goo blog サービス終了のお知らせ 

ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

6/18 またしても実家へ

2008-06-18 20:19:55 | 洋食
きのうの実家からの帰りに「実は美味しいステーキ肉を買ってある」という
情報を入手したため,連夜の実家訪問となりました。
ステーキって最近食べてないよな~と,就業中もそのことを考えておりました。

にんじんのグラッセやポテトまでありました。いやーマンプク。



そんなステーキな感じなのに,さらに美味しいソーセージもありました。
杉並のぐるめくにひろのものです。
HPを見ると,かのベットラ落合氏も絶賛の模様。
でも私は,もぐもぐの方が好きかな。
ここの厚切りベーコンは世界一美味しいらしいです。私はまだ未食ですが。

5/4 伊勢丹フランス展

2008-05-04 20:11:49 | 洋食
きょうは毎年恒例の伊勢丹フランス展に行ってきました。
かなり前から開催されていたため,きょうは人も少なく,試食パラダイスでした。

これはホワイトアスパラ。北海道産のものよりずっと太くて柔らかくて美味しい!!!
あー毎朝食べたい。大好きホワイトアスパラ。





こんな感じでマルシェ風に売られておりました。






そしてこれは鶏のハーブ焼き。
これまた美味い~。この鶏はフランス産なのかどうなのかわかりませんが,
なんともいえないハーブの加減がサイコーです。
付け合せのポテトもビールに合う合う!





これは母がdancyuで読んだらしいレシピを記憶をたどって作った春キャベツのアンチョビ蒸し焼き。
にんにくとアンチョビをオリーブオイルで炒めて,そこにキャベツを入れて
蒸し焼きにするんです。
かなり美味しかったけど,私が作るレンジで2分とあまり変わらないので
そっちのほうがラクだなぁと…。

5/1 東京ハヤシライステイクアウト

2008-05-01 22:31:56 | 洋食
前の日に実家で妹にもらった調布名物東京ハヤシライスのテイクアウト弁当。
1人前がかなりの量だったため,実家と1つずつ分けてきました。
やっぱり東京ミッドタウンに入るだけあって美味すぃ~。





昼は,うちの近所のグルメ情報ブログで見つけたフレンチビストロへ。
これ,なんだと思います??ローストビーフをオーダーして,これですよ。
ありえません。こんな小さくて干からびて味気ないもの出すか???
盛り付けにもセンスゼロ。2度と行かないと思われ。





これがセットの前菜。
ホタルイカのトマト煮だったんだけど,ホントにこの盛り付けどういうことでしょう。
メインが見えなくてどーすんのって感じ。
お店も中途半端なフランスかぶれでセンスなかったなー。
そもそもシェフが変に髪を染めたヤンキーっぽくてね。ちょっとドン引きでした。





でもココナッツのムースは美味しかったですよ。
きっと奥さんが作ったんでしょう。あーぁ。

3/20 えびマヨ炒め

2008-03-20 19:17:35 | 洋食
このまえ「きょうの料理」でケンタロウが作っていた,簡単えびマヨを真似して,
ケンタロウは野菜がネギでしたが,私はブロッコリーで作ってみました。
結構美味しく出来ましたが,きっとネギを香ばしく炒めたほうが美味しいんだろうなー。
今度リベンジしてみよう。


あんまり美味しくないカレー。まだまだあるんですよね…。。。


近所のザ・ガーデンをうろうろしていて見つけた美味しそうなデザート。
なんかいいじゃない?と思って買ってきたけど,よくみたら「フジッコ」製。
大丈夫かなぁと思ったけど,普通に美味しかった。


お昼はピザ生地だけ買ってきて,トッピングしてみました。
うちのオーブンは250度まで上がらないので,なんとなく不完全燃焼。残念。

3/12 カオマンガイ

2008-03-12 22:21:38 | 洋食
なにげによく作るこのカオマンガイ。
きょうのは手抜きで,スープで炊いたごはんではありません。
思えばうちは鶏肉ばっかり食べてるなぁ。。

右上のサラダは,帰りの電車で読んだMetropolitanaに載っていたホットサラダ。
じゃがいも・ブロッコリー・ソーセージ・にんにくを時間差で茹でるだけ。
マスタードマヨネーズで食べるのですが,予想外のウマさでした。

3/2 680円のフランスワイン

2008-03-02 21:05:41 | 洋食
きょうは,だんな様が友達と飲むということで,一人の夕食です。
このまえ近所のスーパーで見つけたこの680円の白ワインに最近どっぷりハマっており,
ワインをメインに献立を考えた結果パスタになりました。
ちゃんとフランスワインで,きっちり美味しくて680円。う~ん素晴らしい。
1人で2日で1本ペースで飲み続けています。


お昼は永楽製麺所のちぢれ麺。これ冷凍しておくとなにかと便利です。
叉焼は同發のもの。有昌が閉まっていたんですよね。でもこれも好き。

3/1 お誕生日はM’sで

2008-03-01 23:24:09 | 洋食
きょうはだんな様のお誕生日でしたので,人生で一番美味しかったイタリアン!
とまで絶賛した阿佐ヶ谷のM'sに行ってきました。
とてもお得だということで,本日のコースを注文してみました。
まずは,バーニャカウダ。生野菜たちどれもこれもそのままでも十分美味しいのに,
このソースの美味さはなんだ!?うっま~い!!!


そして,スモークされたサーモンとサバ。
サーモンの柔らかさに感動です。サバのスモークも初めて食べましたが,ワインにあいます。


そして,豚足と牛タンのテリーヌ。コリッコリしてました。


1つ目のパスタはニョッキのラグーソース。
ニョッキがふわふわしてます。自分で作るのとは全然違う食感。


2つ目のパスタは,ウニクリームソース。青みの飾りナシのそのまま。潔いです。笑
すごく濃厚。パンにソースがあうあう。赤ワインにもあうあう。


そしてメインはいベリコ豚のロースト。
あれだけ食べてきたのに最後にこのボリューム。驚愕。でも美味しいから食べちゃう。


そして最後はこのチョコレートムースのケーキとアフォガードで終了。
アフォガードのエスプレッソ,もうちょっとかけてくれてもよかったかな。
でも全体的に異常に美味しくて,激安。大満足でした。
今度はアラカルトも食べてみたいなぁ。


お昼は,わずか2日まえにいったばかりの中華街へ再び。
今回は,清風楼でシュウマイを食べました。
ここ,テイクアウトはしたことあったけど,中で食べられるの知りませんでした。
メニューも一切外に出てないし。
狭い店内は相席当然で,いろいろウォッチングしがいがありました。
どうやら,「上雲呑塩」を注文するのがツウのよう。次回はぜひとも。
そのあと悟空茶荘に行ったのに写真撮り忘れちゃった。残念。


そして,港北のIKEAに寄ってキッチンワゴンを探したのですが,給食室みたいなのしかなくて
断念して帰ってきました。いいの見つからないなぁ。
IKEAは家具より,こういう雑貨のコーナーがおもしろい。
この山積みになっているのは,お菓子とかの袋を綴じておくパチンとしめるアレです。
こんなに山盛りいっぱい売られてもなぁ。



2/20 明太子スパゲティー

2008-02-20 20:43:01 | 洋食
まだまだ生クリームがあまっているので,きょうは明太子スパゲティを。
バターと生クリームと昆布茶を混ぜました。
明太子スパは簡単でウマイな~。
この写真はだんな様バージョンなのでお水ですが,もちろん私は白ワインをガッツリ飲みました。
久々の白ワインはいかに680円のテーブルワインといえども美味しゅうございました。

2/14 豚肉とりんごのメープルシロップ煮

2008-02-14 23:16:36 | 洋食
バレンタイデーのきょうは,ちょっとめずらしい料理を作ってみました。
焼き色をつけた豚肉とりんごを,メープルシロップと少しの生クリームで
蒸し煮にするんです。
仕上げにりんごにレモン汁と塩少々で味をととのえてできあがり。
甘ったるくてありえない味だったらどうしようかと思いましたが,
思いがけず美味しいじゃありませんか!?
砂糖の甘さではなくメープルシロップっていうのがコクを生むのかなぁ。
想像よりはるかにグーでした。
ただ,貝割れとかなにか彩りのものを配さなかったことを反省だな。


そして,質より量作戦のチョコレート。
おそらくGODIVAとかの1/3の値段で,味のレベルはそうそう変わらない気もします。
Mery万歳!

2/12 海南チキンライス風

2008-02-12 22:42:13 | 洋食
きょうは海南チキンライス風というかカオマンガイ風というか。
鶏もも肉の茹で汁でごはんを炊きました。
にんにく,ねぎのみじん切りも入って,ちゃんとエスニックの香りがしてましたよ。

2/3 大雪で家ごもり

2008-02-03 22:08:32 | 洋食
きょうは,前々から天気予報で大雪と聞いていたので,前日に買い物を済ませ
一歩も外に出なくてもいいようにしておいたつもりでした。
でもお鍋だというのに,肝心の白菜orキャベツ&お肉を買い忘れており,
なんとも不思議な鍋ものになってしまいました。
お肉の替わりにソーセージ,キャベツの替わりに大根です。
これで和風味はどうかと思ったので,コンソメ味にしてマスタードをつけてみました。
ま,とても普通でした。結論として鍋ものってなんでもありだな,と。。
最後は塩胡椒で味付けしたうどんだったし。


お昼はピザ生地に具をちょっとプラスして。ピーマンがないのがイタい。


朝も普通な感じでした。

2/2 リッツカールトン東京

2008-02-02 20:59:21 | 洋食
きょうは,お誕生日のお祝いということで,アフタヌーンティーをしてきました。
本当はマンダリンオリエンタル東京に行きたかったのですが,電話してみたら
3月いっぱいまで土日は満席とのことでしたので,リッツカールトン東京へ。
ナニゲにワタクシ,ミッドタウンきょうがデビューでございました。お恥ずかしい。笑
お目あてのラウンジは45階に。
だんな様が「窓側を」と予約しておいてくれたので,ゴージャスなソファー席でした。
むか~し,イギリスで体験して以来東京では初めてのアフタヌーンティ。
何度もブログで見たとおりのお姿で登場してきました。


お茶は,マンダリンではいろいろと変更して何種類でも試せるようですが,
ここリッツカールトンでは1種類のみ。
12種類の中から厳選に厳選を重ねました。このスチーマー欲しいっ。
茶葉を濾す,あのよくある道具も,ここのは取っ手付きでした。これも欲しいっ。


さて肝心の内容は…。
あいかわらずちまちましています。笑
1番上の段は思いっきりスウィーツ。(ところでスウィーツっていう言い方,いつごろ定着したのかな)


2段目はちょっとしたツマミ系。
あくまでもアフタヌーンティーということで紅茶でいただくのですが,
このラインナップ,こりゃ酒が欲しくなるっしょー。
シャンパンとか贅沢は言いません。ビールでいいんです。飲みたかった。


1番下はあったかいスコーン。
クロテッドクリームとレモンのソースが付いてきます。
どれもこれもそれはそれは繊細な,いい仕事がなされた方々でございました。
私たちはといえば,家で中国茶を飲んでいるかのようなおかわりっぷりで,
注ぎに来てくれるお姉さんも大変だったと思います。ありがとうございました。


45階からだと,東京タワーも見下ろす感じです。遠近感がおかしくなりますね。


さて,オープン前に車で通りがかって以来,今日がデビューの東京ミッドタウン。
寒かったからか人もまばらな感じで,ゆっくり見られました。
建物はそれはそれはオシャレですが,お店自体は別に普通でした。
普段吉祥寺や自由が丘で見たことがあるものばっかり。
もっと驚くようなものを置いてくれることを希望します。←かなり上から目線。


飲食店もまぁ見たことがあるラインナップでしたが,ここ虎屋が一番かっこよかったかも。


こういう屋外に設置された飲食スペースがたくさんあって,
春になったらまた来たいなぁと思っておりました。


そしてせっかく六本木に来たので,麻布十番にも寄って来ました。
浪花家の前がガラガラなので,超ダッシュで近づいていくと,
いまは予約販売制だそうで,いま頼むと1時間半後にもらえるそうでした。
たい焼きに1時間半はかけられないので,断念。


でもすっかりたい焼きの口になった我らは,都内もう1ヶ所の名店四谷わかばへ。
しかし,ここも長蛇の列で,断念。
人形町柳屋も頭をよぎりましたが,止めておきました。


そして散々その後もドライブをしたあと,夕食は三鷹のおもしろ屋へ。
いつも車で前を通るだんな様が気になっていたということで初めて行きましたが,
なかなかイイ感じでした。
ビールはエビスだし,なんとなく三鷹のわりにお値段も高かったかも。


家のそばにあれば通うけど,わざわざは行かないかなぁ。
でも串揚げの衣は細かくしてあったり,なかなか私好みでしたよ。

1/19 久々のカレー

2008-01-19 22:52:49 | 洋食
きょうはだんな様がフットサルだったので,ゆっくりカレーを作りました。
玉ねぎをオーブンで1時間近く焼いて作ったので,市販ルーを使ったとはいえ
なかなかコクのある仕上がりになったような気がします。


そして朝はおそく起きたので,ブランチでカフェフェリーチェへ。
ここではいつもピザを食べていましたが,きょうはワンプレートを選択。
フォカッチャとミートボールとサラダのプレートでした。
フォカッチャってしょっぱくて美味しいな~。


そして,野菜がくったくたになっちゃってるスープ。
こういうスープってすごーく好きですけど,これお店で出すにはフォトジェニックじゃ
なさすぎやしませんか?


ここはベーカリーも併設していて,またそのパンが美味しいんですよね~。
コーヒーのときにマロンペストリー追加しちゃいました。