近いとすら思う時があるほどハチャメチャです。私の昔の同僚の一人も「何もご存じではないのでは」説に同調していました。

特に、ビジネスマンで不動産業者だったと言いますが、私が知る限りのアメリカの一流のビジネスマンの範疇には入らないと見なしております。特に自動車産業界、就中日本車がアメリカ製の自動車を不当に輸入していないなどと言うに至っては、40~50年も前の議論で、到底相手にしていられる性質ではありません。アメリカの自動車が自国内でも売れず輸出市場も失ったのは、UAWに代表される質が低く高価な労働力の為であって、懸命に努力をして品質を高めコストを合理化し、アメリカの排ガス基準に合わせた車を作った日本のメーカーに敗れただけのことです。それを知らないのだったら何をか況んやです。

もしも、トランプ大統領が何も自動車産業界だけではなく、アメリカのあらゆる主な産業界(紙パや石油化学のような装置産業を除く)が労務費の高騰と低技術に耐えかねて空洞化に走ったことをご存じでないかお忘れだとすれば、それは余りにも無茶苦茶です。その空洞化の為にアメリカ市場、特に西海岸では非耐久消費財の果てに至るまで(中国を主体に)輸入依存になったので、不動産業界の英雄がそこまでの事情(背景)を知らなくても、不思議ではないかも知れません。

とは申せ、トランプ大統領時代が出現した以上、我が国でもその態勢に合わせて順応していく方法を可及的速やかに見出す必要があるでしょう。私はトランプ氏がTPPのような多国間との制度と、バイラテラルというか二国間主義を採ろうとする理由か根拠などは解りませんが、二国間の方が色々な手法で相手を圧倒出来ると思い込んでいるのだろうと疑います。自分で文化が異なる外国との取引を経験していない方が、TPPと「バイ」との優劣、有利か不利かをどうやって判断か判定出来たのか不思議です。側近か娘婿にでも教えられたのか?

だからこそ、私は「無知は力なり」ではないのかと、トランプ大統領を疑っているのです。大統領ともなれば、何でも恣意的に事を運べると思い込んでおられるからこそ、あれほど自信たっぷりに大統領令に署名されるのでしょう。私はあの様子を見て「もしかすると、石原慎太郎君のように気が小さいことを自覚され、それを見破られまいとして、その性格の裏を誇張して出している人物か」とすら思う時があります。私が知り得たアメリカのビジネスマンにはない型の人です。

しかし、既に色々と申し上げた通りで、これから先にトランプ大統領がどう出てこられるかは“unpredictable”であり、如何なることになるか、如何なる手を打ってこられるかを注視している以外ありますまい。要するに、こちらからは先手は打てないのです。それは彼が常に「先手必勝」で出て来るからです。それも彼の手法だったりして。



コメントを投稿