goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

お友達の誕生日のお祝いで、シュラスコへ〜

2023-07-17 13:41:39 | 外ごはん・外カフェ

先月、私の誕生日のお祝いという事で、家族で ブラジルの バーベキュー「シュラスコ」を食べに行きました。

その シュラスコが美味しくて なかなか楽しかったので、7月が誕生月のお友達に「今年は 物のプレゼントじゃなくて、シュラスコを ご馳走する事を プレゼントにしたいんだけど、どう?」って聞いたら「行きたい〜」って事だったので、この 3連休に行ってきました


今回行ったのもね、前回と同じく「シュラスコ &ビアバー ゴッチバッタ 池袋西口店」ですが、こちら ゴッチバッタは銀座や渋谷にも お店があります。


まずね、サラダバーで 

あれこれ好きな お野菜を持ってきます。


今回は お酒の飲み放題ではないので、

私は グレープフルーツジュースを。


ポテトサラダや 海藻サラダもあり、

美味しかったです


そうこうしていると、お肉料理が回ってきます。

こちらは ソーセージ。


まず、チキンと ソーセージが来ました。

チキンもね、ハーブとか塩とかの味が しっかりと付いていて、美味しいです


豚スペアリブかな?

主役のお友達に お肉を取ってもらい、申し訳ない


たぶん、牛スペアリブ?

もうね、後から写真を見ても、何が何だか わからないの


そしてね、このあたりから お友達に異変が。

いつも食べ放題に一緒に行くと、私より食べるんじゃない?って思う時もあるくらい、普通に(普通以上に?) たくさん食べる お友達が、開始 30分くらいで「私、もう お腹いっぱいかも〜 」って


え〜   早くない?

いつも、もっと食べるよね?

私、まだまだ食べられるよ?(笑)


どうしてだろうね?

コロナで食べ放題とかに最近は行ってなかったから胃が小さくなった、とか、一緒に分析したんだけど、たぶん、豚バラ 牛バラみたいなのが続けて来たので、お肉の脂にやられたのかもね。


そうこうしているうちに「イチボ」登場。

まあとはいえ、少しペースを落として、美味しく食べてくれたので良かった良かった


焼きパイナップルが、甘くて最高に美味しくて〜

最後に 3種類、好きなものを リクエスト出来るのですが、パイナップルは必ず


デザートは、

チョコフォンデュ。


茶色 1色だから 映えないし、写真を UPするか迷ったけど、

前回同様、アハハ、UP しちゃった〜 

プチシュー、ワッフル、マシュマロの 3種類です。


前回の私の誕生日の時に、ダンナがお店に リクエストしてくれていた「お誕生日プレート」

これがね、大音響で「ハッピ バースディ〜 」って音楽が流れて、パチパチ花火が付いた ケーキプレートを持って来てくれるという、ちょっと派手な演出で。

これを私もお友達にしたいと思い、お店にお願いしてあったのですが、なんとまあ

この日は誕生月の人が 7人くらいいたようで、音楽が流れたと思ったら、違う人で、また少しして音楽が流れたと思ったら、また違う人で、それも 3人。


どんだけ 7月生まれの人がいるんだ〜と思って待っていると、3回目でやっと お友達のところに プレートが来ました(この 3回目も、3人くらい いた

なんか ごめんね〜 

お誕生月の人がたくさんいたので、サプライズ演出の有り難みがないような感じになっちゃって


でも、喜んでくれたので、良かったです


そしてね、帰りに大好きな お菓子をもらっちゃって。

「鎌倉紅谷」の くるみっこ。

キャ〜、これ、大好きなの

どうも、ありがとうね。


そして、また この 1年も、彼女にとって素敵な 1年になりますように。

いつも仲良くしてくれて ありがとうね 


池袋でシュラスコディナーの、嬉しい誕生日 ♪

2023-06-07 12:24:30 | 外ごはん・外カフェ

昨日は、私の誕生日でした

家族や お友達等、周りの人達からお祝いしてもらって、嬉しい日になりましたよ。


でも今年の誕生日は平日なのでね、平日は それぞれに忙しいから 家族揃ってご飯は食べられないという事で、土曜日に家族で食事に行きました。

「シュラスコ &ビアバー ゴッチバッタ」という、シュラスコ、お肉料理のお店です。

シュラスコは、ブラジルの バーベキューですね。


私たちが行ったのは池袋店ですが、

こちら ゴッチバッタは、銀座や渋谷にも お店があるようです。


サラダバーがあってね、

缶詰だと思うけど、ビーツなんかの珍しいものもありました。


お肉食べるんなら お野菜も食べないとね〜

って事で、アレコレ持ってきましたよ


そうこうしている間に、シュラスコが こんな感じで テーブルに回って来ます。

ソーセージも美味しかった


豚肩ロース、いや 豚スペアリブだったかな?

お店の方が お肉を切ってくれて、こんな感じで お肉を挟んで受け取ります。


これがね、どれも美味しいんですよね。

色々な部位が食べられて、食べ比べるのも楽しいの


基本、塩や ハーブ等で味付けされているので、そのまま食べても美味しいのですが、

お醤油系のソースや サルサソース?みたいな ソースも用意されているので、味変も出来ます。


赤身肉の牛ランプ。

柔らかい ローストビーフで、赤身もいいね


牛 1頭から少ししか取れないという、イチボ。

脂もあって、美味しい部位です。


もうね、どれが どれだか 忘れちゃったけど(笑)

牛スペアリブだったかな?


こんなのもあるの〜  焼きパイナップル。

これが とっても甘くて美味しくて、おかわりしちゃいました


メニューは、イチボ、ランプ、牛スペアリブ、ハラミ、ソーセージ、豚肩ロース、豚スペアリブ、鶏モモ肉、鶏ハツ、ラム、焼きチーズ、焼き野菜かな。

牛、豚、鶏、ラムと種類も豊富で、お肉だけで 10種類。

少食息子は後半は ギブアップ気味だったけど、ふふ、家族全員、頑張って(欲張って?)全種類 食べましたよ〜


チョコレートファウンテンもあって、プチシュー、ワッフル、マシュマロの 3種類を チョコレートに付けていただきます。

茶色 1色だから 映えないし、写真を UPするか迷ったけど、

アハハ〜、UP しちゃった〜 


そしてね、ありがたい事に、お誕生日プレートまで ご用意してもらい・・・

我が家の男性陣よ、いつも本当に ありがとうね


今回の シュラスコディナー、家族全員 シュラスコは初体験という事で、とっても楽しめました。

ただ自分で取ってくるだけの 食べ放題とは違って、串に刺した お肉を席まで持って来てくれて切ってくれるという パフォーマンスも楽しい。


時間は 90分、120分、180分と都合に合わせて選べますが、時間が長くなると もちろん料金も高くなります。

店名に「ビアバー」と付いているだけあって、飲み放題のコースを選ぶと、ビールサーバーから自分で自由に ビールを注ぐことができます。

お酒大好きダンナが大喜びしていたけど、お酒をあまり飲まない息子と私は、全く元が取れませんでした。

でも シュラスコが美味しくて楽しくて、こちらは ぜひぜひ、また絶対に行きたいお店になりましたよ


そして家に帰ると、息子が「ルピシア」の紅茶を プレゼントしてくれました。

あ!これ知ってるよ。ルピシアの店頭に置いてあるもん。


「ブック オブ ティー 100」だよね。

もうね、ちょっとした 小ぶりのダンボールサイズで、すっごく大きな箱に入っています。


ルピシアの紅茶が 100種類、ティーバッグで入っているの。

本みたいな作りの しっかりとした箱の中に、紅茶、緑茶、烏龍茶、ハーブティー、フレーバードティーなどが、100種類。


「お母さん、お茶が好きだから、いろいろ飲めていいと思って」と、息子。

前は断然 茶葉派だったけど、最近は ティーバッグが便利で。


ありがとう、息子ちゃん

私は夏でも ホットで飲むけど、でも これからの季節、フルーツ系なんかは 水出しアイスティーにしてもいいな。

100種類、飲み比べるのも楽しみです


そして 近所に住む、いつも私と遊んでくれる お友達からも。

なんだろう、ワクワク


わあ、キレイ!

これね「shodai bio nature」の、ミルティペタルという チョコレートです。


花びらを イメージした チョコだそうで、オーガニックと自然素材にこだわったものだそう。

木苺マンゴー、有機抹茶+玉露ジャスミン、苺ミントと、こんなに カラフルで キレイなのに、着色料等は使っていないそう。

いつも高級なものを頂いちゃって、申し訳ない


彼女は、東京で私が一番 仲良くしてもらっている お友達です。

子供が小さい時にも一緒に いちご狩りに行ったり ディズニーランドに行ったりしましたが、子育て終了後も 2人で台湾 3回に 京都、金沢、熱海等、いろいろと一緒に旅行もしました。

一緒に旅行に行かれる、唯一の お友達です。


彼女が いい意味で 細かいことを あまり気にしない性格なので、私も一緒にいて気が ラクなんですよね。

私が細かい事を、すご〜く気にする性格なので(笑)

コロナでね、彼女とも もう 3年以上 旅行に行かれていないので、また ぼちぼち一緒に どこか行かれたらいいなと思っています


早速 息子がくれた ルピシアの紅茶と一緒に、いただいていますよ。

色々な味があって、楽しめる〜


至福の 1人時間です。

本当に、ありがとう


そして もう 1つ、三重県に住む お友達からも。

彼女とは 子供の 3ヶ月健診の時に、区の保健所で知り合ったんですよね。

だから ちょうど、25年の お付き合いになります。


数少ない私の お友達の中で、一番 オシャレで、自由が丘なんていう オシャレな街に行ったのも、彼女とが初めてでした。

オシャレなんだけど、自分の洋服に バンバンお金を使うとかではなく、長く着られる いいものをじっくり選ぶという彼女の物に対する姿勢に、刺激を受けていました。


頂いたのはね〜  晴雨兼用の傘と、ハンドクリーム。

この傘がね、すっごく軽いので、まるで何も持っていないみたいで(笑)


これなら毎日 バッグに入れておいても負担じゃないし、これから いろいろ旅行にも行きたいと思っていたので、旅行に持って行っても軽くて荷物にならなくていいなって 

可愛い メッセージカード付きです。

メッセージカードは、必ず。


ほんと、可愛くて オシャレで、細かい気遣いが出来る人。

彼女には、私が義母と同居していた時の、辛くて大変だった時に助けてもらいました。

三重県に引っ越ししちゃったので  今は全然 会えなくなっちゃったけど、離れていても友達です


自分の誕生日はね、もう嬉しいとか そういう歳ではないけれど、産んで育ててくれた両親や まわりの人に感謝する、そんなことが出来る年齢に私もなってきました。

父が このブログの コメント欄まで楽しく見てくれているので迷いましたが、心優しい ブロ友さん達が 気を使って「おめでとう」コメントを下さると恐縮ですので、今日は コメント欄を閉じておきますね。


タイ料理に ミスド等、ここ一ヶ月くらいの間に食べた外食 & お茶 ♪

2023-05-17 07:04:09 | 外ごはん・外カフェ

ここ一ヶ月くらいの間に食べた、外食 & お茶です。


まずは いつもの、会社近くの回転寿司「くら寿司」から〜

寿司テロ問題に「はま寿司」の消費期限切れのネタを提供していた問題等、話題に事欠かない回転寿司業界ですが、あまり気にせず定期的に行っています。

くら寿司では、食べるものは、だいたい いつも同じかな。


「ねぎまぐろ鉄火」「あぶりチーズサーモン」「肉厚とろ〆さば」

お寿司は野菜がないけど、でも お魚と ご飯が食べられるのは、日本人としては いいかなと思う


「やりいか」「焼きはらす」

他にも食べたけど、写真を撮ったのは これだけ〜

いつも くら寿司のお寿司に慣れちゃっているので、先日 実家でとってくれた お寿司屋さんのお寿司の、ネタの厚さに びっくりしました(笑)



あと休日にね、ダンナと息子が マリオの映画を観に行ったので、映画が終わる頃 2人と合流して、3人で夕食を食べました。

池袋で タイ料理が食べたい時に我が家が行く「タイフード ペンシーズキッチン」

「池袋ルミネ」の8階にある、タイ料理のお店です。


選べるセットが手頃なお値段で食べられて、お味も美味しいの

サラダ、ごはん物、ヌードルメニューの中から、それぞれ 好きなものを選ぶことができます。 

私は、大好きな カオマンガイと トムヤムヌードル、ヤムウンセンを チョイス。


いろいろなものを 少しずつ食べられるのがいいわ。

酸っぱさと甘さと辛さが同居してて、タイ料理って美味しい 



そして、同じフロアを 10メートルほど移動して、今度は タイから 台湾へ。

「騒豆花(サオドウファ)」にて、デザートに大好きな豆花を〜


「騒豆花」は、お友達と台湾に行った時に 台湾でも行きました。

フルーツを使った豆花がウリ、という印象のお店です。


メニューを パラパラ〜

小さな豆花の上に いろいろなフルーツなんかが乗った、まさに インスタ映えを狙ったのであろう、可愛い スイーツの「かごもり豆花」

可愛くて、気になる〜


でも私たちは、

スタンダードな普通の豆花に。


豆花は、芋圓(芋団子)と タピオカは絶対  の私なのですが、両方 乗ったものが メニューにないので、

芋圓、ゆでピーナッツ、小豆が乗ったものに、プラス 100円で、タピオカを トッピングしました。


豆花はね、

小どんぶりで出てくるので、食後のデザートには、ちょっと ヘビーかな

でも久しぶりの 豆花、すっごく美味しかったです



そして また別の日。

期限が切れちゃいそうな楽天ポイントがあったので、「ミスド」で 1人おやつ〜

「チョコリング」と「ロイヤルミルクティ」

ポンデや フレンチクルーラーも大好きですが、パン系のドーナツも好きなので、ミスドでは チョコリングを食べる事も多いです。


ロイヤルミルクティは、おかわり自由〜

3杯も いただきましたよ 


以上、ここ一ヶ月くらいの間に食べた外食でした。

外食は、手っ取り早い リフレッシュ。

私にとって 自分が作ったもの以外のものが食べられる外食は、貴重な息抜きです。


「シェ松尾 池袋東武店」で、アフタヌーンティーを ♪

2023-05-04 20:30:40 | 外ごはん・外カフェ

先日 お友達と「シェ松尾 池袋東武店」で、

アフタヌーンティーを楽しみました。


上から スコーン、甘いもの、しょっぱいもの。

久しぶりの 3段スタンドに〜 ワクワク

胸が躍ります(笑)


 セイボリー(しょっぱいもの)は、2種のオープンサンド。

パンの上に自家製ポテトサラダ、その上に ノルウェー産のスモークサーモンと スペイン産のハモンセラーノ(生ハム)が、それぞれ盛り付けられています。

両方とも、美味しい、美味しいよ〜


甘いお皿はね、コーヒーゼリー、チョコムースの中に いちごムース?が入っているもの、

焼き菓子類に、チョコレートのテリーヌのようなもの。


スコーンは、ホロホロ系かなぁ?

お味は チョコレートと、コショウでした。

コショウって変わってますね。

スコーンの お味は期間限定で変わるようです。

スコーンのお供は、ハチミツと、オレンジビール入りの クロテッドクリームかな?

ピリッとした コショウのスコーンに、はちみつを付けたりして、美味しくいただきました


先日「マツコの知らない世界」で、スコーンの世界を見たばかりの私。

「スコーン食べたい欲」が発令されていたので、スコーンが食べられて嬉しかったです。


こちらの アフタヌーンティーは、ホテルでの アフタヌーンティーのように 紅茶が飲み放題ではなく、ワンポットのみです。

でも その分 価格が 2,000円台で お手頃なので、肩肘張らずに アフタヌーンティーが楽しめて良いなと思いました。


いつも 一緒に楽しんでくれる お友達に感謝です


ビッグなチキンカツでランチして、ケーキも食べた日曜日 ♪

2023-04-03 06:56:08 | 外ごはん・外カフェ

日曜日の昨日、お友達とランチしました。

「クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)」の株主優待券を使うべく、鳥良商店へ


「鳥良商店」は 鶏肉料理が美味しい居酒屋さんだそうで、お昼は 平日はもちろん、土日も ランチで定食をやっています。

ボリュームたっぷりのチキンカツ定食なんかが、1,000円前後で食べられるの。

お友達も私も、チキンカツと からあげの両方が食べられる「チキン・チキン定食」をチョイス。


からあげだけとか、チキンカツだけとかのメニューもあります。

でも せっかくなので、からあげもチキンカツも ダブルで食べよう〜って


それがね、お料理が来て ビックリ

薄々 そうだろうとは思っていたけど、これが結構な ボリュームで

チキンカツ、私が手を広げたよりも大きいんです。


「これって、鶏もも肉 1枚だよね?」

「でも普通の鶏もも肉よりも、大きくない?」って。


あ、この定食、ソースが「油淋鶏ソース」「特製ソース」 「タルタルソース」「おろしポン酢」の 4種類の中から 2種類 選べるのです。

私は「油淋鶏ソース」と「特製ソース」に。

油淋鶏ソースは おネギが入った甘酢のソースで、特製ソースは 中濃ソースに すりおろした玉ねぎが入っているような感じのソースでした。


あのね、チキンカツも からあげも、2種類のソースも全て、とっても美味しかったです

だから また行きたい。


しかしだね、とにかく量が多すぎてね〜

何の大会だ? って感じで(笑)一生懸命 食べました


お友達がね「私、一般のおばさんよりも食べられる方だけど、さすがに多いわ〜」というような事を言ったので、その「一般のおばさん」に ツボり、笑いが止まらない私。

あなただって、十分 普通に 一般のおばさんでしょ〜って


そして その ボリュームランチの後、腹ごなしに デパートを ウロウロ。

池袋西武で北海道展をやっていたので、大好物の「マルセイバターサンド」を購入。

買わないけど お洋服なんかも見て、だいぶ 腹ごなししたので、次なる目的地「アフタヌーンティー ティールーム」へ。

そうです、チキンカツと からあげの後、ケーキも〜


私は、アップルパイ、抹茶と苺のショートケーキ、季節のスコーン。

いっぱい お話して、いっぱい食べて。


仲良くしてくれて、いつも本当に ありがとう

とっても 楽しい 休日でした


タリーズに中華 等、ここ一ヶ月くらいの間に食べた 外ランチ & 夕食 ♪

2023-03-22 08:54:15 | 外ごはん・外カフェ

ここ一ヶ月くらいの間に食べた、外ランチ & 夕食です。


いつも お昼ご飯は家族全員「ゆで卵+おにぎり」って感じで、たいしたものを作ってないし食べていないんです。

息子が高校生や大学生の時は 頑張って家族分のお弁当を作っていたけど、朝昼晩と 3回もごはん作るの大変なので、息子が成長した今は 割り切って ラクさせてもらっています

でも毎日ゆで卵と おにぎりだと アレなので、週 1〜 2回くらいは 外でランチして気分転換をしています。


こちらは会社近くの町中華で。

私はランチメニューの中から、黒酢の酢豚を。


ごはんが多い〜

町中華あるある。

全部 食べたけど(笑)


酢豚は作るのが大変で家では作らないので、こういう家で食べられないメニューは嬉しいね 

黒酢の酢豚、とっても美味しかったです


あとは いつもの「くら寿司」ね。

寿司テロも ものともせず、あまり気にせず 普通に行っています。

いつも必ず食べる「えび天にぎり」「肉厚とろ〆さば」


「焼きはらす」に「納豆巻」

くらの納豆巻、初めて食べたけど、1本丸ごと出て来てびっくり〜

ま、カットすると 包丁とかも ネバネバするから、丸ごとの方が 合理的だしね。


巻物シリーズ

「たくあん巻」「ネギトロ巻」と、デザートに「大学いも」


あとは、ダンナも息子も夕食いらない日に 1人で〜

株主優待を使って「ガスト」で ただ飯


「とんかつ膳」です。

ソースの味が大好きなので、とんかつに ソースを付けて、美味しいわ〜


こちらも株主優待を使って〜

中華の「大阪王将」にて オムライスを。


うちは息子が ケチャップ苦手で、家では オムライスとか ケチャップ系のものを作らないので、こういうのが たまに食べたくなるんですよね。

「大阪王将」だからね、付いてくるスープは、ラーメンのスープみたい。


ザーサイが添えられていたり、中のお肉は焼き豚使用だったりと、中華ワザが効いていました。

久しぶりの ケチャップが、染みるわ〜 


500円分の株主優待券を使用。

食費が 助かる助かる。


主婦なので、1人の時は何か家にあるもので済ませようと思いがちですが、優待券のおかげで、1人でも フラッと外で何か食べようという気になり、とても ありがたく使っています。


あとは「タリーズ」にて、ベーグルサンド あんバターと、

ほうじ茶ラテ。


「ベーグルサンド あんバター」は、黒糖ベーグルに、あんこと バターがサンドされいます。

少し温めてもらって、美味しく頂きました。


以上、ここ 1ヶ月くらいの間に食べた、外ランチ & 夕食でした


雑司ヶ谷 手創り市の後、「妻家房 池袋店」で楽しいランチ〜 ♪

2023-02-26 13:26:56 | 外ごはん・外カフェ

昨日の土曜日、お友達と豊島区の雑司が谷にある 鬼子母神・大鳥神社でやっている「手創り市」に行ってきました。

こちら鬼子母神では 月に一回「手創り市」をやっていて、手作りが好きな方達が 各自作ったものを売ったりできる、フリーマーケットのような事をやっています。

お友達が この手創り市が大好きで ほぼ毎回 行っているとの事で、過去に私も何度か一緒に行ったことがありますが、昨日の土曜日も一緒に行ってきました 


手創り市はね、布小物や皮小物、お洋服等を作って売っている方もいれば、食器類に 焼き菓子やジャムなんかもあったりします。

焼き菓子やジャム等の食べ物は許可がないと売れないので、出店されているのは 実際にお店をやっている方が多いようです。


手創り市の後は お散歩がてら池袋まで戻って、池袋東武の 12階にある 韓国料理のお店「妻家房 池袋店」でランチ〜 


まず メイン料理を選び、その メニューに「ビュッフェ」マークが付いているものは、韓国惣菜の ビュッフェが利用できます。

お友達は チーズダッカルビ、私は スンドゥブチゲを チョイス。

もちろん、韓国惣菜の ビュッフェ付きです


アレコレ 持ってきたよ〜

トッポギ、チャプチェ、キムチ、チヂミ、カクテキ、ナムルと、日本でも お馴染みの韓国料理。

右のおかゆが、黒胡麻の甘いお粥で、ちょっと珍しかったかな。

どれも、とっても美味しい〜

お友達は チヂミ、私は チャプチェがお気に入りで、多めに おかわり(笑)


メインの「スンドゥブチゲ」

うっわ〜、結構 辛いです


ま、私は辛味に弱いので、普通の方なら そんなに辛くないんでしょうけど。

でも魚介の旨味たっぷりで、辛いけど美味しい〜


久しぶりの お友達とのお出かけ、とっても楽しかったです。

手創り市、ぜひぜひ また誘ってね


マックに くら寿司等、ここ一ヶ月くらいの間に食べた ランチ & お茶 ♪

2023-02-22 08:31:57 | 外ごはん・外カフェ

ここ一ヶ月くらいの間に食べた、ランチ & お茶で〜す。

「まこさん、いつも きちんとお料理されて」と誤解されている方が多いので(笑)

ふふ、手抜きもしてるし、体に悪いものも、いっぱい食べちゃってま〜す


まずは、中華系ファミレスの「バーミヤン」にて。

餃子が、120円くらいに お安くなる クーポンがあったので 使用しました。

チャーハンや油淋鶏、餃子をおかずに、タピオカミルクティーを飲む(笑)

平日のお昼は「ゆで卵+おにぎり」って感じで、たいしたものを作ってないし食べていないのですが、たまに 外でランチもしています。

この日は、会社近くの ケンタッキーで、1人 ランチ。

これまた アプリのクーポンで、820円が 570円に。


最近、チェーン店だと、こういう お安くなる クーポンなんかを フル活用してるわ。

物価高なので、こういう割引が染みます。

ツイスターと チョコパイ、飲み物は温かい紅茶。


ツイスター、

すっごく久しぶりに食べたけど、これも美味しいね〜


ただ ケンタッキーで「オリジナルチキン」以外のものを食べると「やっぱ、ケンタは オリジナルチキンだよね」ってなるので、いつも困るけど。

そのくらい、あの チキンは美味しいよね。

だったら最初から チキンを食べればいい話なのですが、ふふ、他のものも食べてみたくなるのですよ。


チョコパイは、初めて食べます。

パイ生地がサックサクで、すっごく美味しかった〜


あとは、株主優待券を使って、マックにて タダ飯(笑)

今やっている期間限定メニューの「アジアンバーガーズ」の スイートチリシュリンプ、スパイシーチキンマックナゲット 黒胡椒ガーリック、飲み物は キャラメルラテ。


包み紙が可愛い〜 

ぷりぷりのえびカツに スイートチリソースが、とっても美味しかったです


こちらも期間限定の「スパイシーチキンマックナゲット 黒胡椒ガーリック」

1個 食べちゃったけど、5個入りです。

黒胡椒がきいていて、こちらも美味しい


それから、

くら寿司。


いつも食べる、

「大葉真いか」「トロ鉄火」「肉厚とろ〆さば」


これも、いつも食べる「えび天にぎり」

えび天が熱々で、とっても美味しいのです。

いつも お塩で食べます。


「えび天にぎり」は ずっと100円だったのに、一時期 200円になったので 全く食べなくなったの。

そしたら また 100円に戻った(正確には 税込み115円です)


茶碗蒸し、いなり、

デザートは大学いも


それから〜 ダンナも息子も夕食いらない日があったので、1人 気ままに「ガスト」で 株主優待を使う。

「カキフライ膳」


うちは ダンナさんが 牡蠣アレルギーなので、家で牡蠣は使いません〜

なので、牡蠣は外で食べる


プラス 150円で、

白ごはんを ミニネギトロ丼に変更して。


あと、ダンナと出かけた時に

「プロント」で お茶しました。


私は「抹茶バスクチーズケーキ」と「マサラチャイ」

みっちり どっしりした、コクのある 美味しいチーズケーキでした 


ダンナは「バターサンド ラムマロン」と、

カフェラテ


「バターサンド ラムマロン」は、濃厚なクリームに、栗は マロングラッセです。

私も コレにしたかったけど、ラムの香りが苦手なので、やめました。

でも 1口もらったら、すっごく美味しかった〜


以上、ここ 1ヶ月くらいの間に食べた、ランチ & お茶でした。

ファストフードや お安いお店ばかりですね


せんべろに ラーメン等、ここ一ヶ月くらいの間に食べた外食 & ランチ ♪

2023-01-06 08:40:11 | 外ごはん・外カフェ

お正月休みの間に息子が お友達の家に遊びに行ったりして留守だった時があるので、その時に ダンナさんと出かけたついでに「神田屋」というチェーンの居酒屋へ。

チェーン店なので、都内にも新宿 渋谷 池袋 水道橋と、たくさん お店があります。


1,000円で ベロベロになれるという「せんべろ」をやっていたので、それを。

写真の真ん中にある スティックをもらって、100円、200円、300円の メニューの中から注文して、スティックを渡します。


スティックが無くなって、1,000円分 注文したら、終わりです。

「ヤングコーン」はフライだったかな? 100円。

「よだれどり」は 200円、と お安いです。


焼き鳥に ポテトフライ。

唐揚げも食べましたが、美味しかったです

お安く楽しめて、大満足〜


あとは ラーメンを食べたり〜 

「らあめん花月嵐」

まあまあかな(笑)


あとは、12月に食べた ランチ〜

平日のお昼は「ゆで卵+おにぎり」って感じで、たいしたものを作ってないし食べてないのですが、たまに 外でランチもしています。

マックの株主優待券を使って、サムライマック。

株主優待券、すごく役に立っています


飲み物は「キャラメルラテ」の Mサイズ。

株主優待券は Sでも Mでも無料なので、だったら 大きい方の Mサイズだよねと、欲張り根性が炸裂〜(笑)

私、甘すぎる飲み物が苦手なのですが、これは キャラメルシロップが ほんのり甘めで、甘過ぎなくて美味しいです


あとは「くら寿司」で〜

食べたいものを食べる。


デザートは 2つ(笑)

大学芋は冷凍のものだと思うけど、おいもが好きなので美味しく頂きました


あとは、1人で ドトール。

「ミラノサンドB エビ・サーモン・カマンベール」と 紅茶。


その名の通り、エビ・サーモン・カマンベールチーズが入っています。

暖かい紅茶も飲んで、ほっと一息。

1人の時間も いいな


以上、ここ 1ヶ月くらいの間に食べた 外食でした。

ふふ、ファストフードや お安いお店ばかりですね


ファミレスに ファストフード等、ここ一ヶ月くらいの間に食べたランチ〜 ♪

2022-12-15 08:57:12 | 外ごはん・外カフェ

2日ほど続けて、ブログ用の写真の撮り忘れ〜

私のブログは写真が無いと話にならないよねって事で、スマホに残っていた ここ一ヶ月くらいの間に食べた ランチをUPしま〜す


いつも お昼ご飯はね「ゆで卵+おにぎり」って感じで、たいしたものを作ってないし食べてないんです。

ま、その分、朝と夜はきちんと お野菜食べたりと気にしていますが。


たまに外でランチもしています。

先日 会社の近くの ファミレス「ココス」で ランチしました。


そう、これが食べたくって行ったのです。

この ビジュアル、すごくないですか

ハンバーグが 3段になってるの〜


でもね、メニュー見てたら「やっぱ こっちが食べたい 」ってのがあったので、急遽 変更〜

「ココスのハンバーグボロネーゼ」

ミートソースパスタの上に、ハンバーグが乗ってるの。


うちは息子が加熱した トマトが苦手なので、家でトマトソースや ミートソース系のメニューを作らないんです。

なのでね、こういうの見かけると、途端に食べたくなるなる〜


そして スイーツも、食べる食べないに関わらず、絶対に メニューは見ちゃう。

「焼きいもんぶらん」

焼きいもの上に モンブランが乗ってる系。

こんなの見せられたら、食べないでは いられないわ


って事で、いただきま〜す

上の卵は、崩したら「とろ〜り」ってヤツ?って思ってたんだけど、


普通に ゆで卵だった

思ったのと違ったけど、美味しく頂きましたよ〜


もちろん アレもね、食べていますよ。

こちらも美味しく頂きました


また別の日はね、「タリーズ」で。

アボカドが 乗ってる ホットドッグと、ほうじ茶ラテ。

この ほうじ茶ラテがね、濃厚で味が濃くって、とっても美味しかった〜

スタバの「ほうじ茶 ティー ラテ」も飲んだ事があるけど、スタバの方が 味が薄いというか、さっぱりしてる。


あとは株主優待券を使って、マックへも。

株主優待券を使うと、ポテトは S、M、Lの どれを選んでも 無料なんです。

どうせ 同じ タダなら、ポテトは Lサイズを食べようと、欲張り根性が炸裂の図(笑)


見返すとね、結構 体に悪いものも食べちゃってるよね〜

ま、人間だもの・・・(by まこを)