新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

3月3日 その2 Patrick Harlan君について

2019-03-03 15:32:11 | コラム
パッ君とやらのことです:

先日、畏メル友O氏がTBSの報道1930だったかに出演したパトリック・ハーランが、余り意味のないコメントをしていたと指摘されました。仰せの通りで、あの報道番組に金曜日にゲスト出演すると紹介されるハーラン君は、私も大した意味もない存在だと思っております。彼はハーバード大学出身だということで、マスコミは貴重な存在のように扱っていますが、私は日本語が上手いという以外にはさして評価する材料がないと思っています。そこで、今回初めてWikipediaに頼って彼を調べてみました。


すると、彼はハーバードの4年制を卒業した「比較宗教学」を専攻した人だったと判明しました。その専攻が余り役に立たないと知って、日本に来てお定まりの英語教師をしていたそうです。それが「パッ君マッ君」というコンビを組んでから当たり出して、遂には政治や経済や国際情勢などについても報道機関にも登場して語るコメンテーターの地位を築き上げたようです。しかし、私は彼の言うこと何度聞いても、“流石にハーバード出身でimpressiveだ”と感動した事はありませんでした。

だが、我が国のマスコミ界には良くある事で、外国人でしかも器用に日本語を操る者を重用する傾向があります。ハーラン君以外ではかのデーブ・スペクター氏(Dave Spector)が際だった存在かと思います。私はこれまでに何度も「日本に職を求めてというか、受け入れられて活動の場を探しに来る連中の多くは、本国では食い詰め者である」と指摘してきました。しかも、ハーラン君のようにハーバード出身とあれば持て囃されるのも当然かと思います。なお、余計な事かも知れませんが、インターネット上では、ハーラン君のユダヤ人説が流されています。

私は彼のハーバード大学卒という学歴は軽視してはならないと認識しています。それは、東京にもハーバードクラブという組織があってハーバード出身者や短期オースに学んだ日本人も会員になっています。その人脈は恐るべきものがあります。例えば、W社ジャパンの社長だったF氏は私の中・高の同期生で三井物産の乗務のK君と知っていると言うので、何処で知り合ったのかと尋ねれば「ハーバードクラブで」という答えが返ってきました。なるほど、その人脈は凄いのだなと認識した次第。

我が友YM氏はオバマ大統領の就任式に招待されて「やー、暫く」と肩を叩かれたのがブッシュ(子供)政権の財務長官だったヘンリー・ポールソン氏だったそうで。それは彼がハーバードのビジネススクール在学中に同じ“Fraternity”(=社交クラブ)に所属する間柄だったからだそうです。嘗て初めて来日されたアメリカ人と車で東京大学の前を通った時に日本に駐在してた者が「日本のハーバードだ」と紹介寸したのが印象的でした。即ち、当時の東大のようにアメリカの政治・経済・官僚の世界に圧倒的に多くの人材を送り込んでいるこのクラブに属していれば、ハーラン君はもっと傾聴すべき「有意義な情報」を提供できてもおかしくないと思いますが。

ここまでの私の論調では、如何にもハーラン君やスペクター氏を批判しているようですが、私の真意はそこにはありません。指摘したかったことは「何時まで経ってもどういう出自というか経歴の外国人かも確かようともせずに、外国人を有り難がっているマスコミ、それもテレビ局の白人崇拝の情けなさを指摘したかった」のです。それに加えて、日本語が上手い外国人を重用するのならば「何故、我が国にの英語教育では英語で自分の思うところを自由自在に表現できないのは何処かに欠陥がるのでは」くらいは声を大にして言うべきだと言いたいのです。



コメントを投稿