goo blog サービス終了のお知らせ 

ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

4/5 ミートローフ

2011-04-05 20:46:33 | 洋食
きょうは冷凍してあったひき肉でミートローフを焼きました。
節電のためオーブンは使わず,魚焼きグリルで。
こっちの方が短時間でイイ感じに焼ける気がします。

味付けは味噌で。
パン粉がなかったので高野豆腐をすりおろしました。



そしてスープはあさイチで観たポタージュパリジャン風
まぁまぁでした。

2/28 一日早く誕生日

2011-02-28 20:19:34 | 洋食
だんな様のお誕生日。本当は明日ですが明日は出張でいないそうなので一足早くお祝い。
ステーキと豆ごはんです。豆ごはんを食べると春が来たな~って感じがしますね。
ステーキはオージービーフですが,和牛の牛脂をもらってきたので和牛テイストです。
買ってきてすぐごま油でマリネしておいたので柔らかくなってたし全然OK。
ナイフフォークは面倒なのでお箸で食べられるようにカットしました。







ケーキはホールは絶対無理なので残念ながら単体です。
それでも全部食べられなかった。歳かな。

なにはともあれ,お誕生日おめでとう。







さて朝ごはんのパン。
きうのシルシルミシルで観たほんだしマヨトースト
かなりナイスです。ちょっとほんだし載せすぎて辛かったけど。ぜひ。



2/25 クリープで…?

2011-02-26 20:55:11 | 洋食
きのう若干残念目だったエビピラフをきょうはドリアにリメイクです。

しかし。
ホワイトソースを作ろうとしたら牛乳がない。わざわざそのために出かけるのもめんどくさい。
というわけで考えました。クリープならあるじゃないかと。

クリープを水で溶いてコク出しに少しマヨネーズを足して,とろみ不足は片栗粉で解消。
塩こしょうで味を調えればどこからどうみても小麦粉とバターと牛乳で作った感じです。
カロリーハーフのクリープだからむしろヘルシーかも。なんか妙に白っぽいんだけどね。








2/24 エビピラフ

2011-02-24 22:52:30 | 洋食
きょうは仕事が午後からだったので,帰る時間に合わせて炊飯器にピラフを仕掛けていきました。
見た目より薄味でイマイチでした。残念。





2/21 簡単ごはん

2011-02-21 20:20:18 | 洋食
なんと本日からちょっとだけ労働してます。ほんとにちょっとだけですけど。

でも9ヶ月ぶりだったのでほんのちょっとでも激疲労
料理なんかする気ゼロだったけど,まぁ炒めものくらいやるかというわけでタイ風炒めです。
男前にこれのみ。ごはんにかけて以上終わり。
今後我が家の食は大丈夫なんだろうか。笑





2/17 実家のハンバーグ

2011-02-17 20:47:08 | 洋食
きょうから実家に2連泊です。
19日にかなり前倒しですがおひなまつりを開催するためです。





しーちゃんそーちゃんもいます。

ということで本日はハンバーグを。
舞茸とちぢみほうれん草のソテーもナイスです。






スモークサーモンのマリネって美味しいなぁ。




2/16 グラタンドーフィノア

2011-02-16 20:34:38 | 洋食
パリのカフェで鶏料理の付け合せに100%の確率で付いてくるグラタンドーフィノア。
こんな簡単にできるならしょっちゅう作りたい!!!

ブラウニーのホイップクリームの余りの生クリームと牛乳で水にさらさないじゃがいもを煮るだけ。
ちょっとの塩こしょうとナツメグを入れただけ。それでこんなになるとはすばらしい。







だんな様がヤマザキ春のパン地獄であるかもしれないさなか,YOUのパンを食べるのちょっと気が引けます。

2/9 久々ステーキ

2011-02-08 21:46:50 | 洋食
自宅ではほとんどやらないステーキメニューですが,実家では遭遇率高し。
人参グラッセって意外にも美味しいな。カレーとかシチューとかの人参には特に感想ないんだけど。






以前のブログを見返していて,まにわさんで食べたことのあったプチトマトのおひたしに釘付けになり
再現してみました。
トマト自体が美味しかったので美味しいです。







お揚げさんにおろししょうがと山盛りねぎとかつお節をかけたもの。
よく登場しますがホントに大好き。このねぎは九条葱とかわけぎじゃダメ。絶対普通の長ねぎです。
そして鎌田の出汁醤油がやっぱり美味しい。とら醤油も超美味い記憶アリ。
なんとかゲットしたいなぁ。

2/6 野菜メニュー

2011-02-06 18:45:07 | 洋食
きょうは買い物に出かけるつもりがなかったので,家にあるものでどうにかしようと思っていました。

なにげなくテレビを観ていたら,今が旬なんでしょうか?レンコン農家でレンコン料理を紹介してました。
その中で気になったレンコンピザ。作り方は紹介されなかったんですが見た目でまねしてみました。
ピザっぽくシート状にはかたまらなかったけど,まいっか。
ツナとチーズでそれっぽくなりましたよ。








そしてこれは男子ごはんでケンタロウが作っていた白菜サラダのキャベツ版。
アンチョビと玉ねぎとオリーブオイルとマヨネーズとおろしにんにくでキャベツを和えるだけ。
ワインに合いそうだけど私はビールで。なかなかです。







これも同じく男子ごはんより。メークインがなかったのできたあかりで。
要するに実家伝統定番朝ごはんカリカリが塩味になってかたまった感じ。ビールに激合います。

野菜料理で満腹になるとなんとなく得した気分。財布的にもカロリー的にも。







お昼はサッポロ一番塩ラーメン。パプリカなんか入っちゃうとちょっとおしゃれっぽいですが,インスタントラーメンっす。







きょうもデザートにはシャトレーゼ。
プリンって美味しいなぁ。しーちゃんたちが大好きなのも納得。

1/29 お誕生日おめでとう

2011-01-29 19:28:54 | 洋食
2日遅れだけど,そーちゃんしーちゃんお誕生日おめでとう

まだ2年しか生きてないってすごい。
でも2年でこんだけになるってこともすごい。不思議だ,人間。







ということでお祝いのごちそうはこんな感じ。
カルパッチョとロースとビーフと筑前煮とミートローフとお赤飯。

そーちゃんしーちゃんの超大好物ポテもあります。






突発性発疹中のそーちゃんはちょっとグズグズ言ってましたが,まぐろのお刺身デビューも無事果たせました。






二人に代わってもう一人の主賓のおばちゃんがろうそくを吹き消しました。
2本ごときじゃまるっきり足りませんけどなにか。

1/27 ケークサレ焼きました

2011-01-27 20:15:34 | 洋食
最近にわかに盛り上がっているらしいケークサレ。
ケーク(ケーキ)サレ(塩),要するに塩味のパウンドケーキですな。

いろいろレシピはあるのでしょうが,一番簡単にホットケーキミックを使いました。
切り口画像がなかったことにいまさら唖然としていますが,中にはいろいろ入れましたよ。

アボカド・シャウエッセン・赤ピーマン・炒めたしめじ・とろけるチーズなどなど。
上には松の実と,ちょこっとローズマリーを飾りました。

味は,まぁ想像通りな感じ。美味しいと言えば美味しいけど,どうせならキッシュの方が好きかも。







夕飯はまぐろとサーモンのお刺身です。







鱈と白菜も煮てみました。






お昼はまたしても,YOUのパン。笑

1/23 ヘルシーカルボナーラ

2011-01-23 19:06:31 | 洋食
カルボナーラって生クリームだのバターだのベーコンだのと,絶対高カロリーだと思いますが,
少しでもカロリーを減らそうと,生クリームを無脂肪牛乳に,バターをオリーブオイルに,
ベーコンを脂身の少なそうなハムに変更して,チーズも極力減らして作ってみました。
結果的に味は普通のと大差ないので,今後はコレで充分。
卵も本来は卵黄だけ使うのでしょうが,もったいないから全卵で。余っても使わないし,卵白。

最近クレイジーソルトの登場回数が増えてます。
なんでも同じような味になるきらいはあるけど,簡単って言えば簡単だし。






きょうは隣の隣の駅のトイザらスまでランニングしてきました。と言っても走ったり歩いたりですけどね。
おなか激すきでの夕飯は,朝から煮込んでおいたロール白菜。ロールキャベツの白菜版です。
とてもクリアなスープが入ってますが見えてませんね。
カイエンペッパーかけ過ぎてちょっと辛い。反省。
酢の物は寿司酢とほんだしと薄口醤油で簡単に。
きのうのまぐろアボカド丼の残りのアボカドを,冷凍してあった生ハムと食べてみました。

1/10 グルジア料理

2011-01-10 22:00:33 | 洋食
きょうは軽くジョギングのあと吉祥寺に出かけました。
ナニゲにジョギング続いてますよ。三日坊主は返上しております。


お昼をガッツリいきたいというだんな様のリクエストで思い出したのがカフェロシア
思いがけず混んでいましたが入れました。
すべてのランチに付く定番のボルシチ。世界三大スープですからね。ビーツの赤がまぶしい。






私がオーダーした壷焼ききのこ。
大きそうに見えますがコーヒーカップほどです。でも満足したけどね。






だんな様はビーフストロガノフを。
小さめのお皿にあふれんばかりの盛り付けが外国っぽい。






デザートも付きます。紅茶は付きません。
このケーキ,なんとなくイギリス風なたたずまいです。イギリスのデザートってなんかみんなこういうガーって感じ。
フランスとかイタリアの繊細さがないんですよね。笑

全体的な印象としては“外国でよくわかんないままお店に入って食べた味”。
美味しいんだか美味しくないんだかよくわかんないんです,正直。
そんな感想です。すいません。






そしてその後も延々と吉祥寺をぷらぷらし続け,夜は99円ビールでおなじみの鳥良へ。
手羽先とビール最強です。99円ビール,まだまだ続くもようですよ。





12/27 年内最後

2010-12-27 21:04:45 | 洋食
しー&そーに会うのはきょうが年内最後かな。ま,1/1にはまた会うんだけどね。


きょうは大好きパルコを歩いてお買い物。
傘のことは“あんめ~(雨)”と言います。
日傘代わりに雨傘をさしているおばさんとかとすれ違うと大声で“あんめ~!あんめ~!!”言うので気まずいです。






音に反応するうさぎに夢中のご様子。






夜はガツンとステーキを焼きました。
オージービーフで財布に優しいですけどね。

12/23 クリスマス?

2010-12-23 22:01:23 | 洋食
きょうクリスマスやっちゃう人,多いんじゃないかな。
なんかもう待てないんだな,明後日までなんて。早くチキン料理したい!的な。


今年は照り焼きチキンを購入するのではなく,テレビで見たヤミーさんのレシピで作ってみました。

玉ねぎを飴色になるまでじっくり炒めるのが若干大変だったけど,かなり美味しいソースです。
クリスマスだけじゃなく,普段の骨付きじゃない鶏肉で作っても絶対美味しそう。

ただ,これを2本ガッツリ作ったのでチキン余りまくりました。明日もこれ食べます。






チキンが余りまくった理由はここにも。
なんとなくノリでチーズフォンデュもやってしまいまして…。


結果いろんなものが余りまくるというめんどうなことになった2010年の一足早いクリスマスでした。






あ,きのうだんな様が買ってきてくれた蒸しドーナッツ。
美味しいんだけど,これ絶対ドーナッツじゃない。蒸しパンです。美味しい蒸しパンです。