goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

金沢へ女子旅(5)~2日目「山さん寿司で海鮮丼 & 近江町市場」編~

2016-12-06 23:15:50 | 2016年12月 金沢 女子旅

今回は朝食をホテルで食べない予定なので、2日目は ちょいと朝から豪華に美味しいモノを食べに行きました 


やって来たのは、近江町市場の入り口にある「山さん寿司」

箸袋に書かれた一言に、ほっこりします 


こちらで、朝から豪勢に海鮮丼を食べちゃおうって計画です。 

この辺のお寿司屋さんは 11時開店のお店が多いんです。

探すと、9時開店のお店もチラホラ。

そんな中こちらの「山さん寿司」は 朝の7時半開店という事で、たまの旅行だし、ちょっと豪華に 朝食にお寿司を食べようと、私達と同じ事を考えている方達でにぎわっていました。

 

メニューには「のどぐろの握り寿司」とか 魅力的なものが多いのですが、


ジャジャ〜ン 

なんだか すみませ〜ん!

こんなの食べちゃいました〜〜 

 

「海鮮丼」です。

なんて美しい海鮮丼なんでしょう。

イクラの上には、金箔が散りばめられています。

あまりの美しさに、感動です 

海鮮丼で感動したのは、初めてです。


食べ物って、やっぱ こうじゃなきゃな〜と思うの。

「うわぁ 美味しそう! 食べた〜い!」と思わせてこそ、プロの仕事だと思う。


見かけはもちろん、お味も とっても美味しかったですよ〜 

 

食後に、近江町市場を散策しました。

カニを売っているお店が たくさんあります。

 

カニも のど黒も、結構いいお値段していますね。

 

お手頃な お値段のものもありましたが、カニは買いませんでした。

  

八百屋さんも、たくさんありました。

 

お野菜 好きなので、近かったらアレコレと買うんですけどね〜 

加賀レンコン、たくあん用の大根、椎茸なんかが よく売られていました。

 

たくあん用の大根も、

ここまで山積みになっていると、写真を撮らずには いられません(笑)

 

すっごく大きな カブ。

下にあるのが、普通のサイズのカブです。

 

ほかにもいろいろ、加賀野菜や 珍しいお野菜がたくさんありました。

ほんと、近かったら アレコレ買っているところです。
 

ここでは 軽いので 自宅用に名産品の「お麩」を買いました。

近江町市場を後にし、これから「ひがし茶屋街」へ行きます。


金沢へ女子旅(4)~1日目「夜の兼六園ライトアップ&都ホテル」編~

2016-12-06 08:57:45 | 2016年12月 金沢 女子旅

早めの夕食で 金沢おでんを満喫した後は、実はもう一度「兼六園」へ行きました。
 

というのも、兼六園では定期的に行われている ライトアップを、無料開放しているのです。

また 年末年始やお盆、文化の日、金沢百万石まつりの3日間等、ちょこちょこと無料開放しているそうで、あと早朝も無料開放しているそう。

 

って事で、

無料のライトアップを見に、もう一度 行ったのです。

 

デジカメのヘタクソ写真で伝わるかわかりませんが、わざわざもう一度 行った甲斐があって、これが とってもキレイだったの〜

 

なんか 夜のディズニーランドみたいだけど 

  

ライトアップ、とってもステキでした 

 

ライトアップを見た後は、ホテルへ移動。

今回のお宿は「都ホテル」

 

建物は古いですが、指をケガしていた お友達に絆創膏を下さったり、荷物を預かってもらったりのサービスも普通にあるので、とても良かったです。

 

私は寝ている間に落っこちると困るので、 

壁側のベッドにさせてもらいました(笑)


片側が壁に付いていると、安心します 

それでも寝相が悪かったようで、お友達に「まこちゃん、夜中に見たら お布団かけてなかったよ」と言われました。


どうりで。

なんか夜中に、夢うつつに「寒いな〜っ」て思ったんだよね 

 

翌朝 起きたら、この日も い〜い お天気で!

写真右側が金沢駅です。

朝ごはんはホテルで食べない予定なので、2日目は ちょいと朝から豪華に美味しいモノを食べに行きま〜す 


金沢に行ったのは週末なので もうすでに東京に帰って来ていますが、今週はいつもの ごはん日記をお休みして金沢旅行記のUPになりそうです。

1泊2日の旅行なので サラッと記事にしようかと思いましたが、結構バッチリとレポート?しちゃったので、このままガッツリと旅行記を書きたいと思います。

興味のある方は、是非 お付き合い下されば嬉しいです。