goo blog サービス終了のお知らせ 

ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

5/24 お別れ会

2009-05-24 21:58:21 | Weblog
永々永々実家に滞在していたそーちゃん&しーちゃんが,
ついに今週末で自宅へ帰ることになりました。

1/27の誕生以来,4ヶ月のご滞在。
じーじばーばもおつかれさまでした。

ということで,きょうは盛大にお別れ会を開催してきました。







じーじのリクエストにより,でっかい桶に入ったお寿司を。
ネットのクチコミで一番評価の高かった“すし屋の源さん”です。

その他,ばーばがとんかつ,帆立フライ,ダンチュウポテトフライを,
おばちゃんがローストビーフ,ラタトゥイユ,サーモンマリネを作りました。







サーモンマリネは,昨日のうちに漬け込んでおいたし,
それも結構お高かった黒酢使用だったので,
なかなか美味しくできておりましたよ。


ということで,そーちゃん&しーちゃんは帰ってしまいましたが,
言っても車で30分の距離だし,なんだかんだと理由をつけては
また実家で宴会が催されるはずなので,ほんのしばしのお別れです。

5/1 SportiffCafe茅ヶ崎

2009-05-01 20:40:12 | Weblog
湘南最終日の朝,マリーナから眺める稲村ガ崎も江ノ島も,
きのう自転車で走ったかと思えば,感慨深い景色だったりします。
よくぞ走った自分。えらい。がんばった。足パンパン。






きのう見つけておいた腰越の先のしらす直売所。
車で来れば早い早い。
できたて乾かしたての釜揚げしらすを,各家庭へお土産に。






そして茅ヶ崎のSportiffCafeへ行ってきました。
今回もテラス席に。





この前きたときは,年に3日のランチビュッフェの日でしたが,きょうは普通の日。

私はフォーを。
最近フォーが異常に好きです。自分でも作ってみようかな。






だんな様はちょっと見ゴージャス,でも案外おなかにたまらないらしかった
ワンプレートを。






+200円でデザートも食べられます。きょうはガトーショコラでした。

このあと,本当は横浜ベイサイドマリーナや中華街に寄ろうと思っていましたが,
カナダ帰りのインフルエンザ高校の生徒がいたらコワイので,まっすぐ帰ってきました。






妹にしらすを届けに行く途中でスパイダーマンに遭遇!






鎌倉東洋食品の焼き豚がディナーです。






買い物いけなかったけど,せめて気分だけでも横浜を…。

4/3 一応コメントを

2009-04-01 19:38:10 | Weblog
朝5時半にyちゃんからのメールで知って,
その後会社で会う人会う人に「残念だね」と言われました。笑
どんだけミーハーと思われてるのか反省しました。

しかし…。
よく所属事務所が許すよねぇ,金の成る木なのにね。
実際のところ,デキなの?どうなの?
うーん…。


そして夜になって,「結婚してました」って言われても。笑

なんか微妙…,この2人…。
特にだんなの方,タイにいそうな顔に見えてきた。。。

1/25 パキスタンカレー

2009-01-25 21:59:43 | Weblog
最近ネットに繋げない間,携帯から更新していました。
ようやく開通したので,あらためてアップします。

きょうは、ルーを使わないスパイスだけのカレーを作りました。
コリアンダーとかカイエンペッパーとか。
ほんの数種類でも美味しくなるもんですね。





長葱を真っ黒に焼いて、一番外の皮だけむいたもの、甘くてイイ感じです。





昼は,まるで夏バテ解消丼のようでしたが,さっぱり美味しゅうございました。


Trip to HAWAII その2

2008-04-23 19:41:33 | Weblog
文字が多すぎて,反映されないため2つに分けることにしました。
ということで続きです。



最後のぜいたく,ハレクラニでのサンデーブランチです。
GWについに突入したころなので,日本人率高し。
でも朝の9時半からビールを飲んでいる日本人はわれらだけでした。
この天気,このシチェーションでアイスティーってダっサいと思うんだけどね。






なかなか撮影しづらいものがありましたが,中はこんな感じ。






ここはアイスクリームのトッピングだけの島です。
何杯食べてもきりがありません。








そして買い物だのビーチでまったりだのホテルで昼寝だのいろいろ楽しんだハワイも
ついに最後の夜になってしまいました。
私は旅行っていつも,最後のほうはかなり疲れるもたまってくるし,
そろそろ出汁の利いた美味しい日本食が恋しかったりしだすしと,
帰国がちょっとだけうれしかったりもするものだったのですが,
今回は本気で心の底から帰りたくないな~と思いましたね。
ハワイに移住する人の気持ちが少しだけわかったような気もします。






最後の夜は,ヤードハウスへ。伝わってます?このデカさ!
隣の小さいグラスだって,けっしてお冷やレベルのものではなくって,
日本で普通に出てくる中にそうとうするくらいのものです。
ハーフヤード,つまり46センチほどの高さがあります。
飲んでも飲んでも減りません。でもちゃんと完飲イタシマシタ。






食事のレベルもなかなかとみました。ワイキキに行かれた際はぜひともおすすめします。
店員さんも画に描いたようなヤンキーぞろいです。






130種類ものビールが飲めるそうで,メニューもなんだかすごいです。
とてもじゃないけど全制覇は不可能ですな。






さて,ホテル。
部屋の窓を全開にするとこんな風に海が見えました。






ラナイに出ればこの絶景。朝も早くから飽きずに眺めておりました。
8時にはもうサーファーの皆さんがかなりの沖にたまっていました。






そんなナイスなホテルでしたが,エントランスのこの80年代ディスコ風はどうでしょう。
毎晩,通るたびに今夜もフィバろうゼ関連の台詞が口をついて出ました。






今度来た時は,ここロイヤルハワイアンか…





サーフライダーに泊まりたいなぁ…。
でもオーシャンフロントでいったいどのくらいするんだろう。






さてさてハワイは空港もオープンエアでした。
ほとんどガラスなし。さすが。ステキ。

帰りには一睡もせず,ライラの冒険,チャーリー・ウィルソンズ・ウォー,そして
なぜかラインナップに入っていたロードオブザリングを観て帰国いたしました。
帰って翌日すぐに2つの塔と王の帰還を観たことは言うまでもありません。








いや~,ホントに楽しかったな,ハワイ。
いきなりまた行きたくて,ネットを検索しまくっています。
だけどカードの請求が来ることを考えると,かなりブルーなきょうこのごろ。


12月29日 実家近くでお寿司

2007-12-29 22:10:39 | Weblog
今日から冬休み。
今日は実家におせちを作りに行ったため,夜は裏のお寿司屋さんで
忘年会となりました。


プレートが来るたびに写真を忘れて食べ始めたあとでの撮影になるので
いつも微妙にどこかが欠けた映像で失礼します。


いなり寿司なんていうのもメニューにあって頼んでみましたが美味しかったです。
どうもごちそうさまでした~♪

8月13日

2007-09-15 20:11:37 | Weblog
きょうは吉祥寺まで自転車で行ってきました。
目的はペパカフェフォレスト。この暑い夏にはオープンカフェでしょ、ということで。
吉祥寺まではゆっくり漕いで40分ほどで着きます。
この夏、いったい吉祥寺まで漕いだか…。


このお店、存在は知っていたけれど入ったのは初めて。
味自体はまぁまぁ普通の感じでした。


これはイマイチだったな…。


この仔猫ちゃんが、食べてる横を行ったりきたりして、
どうにもかまってほしそうなんだけど、案外図々しそうな感じもあって
なかなかごはんをあげるには至りません。


ドナテロウズでアイスを食べてから、また夜道を40分漕いで帰りました。
こんなに行くなら、住んじゃいたい!と思う今日この頃…。

7月22日 ケンタロウの蒸し鶏

2007-07-22 21:48:45 | Weblog
きのうだかおとといだかに、きょうの料理でケンタロウが作っていた、
蒸し鶏のピリ辛ソースを作りました。
セロリとスライスしょうがで鶏の胸肉をはさんで蒸すだけです。
ソースが美味しくて、粉山椒・おろししょうが・おろしにんにく・オイスターソース
などを混ぜて作ります。
粉山椒のビリビリがいい感じでした。


このまえのローリーズプライムリブとはずいぶん違うロースとビーフですが、
これはこれで美味しいんですよね。


そして最近、おそうめんの登場回数が増え始めました。
みょうがとゴマとしょうががあれば、あとは茹でるだけだし。


この日は(この日も?)猛烈食欲の日。
デザートまで食べてしまった。
ゼリーのようなブリュレのような…なんともいえずサワヤカ!


この日の朝は、だし巻き卵を作ってみました。
丸いフライパンで作るから、形が悪いんだけど美味しかったですよ。

7月21日 一番大好き2色弁当

2007-07-21 22:00:54 | Weblog
ごはん日記初登場かもしれませんが、何を隠そう私のベストフードは、
この2色弁当です。
普通、3色ごはんなどといって緑系のものが載っていると思いますが、
緑不要。この、牛ひき肉の甘辛そぼろと細かすぎないたまごの2色版。
それも、牛ひき肉はある程度お高いものでないとダメなんです。
ステーキなんかは、国産にこだわりのまったくない私ですが、
この牛ひき肉のそぼろについては国産しか認められません。
安いお肉で作ると、ふにゃふにゃして全然ダメなんですよね不思議と。
それも、自分でも何度か作りましたが、あんまり美味しくできない。
こりゃおふくろの味ですよ。
ということで、この日も実家で久々に作ってもらいました。


そしてたぶたび登場のみんみんの餃子。この焼き具合サイコーですな。


そして同じく登場回数の多い塚田のさつま揚げ。
今度ここのお店で、おばさんがかごを持って待ち構えてる写真撮ってきますね。
なかなか吉祥寺の風物詩ですよ。


そして、お昼には調布のクリスマス亭でかの東京ミッドタウンでも大人気らしい、
東京ハヤシライスを食べてきました。
調布の西のほうにあって、車じゃないととても行けないような場所なのに
かなりの満員っぷりでした。
なかなか美味しかったですよ。六本木では並ぶんでしょうか?

7月20日 ローリーズプライムリブ

2007-07-20 22:13:13 | Weblog
きょうはひとみちゃんのお祝いに、赤坂のローリーズプライムリブに行ってまいりました。
このご時世に、いわゆるバブルな人ってたくさんいるんだな、と実感してきました。
社用で来ているらしき人が7割。おじさんたち数人に女の子2人、みたいなのが
平均構成でした。
一方我々は香港ガールズ5名ご一行。久々の対面にテンションがあがりました。

いわゆるイギリス式の薄いスライスが数枚サーブされるローストビーフではなく、
ステーキのように厚く切っていただくスタイル。
その厚さによってお値段が変わってきます。
最初はもう2ランクくらい厚いのいっちゃう?なんて話していましたが、
この女性向けのカットでも最後は苦戦してしまうボリュームです。


この人がここでオーダーされた厚さにカットし、焼き加減も火で炙って調整します。



そして、入店してから帰るまでなにかにつけ顔を出したがる(テーブル担当だからね)お姉さん。
別にそんなに上からじゃなくてもドレッシングは混ざるのにね。

ひとみちゃん、ご結婚おめでとうございます。
末永くお幸せに!!

12月11日 カフェガーブ

2006-12-11 23:55:36 | Weblog


きょうは、元電機ビル、現丸の内仲通ビルのカフェガーブに連れて行っていただきました。
以前三菱電機のDクロスがあった場所とは思えない、オシャレな空間でした。


大きいワイングラスで飲むワインは、美味さ倍増ですね。


これはホウボウと柿のカルパッチョ。
魚への塩の利かせ方と柿の甘さが絶妙でした。


こちらは、アボカドとえびとシャンピニオンのサラダ。
えびとアボカドは合うに決まってますよねぇ。
そこに生のマッシュルームの歯ごたえがいい感じでした。
チコリもほろ苦くてグー。


そして高級魚黒ソイの塩焼き温野菜添え。
ソイの皮はパリパリで焼き加減も最高。でもなんといってもこの料理は
温野菜がメインといても過言ではありません。
どれもこれも火の通り方がわたし好みの少し硬めシャッキリ系。
美味しすぎます。


そして、この立派なアスパラ。30センチ弱もあるでしょうか。
こんなに大きいのに大味ではなく濃い味がしました。
ヨーロッパのホワイトアスパラに負けていません。


意表を衝くメニュー、こんにゃくのガーリック焼き。
なんでもこんにゃくを一回牛筋と一緒に煮込んで味しみをよくしてから、
ガーリック味で炒めるそうです。
コラーゲンたっぷりのお肉の脂身のようでしたが、ヘルシーこんにゃくです。


チーズもなんだか美味しいものがたくさんでした。


そして、事前にHPでチェックして、ぜひとも食べたかったのがコレ。
群馬産こだわりポークロースト。じゃがいもが敷いてあり、美味しい~。

なんだかんだと、そうとうな種類をいただきました。
どれもこれも想像の10倍は美味しかった!
丸の内を離れても、ぜひともまた行きたいお店です。
古賀さん、松井さん、安藤さん、どうもありがとうございました。