新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

2月25日 その2 我が国のラグビーの在り方

2018-02-25 20:07:14 | コラム
何処の国の代表なのか:

24日は何気なくチャンネルを変えていたら、冬季オリンピックではなくラグビーの中継に出会った。スーパーラグビーとやらで我が国(のはずだが)サンウルブズとオーストラリア代表が9人も入っているというブランビーズの対戦だった。申し訳ないが、食傷気味の平昌オリンピックよりも宜しいと思って観戦した。我が国の代表テイ―ムではないが、サンウルブズも中々のもので、ブランビーズをリードして見せてくれたのは大変結構なことだった。

私は以前からラグビー界の規定で両親の生まれた国がどうのとか、我が国で3年プレーすればどうのという国際的な取り決めがあるので、外国の選手でも規定に合えばその国の代表に選ばれる資格が出来ることに違和感を覚えていた。これに対してはラグビーの事情に精通しておられるkazkさんのご見解は違うのだが。

私は国際的な取り決めに従うことにまで異議を唱える気はない。だが、主要なポジションを外国人が占めていれば、純粋に日本人だけで代表テイ―ムを結成することが叶わず、日本人だけのラグビーの水準が国際的に見てどれほど上がってきたかが解らないのではないかという不満を持っているのだ。例えば、前回のW杯で活躍した五郎丸君でも、海外のテイ―ムに加入すれば中々正式なレギュラーメンバーに選ばれないのは何故かと思わずにはいられない。

ところで昨日のサンウルブズだが、敢えて外国人が何名いるかを数えてみる気もなかった。だが、これまでで最も外国人が多かったのではないかという印象だった。特にアナウンサーが何度も何度も「彼は間もなく代表になる滞在資格を得られる」とか「彼は帰化を申請中であって云々」と言っていたのが非常に鬱陶しかった。率直に言えば「国際的な取り決めに従っていれば、遠からぬ将来に我が国の代表テイ―ムは外国人か帰化人だけで編成されてしまうのではないか」という危機感すら感じさせられた。

私は何も国粋主義者でも何でもないが、ラグビーの強豪国でフル代表には入れそうもない連中が機会を求めて我が国に移り住んでくるようになりはしないかと怖れている。そのような選手で固めれば、それは強い代表テイ―ムが結成されるだろう。だが、そういうテイ―ムが世界的な大きな大会に出て好成績を収めたからといって、我が国のラグビーの進歩になるのかと懸念しているのだ。

偏見と言われれば甘んじて受け入れるが、世にも奇妙な髪型をして両腕に入れ墨をした選手たちが増えていることは、私には心から歓迎できないのだ。勿論、私でも「刺青」という文化に関しては、我が国と欧米の間には大きな違いがあるくらいは承知している。それでも、違和感は禁じ得ないし、あの連中は大方のスポーツクラブの会員になれないだろうし、公衆浴場だって入場拒否で苦労しているのではなどと、余計な心配までしている。

私の儚い希望としては「一度でも良いから、純粋に日本人選手だけで代表テイ―ムを結成し、世界的な大会に出て見せて欲しい」のである。例えば、主将がリーチ・マイケルと言われても「そうですか。頑張って下さいよ」と応援はするが、何となく割り切れないものが残るのだ。私は間違っているのだろうか。



1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazk)
2018-02-26 21:12:12
なんか書けということでしょうから書きます。

まず仰りたいことは、純血チームならどこまでやれんだろうか、ということでしょう。
これはある程度説明できる試合があります。

我が代表のHPによるとこの中のアジアラグビーチャンピオンシップ2017という大会があります。
こちらは見ていただくと分かるのですがほとんど純血に近い構成です。
現在これでアジアで敵なしです。なお選手ははっきり言って2軍です。純血の日本人であってもトップを出す意味のない大会なんです。強化になりませんからね。そっれならばもう少し強いところというと2016年の記録でカナダ代表戦があります。これも意図的に外国出身者を減らしています。
これでも互角以上にやれます。カナダもWC の常連です。こんくらいのところまでは来てんですよ。

もっとまともな国際大会はないのか、という疑問もお有りでしょう。あります。
サッカーのワールドユースに相当する大会があります。
ワールドラグビーU20チャンピオンシップというのですが、日本はこの大会の下部大会であるワールドラグビーU20トロフィーという大会で去年優勝し昇格しました。色々不運があって出遅れたのですが、下部大会は優勝、世界で最も上位のティア1に近いところにいるということを示しました。こちらも外国人は日本の学校に在学することが実質的な条件になりますから純血度はやはり高くなります。本年この大会が豪州とNZであります。
これでどこまで行けるかというところでしょうか。

トップに関して言うならば日本人であることで損してるのかなあという気分です。外人と違いすぎるからなんですがSRと違って日本の代表は決して外人が多いわけじゃあないんです。前回のWCでは外国出身者は11人これは決して突出して多いわけじゃあありません。Scotlandあたりでも日本より多いのです。フランスだって10人います。


ここで日本が外国出身者を使わないとしたら確実にそれだけでハンデです。これはできない相談でしょう。WCでも純血といいうるのはアルゼンチン代表だけでした。これで世界4位まで行くんだから連中はすごいんですよ。サッカーで言うならば毎年チャンピオンズリーグに国代表を送り込んでるようなものです。強くならぬわけがなない。これが理想であるとは認めますが移民が当たり前の国と日本とを比較するのはそもそも間違いでしょう。

日本のトップリーブにに来てる外国人は2流かと言えばそんなことは決してありません。南半球と季節が逆になるのでプレーがしやすく本当にトップの連中が来ています。そういうリーグを国内に持てるというのは大変に有益なことなのです。
これが英仏のリーグに行ってしまうと拘束期間の関係で南半球の国代表としてやるのが少し困難になります。

南半球ではラグビーシャンピオンシップという南米4カ国の選手権があり、ある意味実質的な世界一を決める戦いに近い状況があります。日本のトップリーグからはこの大会に参加がしやすいのです。だから日本に来る外人は殆どが南の出身者です。もちろん自国代表の道は捨ててくるのですから本当のトップではないのかもしれませんが、そこに極めて近い所まで行った人は多くいます。日本の代表になればWCに出られしかも大物食いが出来る可能性があることが示されてしまいました。

こんな美味しい国はないというのが連中の評価でしょう。これは確実にラグビーの質を上げています。この状況は確実に国内のラグビーの質を変えています。この結果はすぐには出ませんが10年後くらいには明らかになると思います。

ラグビーのトップテンは混成軍を厭いません。これは国内リーグを強くする道でもあるのです。
だからケチなこと言ってちゃあいけないんです。

返信する

コメントを投稿