goo blog サービス終了のお知らせ 

ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

8/4 ヒアルロン酸入ケーキ

2011-08-04 21:11:42 | その他
きょうはだんな様がタカノでケーキを買ってきてくれました。
ヒアルロン酸入りだそうで。
600円弱するらしい。仰天。美味しいと思わなきゃやってなんないよね。







こっちの方が美味しかったかも。
ごちそうさまでした。








さて夕飯はきのう前支店長にお土産でいただいた宇都宮の餃子。
ものすごく海老の味が濃くて美味しゅうございました。
餃子って美味しいな。







お昼は揚げと残り野菜の玉子丼。




8/1 電動アシスト3人乗り

2011-08-01 23:25:09 | その他
これはすごい。
よく乗ってる人見るけどこんなに重いとは知らなかった。
自転車ベタな私には絶対乗りこなせない自信アリ。

これで実家でも吉祥寺でも近所のスーパーでもどこでも行っちゃうお母さん,強し。


いつもはうしろ専門のそーちゃんが初めて前に乗った今日は
「しゅっぱつしんこー!!!!」「あーー!!!! でんしゃだーーー!!!!」と大騒ぎ。
シーは前だろうがうしろだろうが常にテンション低めだし。









夜はみんみんの餃子。
盛り付けはアレだけど焼き方はプロです妹。好きこそ物の上手なれ。








RF1のサラダを前菜風に。








彼らもちょっとカフェっぽく。


そうそう。
朝,青山さんがワシントンからニュース伝えてました。
でもってZEROもわくわくで観たらNYから変なおばちゃんが伝えてガックシ
わかってないな日テレ。









7/15 デッキでゴロゴロ

2011-07-15 19:02:20 | その他
妹の新しいおうち,何がいいってこのデッキがいいッス。
夕方にここでビールなんか飲んじゃったりしてサイコーでございます。

彼らもそれなりにお楽しみのご様子。








きょうはみんなで吉祥寺までツーリングしてきました。
異常なまでの安全運転で20分ちょい。
私の家からだとガッツ漕ぎで40分なのでやっぱり近い近い。

でも暑さのため歩きたがらず抱っこ抱っこ攻撃を繰り出されて
ママとおばちゃんすぐにへばって帰ってきました。

それでもランチはしっかりとトークバックで。







実はオムライスってあんまり好きじゃないんだけどね。








7/9 食べてばっかり

2011-07-09 19:45:51 | その他
こんなちっさい洗濯物なら30分で乾きそうな暑さです。

暑すぎてどこにも出かける気がしません。
だって子供の身長だと大人よりアスファルトに近いからモーレツ暑いんでしょう?








朝ごはんは一口おにぎり。
あんまり食べませんでしたけど。







がんばって公園におすべり台しに行っても,10分も遊んだらぐったりしてきます。
プリンを買ってソッコー帰りました。

ごはんは食べないけどこういうものはよく食べるね。







一昨年の暮れにばーばと京都に行ったときお土産に買ってあげた信三郎帆布のリュック。
じぶんのおむつを入れてもらおうかと。
嫌がるかと思いきや「がっこーいく,がっこーいく!」と喜んで家の中でも背負ってます。
しーちゃんはピンクです。









ウワサの300円アンパン。
アンパンマンの顔を食べちゃうのはちょっと気が引けるみたいだったけど,
一口食べちゃえばお構いなしでした。








そしておやつは大好きなおせんべい。
おせんべいの前にしこたまポッキーも食べました。

思えば一日食べてばっかりでした。








7/8 アンパンマン

2011-07-08 19:33:41 | その他
横浜みなとみらいにあるアンパンマンミュージアム。
1歳児からも大人と同じ料金を取るアンパンミュージアム。

楽しかったけど3歳以上になったらもう楽しくない気もする。そういう系。

ていうか入場料1000円は安いかもしれないけど,ほかが結構なエクスペンシヴ。
ジャムおじさんのパン屋さんは商品すべてが300円オール。
ヤマザキだったら70円くらいで買えるアンパンが300円。
そして全部で10本くらいしか入ってなくない?という子供うどんが800円。
まぁアンパンマンの陶器付きなんだけどね。
この商売上手!って感じかな。

でも楽しかったみたいだからいいんだけど。←じゃあ言うな。









バイキンマンUFOは行列して待たねば乗り込めません。平日なのに。








しーが思いのほか積極的なのにびっくり。
アンパンマンが登場したとたん,ずかずか人を押しのけてまで一番前に躍り出ました。
決定的瞬間は逃したけどアンパンマンにギューってしてもらってました。








若干出遅れたそーも気がつけば目が合ってます。







メロンパンナちゃんみたいなぱっちりお目目になるといいね。








なぜか気に入ったらしいアカチャンマンとアンパンマンを連れて帰りました。
夜はオムライス風。巻くのめんどくさいから載せただけでスイマセン。







7/4 新しいおうち

2011-07-04 18:23:49 | その他
と言っても私のじゃありません。
妹が今度の週末に引っ越します。
新築です。うらやましいです。


ということで地鎮祭から半年での初入室です。

まだ何にも入っていないからゴロゴロできて楽しそうです。







お風呂が黒くてカッコ良かったな~。
入りに行かなきゃな~。



5/30 キンミヤ焼酎

2011-05-30 15:11:26 | その他
下町の定番焼酎キンミヤ。
ホッピーとの相性抜群らしいキンミヤ。

でもなんとなく家にあるのはどうなのと思っていたけど
ついに手を出してしまいました…。


まだ一升瓶にはためらいがありミニサイズの方を。


でも,キンミヤはやっぱシャリキンっしょーとペットボトルに移し替えたら
あっという間になくなっちゃった。一升買うべきだった。後悔。



さらに下町でよく見かける分厚い12角形のグラスも購入し,
うちがちょっとした下町のやきとん屋になりました。




5/3 御朱印収集

2011-05-03 21:17:14 | その他
3月に永平寺で購入した2冊目の御朱印帳。
鎌倉の1軒目は五山のどこかがいいなぁということできょうは北鎌倉からスタートです。

円覚寺に着いたら,きょうは国宝の舎利殿が特別公開中とのことだったので
まずはそこで御朱印ゲット。幸先良い感じでございます。







そして通常の円覚寺のもいただいて大満足で建長寺へ移動です。







建長寺は三門がきれいになりましたが,今度は別のところが修復中でした。







立てば芍薬座れば牡丹の牡丹が満開です。派手です牡丹。







御朱印欲しさに半僧坊まで登りましたよ。
案外涼しい日だったのでなんとか登り切りました。ってほどの高さじゃないけど。







天狗たちがお出迎え。夜見たら不気味そう。







運動したらおなかがすいたので建長寺前の五山でけんちんうどんの昼食です。
こちらは別館で,前に行った本館とはうどんの太さが全然違います。
ていうか味は美味しいんだけどここのけんちんうどんったら鍋の残りカス風なのにびっくり。
絶対的に本館をオススメします。歩いて数分の距離ですから。お間違いなく。








その後はこの化粧坂をハードに登り…







源氏山公園で頼朝公にご対面。







そして当然お金を増やしに行って参りました。








それから大仏様,長谷観音と巡って霊験あらたか御朱印がたくさん集まりました。
今度は京都にも行きたいなぁ。







その後海岸沿いを歩いて御成通に戻ってみたらコクリコができてました。
小町通は並んでいるけどこっちはすいてました。
あ,食べたんですけどね生クリームバナナ。写真撮り忘れました。








そして江ノ電は大変なことになってました。
わかりにくいですが左の緑のゲートが改札入り口で,そこからぐる~っと入場するために行列してました。
入場できるまで40分かかりますってアナウンスしてました。ごくろうさまです。








おなかがすいたので秀吉で軽く一杯。
秀吉卵は美味いな~。一人で3本くらいいけそう。







店内はこんな感じ。
“まずいサワー”っていうのが妙に気になります。青汁割りだとだんな様は言ってましたがどうでしょう。







肉豆腐。しっかり煮込んである風でもないんだけどナニゲにウマい。







ねぎ間と膝軟骨。これでサッサと切り上げて歩いてマリーナまで帰りました。
あとは帰って飲み直しです。
いや~きょうは歩いたなぁ。朝8時過ぎから夕方5時まで電車に乗ったのは最初の北鎌倉までの2分だけ。
あとはずーーーっと歩いてました。疲れた。









4/21 やんぷっぷー

2011-04-21 20:17:09 | その他
ちょっと遠いですがそーちゃんの兜です。
うちは男の兄弟がいなかったのでこんなそばで見るの私も初めてっす。
一昨年あたりは兜に『愛』って入っちゃってるの間違えて買っちゃう人多かったんだろうなと想像。

やっぱりお雛様に比べたら地味だよなー。
でも鯉のぼりが派手だからトントンか。そーちゃんは持ってないけど。








さて。
タイトルのやんぷっぷー。ヤンプップーかも知れません。よくわかりません。
この時計の中にいるそうです。
そーちゃんには(もしかしたらしーちゃんにも)この時計の中にやんぷっぷーが見えるようなんです。
時計のことはちゃんと「とけー」って認識しているのに,“やんぷっぷー”“やんぷっぷー”言いながら
この掛時計を必死に指差すんです。
全然別の話していても急に「そーちゃん,やんぷっぷーは?」って訊くとこの時計をガン見。
見えるのかなぁ。よく考えるとちょっとこわいけど。
子供には妖精が見えるって言うけど妖精ってオッサンなこともあるらしいし。
やんぷっぷー 私も見てみたい。



4/18 お好み焼き

2011-04-18 21:07:12 | その他
鉄板でお好み焼きを焼きました。波型プレートなためベルギーワッフル状の仕上がりです。
でもやっぱり外で食べる方が美味しいなぁ。


1年以上前に登録したっきり,ほとんどやってなかったツイッター。
ちょっとかぶんをフォローしてみたら「あなたをフォローしはじめました」とかメール来て笑った。

にしてもNHK,完全に水野さんが数字持ってること気付いちゃって色気出し始めた。
原発の状況とかに紛れて今夜の登場予告とかツイートしたり,わざと見切れ寸前のカット割にしたり。
ま,釣られてしっかり観てるわけですがなにか。

しかしこないだっからそれダレさ?って人が大多数であろう中この人↓です,ハイこのオジサンです。
これがイイ声でよどみなく解説してるの観るとハマるのよー。
ちょっとツンデレっぽそうなとことか,もうね。





この微量なら発電できそうな原発模型,デアゴスティーニで売り出せって言われてた。
収束までの9ヶ月あればパーツそろいそうだし。










1ヶ月経ちました

2011-04-12 12:05:08 | その他
もう1ヶ月。
まだ1ヶ月。
ともかくあれから1ヶ月が経過しました。


1ヶ月目の夕方に震度6,その後も5分おきくらいに震度3レベルの余震が頻発したりと
まったくどうなってしまったのか。
東京の私たちは,震度3くらいではもうまったく驚かなくなってきましたし,
ニュースでも速報字幕が出るくらいでわざわざ番組を止めてまで伝えてくれません。
それって実はすごいことかも。

きょうの気温は○度ですっていうくらいのテンションで大気中の放射線量をお知らせしたりするしね。




そして問題の原発はレベル7になりました。
最初から『非常に深刻な事態です』って言ってた水野解説委員,さすがです。
大丈夫だ大丈夫だと言い続けてた教授たち,謝れ。

それにしても,原発が早く安定した状態になってほしいのはもちろんだけど
収束したら水野さん出てこなくなるんだよなぁ。複雑。不謹慎か。









4/10 塩漬け豚丼

2011-04-10 21:01:29 | その他
なにげによく登場する献立,塩漬け豚丼。
豚ばら肉のかたまりを買ってきたときに,塩漬けにして冷凍しておくと便利です。

最近は焼いてキャベツの千切り・キムチなどとともに丼にすることが多いですが,
ポトフに入れるといい味が出ます。

在庫が切れたのでまた買ってこようっと。






お昼はサッポロ一番みそラーメン。
インスタントラーメン界で不動の売り上げ1位を誇るベストセラーだそうです。

私は塩味がイチオシだけどな。




4/7 コストコ入間へ

2011-04-08 21:55:00 | その他
思えば震災の前々日に,大変な被害が出た多摩境店に行っていた私です。
もしかしたら当日に行っていたかも知れない。運命なんて紙一重です。


きょうはアウトレットにも行きたいので入間店。
お昼のホットドッグも忘れずに堪能してきました。








コストコでは水の購入規制ゼロ。
しーちゃんそーちゃん向けに少々調達してきました。








夜はパエリアとチキンレッグ。妹の熱烈リクエストによりプルコギベイクも。