茜浜緑道の案内図
このところ毎日何かと忙しい、週末は予定いっぱいだった、土曜日に審判として所属している東京陸協の通常総会があった、今年度から公認大会が少なくなったそうだ、JAAF(日本陸連)からのお達しで区民大会などは公認しないことになったらしい、参加者が会員(俗にいう陸連登録)以外の人が多い大会は公認大会として認めないという事らしい、セコイと言えばセコイがマア仕方ない様な気もする。

会場はかなりの人が集まっていた
日曜は地元マスターズの理事会、今月末にある選手権大会のプロ編などをやってきた、コンピューター処理するので今までやっていた小票を並べたり数えたりすることは無くなったが、原本とデータの突合せをするのにプリントアウトされた字が小さくて、メガネを付けたり外したり大変だった。
こうした集まりに行く前に毎日軽くjogだけはして来た、昨日は西跨線橋コース、その後孫の七夕飾り用の竹を切りに行ってきた、良いジジをやっている。

今回も足に痛みが出ないようにお願いしてきた
そして今日はまた茜浜に行ってきた、始めに載っている看板にあるよりあと1.5K位走れる様になっている、風が強い日は使えないが今日みたいな日は人もいないし走り易い、往復すると丁度5K今はjogだけなので仕方がないがTTも出来るコースだ。

この橋付近がスタート地点になる

横にある野球練習場で家の近くの幼稚園の子供たちが鼓笛隊の練習をしていた、職員の人に聞いてみたら、秋の運動会用に今から始めているとの事、うちの孫はまだやっていないよナー