goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

「ヴィノスやまざき池袋店」にて 美味しいワインの試飲♪

2020-01-28 07:51:29 | 外ごはん・外カフェ

先日の日曜日、ダンナと ちょこっとですが お出かけしました

来月 家にお客さんが来て ちょっとしたホームパーティーっぽい事をするので、その時に飲むワインを買いに 


買いに行ったのは、池袋のサンシャインに入ってる「ヴィノスやまざき池袋店」

メゾンカイザーのレストランの目の前にある ワイン屋さんです。

こちら ヴィノスやまざきさんは、北海道、関東、東海、関西で店舗展開しているワイン屋さんのようです。

都内だと他にも西武渋谷店、新宿店、中目黒店等、パルコヤ上野店等、お店もたくさんあります。


こちらのワインは 全て蔵元直送だそうで、品質の高い美味しいワインが コスパ良く買えるお店という事で人気のようです


気軽に試飲(有料)が出来るという事で、今回はその試飲も目当てで行ったんです。
(店舗によっては販売のみで、ワインバーが併設されていない店舗もあります)

いくつか、常に普通に試飲できるワインがあって、それぞれ40ml、100mlという感じで、試飲サイズ、グラスワインサイズの お好きな量が試飲出来ます。

お酒を飲み慣れていない私は、途中で酔っ払っちゃったので そのメニューリストの写真がないんだけど(笑)40mlだと300円で 100mlだと750円って感じにお値段が付けられていました。

お高いワインもあるので、普段 飲めないようなワインが手頃な価格で試飲できるのは、いいですね


それとは別に、今回はちょうど こんなのをやっていたので、私たちは こちらのカリフォルニアワインの期間限定の試飲をしてみました。

お店がチョイスした、赤白合わせて 5種類のカリフォルニアワインが試飲出来て 1,000円というものです。

週末はだいたい、こういう感じの試飲をやっているそうです。


1万円を超えるワインもあったりで、

庶民の我が家では普段 飲めないようなものも試飲出来るので、これは断然 お得ですよね


ワインに関しては全く詳しくないので 詳しいことは書けませんが、まず最初は 辛口の白ワインでした。

試飲は 30mlだそう。


5杯飲むんだから、合計で150mlってことね。

最初 30mlってどのくらいなんだろって思ったけど、想像したよりも少なくないって思いました


この1杯目に試飲したワイン、どんなお料理にも合いそうな 飲みやすい白ワインだったので、最終的に こちらを買って帰りました。

試飲したものを買うと、10%引きになったりします。


2杯目は、赤〜

樽で3年熟成したというこちらは、スモーキーな風味が特徴のワインでした。


レストランじゃないけど、こんな感じの おつまみもあるんです。

私たちは「チーズ 3種類」と「パテド・カンパーニュ」を注文。


チーズも「苦手なチーズはありますか?」って聞いてくれるので、青カビ系が苦手ですとか希望を言うことが出来ます。

この中の「コンテチーズ」をダンナがとっても気に入ったので、買って帰りました


あれあれ〜?

「パテド・カンパーニュ」の写真が無い〜

普段 ほとんどお酒を飲まない私は、3杯目くらいから もう いい気分に酔っ払ってて(笑)後で見たら いろいろ写真とか無かったです


さて、3杯目の赤ワイン。

こちらは今回の試飲の中で一番高いワインで、1万円を超えるものでした。

「カベルネ・ソーヴィニヨン」私も聞いたことがあります。

濃厚なベリーの果実味。


4杯目も赤。

こちらも 6,000円を超えるものなので、毎日飲むようなデイリーワインではないですよね。


そして最後は、完熟してトロトロで甘〜くなった ぶどうで作ったという白ワイン。

甘口ワインで締めて、食後のデザートみたい

トロリとして濃厚で、飲んだことないけど「貴腐ワイン」みたいな感じなのだと思います。

2009年のものだそうで、瓶に入れた後 10年以上経ったビンテージワインだとおっしゃっていました。

甘い白ワインは好きなので、コレ、一番 私の好みでした〜


ダンナが「まこが好きなら コレ、買って帰ろう」って言ってくれたけど、そんなにお安いものでもないので 今回はやめておきました(笑)


結局、今回試飲した中から 飲みやすい感じの辛口の白ワインと、あと試飲はしてないけど相談して 白のスパークリングも買って、お買い物も無事 終了。

ここ、ワインを買うだけじゃなくて、試飲が出来て、おつまみも食べられるのがいいね〜


ただ こちら、レストランじゃないので、何時間もいるような感じではないです。

美味しいワインを買いたいから、ちょっと試飲して行こうか?美味しかったら買って帰ろう、そんな感じでスマートに大人が利用する、そんな場所のように感じました。

もちろん、ワインだけ飲んで、でも買わなくても大丈夫です。

入らなかったけど、奥の方には お高いワインのコーナーもあるようでした。


美味しいワインを飲むのに、ちょっといいね

とっても気に入ったので、是非また行きたいな


手づくり市の後、池袋ルミネで 韓国ランチ&ケーキ

2020-01-20 12:12:32 | 外ごはん・外カフェ

昨日の日曜日、お友達と豊島区の雑司が谷にある鬼子母神でやっている「手づくり市」に行ってきました。

こちら鬼子母神では 月に一回「手づくり市」をやっていて、手作りが好きな方達が 各自作ったものを売ったりできる、フリーマーケットのような事をやっています。

お友達が この手づくり市が好きで ほぼ毎回行っているとの事で、過去に私も一緒に行ったことがありますが、昨日の日曜日も一緒に行ってきました 


手づくり市の後は 池袋まで戻って、池袋ルミネ内にある「韓美膳(ハンビジェ)ルミネ池袋店」でランチ〜 

韓国行きたいけど行かれないので、韓国料理食べようって事です。

 
いろいろなセットがあって、食いしん坊は 迷う迷う〜(笑) 

結局 私は、お野菜がたっぷりのビビンバに、スンドゥブチゲ、それにセットの春雨サラダとチヂミが付いているものにしました。 

 
テーブルの上にはフライドオニオンや コチジャン等があり、

自由に使う事が出来ます。

いろいろ美味しくいただきました  

 
食後に、お腹いっぱいだからケーキは無理だけど お茶しよう〜って事で、スタバはいつも混んでいて座れないし どうしようか?って。

ケーキが美味しいカフェ「ハーブス」も、きっと混んでいるよね?

ちょっとハーブス行ってみようって事で行ったら、そんなに すごく並んでいなかったので、ハーブスで お茶する事に 

お店の前にはステキなケーキが並んでいて、目の毒だよね〜(笑)


フルーツが入ったミルクレープが、ここのウリかな?

ミルクレープだけは、下に 3つも在庫が控えてる 

 
ここのメニューの、ケーキの絵が可愛いの 

ここは食べたいケーキがたくさんあるから、今度また来て、食べたいケーキをまとめて 3つくらい買って お持ち帰りする  な〜んて話しながら。

 
ごはん食べてお腹いっぱいだから、今日はお茶だけかな〜とか言っていたのに、いえいえ、しっかりケーキも食べていますよ。 

お友達も私も、フルーツがいっぱい入った「ミルクレープ」


とってもとっても 美味しかった〜 

甘味欲が満たされました。

食べた後は エネルギー消費も兼ねて、いつものごとく歩いて帰りましたよ  


手づくり市ではね、もちろん バッグやアクセサリー、洋服なんかの 布ものも多いのですが、パンや ジャムなんかの食べ物も売っているの。

って事で 食いしん坊の私は、布小物ではなくパンをお買い上げ〜 

「いもゴマパン」「あんこと さつまいもの角パン」「柚子の角パン」


いも率が高いのは、私の趣味嗜好です(笑)

右の2つの角パンは同じお店で買ったんだけど、ミニパウンドケーキ型の、小ぶりなパンです。
 

お天気も良く、お友達とお出かけの 楽しい日曜日でした〜 


お友達と ケンタッキー & アイス

2019-12-29 21:05:32 | 外ごはん・外カフェ

昨日から仕事お休みで、今年のお正月休みは 土日に挟まれている関係で、嬉しい 9連休〜 

実家に帰省したり美容院に行ったりの予定はあるけど、合間を縫って 今日はお友達とランチに。


「久しぶりに ケンタッキーが食べたい 」って事で、

チキンフィレサンド、カーネルクリスピー、ビスケット。

脂を たっぷりと補給〜(笑)

やっぱ ケンタッキーは美味しいね 


で、さらに その後に〜

「サーティーワン」でアイス 


ソフトバンクのスーパーフライデー、12月は サーティーワンのアイスが無料になる特典がありました。

金曜日に無料券だけもらっておいたので、それを使って タダでアイス食べましたよ 


私、実はアイスは そんなに得意じゃないんだけど、でも「サーティーワン」とか「ハーゲンダッツ」とか、高いアイスは 美味しいですね〜 

いろいろお話しして、楽しい 1日になりました。

いつも ありがとう 


ルピシア試飲会と「渋谷ヒカリエ」でお肉ランチ♪ 

2019-11-25 12:33:30 | 外ごはん・外カフェ

昨日の日曜日に、ここのところ毎年恒例で行っている お茶屋さん「ルピシア」 の試飲会に行ってきました。

ここ3年ほどは、変わらず渋谷の「ヒカリエ」が会場です。


もはや用がなければ行かない 若者の街「渋谷」

渋谷に来たのも、昨年のルピシア試飲会以来かも〜?


さっそく 試飲〜 

こんな感じでね、いろいろな お茶や紅茶やハーブティーなんかが、自由に試飲できるんです。
 

それぞれ そのお茶に合わせて、アイスティーがオススメのお茶はアイスティー、ミルクティーがオススメのお茶はミルクティーって感じで作られています。

で 試飲して気に入ったら すぐに買えるように、横に販売用のお茶が置かれています。

 
毎年、ちょっとした記念品をくれるのですが、 

今年はクッキーと タッチペンでした。
 

1時間ほどで試飲会場を後にして、そのままヒカリエのレストラン街でランチ〜 


「アイビアー・ルサンパーム 渋谷ヒカリエ店」へ。

渋谷ヒカリエの7階レストラン街にある、ビアカフェ&レストランです。

 
ビール  飲まないけど、 

絶対ビールと一緒に食べたら美味しいんだろうなっていう 肉しいプレートを注文〜

 
お友達も私も、 

「ザ・グリル オールスターズ」を 

 
大きなソーセージと チキン、ローストビーフがセットになっています。

ガッツリ お肉〜 

ちょっとピリ辛のタレも美味しくて、大満足なランチでした 

 
ランチの後は お友達と渋谷で別れて、私は歩いて帰りました

とりあえず新宿あたりまで歩いて、大変だったら電車に乗っちゃおうと思っていたけど、結局 頑張って家まで歩いちゃった。

我が家の場所を言うわけにはいきませんが(笑)渋谷からは結構あります。


歩くの好きなので、歩くのは 苦じゃないんです。

時間さえあれば、10キロ(2時間くらい)なら、普通に歩けます。

お茶飲んで お肉食べて歩いて。

充実した、楽しい日曜日でした 


串カツと 念願の「モンブランのフレンチトースト」

2019-11-09 23:21:51 | 外ごはん・外カフェ

昨夜は お友達と近所の串カツへ〜

金曜日の夜は休日前だから、もう解放感がハンパないです 

お友達はビール、私は梅酒の水割り。


舞茸やサツマイモ等、旬の串が美味しい 

大好きなソースに、ザブリとくぐらせて〜


アレコレ食べて、大好きな牡蠣もあったので、牡蠣は2本ずつ 

ダンナが牡蠣アレルギーなので、我が家の食卓に牡蠣が上がることはありません。

だから、こういう時に食べておこうっと 


ダンナも本当は牡蠣が大好きなんだけど、過去に 3回続けて牡蠣に当たって、上から下から〜(失礼

3日3晩 苦しんだので、もう一生 牡蠣を食べることはないそう。


串カツの帰りに、お友達はタピオカミルクティーを買って。

私?

私は串カツ行く前に すでにタピオカ飲んでいたから、さすがに串カツ後は自粛〜(笑)


そして土曜日の今日。

家族で朝昼兼用のブランチを食べてから、午後から仕事に行くダンナと一緒に家を出て「星乃珈琲」へ。


一週間前に お友達と「星乃珈琲」へ行ったんだけど、「モンブランのフレンチトースト」が食べたくて行ったのに、全然 違うものを食べちゃって 

って事で「モンブランのフレンチトースト」を食べなかった事が心残りだったの。
(もうね、どんだけ食べたいんだっていうね  )


って事で、今度こそ、モンブランのフレンチトーストを 

今日はすでに ブランチ食べてるから、1つ頼んで ダンナと半分こ〜


柔らかいフレンチトーストに、モンブランクリーム、その上には生クリームと「マロングラッセアイス」が乗っています 

マロングラッセアイスが、ちょっと変わってて おもしろい〜 


アイスっていうか、シャリシャリしててシャーベットみたいな食感。

だから さっぱりしているので、下の濃厚なモンブランクリームと合うと思う。

美味しく頂きました 


期間限定のうちに食べたかったので、大満足 

忙しいのに付き合ってくれたダンナに感謝です 


三連休の唯一のおでかけは「星乃珈琲」でランチ〜

2019-11-04 13:08:07 | 外ごはん・外カフェ

三連休の2日目、お友達と「星乃珈琲 東武池袋ホープセンター店」でランチしました 

星乃珈琲」って行った事がないけど、高さのある分厚いスフレパンケーキが有名で気になっていました。


でも今回の目的は パンケーキではなく、秋限定のこちら。

「モンブランのフレンチトースト」


フレンチトーストの上に モンブランクリームが絞られていて、さらに その上には マロングラッセのアイスが乗っています。

秋限定だから冬になったらなくなっちゃうよね?って事で、なんとしてでも食べなきゃって(笑)


ところがね〜

メニュー見てたら 他にも魅力的なメニューがたくさんで、

結局、当初の目的とは 全然違うものを食べちゃったという 


「ビーフシチュー オムライスドリア」

大きな角切りの牛肉が入っていて、ビーフシチューも濃厚 


オムライスドリアだから、焼いているのかな?

お皿までアツアツで、とっても美味しい〜 


デザートに、

「モンブランスフレ」


この「モンブランスフレ」も、秋限定だそう。

スフレってまともに食べた事がなかったけど、フッワフワで美味しかったです。

でも私には ちょっと甘すぎたかな〜 


「星乃珈琲」だから、普通 コーヒーを飲むよね?

でも私はコーヒー苦手だから、ここでも紅茶を 

ちゃんと茶葉を使っていて ポットで出てきたし、紅茶も すごく美味しかったです 


いろいろと美味しかったんだけど、でも、食いしん坊だから やっぱ当初の目的だった「モンブランのフレンチトースト」を食べなかった事を 激しく後悔しちゃって 

だって秋限定だから、冬になったら食べられないもの〜

ほんと、どんだけ食べたいんだっていうね(笑)


で、今朝 ダンナとブランチ食べながら「昨日は お友達と どこに行ったの?」という話になり、その事を話すと、「じゃあ今度 それを食べに行こうよ」って ダンナ。

まぁ うちのダンナ、趣味が仕事で 仕事が趣味なので、いつも忙しい人。

だから期待はしてないけど、でも期待してるね 


* 普段の食事は、インスタの方にも UPしています。     

(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めますよ〜)
                           ↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/


「東京豆花工房」で豆花食べて 秋葉原からウォーキング

2019-09-02 12:05:33 | 外ごはん・外カフェ

昨日の日曜日、お友達と台湾の豆乳スイーツ「豆花」を食べに「東京豆花工房」に行ってきました。


「東京豆花工房」は神田にあるのですが、秋葉原からも近いので私たちは秋葉原から歩いて行くことに 

少し並んでいたので待ってから店内に入り、注文。

テーブル席が2つしかないので、中で食べる場合 テーブルが空いていないと並ぶようです。


メニューは「トッピングなし」と「トッピングあり」の2種類。

はい、もちろん私たちは トッピングありで〜す 


その日に用意されているトッピングは毎日違うみたいで、

この日は「ピーナッツ」「あずき」「はとむぎ」「紫米」「緑豆」等。


いや〜ん、大好きな タピオカがなくて残念 

最近のタピオカミルクティーの爆発的流行で、タピオカが世界的に品薄とか。

仕入れにくい状況になってたりもあるのかしらん。


トッピングは その日に用意されたものの中から選べるのですが、料金は何を乗せても同料金。

だったら全部のせが いろいろ味わえていいねって事で、

私たちは「全部乗せ」に〜 


温かい豆花もありますが、暑かったので氷入りのものにしました。

黒糖味の かき氷が、うっすら甘くて美味しい 

紫米とか 普段あまり食べないものもあって、これが もっちりモチモチで美味しかった〜 

これだけ丼で食べたい(笑)

 
豆花を食べたあとは、秋葉原からウォーキング 

私 秋葉原って初めて来ました 

東京って街がたくさんあるけど、用がなければ行かない街が多いもの。

 
秋葉原から上野まで歩いて、

上野の 不忍池(しのばずのいけ)を見たり〜


不忍池の蓮(ハス)の見頃は、例年7月中旬から8月中旬頃とのこと。

もう9月なのに、見られてラッキー?

 
おまけに 蓮は早朝から遅くてもお昼頃まで、午後になると花が閉じてしまうという事で、

午後でも咲いてて これまたラッキー?

 
スワンボートに乗る家族連れや カップルを見ながら、 

ちょっと のんびりとした気分も満喫したり 

 
途中の「サンマルクカフェ」で お茶〜

お友達はアイスコーヒー、私はアイスティー。


そのあと お友達は途中の駅から電車に乗り、私は頑張って 家まで歩いちゃった 

歩くのは好きなので、苦じゃないんです。

ってか これといって運動とかやってるわけじゃないので、健康維持の点からも 少しくらいは歩かないとね 


休日は、特に用事がなければ 家に引きこもっている事が多い私。

美味しいお誘いをしてくれたお友達に、感謝です 
 

コメント欄は、閉じておきますね。

* 普段の毎日の食事は、インスタの方に UPしています。    

 インスタを やっていない人も見る事が出来ますよ〜
   

こちらが 私のインスタです      

(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めます)
                           ↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/


「屋台屋 博多劇場 池袋東口店」にて居酒屋飲み〜

2019-08-31 14:21:06 | 外ごはん・外カフェ

家族でパスポートを更新しに行ったのは、いったい いつだったかな?

忘れていたわけではないけど なかなか予定が合わず、更新したものの受け取らず、2ヶ月も放ったらかし状態になっていました 

すぐに使う予定は全くないけど「もう別々に取りに行く?」って話になり、だったら せっかくだから予定を合わせて みんなで一緒に取りに行って、夕食も外で食べようって。


無事にパスポートを受け取り、そのあとは 九州博多の屋台村をコンセプトにした居酒屋「屋台屋 博多劇場 池袋東口店」にて居酒屋飲みというか、夕食を。

こちらは、博多の屋台の雰囲気を再現した、明るくて元気な感じの居酒屋です。
 

うちは、基本的に お酒を飲むのはダンナだけ〜 

私も大学生息子も お酒は普通に飲めるけど、でも特に好きではないので 無理には飲まない派なんです。


でもこちら「屋台屋 博多劇場」は、お1人さま 1ドリンク注文制という事で、1人1杯は 必ず飲み物を頼まないといけません。

じゃあ せっかくだからと、いつもは「水」専門の息子も、お酒を注文。


っていっても頼んだのは「みかん酒」

女子か  と ツッコミたくなるのを抑えて、かんぱ〜い 


ダンナが食べたくて頼んだ

「ハツテキ」


8月の限定メニューだという「手羽先の唐揚げ」

甘辛のタレに、スパイスがかかってて、私好みでした 


こちらの名物だという「鉄鍋餃子」

ゆず胡椒で ぜひ!という事で、ゆず胡椒で頂きました 


あとは「おでん 盛り合わせ」

おでん 薄味で美味しかった 


「博多串焼き 7本盛り合わせ」 

うずらベーコン、アスパラベーコン、鶏皮、つくね等、いろいろ盛り合わせになっていて楽しめました。

串は カウンターの目の前で焼いているので、屋台をコンセプトにしているお店だし屋台の雰囲気が出ていていいですね。

どれも美味しかった〜 


「もつ鍋」

明太子味と みそ味があったけど、私たちは みそ味に。

かなり すりごまがかかって、煮たら「ごまみそ味」になったスープが とっても美味しくて、ガブガブ飲んじゃった 


シメに「ちゃんぽん麺」を入れて〜

ちゃんぽん麺、かたくて歯ごたえがあって、これも美味しかった 


無事にパスポートも受け取り、家族で楽しく居酒屋飲みして。

とってもいい金曜日でした 

コメント欄は、閉じておきますね。

* 普段の毎日の食事は、インスタの方に UPしています。    

 インスタを やっていない人も見る事が出来ますよ〜
   

こちらが 私のインスタです      

(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めます)
                           ↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/

 


初「世界の山ちゃん」で 幻の手羽先〜

2019-07-02 08:12:45 | 外ごはん・外カフェ

パスポートがもうすぐ切れちゃうって事で、家族で予定を合わせて 更新に行って来ました。

パスポートセンター、土日はやってないんですね 

でも月〜水曜日は 夜の7時までやっているとの事で、仕事帰り&大学帰りに みんなで待ち合わせ〜


7時ギリギリになったけど 池袋のサンシャインのパスポートセンターで無事に更新してから、「世界の山ちゃん南池袋店」で夕食しました。

ダンナはビールで私は梅酒の水割り〜

お酒が苦手な息子は、お水です(笑)


「コーラとかあるよ?」って勧めたけど、お水がいいんだって。

「水が、料理を一番美味しく味わえるから」って、わかった口きいてる。


世界の山ちゃん、ダンナは昔に来た事があるそうだけど、私と息子は初めて 

やはり ここのウリの「幻の手羽先」を食べなくっちゃね。


手羽先って食べづらいけど、箸袋に上手な食べ方が書いてあって、その通りに食べたら上手に食べられました。

名物の手羽先は、カリッとしてて中のお肉は柔らかく、コショウがきいてる。

「コショラー」の私と息子は大絶賛 

ここ、絶対にまた来たい 


もう1種類 手羽先があって、ウスターソースを使っているという「黒手羽先」

私はソース大好きなので、こっちも大変 美味しく頂きました 


ここね、B級グルメっていうか、C級グルメ?だから、お値段も お安いんです。

他にも、私が好きな「チキン南蛮」とか〜


「みそ串カツ」に、

「みそうずら卵フライ」


主に息子が食べた、

「どてめし」


めっちゃ可愛いサイズの「海老天むす」

3個セットだったけど、写真撮る前に息子が食べちゃった 


「キムチ雑炊」

こちらも、とっても美味しかったです 


山ちゃん、1品が 500円を超えるものが少なく、めっちゃリーズナブルな価格設定で。

罪悪感なく アレコレ頼んで、はい、満腹〜 

コショウのきいた手羽先を食べに、「世界の山ちゃん」また行きたいです。
 

コメント欄は、閉じておきますね。

* 普段の毎日の食事は、インスタの方に UPしています。    

 インスタを やっていない人も見る事が出来ますよ〜
   

こちらが 私のインスタです      

(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めます)
                           ↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/


「ラブアンドテーブル」で 限定フルーツミルクレープ

2019-06-20 12:36:23 | 外ごはん・外カフェ

昨日は うちに泊まった父を送ってから、お友達と約束していたので新宿のルミネにある「アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル」に行きました。

お目当は、5月22日(水)、6月19日(水)の2日間だけの限定メニューだった「フルーツフルーツミルクレープ」を食べる事 


半休していた お友達と待ち合わせして、お店へ。

限定メニューなので、この日に食べられなかったら もうお口に入ることはないと思うと、気合も入ります(笑)

14時からの限定メニューなので、確実に注文するために前もって店内に入り、ランチも兼ねて食事を注文。

私は、トマトとモッツァレラチーズのパスタ。


アフタヌーンティーの定番メニューだけど、

トマトソースが濃厚で好きなんです 


お友達は、

チキン南蛮サラダライス、的なの。


食後に、メインディッシュのアレですよ〜 

運ばれて来てびっくり 

かなりの ビッグサイズです。
 

「フルーツフルーツミルクレープ」

じゃじゃ〜ん (古い?)


フルーツとクリームが高い層になっています。

フルーツは、下から バナナ、マンゴー、キウイ、オレンジ、いちご。

間には、カスタードクリームと クレープ生地。


コレ食べに来たから、無事に食べられて一安心しました(笑)

1日だけの数量限定って事で、行った時間によっては食べられない事もあるし。

無事に お口に入って軽い達成感〜 


「フルーツフルーツミルクレープ」

フルーツがたっぷりで、すっごく すご〜く美味しかったです 


コメント欄は、閉じておきますね。

* 普段の毎日の食事は、インスタの方に UPしています。    

 インスタを やっていない人も見る事が出来ますよ〜
   

こちらが 私のインスタです      

(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めます)
                           ↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/