このブログにもしばしば登場する,ガーデン。
正確にはカフェ・フェリーチェというお店で,ほかにもガーデニングショップと
トラットリアが併設された,ちょっと郊外っぽい雰囲気をかもしだしたところです。
そのトラットリアにも一度だけ行きましたが,絶対このカフェのほうが美味しい。
ちょっと暖かくなってきて,登場回数も増えるかと。

きょうは外に座りましたが,中はこんな感じ。

いつもオニオンとアンチョビのピザを頼んでしまいますが,
きょうは新作らしき4種類のチーズのピザを。
なんとなく高そうなチーズの味がする。笑
ピザもいいんだけど,なんとな~くパスタが食べたくなって,
無理を承知で2階のトラットリアから取れない?と聞いてみましたが,
まったく経営が違うそうでNGでした。残念。

そんなへんな質問もしてしまったことだし,とケーキを買って帰りました。

お昼はフォーを作ってみました。
カルディでキットが売っていたので簡単。
ライムは嫌いだから,レモンを絞りました。
ライムのにおいって,ものすごく苦手。

朝はまい泉のミニメンチバーガーを食べました。
これ美味しいよなぁ。
正確にはカフェ・フェリーチェというお店で,ほかにもガーデニングショップと
トラットリアが併設された,ちょっと郊外っぽい雰囲気をかもしだしたところです。
そのトラットリアにも一度だけ行きましたが,絶対このカフェのほうが美味しい。
ちょっと暖かくなってきて,登場回数も増えるかと。

きょうは外に座りましたが,中はこんな感じ。

いつもオニオンとアンチョビのピザを頼んでしまいますが,
きょうは新作らしき4種類のチーズのピザを。
なんとなく高そうなチーズの味がする。笑
ピザもいいんだけど,なんとな~くパスタが食べたくなって,
無理を承知で2階のトラットリアから取れない?と聞いてみましたが,
まったく経営が違うそうでNGでした。残念。

そんなへんな質問もしてしまったことだし,とケーキを買って帰りました。

お昼はフォーを作ってみました。
カルディでキットが売っていたので簡単。
ライムは嫌いだから,レモンを絞りました。
ライムのにおいって,ものすごく苦手。

朝はまい泉のミニメンチバーガーを食べました。
これ美味しいよなぁ。
かなり前から中野や高円寺で見かけてはいたけれど,
ずっと未体験だった佐世保バーガー。
きょう阿佐ヶ谷店に初めて行ってきました。
最近ひそかにハンバーガーがキてる気がしますが,
専門店もたくさん見かけますよね。
板橋にかなりの有名店がある模様で,異常に気なっています。
さて,佐世保バーガー。
こちらはだんな様のメニュー。美味しかったようですよ。

私はアボカドバーガーを。
美味しい!!!! パン(バンズっていうんですか?)が美味い!!!!
ちょっと焦げた感じのお肉もいい感じ。
クリームチーズがまたイイ仕事してます。

そしてやっぱりポテトでしょー。
ビールに合わないはずがなし。
こりゃ板橋行かなきゃいかんねー。

夜はきのう作ったナムルにそぼろを追加してビビンバ風。
ずっと未体験だった佐世保バーガー。
きょう阿佐ヶ谷店に初めて行ってきました。
最近ひそかにハンバーガーがキてる気がしますが,
専門店もたくさん見かけますよね。
板橋にかなりの有名店がある模様で,異常に気なっています。
さて,佐世保バーガー。
こちらはだんな様のメニュー。美味しかったようですよ。

私はアボカドバーガーを。
美味しい!!!! パン(バンズっていうんですか?)が美味い!!!!
ちょっと焦げた感じのお肉もいい感じ。
クリームチーズがまたイイ仕事してます。

そしてやっぱりポテトでしょー。
ビールに合わないはずがなし。
こりゃ板橋行かなきゃいかんねー。

夜はきのう作ったナムルにそぼろを追加してビビンバ風。
きょうは佐野プレミアムアウトレットに行ってきました。
ただでさえも安いアウトレットなのに,GW企画でさらにOFF!
テンション上がりすぎて1枚も写真撮ってきませんでした。
あー,請求がコワイ…。
ということで帰りに食べたうな丼の写真を。
ただでさえも安いアウトレットなのに,GW企画でさらにOFF!
テンション上がりすぎて1枚も写真撮ってきませんでした。
あー,請求がコワイ…。
ということで帰りに食べたうな丼の写真を。
去年の12月におなかが大きい妹が実家に滞在してから,
2人の孫がやってきて,子育て三昧だった実家の父母ですが,
このGWに妹たちが自宅に戻ったので,じーじ&ばーばは,
淋しいけれどもちょっと解放感!な日々を送っている模様です。
ということで,急遽美味しいものを食べに行こう,ということになり,
ダメもとでまにわさんにお電話してみたら,キャンセルが出たとのこと。
ラッキー!!と即行ってまいりました。妹よ,許せ。

今日も美味しいラインナップでした。

谷中生姜の豚肉巻き揚げ。
もう,初夏だね。

お肉がNGの母のため,スペシャルメニューに変更いただいた山菜の天麩羅。

お酒も進みますよー。

こちらは東北泉。「泉」がつく酒は美味い!との母の言葉どおり,
美味しゅうございました。

根三つ葉と筍の温浸し。
全員うなりっぱなしで,出汁も全部いただきました。

あめのとうましね,と読むそうです。
美味しかったです,今日一でした。

これまた母のスペシャルメニュー。揚げ出し豆腐のみぞれ煮。

我らは角煮と玉子です。
なんともいえません~♪

まにわさんに来るたびすること。
家のぬか床を今日もいたわりました。笑

食欲旺盛な我らは〆のおにぎりまで…。
焼きおにぎりもまにわさんだと一味違います。

じゃこおにぎりも美味しそう…。

ということで,きょうもごちそうさまでした。
もう少ししたら,ベビーカー2台置かせてもらって,
また一族でお邪魔したいと思います。よろしくお願いします。
2人の孫がやってきて,子育て三昧だった実家の父母ですが,
このGWに妹たちが自宅に戻ったので,じーじ&ばーばは,
淋しいけれどもちょっと解放感!な日々を送っている模様です。
ということで,急遽美味しいものを食べに行こう,ということになり,
ダメもとでまにわさんにお電話してみたら,キャンセルが出たとのこと。
ラッキー!!と即行ってまいりました。妹よ,許せ。

今日も美味しいラインナップでした。

谷中生姜の豚肉巻き揚げ。
もう,初夏だね。

お肉がNGの母のため,スペシャルメニューに変更いただいた山菜の天麩羅。

お酒も進みますよー。

こちらは東北泉。「泉」がつく酒は美味い!との母の言葉どおり,
美味しゅうございました。

根三つ葉と筍の温浸し。
全員うなりっぱなしで,出汁も全部いただきました。

あめのとうましね,と読むそうです。
美味しかったです,今日一でした。

これまた母のスペシャルメニュー。揚げ出し豆腐のみぞれ煮。

我らは角煮と玉子です。
なんともいえません~♪

まにわさんに来るたびすること。
家のぬか床を今日もいたわりました。笑

食欲旺盛な我らは〆のおにぎりまで…。
焼きおにぎりもまにわさんだと一味違います。

じゃこおにぎりも美味しそう…。

ということで,きょうもごちそうさまでした。
もう少ししたら,ベビーカー2台置かせてもらって,
また一族でお邪魔したいと思います。よろしくお願いします。
きょうは海外単身赴任中のだんな様の弟が帰ってきたので,
一族でお蕎麦屋さんへ。
大人6人集まった中で,長男の嫁ワタクシのみ,ビールいかせていただきました~。
本当はこのあと日本酒いきたかったところだけど,まぁそこはグッと我慢。

天麩羅になぜかレモンがついており,絞ったら大失敗。
確実に美味しさが半減しました。
フライならいいけど,天麩羅にレモンはなしだと思います。
塩で食べるならいいのかもだけど,卓上に塩なかったし。

今が旬の蛍烏賊の辛子酢味噌和え。
生臭いとの声もありましたが,これってこういうもんでしょ?
だからこその辛子酢味噌和えでしょ?と…。

お昼は,夜お蕎麦だって知ってるくせに,麺類です。
しゃっきりキャベツのペッパーラーメン。
これ,簡単すぎて美味しすぎですよ。なにもなくてもキャベツと素麺くらいは
常備してありますもんね。昆布茶さえあればホントに簡単。

朝は飯田橋駅に売りに来ていた京都祇園ボロニヤのチョコデニッシュ。
なんとなく初めて食べた遠い昔の感動は,幻だったのか?と思わせる味でした。
一族でお蕎麦屋さんへ。
大人6人集まった中で,長男の嫁ワタクシのみ,ビールいかせていただきました~。
本当はこのあと日本酒いきたかったところだけど,まぁそこはグッと我慢。

天麩羅になぜかレモンがついており,絞ったら大失敗。
確実に美味しさが半減しました。
フライならいいけど,天麩羅にレモンはなしだと思います。
塩で食べるならいいのかもだけど,卓上に塩なかったし。

今が旬の蛍烏賊の辛子酢味噌和え。
生臭いとの声もありましたが,これってこういうもんでしょ?
だからこその辛子酢味噌和えでしょ?と…。

お昼は,夜お蕎麦だって知ってるくせに,麺類です。
しゃっきりキャベツのペッパーラーメン。
これ,簡単すぎて美味しすぎですよ。なにもなくてもキャベツと素麺くらいは
常備してありますもんね。昆布茶さえあればホントに簡単。

朝は飯田橋駅に売りに来ていた京都祇園ボロニヤのチョコデニッシュ。
なんとなく初めて食べた遠い昔の感動は,幻だったのか?と思わせる味でした。
私の会社は,東京でも有数の桜の名所千鳥が淵のそばにあります。
というわけで,3月末の卒業式シーズンから,桜,そして入学式と,
武道館近辺は人であふれかえります。
コンビニで買い物をするのにも一苦労なシーズンです。
今日もN大の入学式をやってました。
N大っぽい人がたくさんいました。どんな人かは多くは語りません。

会社の友達4人で,靖国神社の屋台に駆けつけました。
昼間っから宴会モードです。
桜の花びらがひらひらおでんに降りかかって,なんとも風情がありました。
言っておきますが,酒は飲んでません。今日,は。

夜もほんのちょっと残業したら,作る気力もなくなりまして,
お弁当となってしまいました。申し訳ない。。

きのう,吉祥寺の中道通りで,HANAKOに載ってたブラウニー屋さんが
売りに来てました。
気になっていたので,迷わず購入。
こんなかわいい感じで売ってます。

中身はこんな感じ。
ずっしりチョコレートとアーモンド満載で,すっごく美味しかったですよ。
遭遇できたら,ぜひ!
というわけで,3月末の卒業式シーズンから,桜,そして入学式と,
武道館近辺は人であふれかえります。
コンビニで買い物をするのにも一苦労なシーズンです。
今日もN大の入学式をやってました。
N大っぽい人がたくさんいました。どんな人かは多くは語りません。

会社の友達4人で,靖国神社の屋台に駆けつけました。
昼間っから宴会モードです。
桜の花びらがひらひらおでんに降りかかって,なんとも風情がありました。
言っておきますが,酒は飲んでません。今日,は。

夜もほんのちょっと残業したら,作る気力もなくなりまして,
お弁当となってしまいました。申し訳ない。。

きのう,吉祥寺の中道通りで,HANAKOに載ってたブラウニー屋さんが
売りに来てました。
気になっていたので,迷わず購入。
こんなかわいい感じで売ってます。

中身はこんな感じ。
ずっしりチョコレートとアーモンド満載で,すっごく美味しかったですよ。
遭遇できたら,ぜひ!
いや~,まだあったし流行ってるんだ,TALKBACK!
20代のころから結構通いつめたこのお店,数年ぶりに行ってきました。
さすがにシェフとかは代わっているのでしょうが,
フランスの安食堂風の椅子がぎゅうぎゅうに詰まった感じ,そのままでした。

厚焼き玉子も健在でした。
若干盛り付けが洒落た気もしますが,基本おんなじです。

ピザなんて昔あったかな?
あと魚のバルサミコソースも食べたのですが,全体が黒っぽすぎて
携帯では撮影不可能でした。残念。
そう,カメラを忘れてしまい,井の頭公園の写真もありません。
真っ暗ななか,みなさん盛り上がっていましたよ。

きょうもお弁当作りました。
昨日と似てますが,きっとずっとこんなです。
20代のころから結構通いつめたこのお店,数年ぶりに行ってきました。
さすがにシェフとかは代わっているのでしょうが,
フランスの安食堂風の椅子がぎゅうぎゅうに詰まった感じ,そのままでした。

厚焼き玉子も健在でした。
若干盛り付けが洒落た気もしますが,基本おんなじです。

ピザなんて昔あったかな?
あと魚のバルサミコソースも食べたのですが,全体が黒っぽすぎて
携帯では撮影不可能でした。残念。
そう,カメラを忘れてしまい,井の頭公園の写真もありません。
真っ暗ななか,みなさん盛り上がっていましたよ。

きょうもお弁当作りました。
昨日と似てますが,きっとずっとこんなです。
きょうは,前の会社に接待してもらいました。笑
ま,いまじゃワタクシお客さまですからね。
ということで,丸の内のジャックポットへ。
国際ビルがあんなにきれいになってるたぁ知りませんでした。
やっぱりすごいね,丸の内。
ま,いまじゃワタクシお客さまですからね。
ということで,丸の内のジャックポットへ。
国際ビルがあんなにきれいになってるたぁ知りませんでした。
やっぱりすごいね,丸の内。
たぶん今年初,久しぶりにまにわさんに行って参りました。
今年もますます美味しゅうございましたよん。
お揚げも,焼き目をつけてかりっとさせてからお浸しにすると
こんなに美味しいんですね。
蛍烏賊の軍艦も春の味です。

あっという間に駆けつけビールが終了し,日本酒へ。

お造りもいつもいつもちょうどいい分量です。
毎回言ってますが,このお皿,ほしい…。

こちらは鰆。
筍もグーな焼け具合。
なんだか一品ごとにお酒替わってる気がしますが。

里芋と新玉ねぎのコロッケ。
ねっとりサクサクです。

そして,メインではビールに戻ってます。笑
秋冬は味噌煮込み系だった気がしますが,あっさりすっきりの鍋物です。

おしんこで〆ます。

と思ったら,まだ頼んでしまいました。
ちりめん山椒。美味しい~。
いやいや,きょうもご馳走さまでした。
また一族郎党でお邪魔したいと思います。
ベビーカー2台置かせてください。笑

そして,銀座でランチをしてきたというのぶからのお土産。
西洋銀座のマカロンです。
翌朝さっそくいただきました。
ありがとうございました。
今年もますます美味しゅうございましたよん。
お揚げも,焼き目をつけてかりっとさせてからお浸しにすると
こんなに美味しいんですね。
蛍烏賊の軍艦も春の味です。

あっという間に駆けつけビールが終了し,日本酒へ。

お造りもいつもいつもちょうどいい分量です。
毎回言ってますが,このお皿,ほしい…。

こちらは鰆。
筍もグーな焼け具合。
なんだか一品ごとにお酒替わってる気がしますが。

里芋と新玉ねぎのコロッケ。
ねっとりサクサクです。

そして,メインではビールに戻ってます。笑
秋冬は味噌煮込み系だった気がしますが,あっさりすっきりの鍋物です。

おしんこで〆ます。

と思ったら,まだ頼んでしまいました。
ちりめん山椒。美味しい~。
いやいや,きょうもご馳走さまでした。
また一族郎党でお邪魔したいと思います。
ベビーカー2台置かせてください。笑

そして,銀座でランチをしてきたというのぶからのお土産。
西洋銀座のマカロンです。
翌朝さっそくいただきました。
ありがとうございました。
今日は,お昼前に雨が上がってから,歩いて吉祥寺に出かけました。
寄り道して写真撮って,ダラダラダラダラ歩くこと3時間弱。
途中西荻窪の台湾茶荘でランチを食べましたが,
どうやら撮影禁止のお店らしく残念ながら写真なしです。
吉祥寺で雑貨屋さんをうろうろして,最終目的地いせや総本店に行ってきました。
きれいになって以降の初入店。
メニューは変わっていませんでした。
焼き鳥の値段が70円から80円になっていたけど,これは新店舗のせいじゃなく
時代なんでしょう。
でも本店には揚げ餃子がないんだよね~。
公園店にしかね,残念。
でもいせやのもつ煮は私好みの醤油ベースで,イイ感じ。絶対味噌より醤油だな。

この日の朝は,実家直伝カリカリ&たまご入りお味噌汁。
おふくろの味ってヤツです。
寄り道して写真撮って,ダラダラダラダラ歩くこと3時間弱。
途中西荻窪の台湾茶荘でランチを食べましたが,
どうやら撮影禁止のお店らしく残念ながら写真なしです。
吉祥寺で雑貨屋さんをうろうろして,最終目的地いせや総本店に行ってきました。
きれいになって以降の初入店。
メニューは変わっていませんでした。
焼き鳥の値段が70円から80円になっていたけど,これは新店舗のせいじゃなく
時代なんでしょう。
でも本店には揚げ餃子がないんだよね~。
公園店にしかね,残念。
でもいせやのもつ煮は私好みの醤油ベースで,イイ感じ。絶対味噌より醤油だな。

この日の朝は,実家直伝カリカリ&たまご入りお味噌汁。
おふくろの味ってヤツです。
今日まで有効の梅の花の割引券があったので,
明日のだんな様のお誕生日をお祝いしてきました。
ランチですけどネ。
意外にも激混みでビックリしました。
地元のオバサマがたのちょっとしたレジャー場と化していました。
なもんだから,給仕が遅いのなんの…。
最初のお豆腐が出てくるまで,20分くらい延々待たされました。
トップの写真は,きっと一番美味しかったしゅうまい。
こりゃ美味かったっす。

そして,最初のお豆腐からさらに10分待たされて登場した茶碗蒸し。普通。

お造りもグラタンも,おままごとのようにちょびっとです。

揚げ物は鰆でした。
春ですな。

炊き込みご飯と湯葉のおすまし。

豆乳アイスにきな粉がかかっていました。
きな粉ってなにげなく美味しいですね。今度常備しようっと。
全体的には,う~ん,まぁまぁでした,と言っておきます。
明日のだんな様のお誕生日をお祝いしてきました。
ランチですけどネ。
意外にも激混みでビックリしました。
地元のオバサマがたのちょっとしたレジャー場と化していました。
なもんだから,給仕が遅いのなんの…。
最初のお豆腐が出てくるまで,20分くらい延々待たされました。
トップの写真は,きっと一番美味しかったしゅうまい。
こりゃ美味かったっす。

そして,最初のお豆腐からさらに10分待たされて登場した茶碗蒸し。普通。

お造りもグラタンも,おままごとのようにちょびっとです。

揚げ物は鰆でした。
春ですな。

炊き込みご飯と湯葉のおすまし。

豆乳アイスにきな粉がかかっていました。
きな粉ってなにげなく美味しいですね。今度常備しようっと。
全体的には,う~ん,まぁまぁでした,と言っておきます。