goo blog サービス終了のお知らせ 

サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

浪花橋コース70、カシオ君6号デビュー

2017-11-17 13:44:20 | ランニング
浪花橋





  明日は1日中冷たい雨が降るというので今日は何としてでもと走りに出た、本当は22Kコース辺りを走りたかったが今の調子では無理そうなので浪花橋コース、昨日と同じように長袖の下にランシャツを着たがそれでも寒かった、そろそろネックウォーマーを使わなくてはならないのかな。




               
東跨線橋から畑の道                        蛇の腹のような京葉道路の遮音壁


               
浜田川緑地                                      海浜大通り


               
振り返るとアパホテル                                東京湾は静か




  昨日あまりにも重かったので今日はどうかと様子うかがい、変わりありませんでしたが気合を入れた分数秒ずつ早くなってきた、東跨線橋からメッセ方面を見たが少し霞んでいる、風が無い証拠なので一安心、14号・357号を越え免許センター前を通過浜田川緑地に入る、5Kは久しぶりに31分を切っていた、海浜大通りから美浜大橋を目指して走る、昨日よりかなり良い感じで足が動いてくれる、橋の上に出ると東京湾は何もなく穏やかだった。




               
定点写真                                花見川サイクリングコース


               
富士通広場にはバッグが                        浪花橋から花見川上流を見る


               
幕張馬頭観音                                   今日のスタイル




  いつもの様に定点写真を撮って花見川サイクリングコースに入る、昨日と違って風が全くないので走り易い、少し行くと富士通の長距離陣が5、6人自転車の伴走を付けて走ってきた、あっという間にすれ違っていった、あのくらいのフォームで走れたらナーとうらやむばかり、こちらは後ろから来た女の子にサーと抜かれ着いていくこともできない、今の実力を思い知らされました、そのまま走り続けていると旧14号で潰滝選手に会った、故障していたらしいがユックリジョッグしているらしい、浪花橋までついて後は帰るだけ、ここからの4K弱も少し気合を入れて頑張ってみた、頑張るといくらかだが足が動いてくれるようになってきた、12月の10Kのレースまでにはいくらか走れるようになってくるかもしれない。
  今日からの写真は昨日買ったカシオ君6号で写す、持って走ると今までの3号君より分厚くて重め、贅沢は言っていられないので早くなじむよう努力するしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする