ポンポンダリアの独り言

毎日、何気なく生活する中で感じた事を気の向くまま、思うがままに投稿して見ようと思いました。

運動会

2010年09月18日 | Weblog



今日9月18日、春日部小学校20校全部が一斉に運動会が行われました。
長い猛暑が過ぎてやっと秋らしくなって涼しさを感じる様になり、待ってましたと運動会シーズン!天高く青空の下、校庭には熱気がありました。
1年生になって初めての運動会を迎える孫に見に着てね~!と催促されましたが、娘と息子の子供達がいるので2校を掛け持ちで応援する事になりました。



さすが暑い日なのですが、湿り気のないカラッとした空気で蒸し暑いのではないので助かりました。
親達は朝早くから応援席を取るのに必死で6時30分から席取りでした。
一時は昼時には生徒は教室に戻って昼食を取りましたが、いつの間にか校庭で父兄と共に昼食が出来て思い思いのお弁当を楽しんでいました。

私の頃には宴会のように一升瓶を下げてくる父兄もいてお祭り気分だったような記憶があります・・・・・!自分の子供の運動会の時、主人が久し振りで運動会の開場に珍しく現れた時、やはりその手には
一升瓶をぶら下げてきた時には顔が赤くなるのをも記憶しています。その頃にはもうアルコール類はご法度なのに・・・・。



しかし運動会となるとつき物の曲ですが、調べると随分沢山あります。運動会にもってこいの・・・ウキウキする曲、例えば
○トランペットの休日 ○天国と地獄 ○クミコスポストなど等


ついでに運動会の歴史も覗いてみますと、日本で最初に行われたのは1874年3月2
1日、海軍兵学校で英語教師の指導で競闘遊戯会として行われたそうです。しかしその運動会は単発的なイベントであり、継続的に学校に普及するきっかけとなったのは1878年6月1日に札幌農学校で開催された遊技会であったと考えられているようです。

僅か数年で北海道の小中学校に広がったそうです。
その後初代文部大臣「森 有礼」が体育の集団訓練を進める為に学校で運動会を行うようになった。とありました。

日本統治を経験した、韓国・北朝鮮・台湾・中国東北部の学校にも日本時代の名残で運動会が存在しているそうです。

参考: ウィキペディア (フリー百科事典)



掛け持ちの暑い一日が終わり、孫たちの自慢話に花が咲く夜です。
来年にはリレーの選手になりたい・・・と3人も抜かした1年生の孫が
自信満々に希望を言ってましたが世の中そんなに甘くないよ~と
チョッピリ釘を刺してみました。
はだしで走ったので良かったとの感想も述べていました。