goo blog サービス終了のお知らせ 

ポンポンダリアの独り言

毎日、何気なく生活する中で感じた事を気の向くまま、思うがままに投稿して見ようと思いました。

ハロウィーン

2008年11月04日 | Weblog

そうそう、10月31日にとあるケーキ屋さんのイベントで「ハロウイーン祭り」が行われました。あまり私にはなじみがない“ハロウィーン”ですので孫を誘って行ってみました。

ケーキ屋さんでは店員さん達がハロウイーンの魔女の格好をしていました。ぞくぞくと子供たちもお気に入りの衣装に身を包んで集まってきました。予約をしておくと記念写真を撮ってくれるサービスがあるのです。私は好奇心で見ていました。

今回孫2人は予約もしてないし一年生は参加出来ないそうなのですが・・・そこは持ち前の腕?で何とか頼み込んで参加させていただきました。
写真を撮るときには、ハロウィーンの衣装を着てこない子供にはちゃんと衣装が用意されていて気に入った衣装を借りる事が出来るのです。

又ハロウィーンはおまじないの様な言葉があって、それを魔女に言わないとお菓子がもらえないのです。おまじないの言葉は「Trick or Sweets」ですが小さい子供はなかなか言えず、お母さんが横で盛んに教えている光景は思わず微笑んでしまいました。

いただいたお菓子の箱の中身はビックリするほど詰め込まれていて・・・赤字にならないか??と心配してしまいました。だって参加した人達は販売中のケーキを買っていく人は数えるほどしかいなかったのです。
私は特別参加をさせていただいたので勿論ウィンドウのなかのケーキは買いました。

又この次もこのケーキ屋さんに来たい!と孫に言われてしまいました。

七五三

2008年11月03日 | Weblog

今日は娘の子供の七つのお祝いです。
髪の毛が多くて今日は日本髪っぽく結っていただきました。襟足が色っぽく目に入りました。本人の好きな色の着物です。
赤やピンクを好まず青い色が入っているとご機嫌のようです。

ぞうりで歩けるのかしら?と心配でしたが鼻緒もゆるめてあって歩きやすそうにして居りました。

写真屋さんで記念写真を撮って貰い、それからこの辺では由緒ある「八幡神社」におもむきました。親たちは住まいの近くにある鎮守様に詣でるつもりであったようですが、孫の着物姿があまりに可愛いいので、思わず近くだけで終わるのはもったいないような気がしましたので七五三で賑わう神社にも足を伸ばしてみたくなりました。

曇り空で肌寒い日なのですが、思うとおりその神社には多くお祝いの子供たちが、それぞれの晴れ着姿でお参りに来ていました。その中でも孫は決して引けを取らない・・・!?と思うのはババ馬鹿だけなのでしょう!!(マ、お笑い下さい)

これからも元気で育っていって欲しいと思いました。

文化の集い

2008年11月02日 | Weblog

11月2日冷気を感じる秋晴れの下、地区の文化の集いに於いて「天気予報は面白い」の題名で講師として目下、NHK気象キャスターである“平井信行氏”を迎えての講演が行われました。

ブラウン管で見る姿そのままで、親しみを感じて聞きました。何故気象予報士になったか?から話は始まり、10の問題をスライドに提示しながらそれに添っての話が進みました。TVの中での衣装は、NHK専属のスタイリストがに付いていてその番組での総合的な調和で衣装の色が決まって行くと言う裏話もあって、やはりスターなのだ!と感心して聞き入りました。
彼の住まいはなんと私と同じ町に在住であるようで益々親しみを感じ、早速今夜から平井氏の天気予報は必ず見ようと密かに思いました。

二部は落語独演,“三遊亭楽生”の落語を聴きました。生の落語を聞くのは初めてで迫力がありました。三遊亭円楽さんの一門で三遊亭太郎の一番弟子だそうですが
円楽さんはテレビで見て知っていますが・・・申し訳ないですが“楽生”さんは知りませんでした。
小学校の講堂を利用しての講演でした。講演を聞きに来た人は沢山集まりましたが講堂の中はとても寒く、思わず肩に力が入りました。それでも2時間の講演は最後まで聞いて楽しく過ごす事が出来ました。