ポンポンダリアの独り言

毎日、何気なく生活する中で感じた事を気の向くまま、思うがままに投稿して見ようと思いました。

今年も 師走 がやってきた~~!

2018年12月17日 | Weblog

今年も押し詰まり気分的に気忙しくなる12月となりました。

街の中では否応なしにイルミネーションが賑々しく輝き初めてなんだか 気分が高まりだします。

        

11月30日、絵手紙を手掛けている私は課外授業として浦安にある会場へと絵手紙の先生や友達と連れ立って足を運びました。私個人としてはめったに行く場所ではありませんのでこの期に出かけたのでした。興味本位です。

            

会場の近くにある「はなの舞」にて昼食を忘年会の雰囲気でランチを済ませて授業の開始までの時間を調整しました。

          

この日は年1回の人気講座である、森先生の遊び文字です。他県で教室の講師を務める人や地元の生徒達が集まります。今日の講義は゛竹筆”を使って文字を書くのです。
私達も体験する為に参加をしたのです。

   
                     
     

個性を引き出して色々な文字が書き上がりました。Tシャツに大胆にもこの技法を用いて文字を書いて一点ものの作品にも挑戦しました。 一寸工夫をすると面白い作品になるのですが、中々自分で考案するには、まだまだ技術が足りない事を実感して来ました。今のところ猿真似かな!!

         

我が家の玄関にある”どうだんつつじ”も赤く紅葉していす。紅葉の時期には松戸市にある「本土寺」の紅葉を楽しみに訪れるのですが・・・ 何故か今年の紅葉は綺麗な紅葉が見られませんでした。

   
                      
本土寺では いつもは拝観料を収めるのですが、今回は  無料     ヤッタね

拝観料を収めても("^ω^)・・・やはり 綺麗な輝くもみじが見たかったと思うのでした。 残念

           

あら~~~ビックリ 大胆にも Woman  が経営する 「岩盤浴」 嵐の湯 が12月14日
北葛飾郡松伏町松葉2-3-4にオープンしました。 

        

15種類の薬石を敷き詰めた「岩盤浴湿」なんでも従来の温熱療法を超えた健康法で老廃物を輩出し免疫力を高めるもの・・・というようなキャチフレーズで大々的なものです。

          

早速、私は待ってました   とばかりに、利用をしてきました。着替えた゛サムエ”に一杯汗を吸わせてそれこそ、したたり落ちる汗をかき、身体が持つ自己治癒力を呼び覚ませた様でした。

     
                  

さっぱりとして帰宅し以前に友達より頂いた きび団子とcoffee で一息
お嫁さんより貰ったシクラメンが気持ちをリラックスさせてくれます。 が  いよいよ気持ちを切り替えて師走を乗り越えて行こうと気を引き締めました。

何から手を付けて行こうか・・・ 楽有れば苦有り 
歳を重ねたわが身に一鞭 ぴしっと  
カーテンからでも洗って新年を迎える準備をしましょうか ・・・・・   忙しい忙しい