今回は朝食をホテルで食べない予定なので、2日目は ちょいと朝から豪華に美味しいモノを食べに行きました
やって来たのは、近江町市場の入り口にある「山さん寿司」
箸袋に書かれた一言に、ほっこりします
こちらで、朝から豪勢に海鮮丼を食べちゃおうって計画です。
この辺のお寿司屋さんは 11時開店のお店が多いんです。
探すと、9時開店のお店もチラホラ。
そんな中こちらの「山さん寿司」は 朝の7時半開店という事で、たまの旅行だし、ちょっと豪華に 朝食にお寿司を食べようと、私達と同じ事を考えている方達でにぎわっていました。
メニューには「のどぐろの握り寿司」とか 魅力的なものが多いのですが、
ジャジャ〜ン
なんだか すみませ〜ん!
こんなの食べちゃいました〜〜
「海鮮丼」です。
なんて美しい海鮮丼なんでしょう。
イクラの上には、金箔が散りばめられています。
あまりの美しさに、感動です
海鮮丼で感動したのは、初めてです。
食べ物って、やっぱ こうじゃなきゃな〜と思うの。
「うわぁ 美味しそう! 食べた〜い!」と思わせてこそ、プロの仕事だと思う。
見かけはもちろん、お味も とっても美味しかったですよ〜
食後に、近江町市場を散策しました。
カニを売っているお店が たくさんあります。
カニも のど黒も、結構いいお値段していますね。
お手頃な お値段のものもありましたが、カニは買いませんでした。
八百屋さんも、たくさんありました。
お野菜 好きなので、近かったらアレコレと買うんですけどね〜
加賀レンコン、たくあん用の大根、椎茸なんかが よく売られていました。
たくあん用の大根も、
ここまで山積みになっていると、写真を撮らずには いられません(笑)
すっごく大きな カブ。
下にあるのが、普通のサイズのカブです。
ほかにもいろいろ、加賀野菜や 珍しいお野菜がたくさんありました。
ほんと、近かったら アレコレ買っているところです。
ここでは 軽いので 自宅用に名産品の「お麩」を買いました。
近江町市場を後にし、これから「ひがし茶屋街」へ行きます。