新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

4月29日 その2 DPRKがまたぞろミサイルを発射

2017-04-29 14:03:44 | コラム
アメリカとDPRKの間に募る緊張感:

我が国ではマスコミは何かというとUNのSecurity Council決議違反だと叫ぶ。DPRKが決議なるものに従うのだったならば、20~30年前に従っていただろう。無意味な報道をしないことだ。朝6時からのテレ朝の番組では、大学生が「話し合いで解決して欲しい」という希望を語っていた。誰が何時何処で金正恩と話し合いをするというのか知らないが、アメリカは既にカール・ビンソンを対馬沖を通過させるところまで持ってきているではないか。

産経新聞には「韓国内には寧ろ我が国内で広まっていると報じられているような緊迫感がない」と報じられていた。だが、別な報道ではソウルなどには多くのシェルターが準備されているだけではなく、防毒マスクが品薄となるほど売れているとあった。防毒マスクは兎も角、私は我が国という前に、都内にこれというシェルターを備えたビルや一般の住宅があるとは知らない。だが、「いざという時には地下街か地下駐車場のようなところに避難せよ」等々の注意事項は報じられていた。

だが、我が国内で報じられているような緊張感、緊迫感、危機感がどれほど全般的に広まっているだろうか。私には疑問に思えると言うよりも、それほど切迫感を持ってマスコミが報道しているとは思えないし、政府の公式発表でも明日にでもDPRKが発射するミサイル等の撃ち落とし損ないが国内の何処かに落ちるとは想像させるまでには至っていないと思う。トランプ大統領のDPRK圧迫作戦はまだその程度の段階なのか、私を含めて我々の感度が鈍いのかの何れかだと思っている。

その感度だが、マスコミが好んで用いる「平和ボケ」なのか、アメリカとの安保の傘の下にいれば安全だという迷信か、単なる緊張感の欠如なのか、緊張感の欠如と言うよりも現在のアメリカ(と韓・中)対DPRK(と露)の一触即発の状態は他人事であって我が国は及んでこないと考えているような「ノホホンさ」のどれかだろうとは考えている。私は何れにせよ、トランプ様は事態を現在のようなレッドラインを云々せねばならないようなところまで持ってこられたのは事実だと思っている。

では「どうすれば良いのか」だが、極端な理想論ではアメリカと金正恩が本当に話し合うというようなことになれば良いのだが、そういうことになるとは思えない。UNの決議などは何処かの国の誰かが言った「紙くず」だろうから、残された手段は「何時アメリカが正当な理由で国際法にも違反することなくDPRKに(先制)攻撃を仕掛けるか」だろう。だが、この方法はまかり間違うと、それこそ”It’s the end of the World.”になる危険性を孕んでいると思う。

トランプ様は自分が打つだろう手の何手先まで読んでおられるかなどは知る由もないが、その手の先には無数の展開があるのは間違いない。その数ある展開の中には、我が国に壊滅的な損害をもたらすだろうことが含まれていると思って恐れている。そこに思いを致した時には、上記の学生のように「話し合いで」などという非現実としか思えないような願いも出てくる。

トランプ様のプレーブックにはどのような攻撃法と、”Contingency plan”のご用意があるのだろうか。我が国にまで累が及ばないような万全のご配慮があるのだろうか。本日の失敗だったとか報じられているミサイルの発射地点は、これまでに聞いたことがない地名だった。アメリカ次の発射地点が何処になるかまで把握して先制攻撃は仕掛けられるのだろうか。頼みますよ、トランプ様。


英語らしい表現集

2017-04-29 10:32:28 | コラム
如何にもそれらしい表現が思い浮かんだ:

“How are you doing, these days?”
“Thanks. I’m getting slightly better than useless”

解説)実際に経験した遣り取りだった。無理矢理に日本語にしてみれば「近頃どんな調子」に答えて「どうも。お陰様で最近は何とか使い物になってきたようで」となるだろう。”useless”は「役立たず」であり「無用な」だが、ユーモア好きなアメリカ人はこんな表現で返してくるもの。言われた当方は一寸面食らった。彼らはごく普通に”Terrible.”などと言う。「英会話」で教えられる”I’m fine. Thank you and you?”などというのに出会った記憶はない・

“You’d better forget his opinion regarding this issue, because it is a little too bookish.”
解説)「彼の意見は放っておいた方が良い。何故なら余りに机上の空論的だから」という意味。”book”の後に”ish”が付くと形容詞になって「実際の経験ではなく本から学んだ知識」を意味するし、「机上の」ともなる。「堅苦しい」という意味にもなる。”you’d better ~”は学校で教えるが、(軽い)命令形だから、英会話の中では先ず使わないようにご注意を。「余計なお世話」だと不愉快な思いをさせる結果になるから。”It would be better for you not to ~.”辺りが無難だろう。

“I know you work very hard all the time but I wish you not to overdo.”
解説)「貴方が常にとても良く働くと承知していますが、やり過ぎないようにして下さい」とでも言えば良いか。ここでの目玉は”overdo”である。ジーニアス英和には「(演技など)をやり過ぎる、・・・を誇張して言う」とある。面白い使い方に「塩を使いすぎる」を”overdo the salt”と言う辺りか。

“I’d like to have a cup of coffee. I don’t care for cream and sugar.”
解説)「コーヒーを貰おう。クリーム(ミルクとは言わないことに注意)と砂糖は要らない」なのだ。「なーんだ」などと言わないで欲しい。英語ではコーヒーに入れるのはクリームであって牛乳ではないのだ。”care for”も要注意で「欲する」、「欲しい」、「好む」という意味で普通に使われている。故に、ここでは「クリームと砂糖は要らない」となる。素直に”I don’t like ~.”と言えば良いじゃないかと思うかも。彼らの家に招かれると"Care for anything to drink?"などと尋ねられる。

“It is quite unlike you not to be late for the appointed time.”
解説)「約束の時間に遅れるなんて全く貴方らしくない」である。ここでは”unlike”が要点で「貴方らしくない」の「らしくない」をこのように言うのだ。勿論「似ていない」という意味でもあるが。

“Does your stomach have any disagreement with the Mexican food?”
解説)これも実体験で別の部門の人たちと昼食に出かける時にこう尋ねられた。「メキシコ料理は嫌いかい」という意味になる。面白い言い方だが、日常的に使うことはお薦めしない。我々が使うのは不自然だと思うからだ。

“Fly ball into the right center field. Ichiro was there to make a catch.”
解説)ガラッと変わって野球用語を。「右中間へフライ(飛球)が飛んでイチローが待ち構えて捕球」と言えば良いか。「右中間」は”right center field”で「捕球する」は”make a catch”と言っている。面白いのは「空振り」が”swing and miss”となること。日本語では何と言っているかと訊かれ「”to hit the air”かな」と言ってみたら受けた。