ポンポンダリアの独り言

毎日、何気なく生活する中で感じた事を気の向くまま、思うがままに投稿して見ようと思いました。

富士の見える休暇村 part2

2010年11月29日 | Weblog

11月8日(月)休暇村2日目です。

今日は薄曇でしたがやはり富士山はよく見えています。今日の予定は、とりあえず休暇村のバスにて「白糸の滝」へ行くことにしました。約10分のドライブです富士山の雪解け水が、高さ20mの湾曲した溶岩壁から湧き出し、大小数百の滝となって流れ落ちています。それは白糸の名前の通り行く筋もの絹縫糸のようです。

徒歩約5分、ゴーゴーと水の流れる音に誘われて滝壺へと進みました。豪快に流れ落ちる滝と成る程、白糸のような細い滝がとうとうと静かに流れ落ち、それらの水しぶきに朝日が反射して綺麗な虹が見ることが出来ました。まだ観光客も少なくてゆっくりと観賞出来ました。

この白糸の滝と隣り合わせに「音止の滝」がる様なので帰り道すがら見に行きました。“音止”とあるので音がしないのかと思いきや高さ25mの勇壮な滝で白糸の滝より尚、水の落ちる音もすごく何故〝音止”なのか?不思議?説明によると、その昔曾我兄弟が親の仇討ちの相談をした際、滝の音が止まったとの古事によるようでした。

さてこれからは何処を見ようか?と地図を片手に相談です。地図上ではなんとなく 歩いていけそうなのですが・・・地図上と実際の距離ではかなりの隔たりがあります。そこでレンタカーをと思いましたが近辺にはレンタカーがありません。バスストップの近くでこの様子を見ていた人が相談に乗ると声を掛けてくれました。なになに・・・!?

“どう?案内してやるから一人500円で・・・?”“エ~~ほんとう?”渡りに船とはこのことかしら!?

〝大きな声では言えないけれどそれでよければ、行きたい所え連れてってやるよ”

タクシーを頼むと結構取られそうなので願ってもないことなので、私達は二つ返事でお願いする事にしました。悪いけれどその車は・・・チョッとおんぼろ。贅沢を言っている場合ではありません。車内ではそのおばさんはよくしゃべる事・・・本人曰く、誰とでもお話しすることが好きでストレス解消になるそうです。

「まかいの牧場」です。車で10分の所にありました。15万㎡の観光牧場でした。メインゲートをくぐると土産売り場で乳製品がずらり並んでいました。牧場へ行くには入場料を必要とするので私達は中には入らずその辺を散策したり、記念写真を撮ったり、お土産を買ったりして迎えの車を待ちました。話し好きのおばさんの車です。

飾り気のない人です。話を聞いているとお金をためることが趣味?とか・・・。あちこちに土地やスーパーの店おまけに貸家等を持っている様子です。娘は゛歯医者さん”息子は゛郵便局員”ととても家庭的にも安定している様です。もうさんざん話を聞かされ、あっけにとられました。何の心配もないのに・・・まだ金を稼ぐ?お金は沢山あっても重くないからね~~!

面白い展開で休暇村に3時過ぎに戻ってきました。夕食にまだ時間があるので夕暮れの田貫湖を回って見ました。2人はお部屋で休息、後の2人で夕日に照らされている富士を眺めながら今日のビックリした話や世間話をしながら足を進めました。

乾し草を刈っている人に声をかけて、今日の車のおばさんを知っているか?聞いて見ました。金持ちだと誰の耳にも達しているだろうと思い聞くことにしたのです。

案の定〝あ~あのがめついかぁちゃんね!とすぐ返事が帰ってきました。さすが・・・この界隈では有名な様子です!思わず吹きだしてしまいました。お金持ちになるには、がめつくして稼がなくては、いけないようですね・・・!?

はい!よ~~くわかりましたよ~!なんだか、むなしい気持ち反面羨ましくもありました。欲を掻かない!今の自分を幸せに思え!と自分に叱咤激励。暮れなずむ田貫湖に休暇村の姿が白く浮かび上がっていました。思わず考えさせられる一日でした。

男もいろいろ!・・・女もいろいろ!・・・世の中もいろいろ (^^♪


富士の見える休暇村 Part1

2010年11月23日 | Weblog

 11月7~9日富士箱根伊豆公園にある「休暇村 富士」に出かけました。友達3人と私です。10時、東京駅から出る高速バスに乗り12時21分富士宮駅に到着です。そこからは又富士急静岡バスに乗り換えて富士休暇村13時10分に到着しました。

山々は見事に紅葉で燃えていて私たちを迎えてくれました。前触れで休暇村の部屋から目の前に富士山があると聞いていたのでとても楽しみにしていました。お天気は申し分なく良くて、はやる心でチェックインをしました。

“うわ~!Beautiful!!”まさしく目の前です。手前の湖は田貫湖です。しばらくは息を呑みただ見とれていました。こんなにはっきりとしかも雄大に見たのは初めてです。今までは富士の頭のてっぺんだけだとか、雲に覆われているとか、雨の日になったりとか・・・すっきりとした富士は見てなかったような気がします。

食事までには時間があるので早速、田貫湖周辺を散歩する事にしました。田貫湖一周は4kあります。寒くもなく丁度良い気温でゆっくりと眺めを堪能しました。

田貫湖では釣り人が多く糸を垂れていて釣りを楽しんでいました。話しかけると叱られるかな?と思いながらおそるおそる“ここでは何が釣れるのですか?”と聞くと“鮒”だそうです。そしてcatch and releaseをするのだそうです。家へ持って帰って料理するわけではないのですね。約1時間のさんぽでした。

我ら4人のバンガローです。夕食は本館に赴きバイキングです。本館まで一寸距離がありました。

すっかり暗くなり楽しい夕食の場所です。バラエティに整えられた和風の惣菜、お刺身、中華物・・・と食欲をそそるものばかり。何度も足を運んでお腹に詰め込み、一寸体重が気になるほどでした。ここに来てまで体重を気にする事ないわよ~!と言う言葉に。“まっ!いいか~~”己の意思の弱さを見てしまいました。お腹一杯!もうダメ!温泉につかって、そそくさとバンガローに戻り・・・「おやすみなさい」又明日。


同窓会

2010年11月15日 | Weblog

毎年開かれる椿山荘での同窓会が今年も平成22年10月27日に行われました。

 

なかなか何か催し物が無い限り椿山荘に行く機会がありません。同級生が出席し学生時代に戻り、気持ちが若返るので出来るだけ出席をしています。

今回は11階“マーガレット”の間で、その部屋からの庭園の景色です。紅葉はまだで一部色づいていました。

同じ階から東の窓からの景色でスカイツリーが見えました。もう直ぐ完成の様子です。東京タワーより高いそうですが今までの人気者の東京タワーも時代と共に新旧入れ替わりなり一寸淋しい気持ちです。

今回は31名の出席でしたが恩師、83歳でまだ講師をされていると聞きビックリでした。楽しみの会食を囲みそれぞれの自己紹介、余興、ビンゴゲームと約4時間の校友会でした。わが同年はたった5人でした。

写真の日舞の方はお弟子さんも多く、広く活動をされている様子。ほかに朗読、詩吟の出し物があって楽しみました。私はもう5年間、毎回出席していますが一番悩むのは着る物です。

今年も着る物を考えていましたが、最近になり、気温が急に寒くなったので考えていた服は合わなくなってしまいました。急遽何を着て行ったら良いかと悩み、以前にも着ていった洋服を・・・と思いましたが他の物を選びました。

思い直してよかった!なんと今までの集合写真が会場に持ち込まれていて皆様の目に触れたのでした。あぁ~!同じ服を着てこなくって良かった!今年の集合写真、シワがわからない様な場所に立ちました。

 

私達の学校は京都に有る「平安女学院」です。”京の着倒れ”と言うほど京都人は着る物にうるさく昔、親に「里帰りする時は去年と同じものを来て帰ってくるな!」と言われました。近所の人は去年と同じものを着て帰ると、良いところにお嫁に行っていないのだなぁ・・・とかんぐられると言うのです。

見栄っ張りもいいところです。因習なのでしょうか・・・今ではその様なことはないのでしょうが、私の学生の頃にはしきたりがいろいろとありました。京都ならではといったものです。そんなところで育ったので今にして尚、着倒れが顔を覗かせるのです。

同窓会は関東支部、京都支部・・・その他地方の支部とあってそれぞれに開かれているのです。裏話ですが、椿山荘で会費を少し安くで利用できるのは、仏滅の日だからだそうです。又来年、元気であれば出席しようかなぁ!