goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

金沢へ女子旅(1)~1日目「金沢駅&金沢城公園」編~

2016-12-04 22:52:58 | 2016年12月 金沢 女子旅

週末、仲良しのお友達と2人で 金沢へ1泊2日の女子旅に行って来ました〜 


まだ寝ている家族を置いて、1人早起きして出かけました。

自宅の近くでお友達と待ち合わせして、一緒に北陸新幹線で金沢へ。

このお友達とは ここのところ年に2回くらい 1泊2日の国内旅行に行っていて、過去には 京都、奈良や 伊勢志摩に行きました。

ケンカやトラブルもなく 仲良く2人で旅行に行く事が出来る、おしゃべりに花が咲き過ぎる 本当にありがたい存在の彼女。
 

題名に「女子旅」って書いてるけど、「女子」に年齢制限はないよね? 

って事で、遠慮なく「女子」という言葉を使わせて頂きますよ〜! 


金沢に来たのは、彼女も私も初めて。

金沢駅は、2011年に アメリカの旅行雑誌「トラベル&レジャー」にて 世界で最も美しい駅14選の6位に国内で唯一選ばれたそう。

という事は、とりあえずは日本で一番美しい駅という事ですよね。
 

鼓門(つづみもん)の堂々とした 力強い門構え。

後ろに見えるのは、大きな傘をイメージしたという「もてなしドーム」

素材は、ガラスとアルミ合金の組み合わせだそうです。


鼓門は、

下から見上げるとね、もう すごい迫力。


駅に降りて、まず向かった先は「兼六園」

せっかくなので いろいろと見ながら行こうということで、お散歩がてら 金沢城公園の中を通って行きました。

 

金沢城公園は園内の菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓以外は、無料で自由に見学ができます。


五十間長屋(ごじっけんながや)

武器等を保管する倉庫として使用されていたそうです。


金沢城公園、とにかく広いです。

 

こちらは、橋爪門続櫓(はしづめもんつづきやぐら)

橋爪門続櫓は三の丸広場から、少ししか写っていませんが ちょうど手前にある橋爪橋を渡り、これまた少ししか写っていませんが左側にある 橋爪門を通って二の丸へ向かう人々を監視するための重要な櫓だったそうです。

天守閣を持たない金沢城では、二の丸が政治の中枢を担っていたそうです。


さて この後は、今回の金沢旅行の一番の見所でもある「兼六園」へ行きます。