goo blog サービス終了のお知らせ 

ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

4/14 めずらしく2人分のお弁当

2008-04-14 21:50:48 | ランチ日記
きょうはめずらしく,だんな様にもお弁当を作りました。
お昼に会社にいるとは限らないだろうし,まわりもあんまり弁当持参じゃないだろうけど
大丈夫だったのかな。




会社でお寿司の話をしていたらどうしても食べたくなったので,
魚屋さんで買って帰りました。

3/22 カフェサンマルク

2008-03-22 22:27:33 | ランチ日記
自転車で出かけて,たまたま前を通ったカフェサンマルクでランチしてきました。
ここは,神戸屋同様パン屋さんが作ったレストランで,焼きたてパンが食べ放題になるようです。
休日限定お得なランチというのがいろいろあったのですが,どう考えても,
パンが食べ放題なのに,その量はムダでしょーというくらいあったので,
普通に1品料理とパンにしました。
私は鶏と季節野菜のグリル。味付けはマヨネーズ?風のものでした。


だんな様が頼んだのは,ハンバーグジャポネーズ。
いわゆる和風ハンバーグですね。
ハンバーグ本体より,まわりのネギとかいんげんとかが美味しかったかも。

そして肝心のパンは,うーーん,いまはち。いまいち,いまに…,で,いまはち。
もって来るタイミングも悪いし,接客も慇懃無礼な感じ。やりすぎてました。
客層もなんだか私の嫌いな方々系だし,たぶんもう行くことはないですナ。

3/7 お誕生日会

2008-03-07 23:31:43 | ランチ日記
きょうは一日早くママのお誕生日を!ということで,吉祥寺の33に。
ハナコの常連で,妹が前に混雑で入れなかったということで期待して行ってきました。
まずは前菜盛り合わせ。
どんなお店に行っても,一番好きなのはメインでもパスタでもなく前菜なわたし。
ここのも盛りだくさんで満足です。


パスタは全員違うもので少しずつ試食。
まずは4種類のチーズのペンネ。すごくいい香りで美味しい。
でも青味を散らさないの?とちょっと思ったり。。


やっぱりトマト味もないとね,ということでこれはリングイネ。
アツアツで,だけど洋服に飛びそうでちょっとコワイ。


それからこれは春野菜の塩味系。さっぱりしてました。
ここが優秀なのは,すべてアッツアツなこと。これはポイント高い。そして量も半端ない。
(でもサーブが遅い。笑)


デザートもサバランまであって大満足でした。


そして,夜は実家で餃子を食べました。
パクチー満載の手作り餃子。だけど昼でマンプクのため少ししか食べられず…。


ママに至っては,サラダしか食べていませんでした。
おめでとうございました。

2/28 中華街へ

2008-02-29 22:04:22 | ランチ日記
きょうは会社を休んで,元町チャーミングセールに行ってまいりました。
まずは中華街ではらごしらえ。
いつもの萬珍楼はもう飽きたということで,別のお店を探しました。
最初菜香の平日10食限定セットを想定していましたが,歩いて見つけた重慶茶楼の
点心セットに惹かれてそのままお店へ。
なんと!850円で下にどんどん続くメニューが味わえます。

これはあっつあつで登場のチーム蒸篭。
小籠包なんかも入っています。あんまりジューシーじゃなかったけど。。


そしてこれは点数の高かったチーム揚げ物。
賽の目に切ったパンが衣になった海老すり身団子はすご~く美味しかった!


なんとなく,足りないんじゃ?との誤った思いから最初に注文していた炒飯。
結果的にこれは明らかに取り過ぎで,冒頭のあんまんはお持ち帰りとなりました。


そして,想像の2倍の大きさで登場したマンゴープリン。
マンゴーの果肉がごろごろ入っていて,食べごたえアリでした。
下の売店で,このマンゴープリンだけで280円もしてましたよ。全体で850円なのに。
お茶は,茶漉し付マグで出てきます。10種類くらいから選べました。私は白牡丹で。


そしてマンプクのまま元町へ繰り出し,片っ端から店をのぞき,いろいろゲットしてまいりました。
夜もダメ押しでシュウマイを。なんとも中華な一日でした。

2/16 伝説の風味焼きぶたや

2008-02-16 21:27:57 | ランチ日記
きょうのランチは,荻窪の名店,伝説の風味焼きぶたやのヒレ焼きです。
ローストヒレが選べるのですが,どうやらヒレのほうが人気で私たちで売り切れた模様。
焼肉の枚数やごはんの量を申告できるシステムです。


パッと見,生姜焼きのようですが,生姜焼きよりもスパイシーでなんとも言えないタレが
キャベツにしみ込んで美味しい!
常連さんらしき人の注文を聞いていると,
「キャベツダブルでタレ多めスタミナにんにく味で」となにやらいろいろあるようです。
私も次回はキャベツダブルにしようかな。
サッカーに行くだんな様と別れて,かなりの満腹をどうにかしようと一人で歩いて帰宅。
1時間半もタラタラお散歩しました。


そして今夜はカレーです。
1200円のお肉を300円も値引いてもらって,ウキウキのビーフカレー。
玉ねぎを飴色になるまで1時間以上炒めたので,なかなかコクが出ました。

2/10 阿佐ヶ谷のM’s

2008-02-10 22:31:26 | ランチ日記
阿佐ヶ谷でイタリアンと言えばここ!とウワサのトラットリアM'sに行ってきました。
表から見ただけではわかりませんでしたが,奥が広い店内はぎっしり満員でした。
1300円のランチコースはスープ・サラダ・パスタ・デザート・コーヒーがついています。


フレッシュトマトとアンチョビのパスタ。
だんな様は,人生で最高に美味しいと絶賛していました。
正直,そこまでか?とは思いましたけど。笑


デザートは,通常は1品500円位する品を少量ずつ3つ選べて300円ですから,
これはお得かも。迷いに迷ってブリュレとりんごのタルトとティラミスです。


そして散歩の途中でアキバで流行りだというおでん缶発見!


ラーメン缶までありました。つめたい冷やし中華もラインナップされてましたよ。
すごすぎて購入には至りませんでした。


そしてそのまま吉祥寺まで散歩して,疲れ切ってしまったので夜も外食。
いせやが大行列だったため,その近くのペパーミントカフェへ。


フォトジェニックではありませんが,こちらはタイスキ。
〆のラーメンセットまで堪能いたしました。
ただ,隣に柳原可奈子激似のうるさいカップルがいて若干不快なディナーでしたが。





2/1 荻窪でランチ

2008-02-01 21:08:38 | ランチ日記
きょうは会社が創立記念日でお休みだったので,ママとランチに行ってきました。
荻窪のハシモト。銀座レカンで修行したシェフのお店ということで,地元では人気のお店です。
これは本日のお魚タラのポワレのなんとかソース。


こちらは最初に出てくるスープ。きょうはニンジンのポタージュでした。


そしてこれは子羊のタンのカツレツ。
真ん中のキャベツが,かるーくボイルしてあってこれが一番美味しかったかな。笑
あとはデザートとコーヒーがありましたが写真忘れました。


そして吉祥寺に出て,マリメッコ路面店でさんざんバッグを試着したり,
クロワッサンの店で高野豆腐を買い占めたりしました。
きょうは平日だったので,もしかしてサトウのメンチがすいているかも!?と
行ってみたら割と短い列だったのですかさず並んでゲットしてきました。
やっぱり美味しいなぁ~

1/27 西荻ガネーシャガル

2008-01-27 21:46:32 | ランチ日記
きょうはお天気が良かったので,寒かったけれど西荻窪までお散歩しました。
特にこれといった目的はなく,ただ歩くだけってなかなかいいですよね。
土地を売っているお兄さんにそこらの相場をたずねたり,
通りすがりのマンションをチェックしたりしながら,2時間ほどブラブラしました。
そして,西荻窪のガネーシャガルでインドカレーランチを。
カレー2種類に,ナンの食べ放題とサラダとチャイまでついてました。
インドカレーって美味しいなぁ…。家で作れるもんなのかな。
カルディーでキットが売っていた気もするので今度チャレンジしてみようっと。

1/20 石神井公園 海音へ

2008-01-20 22:06:30 | ランチ日記
きょうは,いつも愛読している東京ウエストに頻繁に登場する,石神井公園駅の日本料理屋さん
海音に行ってみました。
かの超高級料亭金田中で修行された板前さんが開かれたお店とのこと,そりゃもう期待して
おなかをすかせるために,2駅徒歩で行って参りました。
これが,金田中でも人気だという「三色東丼」。金田中では3000円はするというこの一品も
ここなら1000円でいただけます。
鮪と鰹と,鯛と思われる白身のお刺身が,とろろとか卵とか,いろんな味つけで載っているんです。
かなりのごはんの量でしたが,あまりの美味さに完食です。


揚げ出し豆腐の小鉢と,サラダが付いてます。これで1000円はお値打ちだなぁ。


そして,東京ウエストでも絶対付けろ!と書かれていたデザートを追加しました。
きょうはイチゴのムース。コーヒーと一緒で200円。
お店そのものは,白木のカウンターに掘りごたつ形式のお座敷が4卓。
板前さんが3人ほど夜の仕込みを黙々としていました。
なんとなくいい感じのお店でした。夜も来てみたいな。


夜は,きのうのカレーの残りと冷凍庫にあった生ハムで。
バルサミコ酢とオリーブオイルと塩胡椒のドレッシング,なかなかでした。


朝はシラス丼でした。
考えてみたら,きょうは3色ともガッツリ白米を食べました。
中性脂肪が心配です。

12月1日 練馬の茗縁

2007-12-01 23:00:03 | ランチ日記
きょうは,少し前に発見して以来一度行きたいと思っていた練馬の茗縁に,
ランチに行ってみました。
8畳ほどの店内は,外から想像していた数倍オシャレな空間でした。
いろんな茶器が飾ってあり,しばしうっとりです。


このまえ初めてその使い方を生で見た茶器もありました。
あれで飲めるのかな,とワクワクしましたが,今日はランチのセットなので,
ジャスミン茶限定でした。


ただそのジャスミン茶も,こんなかわいいグラスでいただきました。
このガラスの器ほしい!!!
このお店は,若くてきれいな中国の方と思われる女性が1人で切り盛りしている模様です。


ランチのセットは,まずこのお粥から。
松の実とピータンとザーサイとクコの実がトッピングされています。
とてもあっさり系のお上品なお粥です。香港で食べたものとはまたちょっと違います。
大陸系なのかなぁ…?


そして点心の盛り合わせ。
水餃子とニラ饅頭と海老蒸し餃子とチマキ。かなり盛りだくさんです。


そしてデザート。かぼちゃのお饅頭とアイスクリーム。お饅頭にはジャムが入っていました。
これだけ出てきてたったの1000円はお値打ちです。
私があまりにもキョロキョロと,そしてお茶を淹れるところを興味津々に見ていたら,
ランチ時はせわしないので,ぜひ次回はお茶を飲みに来て,特等席にお座りください,と。
はいはい!!もうすぐにでも伺います!!
中国茶の魅力はとても奥深いのだと思いますが,そのホンの入り口にダンナも立ったようなので,
香港でいろいろ茶器を見てきたいなー。


この日の朝は,純和風プチ朝定食でした。
卵かけごはんうんまー。最近はお味噌汁にあおさ海苔を満載するのが好きです。


そして夜は,最近何かと話題らしいぶりシャブを。
近所のオオゼキで九条ねぎが安く売っていたので,細く切って入れてみました。
普通の白ねぎよりゴージャス感がある気がしました。
ぶりシャブは,想像以上に美味でした。この冬ハマりそうです。


そして最後は雑炊に。やはりお肉系のお鍋のときとは違う出汁が確実に出ていました。


そして!!!
即全解凍してしまったドゥバイヨルのブリズー。中国茶でいただいてみました。
これ,なんですか!!??!?美味すぎ!!!!!
マカロンとは似て非なる逸品です。美味しい!!!!!
あーいいもの教えてもらいました。
オアゾにあるあのチョコレート屋さんかー。よーし。
そういえば中国茶は,悟空と茗縁の影響から,急須からいったんポットに移して
それから飲むようにしたら,味が変わった気がしました。
やはり作法は何ごとにも必要だと痛感する今日この頃。

10月6日 立田野の釜飯

2007-10-06 22:15:14 | ランチ日記
これは池袋西武の立田野ですが、立田野といえば渋谷でしょっちゅう行きました。
ママと渋谷にお出かけすると、ほぼ必ずここで釜飯もしくは甘味を食べていた気がします。
店内はおばさん度高いです。
むしろおばさんしかいません。
店員さんも全員おばさんです。

でも美味しいですよね~ここの釜飯♪


鶏釜と五目です。
私は絶対鶏派です。


そしてミニあんみつまでついています。最高です。


今朝はポトフを食べました。2日目の朝に食べるポトフがまたいいんですよね。
ちょっとしたパリジェンヌの気分ですよ。
バゲットでなく食パンですけどね。

1月28日 近所の評判店

2007-01-28 15:33:49 | ランチ日記


お買いものを兼ねてどこかでおそばでもサラサラっと食べましょうと家を出て、
気付けばフレンチをいただいておりました。
うちから歩いて15分ほどの、レストラン・エヌ・ルトゥール
なにげにいつも混んでいるのを外から眺めてはいたのですが、初潜入。
上の写真は豚肉のグリエ・カラフルピーマンのソース、みたいな名前の料理です。
練馬とは思えないいでたちでした。味もなかなか。


でもむしろメインより、この前菜盛り合わせが優秀でした。
ブロッコリーの茹で加減が絶妙だし、ガーリック味がちょうどいいし、
なにより真ん中の鯛のスモークマリネがサイコーでした。


そしてこの、自家製のパン。
外パリッパリ、中もっちもち。香りもいいし、超ウマイ。
思わずテイクアウトしてまいりました。明日が楽しみ。1本320円でした。


たったの1500円のランチなのに、驚くことにスープまでついています。
カレー風味のクリームスープ。味より何より、アッツアツで供されたので合格。
料理が冷めてるのって、わたくし許せない人間なんです。

このあとコーヒーまでついてました。
いや~お得なランチ。また行こう!と思ったら2月にはもう少し遠くに移転するそう。
ちぇ。


1月16日 あとのせサクサク

2007-01-16 15:40:33 | ランチ日記


気合の入っていないランチ日記ですみません。でも今日はどんべいな気分でした。
この天ぷらそば、88円ですよ?カップ麺ってすばらしいと思いませんか?

ラーメンは、どうもカップ麺って好きじゃなくてほぼ食べませんが、
赤いきつねや緑のたぬき系は常備しています。あ、あと焼きそば系も。
でもスーパーでこれを買ってくるときって、なんとなくイヤじゃないですか?
手抜き主婦みたいで。そうなんですけどね実際。
でも、88円でこれだけ美味しければなんの文句もありません。
ありがとうございます。

なお、夕飯はまた一人できのうと同じでしたので割愛しました。