ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

5/3 御朱印収集

2011-05-03 21:17:14 | その他
3月に永平寺で購入した2冊目の御朱印帳。
鎌倉の1軒目は五山のどこかがいいなぁということできょうは北鎌倉からスタートです。

円覚寺に着いたら,きょうは国宝の舎利殿が特別公開中とのことだったので
まずはそこで御朱印ゲット。幸先良い感じでございます。







そして通常の円覚寺のもいただいて大満足で建長寺へ移動です。







建長寺は三門がきれいになりましたが,今度は別のところが修復中でした。







立てば芍薬座れば牡丹の牡丹が満開です。派手です牡丹。







御朱印欲しさに半僧坊まで登りましたよ。
案外涼しい日だったのでなんとか登り切りました。ってほどの高さじゃないけど。







天狗たちがお出迎え。夜見たら不気味そう。







運動したらおなかがすいたので建長寺前の五山でけんちんうどんの昼食です。
こちらは別館で,前に行った本館とはうどんの太さが全然違います。
ていうか味は美味しいんだけどここのけんちんうどんったら鍋の残りカス風なのにびっくり。
絶対的に本館をオススメします。歩いて数分の距離ですから。お間違いなく。








その後はこの化粧坂をハードに登り…







源氏山公園で頼朝公にご対面。







そして当然お金を増やしに行って参りました。








それから大仏様,長谷観音と巡って霊験あらたか御朱印がたくさん集まりました。
今度は京都にも行きたいなぁ。







その後海岸沿いを歩いて御成通に戻ってみたらコクリコができてました。
小町通は並んでいるけどこっちはすいてました。
あ,食べたんですけどね生クリームバナナ。写真撮り忘れました。








そして江ノ電は大変なことになってました。
わかりにくいですが左の緑のゲートが改札入り口で,そこからぐる~っと入場するために行列してました。
入場できるまで40分かかりますってアナウンスしてました。ごくろうさまです。








おなかがすいたので秀吉で軽く一杯。
秀吉卵は美味いな~。一人で3本くらいいけそう。







店内はこんな感じ。
“まずいサワー”っていうのが妙に気になります。青汁割りだとだんな様は言ってましたがどうでしょう。







肉豆腐。しっかり煮込んである風でもないんだけどナニゲにウマい。







ねぎ間と膝軟骨。これでサッサと切り上げて歩いてマリーナまで帰りました。
あとは帰って飲み直しです。
いや~きょうは歩いたなぁ。朝8時過ぎから夕方5時まで電車に乗ったのは最初の北鎌倉までの2分だけ。
あとはずーーーっと歩いてました。疲れた。









最新の画像もっと見る