新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

6月12日 その2 「連敗競争」?が終わった

2017-06-12 08:32:44 | コラム
プロ野球交流戦:

読売の連敗を追い続けていたので、このところ連日のように何はさておいてもプロ野球の中継放送を見ている。11日にも日本ハムに2日続けて負けるのを見てしまった。その裏ではヤクルトが連敗を止めるべくロッテと懸命に試合をしていたのでそちらにも気を配っていた。だが、1回で7点だったかを取ってしまったとは知らなかったので、如何に何でもこれでは勝てるだろうと、真中監督の為にも結構なことだと、いくらかは安心していた。

だが、その1回には打ったとはいうが、山田哲人の不振ぶりは深刻だと思う。同じWBCの主力だった筒香には立ち直りの兆しが見えてきたのに。その後の何回だったかの好機に打てなかった様子などを見ていれば、選球眼も悪く手を出してはならない球を打って凡退していたようでは、当分の間は立ち直れないだろうと気の毒にすら思っていた。

ところで読売である。如何なる縁があるのかも知らないが、昨日の試合に元読売の日本ハム所属対元日本ハムで読売所属の者どもの試合ではないかと思わせる趣すらあった。アナウンサーはしきりに「古巣への恩返し」のようなことを言っていたが、読売ではサッパリ芽が出なかった太田泰志が打ちまくっていたのは印象的と言うよりも「読売の選手の育て方の拙劣さ」をイヤと言うほど見せつけただけだった。

昨日の試合は両者とも「運」の束縛から解放されて連敗が止まり、私は「さて今日からは実力で」という感覚での争いになるかと思っていた。だが、読売は如何にも投手の人材不足で、6連敗中の宮国などを使い、途中ではついこの間中継ぎから先発に格上げして失敗した新人の池田を使うなどという見識のなさでは、アメリカ帰りで、日本の3年間で一度も勝てなかった村田を初めて勝利投手にしてしまった。

持てる力というか現有戦力だけで試合をすれば、前年度の日本シリーズの制覇の日本ハムの方が、クライマックス・シリーズに出ただけで終わった読売よりも強かったという結果だったと思う。何度でも同じことを言うが、読売は監督の処分はいざ知らず、明らかに無能だった子飼いのコーチ陣は入れ替えた方が良いと思う。

それだけではない。あの投手コーチの尾花も考え物だ。あのように投手が一寸怪しげに見えたとなると直ぐにヒョヒョコと出ていっては、投手に「また替えられるのか」と疑心暗鬼に陥らせるだけだと思う。尤も、あの動きが高橋由伸の代理で出て行っているのであれば、由伸監督は投手の心理が解っていないのではないのか。いくら良い選手を買ってきても、指導者が駄目ならば負けるという悪い例だろう。

行きがかり上、読売の批判を続けてきたが、13連敗が終わった以上、この辺りで「打ち方止め」にしておきたい。


コメントを投稿