goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

「サブウェイ」と「スタバ」で朝昼兼用ブランチと、嬉しい誕生日プレゼント

2022-06-06 08:34:51 | 外ごはん・外カフェ

土曜日〜

美容院へ行くついでに、お天気が良かったので ダンナと散歩がてら 朝昼兼用のブランチへ〜 

お店の前を通るたびにね、貼ってある大きな ポスターが 気になっていた「サブウェイ」の新商品

こういう ポスターって、絶大な効果があると思うな。


「情熱のタコス」

2種類あって、「メキシカン ミートタコス」と、「贅沢チーズタコス」


違いは、「メキシカン ミートタコス」の方にもチーズが入っているようですが、さらに「贅沢チーズタコス」には、マスカルポーネチーズが入っているようです。

私たちは「贅沢チーズタコス」に


土曜日は お天気が良かったので、テイクアウトして外で食べました。

ピクニック気分で、気持ちがいいわ〜

野菜を増量したので、チーズとか タコスミートとか、全く見えてないけど(笑)


「12種のスパイス&ハーブをきかせたオリジナルタコスミートに、チポトレソースとチーズをあわせ、本場の味を追求した本格メキシカンサンド」という事で、コレ、すっごく美味しかったですよ〜

ぜひ また食べたい


その後は、スタバへ移動

新作のコチラ、メロンのフラペチーノも飲んでみたかったんです


いちごもあって迷うけど、

いちごは前に飲んだ事があるので、今回はメロンかな。


私は アイスが溶けたものとかが苦手なので、この手の フラペチーノとか シェイクとかは、苦手なものが多くて

でも フルーツ系のものは、あまり「アイスが溶けた感」がしないので、美味しく飲めます

ダンナも メロンを。

美味しい〜、とっても美味しいよ〜


青肉メロンだけじゃなくて 赤肉メロンも入ってる。

あと中にね、メロンの果肉も入ってて、メロン感がいっぱい〜


あ、ホイップ増量は無料です。

もちろん、2人とも増量(笑)

でも ホイップの上にかかっている シロップが、ちょっと クリームソーダっぽいというか、香料が人工的な香りかな。

リピ有りだし、いちごの方も飲みたいな


そして美容院を終えて家に帰ると〜

息子が誕生日プレゼントという事で「新宿高野」のケーキを買ってくれていました

  4個??


って思っていたら「お母さんは、2個だよ」だって。

いや〜ん、いつの間に、そんなに気を使えるようになったの〜(笑)


夜、家族で食べましたよ  

紅茶も、母の日に息子にもらった「ルピシア」の バラの紅茶。

ケーキ、とっても美味しく頂きました


そして、ダンナからも〜

大好きな、ピンク系のお花です


「物」はね、なかなか私が気にいるのが難しいのでね、我が家のメンズは、プレゼントは「消え物」って決めているようです(笑)

白い芍薬(シャクヤク)、あと ピンクのバラと ガーベラ。


先日 お友達からもらった芍薬は、10日 経って もう終わってしまったので、入れ替わりに また お花が楽しめます

我が家のメンズ達、ありがとうね


優しいブロ友さん達が 気を使って「おめでとう」コメントを下さると 大変申し訳ないので、本日は コメント欄を閉じておきますね。


「モクオラ ディキシーダイナー ルミネ池袋店」で、ランチにハワイ料理を ♪

2022-04-02 17:22:37 | 外ごはん・外カフェ

相変わらず いつも仕事が忙しい我が家のダンナさんですが、メガネの度が合わなくて仕事に支障が出るというので、メガネを作りに出かけました

仕事で細かいものを見る事が多いので、メガネの度が合うかどうかに厳しいダンナ。

なんか よくわからないけど、仕事内容に合わせて メガネをたくさん持っています。


じゃあ せっかくだから、それに便乗して 一緒に出かけて、何か美味しいものでも食べようよって事で、ランチしてきました。


行ったのはね、「池袋ルミネ」の8階にある、ハワイ料理のお店「モクオラ ディキシーダイナー」

前に一度、お友達と一緒に パンケーキを食べたような食べないような記憶があります


ダンナも私も、ステーキとポークスペアリブの プレートを頂きました。

熱々のプレートで提供されます。

ひゃ〜あ、美味しそう


ガーリックライスの上にね、ステーキと ポークスペアリブが乗っていて、あとポテトと、焼いたトウモロコシと皮付き玉ねぎが付いています。

ステーキ + ガーリックシュリンプとか、ステーキ + チキンとかね、他の種類もありました。

熱々なのでハフハフしながら頂きましたが、ポテトや ガーリックライスも美味しくて、楽しめるプレートでした


ボリュームあるもの食べたけどね、せっかくだから コッチもいっちゃうよ〜 

ど・れ・に・し・よ・う・か・な?

って、パンケーキも食べます


ドリンクは +150円と、良心的で嬉しい

一応ね、ダンナが「塩キャラメルモンブラン」で、私が「ストロベリーチーズケーキ」

でも結局は半分こして、両方食べました  


「塩キャラメルモンブラン」

甘さ強めですが、サクッとした感じのパンケーキで、甘いもの食べたい欲が満たされたわ。


「ストロベリーチーズケーキ」

ベリーソースに いちご、小さなサイズにカットされた チーズケーキも乗っていて、酸味も感じる 少し さっぱり目のパンケーキです。

半分こしたので、甘いのと さっぱりのと、両方楽しめて良かったです


ダンナさん、忙しいのでね、何か理由がないと なかなか一緒に外出する事もないので、メガネを理由に ランチ出来て良かったです


「すき家」の ほろほろチキンカレーで休日ランチ ♪

2022-02-20 15:22:08 | 外ごはん・外カフェ

昨日の土曜日、前からずっと食べたかった「すき家」の ほろほろチキンカレーを食べに行きました


牛丼のチェーン店の「すき家」の前を通るたびに、ポスターの写真が美味しそうで すごく気になってて、あとブロ友さんも何人か食べてらっしゃってて。

ダンナに「すっごく気になっているカレーがあるんだけど」と、すき家さんの ホームページのカレーの写真を見せたら「すっげー うまそう。行こう、行こう 」って、すぐに食いついてきた(笑)


我が家は ダンナと私は食いしん坊なんだけど、息子は そうでもなくて。

おまけに息子は出不精のインドアなので、たぶん行かないだろうな〜と思いつつも「このカレー食べに行こうって お父さんと話してるんだけど、行く?」と声かけてみたの。


やはり想像通り「美味しそうだけど、面倒だから行かない」との事。

私も出不精のインドアなので気持ちはわかるんだけど、でも私は食いしん坊なので、美味しいものを食べに行くのなら いそいそと出かけるんですよね


って事で、ダンナと 2人で〜

ほろほろチキンカレーは、普通にチキンが乗ったもの、ピリ辛フレークがかかった辛いタイプ、あとチーズがかかったものの、3種類あります。


ダンナも私も「チーズチキンカレー」に。

紫玉ねぎのピクルスと、福神漬けが添えられています。


そしてチーズがね、チキンの上に いっぱいよ〜

このカレー、とっても美味しかったです


商品名通り、チキンはスプーンで ほろほろと崩れるし、カレーは 20種類以上のスパイスを使用しているそうで、なかなか本格的な感じ。

カレー専門店のようには行かないかと思うけど、でも牛丼チェーン店とは思えない 美味しさでした

食券買って、カウンターで 気軽に食べられるのも いいね。


面倒だから行かないと言った息子には、同じものをテイクアウトしてあげました。

ちょっと出かけて カレーを食べただけなんだけど、休日は家にいる事が多いから、それだけなのに なんか充実した お休みになりました。

美味しかったので、また食べたいな


「池袋ルミネ」で、タイ料理 & 台湾デザートの夜ごはん ♪

2021-02-14 16:25:58 | 外ごはん・外カフェ

大学生息子のメガネが壊れてしまい、急遽、メガネを作りに行く事に〜

メガネ男子なので、寝ている間以外は、メガネが無いと生活できません


だったら オレも

オレも、メガネ欲しかったんだ〜と言い出すダンナ・・・

まぁ目が悪い人にとっては、メガネは生活必需品ですからね。

買ってあげましょう、買ってあげましょう 

って事で、結局 ダンナと息子は、2人で メガネ屋さんへ。


メガネを作り終わる頃、私も散歩がてら出かけて 合流〜 

緊急事態宣言中だけど   家族で外食しちゃった。


「池袋ルミネ」の8階にある、タイ料理のお店「タイフード ペンシーズキッチン」

何度か来たことがありますが、こちらのお店、とっても美味しいんです


それぞれ、食べたいものを注文しました。

私は、大好きな「カオマンガイ」を セットにして。

プラス 300円だったかな?追加料金で、右側のサラダとスープが セットになります。


サラダは、ヤムウンセン(春雨サラダ)と ソムタム(青パパイヤのサラダ)、あと生春巻きも付いています。

この2つのサラダが、なかなか辛かった〜


いえいえ、普通の方なら全然 大丈夫でしょうけど、私、辛さに弱いので。

ひ〜ひ〜言いながら食べました(笑)


私、カオマンガイ(チキンライス)が大好きで、タイ料理では、いつも カオマンガイを選ぶことが多いです。

ピリ辛の生姜ソースが、鶏肉に合う合う〜

ごはんも鶏肉と一緒に炊いているので(たぶん)、鶏の味が ごはんに移っていて、ごはんだけ食べても美味しいの 


こちらは、大学生息子の。

「選べるディナーセット」ということで、サラダ、ごはん物、ヌードルが、好きなものを選ぶことができます。 

ごはんと麺は、ハーフサイズです。

息子は、トムヤムヌードル、カオマンガイ、ヤムウンセンを チョイス。

プラス 250円で、生春巻きを追加。


こちらは、ダンナ。

トムヤムヌードル、ガパオ、ヤムウンセンに、トムヤム唐揚げを追加。

トムヤム唐揚げを 1個 もらったけど、ジューシーで 辛酸っぱくて、すご〜く美味しい


タイ料理って美味しいね〜

酸っぱさと甘さと辛さが同居してて、日本には無い味だなと思う。


そして、同じフロアを 10メートルほど移動して、今度はタイから 台湾へ。

「騒豆花(サオドウファ)」にて、デザートに、大好きな豆花を〜


「騒豆花」は、お友達と台湾に行った時に、台湾でも行きました。

その時の記事は、コチラです。
   ↓
台湾食べ歩き女子旅(10)〜3日目「騒豆花にて フルーツ豆花」編~

フルーツを使った豆花がウリ、という印象のお店です。


こちらルミネ池袋店も いちごがいっぱい乗ったものや、バナナや マンゴーを使ったもの等、フルーツを使った豆花がありますが、私はこちらを〜


普通の豆花に、芋団子、ゆでピーナッツ、小豆が乗ったもの。

これに、プラス 100円で、タピオカを トッピング。


息子は、

豆花の上に、小豆のかき氷が乗ったものを。


豆花ね、小どんぶりで出てくるので、食後のデザートには、ちょい ボリューミーで

私もだけど、少食息子は、もう満腹で苦しそうでした。


コロナ渦で 今は海外旅行 出来ないけど、異国の味を楽しめて良かった 

うちは家族の中で ごはんを作るのが(作れるのが?)私だけなので、たまには誰かが作ったごはんが食べたい私。

なので、リフレッシュ出来ました。

食は、手っ取り早い リフレッシュだなと思う。


コロナが収まったら、またタイも 行きタイし、台湾も行きタイワン(笑)


「栄児家庭料理 池袋サンシャイン店」にて 水餃子食べ放題ランチ

2020-08-14 13:44:26 | 外ごはん・外カフェ

5連休 2日目の昨日。

ダンナが仕事で使う材料を買いに行くというので、家で使うもので ちょっと買いたいものもあるしで、家族で池袋の東急ハンズに お出かけしました


今ね、休日の夕食後に トランプの「大富豪」に ハマっている我が家。

大学生息子も入って、大人 3人で 楽しんでいます


「大富豪、意外に楽しいよね。何か他にも楽しめるもの、ないかなぁ?」

「この休みに ハンズに仕事のものを買いに行くから、一緒に行って 何か、ボードゲームでも見てくる?」


って事で、ハンズで ゲームを買って〜

ボードゲームの「カタン」と、大学生息子が選んだ カードゲーム。


あと、家で燻製をしようと思って 2年前に「燻製ができる オーブントースター」を買ったはいいものの、買って安心しちゃって、億劫なのもあって 放っておいたの。

コロナで 実家に帰省出来ない寂しい夏休み、ダンナは仕事もあるから忙しいんだけど、私がヒマだと言うので気を使ってくれて「あの寝かせてあるトースターで、燻製しよう」って言ってくれて。

って事で、燻製用のスモークチップも購入。

ゲームに燻製材料と、家で楽しめるものを買いましたよ 


そして 買い物の後、ランチしました。

ランチは、ハンズの横にある、サンシャイン内のレストラン「栄児家庭料理 池袋サンシャイン店」にて。

コロナ対策でね、店内の座席数が減らされ、今までは通路だった場所に テーブルと椅子が置かれて、飲食スペースが広く取られていました。


どうして このお店にしたかと言うとね、ランチタイムの「水餃子食べ放題ランチ」に惹かれて〜

私、モッチモチの水餃子が 大好きなんです。

席に座った途端、注文するかしないか?のうちに、すぐに水餃子が出て来た〜

どのランチにも水餃子の食べ放題が付いています。


私は、10種類くらいある定食のメニューの中から、

「なすの四川風炒め」の定食に。


あのね、「なすの四川風炒め」とっても美味しいんだけど、私には ちょっと辛かった〜

私、辛さに弱いんです


テレビでよくやっている激辛とかね、もうほんと無理

「ココイチ」のカレーの、1辛でも「辛いわ〜」って思うもの。


ダンナと息子は「汁なし坦々麺」

坦々麺も、汁あり汁無し、パクチーありパクチー無し、チーズありチーズ無し等、選べます。


辛さも 4段階から選べて、ダンナも息子も 普通(小辛)という、ちょい辛をチョイス。

息子は、汁無し チーズあり パクチーあり。

もらって食べたら、何これ〜 とっても美味しいじゃな〜い


私にとっては 普通(小辛)でも辛いんだけど、でも食べられない辛さじゃない。

麺が太めでモッチモチ、私、モチモチが大好きなので、麺がとっても好みです

ピーナッツも、いい アクセントになってる〜

いや〜ん、おなすじゃなくて、坦々麺にすれば良かった〜


って言うと、息子が「汁無し坦々麺発祥の店だから、やっぱ 汁無し坦々麺を食べておこうと思って」って。

え? 汁無し坦々麺発祥の店?

「書いてあるよ」って指差す壁を見たら、汁無し坦々麺発祥の店って書いてある

いや〜ん 言ってよ〜、私も 汁無し坦々麺にすれば良かった〜


水餃子は 食べ放題なのでね、

もちろん、おかわり


ニラが ぎっしりと入って、中は ほぼ緑色。

肉汁ジュワ〜で 皮もっちもちの、とっても美味しい水餃子でしたよ

家族全員、また「行きたい お店」になりました。


なんか久しぶりに水餃子を食べたら、台湾旅行を思い出し、センチメンタルな気分に

台湾旅行、楽しかったな。

今度台湾に行かれるのは、いったい いつなんだろうな。

お友達や父や家族と、何度か行った台湾。

本当は父と 2人で、今年の6月くらいにも 台南か高雄に行こうと計画していました。

コロナが収まって 安全に また海外旅行が出来る世の中になったら、一番最初に行くのは きっと台湾な気がします


「ナマステ ヒマール」で インドカレーランチ ♪

2020-08-08 08:12:40 | 外ごはん・外カフェ

会社近くの アジアンダイニング「ナマステ ヒマール」で ランチしました。

夏になると、こういった インド系のカレーが食べたくなります。


ランチセットの サラダ。

べったりと オレンジ色のドレッシングがかかっていますが、インド系のカレー屋さんのサラダって、この オレンジ色のドレッシングがかかっている場合が多いね 

間違っても和風とか 中華がかかっている事がないというか、これが インドのドレッシングなのかな?

結構 甘い系です。


一緒に行った全員が カレーが 2つ付いたセットを注文したので、たちまちテーブルが 盛り上がるの図〜(笑)

たまにランチで ここのカレーセットを食べると、満腹になりすぎて、そのあとの動きが鈍くなるというね

ナンとライスは おかわり出来るようですが、満腹で とても出来ません〜


選べるカレーは、私は日替わりカレーの「なすキーマ」と「マトン」

アツアツ  カレーも美味しい


日本のカレーも もちろん美味しいけど、こういうインド系のカレーって、やっぱ なかなか自宅じゃ作れない〜

コロナで飲食店はみんな困っているだろうから、馴染みのお店には、たまには行きたいなと思う。


プラス 200円で、チーズナンに変更できます。

チーズナンも、最高に美味しいんです


「ジョリーパスタ」の チーズパスタフェア

2020-03-13 21:42:50 | 外ごはん・外カフェ

会社近くの「ジョリーパスタ」でランチしました。

今「チーズパスタ」フェアなるものを やっているので、これが目的です。


チーズパスタ

チーズも パスタも大好きなので、これは期待が高まります。

が、本格イタリアンのお店ではなく ファミレスなので、過度な期待は禁物です


チーズパスタフェアに惹かれて来たのに、いやん、

「ボローニャ ミートドリア」とか、すごく美味しそう〜

次回は絶対、コレだわ


うちは息子が ミートソースや トマトソースが苦手なので、家で それ系のメニューが作れません。

息子が食べなくても 自分が食べたければ作れば良いのでしょうけど、そうなるとまた別に、息子が食べられるものを作らなければいけないので、結局 二度手間になっちゃうんだよね〜

家族に苦手なものがある場合、それは外で食べるのがスムーズなんです。


フェアのチーズパスタメニューは、3種類。

迷うわ〜


まずは、サラダを シェアしました。

「きのことポークパストラミのサラダ」

迷った結果、私はパスタは「プレミアムモッツァレラの トマトソース」に。

こだわりのモッツァレラチーズを2種類 使ったトマトソースパスタに、チーズフォンデュソースが かかっています。

一緒に行った人が「焼きカマンベールと グリルベーコンの カルボナーラ」を注文。

これも迷ったんだけど、なんとカロリーが 1皿で  1,227キロカロリー

私の、1日の 基礎代謝くらいあります

注文したのは 20代の男の子なので、きっと軽々 消費できるのでしょう(笑)


そりゃそうだ、だってこのパスタ、カルボナーラの上に、大きなベーコン 2枚と カマンベールチーズが丸ごと 1個、乗っかっているんだもん。

ね、すごいでしょう?(笑)


これは、2〜3人で シェアしたらいいんでしょうね。

夜、ワインでも飲みながら ワイワイと分け合ったら、楽しいと思うな


さて、また近いうちに、ボローニャ ミートドリアを食べに行かなくちゃね。


息子のリクルートスーツ買って「世界の山ちゃん」で 幻の手羽先

2020-02-09 13:30:11 | 外ごはん・外カフェ

金曜日に、ダンナが仕事で外出しました。

仕事が終わるのが夕方なので 外出先から直帰すると言うので、大学生息子も一緒に待ち合わせて みんなで外食〜

息子は春から 大学4年生。

穏やかで優しくて平和的、怒った事なんて生まれてから ほとんどない、そういう いい面を持ち合わせている反面、それがそっくり そのままデメリットというか、まぁ一言で言うと、のんびりしているのですわ。

要領が悪いので一度に並行してたくさんのことが出来ないため、普段の美大の課題をやるのが日々精一杯で、就職活動は何1つしていません。

また美大ってのも厄介で、まわりがリクルートスーツ着て企業説明会に積極的に行っているような感じではないので、横の情報も入ってこないらしい。

でも息子は就職するつもりだというので、じゃ、リクルートスーツ要るよね?って事で、世間の大学生と比べたら遅過ぎてビックリされそうだけど(笑)今更ながら買いに行きました。

うちは ダンナも普通のサラリーマンではないので、スーツはほとんど着ないんです。

スーツについて全くわからないので、店員のお兄さんのアドバイス通りに ついて回って 無事 スーツ、靴、ネクタイ、Yシャツ、バッグを一式 購入。

就職すると言っても息子は美大なので、ジャンル的に間違っても金融系とかには行かないので、スーツもちょっと個性を出してストライプとか入っててもいいのかなって思ったけど、お兄さん曰く「個性はネクタイで出す」そうで。

色は黒が主流だという事で、息子も無事に黒のリクルートスーツをゲットしました


戦闘服を手に入れた息子、是非とも自分が納得する会社に就職が決まると良いのですが・・・

買い物の後は、家族みんなが大好きな「世界の山ちゃん南池袋店」で夕食しました。

ダンナはビールで、息子と私は梅酒の水割り。

ダンナは その後、日本酒、ハイボールと飲んでいたけど、息子と私は お酒そんなに飲まないので、梅酒のみ。


まずは ここに来たら絶対に食べるのは、山ちゃんの代表メニュー「幻の手羽先」でしょう〜

コショウが かな〜り効いてて辛めの手羽先です。

美味しい〜 

みんな大好き〜 


ソースが好きな私は、意外に こっちも大好きなんです

「秘伝の黒手羽先」

濃厚な、ちょっと甘辛な ウスターソース味。


箸袋に上手な手羽の食べ方が書いてあるので、

その説明の通りに食べると、あらまあ   上手に食べられます。


来るといつも注文する、

「みそ串カツ」


これも、いつも注文。

「みそうずら卵フライ」


私が食べたくて注文した「サーモン シーザーサラダ」

美味しかったけど、思ったよりも お上品な盛りでした(笑)


ダンナが食べたくて注文した「ネギネギ玉子焼き」

甘く無いタイプ。

玉子焼きは、やはり安定の美味しさですね 


ダンナが食べたくて注文した、

「刺身盛り合わせ」


またまた ダンナが食べたくて注文した「ゆで落花生」

ゆで落花生って大好き〜

でもダンナが食べたくて注文したから、家族でも意外に遠慮しちゃう私は、2つ3つ食べただけ。


息子が食べたくて注文した「どて飯」

大盛りじゃないので食べやすい。


いっぱい食べてるけど、ラストに これまた私が食べたくて注文した「鉄板ナポリタン」

もっちり麺に、濃厚で甘めの、コッテリ〜な ナポリタン。

う〜ん、こういうのが食べたかったの〜


うちは息子が ケチャップとか 加熱したトマトとかが苦手なので、家で ナポリタンや オムライスなんかが食卓に上がることがないんです。

それだけに、ケチャップ系のお料理には、日々 憧れが(笑)

たまに すご〜く食べたくなるんですよね。


息子が気にいるスーツも買えたし、美味しい手羽先食べて ナポリタンも

楽しくて、収穫ある金曜日でした。


「アフタヌーンティー」で 苺3倍スイーツ ♪

2020-02-06 12:28:40 | 外ごはん・外カフェ

普段 地味にひっそりと暮らしている私にしては、外食程度とはいえ お出かけも多くて、なんだかイベンティな今週

世間ではコロナウイルスも騒がれていますが、まだ自分のところまでは来ないであろうって感じで、多少怯えながらも(笑)日々楽しく暮らしています。


さて、昨日は 私が大好きな「アフタヌーンティー ティールーム」で、苺3倍デーをやっていました

お友達が半休取れたと言うので、一緒に行ってきましたよ 


昨日も ここでケーキを食べたんだった。

でも 心配はいりません 

昨日とは違うものを食べるから〜


せっかくなので、お友達も私も 苺が3倍になるというメニュー「苺3倍!苺のアフタヌーンティーセット」をオーダー。

最近インスタ放ったらかしになっちゃってるけど  うん、すごいインスタ映えしそうなメニューだよね

苺がいっぱいで、女子が好きそう〜


ハーフサイズのケーキが 4つ乗ったセットです。

「苺ゼリーとチョコアイスのパフェ」「フレッシュ苺のショートケーキ」「苺とチョコのタルト」「苺のサンドイッチ」

全部 美味しかった〜

誘ってくれたお友達に 感謝です。

いつも、楽しい時間をありがとう


そして お友達からさらに、こんなステキなものまで もらっちゃった。

バレンタインのチョコレート〜


チョコ大好きだから、嬉しい

「ル・コルドン・ブルー」の オランジュ


スライスのオレンジピールに、チョコがけしてあります。

ミルクを入れない、ストレートのダージリンなんかに合いそう〜


高級なものを ありがとう。

食べるの楽しみです


またまたワインバーで試飲 → 「アフタヌーンティー」でスイーツ〜 ♪

2020-02-05 18:56:15 | 外ごはん・外カフェ

実は今週、嬉しい事に 私はとってもイベント盛りだくさん週間なんです。

イベントと言っても、外食とか その程度ですが

ま、普段は 会社とスーパーと自宅を行き来するだけの地味な毎日なので、たまには楽しい予定がたくさんあってもいいよね


って事で、まずイベント初日、昨日は ダンナが人間ドックでした。

さすがに仕事大好きダンナも、年に1回の人間ドックの日は、 いつも仕事をお休みします。
(って言っても 帰ってから2時間くらいは家で仕事してたけど

なので いつも人間ドックが終わった後に待ち合わせして、一緒に食事をする事が多いです。

大学生息子に「一緒に外でご飯食べる〜?」と聞くと「ま、いいかな。1人でラーメンでも食べようかな」とのこと。

家の近所のラーメン屋さんで息子のお気に入りのお店があって、私が外出して ごはんを作るのが大変だったり面倒だったりな時なんかには、たまに息子は そのお店でラーメンを食べるのを楽しみにしているんです。

って事でいつも通りラーメン代を600円あげて(笑)私は心置きなく外出〜


ダンナに「何食べる〜? 池袋ワッカの シュラスコ食べ放題のお店が気になってるんだけど」と言うと、お腹は空いているけど なんか疲れたし、胃カメラで麻酔もして ちょっとボ〜ッとしてるから、食べ放題の気分じゃないって。


で、ちょっとのんびりしたいし でもお酒は飲みたいそうで。

って事で、先日行って気に入っちゃったワイン屋さん「ィノスやまざき池袋店」の試飲ワインバーに、またまた行くことに


週が変わったので、前回と違う試飲をやっていました。

今週は「南米のワイン特集」だそうで、4種類のワインが500円で試飲出来ます。


ダンナと2人で思わず「安っ」って同時に(笑)

LINEでお友達になるか メルマガ登録をすると 5,280円のワインも もれなく試飲に加わるという事で、すぐさま その場で LINEで友達になったわ。

ワイン購入が 10%割引になったりと特典もあるので、損はないかな、と


サンシャイン店は こちらのお店の目の前に、美味しいパン屋さんで有名な「メゾンカイザー」のレストランとパン屋があるんです。

で メゾンカイザー のパンを買って「ヴィノスで食べます」って言うと、パンをカットして持ってきてくれるそうで。


って事で、早速 実行〜

ミートソースのタルティーヌと、ベーコンとジャガイモの なんちゃら。

すでに食べて、減った後の写真〜(笑)


美味しいワインを飲みながら、美味しいパンも食べて 

お向かいのパンは持ち込み料がかからないそうで、良心的だよね。

1杯目は、辛口の白ワイン。


あとね、ヴィノスさんの店内で売っているチーズやパテやソーセージなんかも、その場で買って 切って出してくださるそう。

って事で、売り場でアレコレ選んで〜

チーズが入ったソーセージを 1パック買って(確か 600〜700円くらい)温めてもらいました。


マスタードも付けてくださって、ほんと良心的

あれあれ〜? 私ったら、もう酔っ払っちゃったかな?(笑)

後から見たら、こんなブレブレな写真しかなかった〜


2杯目も、白ワイン。

質の高いぶどうを使って 樽で熟成しているので、バター・はちみつ・パイナップルのような アロマだそうで、美味しい


追加で、本日のオススメの中から

「モンドール」というチーズを。


黒ごまがトッピングされてて珍しい〜

濃厚でクリーミーで、美味しいチーズです


3杯目は「ガルソン・タナ・レセルバ」という赤ワイン。

果実の豊かな風味で しっかりとした赤ワインです 


ダンナが気に入ったので、帰りに買って帰りました。

試飲したものを買うと、10%割引になります。

ワインって全然わからないから、この方式だと飲んで美味しいとわかってから買うので、このシステム、いいよね〜


ダンナが「ちょっと ツマミ見てくる」と言って、1人で 売り場に。

鴨肉を買ったようです。

カットして、少し温めて下さいました。

もはや試飲を通り越して、ガッツリ飲食レベル〜(笑)


ま、食事しに行ったのでね

この鴨肉は大きかったので お店では半分だけ出してもらって、残りはお持ち帰りしました。


4つ目の赤ワイン。

LINEでお友達になってゲットした、今回の中では 一番お高いワイン(5,280円)です。

 

この真ん中のね。


こちらはロットナンバーが付いているそうで、

これで言うと、1年間に 7400本 作られたそう。


最後は、私好みの「甘めの白ワイン」

「はちみつのような甘みとグレープフルーツのようなアロマ」という事で、こっくりフルーティ。


これ好き〜

ほぼ、デザートですな。

って事で、こちらも お買い上げ。


ちょっと お高いけど、こんなのもやってました。

高級ワインの飲み比べ。


こちらの試飲は、40ccで 1,800円。

でも1つは 22,000円もするワインなので、そんな お高いワインを飲む機会は 滅多にないよね。

試飲でも ちょっと高いけど、ワイン好きさんには いいかも


で、ワインの後は、私の希望でスイーツを〜

「アフタヌーンティー東武池袋店」でシメ


今週 私は 稀にみるイベント週間ということで、実は次の日もアフタヌーンティーに行く予定が入っているのですが、いいの、好きだから〜 

ハーフサイズのスイーツが 3つ選べるセットをチョイス。

私は「苺のスコーン」「スイートポテトプディング」「アップルパイ」


う〜ん大満足  

もう思い残すことはないわ(笑)