マックンのメモ日記

気になったニュースや関心事などをピックアップ。
今チワワのプッチという犬を飼っています。
可愛いですよ。

一度は行ってみたい日本の世界遺産ランキング!

2014-11-24 17:50:19 | 旅行(国内・海外)
行ってみたい日本の世界遺産をJTBが実施した調査によると、
1位は屋久島です。「屋久杉や自然の森を体感したい」と言った理由が多かったそうです。鹿児島県の大隅半島南南西約60kmの海上に位置する島で、「もののけ姫」のモデルになった神秘的な雰囲気が溢れています。屋久島に行ったならば、屋久島の豊かな自然を「肌」と「足」で感じて豊かな森林の中を歩くことを理由にあげた人が多いのもうなずけます。推定3,000年以上の縄文杉は近くで眺めて感動したい場所ですね。

2位は知床です。
「知床の魅力」とは何かと言えば、豊かな自然形態・生態系が魅力です。人を寄せ付けない地形・環境によって、大自然の秘境と呼ばれてきました。自然が守られてきた原始林に囲まれた五つの湖「知床五湖」はぜひみたい所です。

3位は小笠原諸島です。
「小笠原諸島」は南北約400キロにわたる約30の島々を指します。「東洋のガラパゴス」と呼ばれるように動植物が独自に進化しています。またクジラやイルカをはじめとした多くの海洋生物が生息している自然豊かな島々です。最近では中国漁船によるサンゴの密猟が話題となっていますが、それだけ海がきれいという事でダイビング好きの人にはたまらない場所でもあります。

4位は白神山地。
白神山地は、青森県と秋田県にかけて広がる山岳地帯の総称です。白神山地には、世界最大級といわれるブナ林が手つかずの原生林として残っており、その中にはさまざまな植物が自生し、ツキノワグマやクマゲラなどの稀少な動物が生息するなど、貴重な生態系が保たれています。トレッキングツアー・プランがおすすめでしょう。

5位は白川郷・五箇山の合掌造り集落。
白川郷は岐阜県内の大野郡白川村と高山市荘川町(旧荘川村)および高山市清見町(旧清見村)の一部に相当する地域の名称です。梁の上に手の平を合わせるように木材を組み合わせて建築される「合掌造り」。勾配の急な茅葺きの屋根を持つ住居です。こうした建物はほかの地方にも見られますが、白川では屋根の両端が本を開いて立てたように三角形になっているのが特徴。積雪が多く雪質が重いという自然条件を生き抜くための知恵が生んだ、この土地ならではの形状です。自然と共生し生き抜くための知恵と、機能性だけに寄らない日本人の美意識。白川郷は、私たちが忘れがちな何かを思い出させてくれます。

6位は姫路城。
姫路城は、播磨国飾東郡姫路(兵庫県姫路市)にある日本の城である。別名を白鷺城と言います。江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の主要建築物が現存し、建築物は国宝や重要文化財、城跡は国の特別史跡に指定されている[8][9]。この他に、ユネスコの世界遺産に登録や、日本100名城などに選定されています。なお、大天守周辺は、平成27年3月26日まで工事区域となりますので、大天守の登閣、大天守周辺の見学はできません。大天守は平成27年3月27日より一般公開を開始する予定です。

7位 厳島神社。
広島県宮島にあり俗に『安芸の宮島』と呼ばれ、日本三景の一つにもなっています。厳島に鎮座するお社で、世界遺産に認定されているだけでなく国宝でもあります。見所は、夕日の海に浮かぶ大鳥居の美しさで、その景観はまた格別です。この大鳥居は、干潮時には陸続きとなり、徒歩で鳥居の下まで行くことができるほか、満潮時には鳥居をくぐる参拝遊覧船なども運航しています。

8位 富岡製紙工場と絹産業遺産群。
群馬県富岡市の富岡製糸場、および伊勢崎市、藤岡市、下仁田町の2市1町に点在する養蚕関連の文化財によって構成される世界遺産暫定リスト記載物件です。2007年1月にいわゆる近代化遺産として日本で最初に暫定リストに含まれた物件であり、日本の近代化への寄与にとどまらず、絹産業の国際的技術交流および技術革新を伝える文化遺産として2014年に世界遺産に正式に登録されました。

9位 富士山。
神聖で荘厳な姿の富士山は、山域から山頂への登拝及び山麓の霊地への巡礼を通じて、富士山を居処とする神仏の霊力を獲得し、自らの擬死再生を求めるという独特の性質を持つ富士山信仰を育み、また、海外の芸術家にも影響を与えた浮世絵など、多くの芸術作品に取り上げられてきました。この信仰の対象・芸術の源泉である富士山は、世界でも高く評価され、第37回世界遺産委員会において世界遺産(文化遺産)に登録されました。

10位 平泉。
平泉(ひらいずみ)は、岩手県南西部にある古くからの地名で平安時代末期、奥州藤原氏が栄えた時代の寺院や遺跡群が多く残り、そのうち5件が「平泉 - 仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」の名で、平成23年にユネスコの世界遺産リストに登録されました。やはり中尊寺の金色堂はメインではずせないですが、毛越寺も伸びやかでゆったりした魅力があります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿