ダイヤモンドヘッド
今日は朝からリハビリ診断の為いつもの病院へ、予約カードを見たら昨日もリハビリがあった、完全に忘れていた(先輩に言わせると「順調だね!」とのこと)。
理学療法士さんの言うには左右のバランスが悪い、トラックを走っていたので左回りのくせがついているとのこと、そんなに真面目にトラック練習していたわけではないけど・・・
今日も新しいリハビリを教えてもらい帰って来た。


病院
――――――――――――――――――――――ハワイ2日目 23日――――――――
朝6時半に目覚ましで起きたら外は真っ暗、暗闇の中を走るほど根性はありません、しばらくベッドでゴロゴロし7時過ぎに起きはじめた、ヤット外も明るくなってきた、まず走るのに持ってきたGPS時計をセット、サーチをしている間に体操をした、しかし5分経っての10分経っても起動しない、EPSONだから日本しかGPSが働かないのかなと思った、その後他の日にも何回も試したがサーチしなかった、まったく機械物にはついていない。
仕方がないので時間に戻して走りに出た、それも日本時間のまま情けない時計だ、取りあえず無理はしないようにとカピオラニ公園を回ることにした、ユックリユックリたぶんキロ8分くらいだと思う、しかし1周回るときつくて動かない、あきらめてそのまま帰って来た、暖かいからいくらかマシかと思ったが坐骨神経痛の状態はどんどん悪くなっていくようだ。


ダメEPSON SS-500 カピオラニ公園


今日のスタイル 今日のスタイル2
走り終えてシャワーを浴びすぐにベランダでビール、昨日1ダース買っておいたのにあと5本しかない、足の強化は出来ていないが胃の強化はかなり強くできている、寝ている家族をお越し朝食、しばらく休んでいたら孫が海に行きたいというので支度をして出かけた、いくらハワイでも今は冬、気温もやっと25度くらいなので日が陰ると寒い、しかし孫はそんなことお構いなしで、砂浜では日本から持ってきたプラレールを走らせ、海の入って波乗りとはしゃいでいる、1回目は着いていったが途中から寒くて浜に上がって見守るだけになった。


ワザワザ日本から持って行った


ワイキキの浜辺今年はTバックはいなかった 海に入ると出てこない
2日目にしてやっと走ったが状態は全くダメ、こんなに暖かいのに完全に壊れてしまっているようだ、明日は心肺機能強化の為(?)ダイビングに行ってくる、重いタンクをしょうので補強運動も兼ねているかな? マアなんだかんだ2日目も過ぎていく。