萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

声フェチな私・・・・玉川美沙さん、復帰祈願!の告白

2010-09-29 05:34:06 | プチ萌え
私は声フェチです。いきなしすいません。

えー自覚したのは、羽野亜紀さんの”声”が好きだと思ったことから始まります。
振り返れば、大原麗子さん。他には。。。。誰だろ?
※家内からは「ピンクの電話のよっちゃんでしょ?」と言われるが、それは違う!絶対違う!

ここ埼玉に越してきて、一番嬉しかったことは、ラジオを改めて聴き始めたこと。これは車通勤になったからということもあります。

もちろん聞くのは、NACK5!
朝は大野勢太郎さん。
会社帰りは普段遅かったので、いつも鬼玉の最後の方、マル決のマル決を聴くくらいに家に着くということが多かった。。。

バカボン鬼塚さんの声も大好きですけど、たまちゃんこと、玉川美沙さんの声が私の中では大ヒットでした。
☆HITS THE TOWNで鬼塚さんと競演する山口五和さんの声も好きです。


そして、そのおばさん代表(私より3つも年下じゃん!たまちゃんは早生まれだそうで正確には2学年下)として、数々の名話を聞かせてくれたたまちゃんがこの度結婚し、出産を控えて鬼玉を9月一杯で卒業されるというのだ。

この後の鬼玉どうなっちゃうんだろ?まあ聞いてれば教えてくれるか。。。


昼間の文化放送のたまなびの方は時間的にほとんど聞けなかったが、いつかまた是非(鬼玉で)復活してバハハハハって感じの笑い声を聞かせてほしいものだ。

いつか「復活すっぜ!」という記事をかましてくれることを期待して、
ここにたまちゃんこと玉川美沙さんのブログのリンクを貼っておくことにします。

たまにはちゃんと

昔のテレビ出演の頃の動画を見つけたので、声はこれで聴いてくださいな。
【番外篇】 タマちゃん失言集@USTREAM


絶対帰ってきてくだされよ~!
コメント (10)

上野から秋葉原の旅 番外編 飲み物と買い物とお食事

2010-09-28 04:37:47 | 食べ比べ
この時間だともう一昨日になる日曜日に、上野の国立科学博物館に出かけました。その食べ物飲み物お買い物に関する部分だけをまとめておきます。

出掛けにゴールデンハムスープやら、マフィンに家内が煮込んでくれたエビやサケの醤油煮やルッコラを挟んだものをしっかり食べたので、飲み物を買って電車に乗り込みました。


飲み物はコンビニで、私はこれ↓

いろはすの温州みかんエキス入り!息子もこれ大好きです。フレーバーじゃなくてがっつりエキスが入っています。これはお飲みになった方も大勢いらっしゃるかと思いますが、しっかり甘くて、冷えているとまるで「ガブガブとみかんを食べている」感じがものすごいして大好きな飲み物です。

息子が購入したものはこれ↓

伊藤園からでているサイダーです。少しもらいましたがラムネのような感じでした。息子はこのパッケージが好きだといってペットボトルを捨てません。avex(a-nation?)とのコラボだそうです。

博物館が終わり、次に向かった先はアメヤ横丁。今回探すものは、だし茶漬けとかってあるじゃないですか?「〆にお茶漬けお持ちしました。これ出汁です」みたいな・・・あれって家で再現できないものかな?と思っていて、その出汁の元とか売っていないかな?と思ってやってきました。初めは乾物屋さんを眺めていたんですけど、そこにちょうどお茶屋さんがでてきてそこに出汁の元が売っています。オッと思い、じーっとみていると店員さんが声をかけてきます。「よく和食とかで最後に出汁茶漬けとかってでてくるじゃないですか?」と話を聞いてもらいます。多分しっかりとした鰹節や昆布で出汁をとっているんじゃないかということになったのですが、50袋で1200円の出汁の元を買うことに決めました。これで味噌汁もつくれるだろう。。。
出汁茶漬けは今度研究してみます。


その次は食事です。
息子が腹が減ったというので、まずは果物屋さんの前で売っている赤肉メロンの棒で突き刺したやつ(1本200円、緑のメロン・パイナップルは100円)を買ってあげます。少しは持つかと思いきや、腹が減ったの大合唱なので、次の食事ができそうな場所を探します。

屋台のようなガード下(正確には脇)のラーメン屋に入ろうかとも考えましたが、まだ幼少なので熱いものを食べるのに時間がかかるので躊躇いました。

そこで出会ったのが、「モーゼスさんのケバブ」↓

少し辛くて駄目かな?と思いきや辛さが選べると書かれています。「ケバブ食べてみるか?」と聞くと「とりあえず何か食べさせて!」とのこと。赤ちゃんレベル(オリジナルでchiliなし)という辛さもあるので、それを買うことに決めました。肉はチキンとビーフをミックスしてくれます。全部食べられなければ残りを私が食べることにして、まずは座って食べさせます。「美味しい、美味しいこれ!」。良かったね。

店員さんが非常に明るく、色々な外国人の観光客が集まってきます。極力日本語でその人と会話をする店員さん。
「台湾?」「HONGKONG!」。学生のような観光のお姉さんも笑顔!
「あなたどこ?」「イラン」。その親子は私の隣で食事。
「どこから?」「ロシア!」「名前は?」「ドラ!(?)」「いい名前ね!私大好き」「ハハッ」「日本どれくらい?」「2週間、お兄さんは?」「私も2週間」「バハハ」
みんな笑顔で買って行きます。
「マイウー」とか「デリシャス」とか「トレビアン」などの言葉でお客に声をかけ続けます。



息子も全部食べちゃいそうなので、自分も買います。Hotでビーフ。1分から2分で食べちゃうんだよなぁ。。。私は。。。。息子はまだ奮闘中。たまに店員さんのやりとりに笑顔。みんな笑顔。道端で楽しい食事会。

「ご馳走様!バイバイ!」手を振ってお別れです。

もうそこは御徒町。1駅歩いたぞ!



少し休憩して次は秋葉原まで歩きます。東京は歩いても回れる。2駅歩いたんだよと教えてあげます。「えーっ!」

疲れたようなので帰りは電車でお寝んねでした。お疲れ様!また行こうね!
コメント (6)

大哺乳類展-海のなかまたち-の最終日に飛び込み観覧してきました。

2010-09-27 21:32:19 | お出かけの記録
昨日、本当は神宮に六大学野球を観に行くつもりだったのですが、息子が「やっぱり野球はやだ」というので、他に何かやっていないかとネットで探しておりました。

国立科学博物館で行われている大哺乳類展-海のなかまたち-が9月26日の昨日が最終日だと知って、「クジラ見にいくか?」と息子に向けてみると、「うん!」というので、西武線で池袋に出て、山手線で上野を目指しました。

公園口を出ると人の波。駅前には催事の案内板があり、色々な催し物が開催されていてどれも楽しそう。。。でも今日は科学博物館と決めてきているので、近くの券売所を目指します。国立西洋美術館を世界遺産に!という幟が多くはためいていました。だんだん自分の中でも世界遺産ってどういう意義があるものかが分らなくなってきました。最後は小田原城や城跡でさえも登録していったりするような事態になりはしませんか。。。。

まぁそんなことは置いておいて。。。
券売所で大人を1枚1,400円で購入します。意外といい値段するんですよね。
券売所の中には様々な催しのポスターが貼られていて、東京藝術大学 大学美術館で行われているシャガール展のポスターを見て、息子が「あの絵見て!あの絵怖い」と訴えています。

今度は美術館にも行こうな!


博物館では入り口で券を買う人が渋滞を起こしています。なので券売所での購入はオススメです。
展示は四つ足だったころの鯨類の祖先の化石から始まります。
そして海という場所を棲み処に選択をしていった哺乳類たちがその祖先、また同類と思われる陸の生物とともに紹介されていきます。鯨は河馬、アザラシは象だったかな。。。

そして、イルカや魚などの違った分類のものが、水中での速さを求めた結果、結局、流線型という形に行き着いてしまうという「収斂」という単語を知りました。

シロナガスクジラの骨の展示は大迫力でした。


そしてマッコウクジラ対ダイオウイカのアニメーションは何度見ても飽きません。


そしてどうしてもこの手の展示は以下のような締めくくりが待っています。

異論を挟みたい気持ちもありますが、それはいつかまとまったときにでも書くことにします。

特別展示を見終えて、地球館に向かいます。

上記のようなタイトルが至る所に展示されていて、色々と考えさせられます。

古細菌界、極限状況にいる生物の紹介などを読むと、もし人類がおろかで全ての生物達がほぼ破滅に向かったとしても、こいつらだけは生き残り、生物はもう一度こいつらから始めればいいんじゃないかとさえ思えてきます。
温度にしたって人間などはすごい狭いレンジでしか生きられないけど、こいつらはどんな状況でも死滅しなさそうだし。。。。ね!原始細胞なんて酸素も必要ないとか聞いたし、酸化以外のエネルギーの得方とか良くわかんないけど、生物はなんとか生き延びるはずだと細菌の紹介を読んで考えさせられました。


帰りのお土産コーナーで鯨の絵のエコバックを家内へのお土産に買いました。
「エコバックに入れていかれますか?」『確かにそういわれればそうなのだけど』「すいません、それお土産なので袋に入れていただけませんか?」と返事しました。いつも申し訳ないです。


すごい面白かったので、また行きます!今度は美術館も行こう!もうすぐ日展も始まることだし!




この後、アメ横に行き、秋葉原まで歩き、ガンプラやウルトラマンのフィギュアなども見ていたら雨が降ってきて帰ってきました。

もう一つ別の話は、また後でまとめます。
コメント (4)

鴨が葱背負ってやってきた!・・・じゃなくてそれを追いかけてしまった・・・

2010-09-26 08:16:27 | 食べ比べ
昨日は朝胃カメラ、昼子供の水泳、夕方歯科医と行った後に帰宅すると、
「いい鴨のお肉が手に入ったって!」と家内が興奮している。。。
ママ友に(あげた石榴に虫が入っているかもしれないから)と電話で注意したら、鴨の件を聞き、『一緒に食べない?』と言って貰ったそうなのだ。。。本当にすいません。

ご実家が鶏肉の流通会社に勤められていて、ホテルなどに卸していたのだそうだ。。『そりゃすげーな』「すいません。ご相伴させていただいても・・・・」とご馳走になってきました。

私は運転手なので、

とか、

を飲んできました。BAR-BI-CAN置いてないうちに新しいALC0.00%が沢山でてきちゃいましたね。


お肉の写真は、こちら↓綺麗な色でしょ?撮らしてもらいました。


一番上の写真がその鴨鍋なんですけど、ふかふかの油揚げ、肉厚の椎茸、人参と大根とお豆腐、あと ネギは一度焼いた香ばしいネギでした。



鴨がネギ背負って歩いているところをみつけて追っかけてしまった我々の家族。。。

ミキサーで作った石榴のジュース、もうちょっとでしたね。お礼にならなかったっす。。。
俺は家内がお土産にと持参したハムを食べちゃうし、、、とんでもないご相伴になってしまいました!

どうも失礼しました。そしてどうもご馳走様でした!


えーっと最後に紹介するのは、今朝(さっき)作ったスープ「ゴールデンハムスープ」(命名)です。

さっきつくりました。
水600ccを沸かしたものにコンソメ2個投入。
エノキ茸少しをみじん切り、人参1/3をみじん切り、ピーマン1個みじん切り、一戸ハム(家内の実家からのお土産)を3切れを適当にみじん切り

塩を少し加えて味見して、胡椒とバジルとオレガノをほんの少しだけ(カサッと軽く一振り)加えました。
ハムがベーコンになり、投入した野菜がミックスベジタブルに変わると「ゴールデンスープ」(これも勝手に命名)に戻ります。
コメント (8)

胃カメラを飲んできました

2010-09-25 09:41:03 | 病気の履歴
胃の調子が悪いんじゃない?との忠告を受けていたので、昨日近くのクリニックを予約しておき、さきほど(9時)に行って来て、胃カメラを飲んで診断を受けてきました。

胃は綺麗だとのこと。十二指腸の潰瘍もないし、ひだもしっかりあるからピロリ菌がいる胃とも思えない、ただ少し肥満の人に診られる「逆流性胃炎」の可能性で食道が少しだけ荒れているとのことでした。


体重を落とし、ゆっくり食べるようにしないと。ね!



(でもよかった。。。。)
コメント (2)

本を購入しない生活4週経過

2010-09-25 05:19:26 | プチ萌え
やっと4週間ですか・・・これで4,000円。辛いです。。。

この前上司が本川越まで送ってほしいというので、車で送りながらこの「本なし生活」の話をしました。

上司:「お前、本好きじゃない。辛いだろ?それ。。。というか何なんだ?その生活」
私:「まぁ辛いです。でも自分で決めたルールですから。。。MP3の購入を先送りにすればいいだけなんですけど。。。」
上司:「図書館、ちゃんと利用してる?俺はしてるよ。」
私:「ホームページで購入依頼のページを探しても見付からないんですよ。あれどうしたらいいんですか?」
上司:「あれはね、依頼者の真剣味を試してるんだわ。ちゃんと図書館に来ないでネットやメールであんなもん書かしたら、気軽に申し込めて大量に買わなくちゃならなくなるだろ?いざ入ったって借りに来やしないよ。それくらいわかるだろうがよ。」
私:「あぁそうか・・・・俺も忘れちゃうかも・・・」
上司:「意外と俺も図書館ヘビーユーザーなんだぜ。」
私:「えっ意外っ!」
上司:「おいおい、バカにすんな!」


家では家内が、私の好きそうな漫画や本を友達から借りてきてくれている。
この前、聖☆おにいさん(セイント☆おにいさん)を凄い短期間だけど借りてきてくれた。お彼岸で実家に戻っているときに読んだが、「漫画喫茶って意外と読めないかも」と気付くくらい読むのには時間がかかることを改めて感じた。また、この作品、立川に下界に降りて来て暮らす仏陀とイエスというとんでもないシチュエーション。こんな作品、日本じゃなきゃ出版できんわ!くすっくすっって笑っていいものなのか?これ!!

満員電車に乗ろうとするイエス:「ジーザス・・・」(それってお前の名前じゃん!)


あと湊かなえの告白という文庫本も借りてきてくれました。


家内と私は、(面白い)の琴線がほぼ一緒。なので、家内が「これ面白いよ」というと大抵当たる。笑い転げるツボも一緒だから、映画とかはやっぱり一緒に観ると楽しいんです。^^v


また、ブログでは紹介される本の書評の書き方で、もう熱意のようなものが感じられてしまえばすぐに「欲しい」が発火してしまうのだ。ただ大切に読もうとする時期なのだ。『「活字に飢えているならそこにある本を読み返しなさい」』、私の脳内にいる悟り切ったような自分が告げてくる。。。「まぁ確かに所有したい」だけだったりすることもしばしばあるから。。。

確かにそうか。。。

こういう状況でも本棚を見ていて、「もういいか」という本をまずは売りに行こう。。。


その売却代金分は、買ってもいいかな?
『「お前勝手にルール変えんな!」』、悟り切っていたはずの脳内の自分が、立ち上がって文句を言っている。。。『「さっさと図書館に行け!」』と。
コメント (3)

所沢 手打ちうどんの涼太郎 8L+天ぷら+肉汁 (+4玉追加)

2010-09-24 05:32:39 | 推薦します!
昨日(秋分の日)は大雨の中、所沢のイベントホール、ミューズでランドセルの即売展示会が開かれるというので、家族で行ってみた。

明け方夫婦で、「クラリーノって商品名じゃなくて、素材のことらしいよ」とか「予算は・・・2万までってとこかな?」なんて話していました。

その予算を1.5倍以上も凌駕する早割り価格を見て、『正直手が出ねーっ!』と心の中の声が言っています。
商品を見ていけば良い品物は当然高く、軽いだとか可愛いとか、しっかりしている、オーダーメイドもできる、素材が牛革だとか馬の革だとかいう価値観が百出していき、どんどん相場が上がっていくという状況。

私「こっちの茶色いステッチの入ったやつは?」家内「こっちの紺もいいよ。外で見てくるね」と暖色系の明かりの室内ではよく色の判断がつかないと、雨模様でも昼の光を求めて少しランドセルを外で眺めたりしていました。

息子は「この青い星(のステッチ)がついているのがいい!(58,000円也)」


気がつけば、『息子よ、個性なんてものは自分で稼げるようになってから求めておくれ!しかも身に着けるアイテムで個性を出すなんてのも邪道だぜ』と心の声が喚いています!

撮って来たランドセルを背負った息子の写真を見れば、どれだって可愛いや!

私:「ヤフオクで落とす」、家内:「そんなの嫌だ」
また検討します。。。。




その息子は友達の家で「ベイブレードで対決する」約束があるというので、家内と二人を友達の家の前で降ろし、私は「涼太郎」を目指します。


涼太郎では、注文を麺量とトッピングで伝えます。
入っておいて少し悩み、メニュー内の最大量8Lに天ぷら(かき揚げ)と肉汁をとりあえず付けてもらうことにしました。この時点で8L(10玉)が850円のトッピング2つで100円の合計で950円。


大量の薬味の葱がもらえたので、それをガンガン入れて食べていたら、小皿の下から生姜の擂ったものとワサビ(うどんでは珍しいと思うんですけど)、あとホウレン草が出てきました。麺に強く塩分を感じます。汁は肉がもうちょっと入れて欲しかったけど50円ですから。。。

あと2掬いほどで食べ終わっちゃうというのにかき揚げにも手を付けていないことに気付いて考え、追加の麺量を注文しました。4玉(1玉=50円×4で200円)です。これで都合12Lだけど、さっきの半分でしょ?(←間違い。これはさっきの8L=10玉>追加4玉×2となり、追加の方が全然少ないとおかしい)旋風と用心棒さんが出会った13Lという人もいることだしね。。。。と調子に乗ってしまいました。

うどんの到着を待ちます。南蛮じゃないけど、肉汁も鶏肉とかのバリエーション追加の提案はここではタブーなんでしょうか?

あるとそれ(鶏肉)も嬉しいな!なんて考えながら、置いてあるスポーツ新聞を読みます。


そしてとうとう追加分が到着です。


汁のおかわりをしたら?と薦められましたが、大丈夫そうなので薬味だけもう一皿もらいました。追加分の麺量をみて、さっきの麺量がこの倍もあったかな?と思ってしまいました。
少しのインターバルで腹の容量と目がやられてしまったのか!

薬味を加えながら、ガンガン行きます。

テーブルの上の調味料に手をだしかけて止めました。七味もきらいじゃないけどこの大量の薬味の前で七味はいいかな?と思いました。汁のおかわりはなしでいけると判断して追加は頼みませんでした。

ご馳走様! ウップ!
少し食べ過ぎでした。でもとっても美味しかったです!

10L(12玉)くらいで良かったかも。また12玉でも、4Lで頼んで、6玉追加注文、後は味を変えてカレーを頼むのもおつかもしれません。そういう注文(肉汁+カレー)も受けてくれるようでした。これは壁に紙で書かれていました。値段は忘れちゃいました。


次は家族で来たいな!
コメント (8)

勝手に断じたスキップしてしまう曲がいつか作品に昇華するその日まで

2010-09-23 04:29:58 | プチ萌え
私にはタイトルだけつけて下書き(草稿中)に保存されている記事がいくつもある。
これなんてひどいもので、タイトルを読み返しても意味が分らない。。。。

しばらく眺めていて、『あぁそういうことね』と今気付いた。(それで今これを書いている)



よくアルバムを買ってきて、その中のシングル曲ばかりを聞いているけど、アルバムに含まれている他の曲をちゃんと作品(曲)として認識するのはいつなのか?というきっかけ探しのお話です。

それはライブ・コンサートで演奏してくれると、「あぁあの曲か!」となり、もう飛ばさなくなります。これが一番のきっかけなのですが。。。。



とりあえずCDを購入してきたら、しばらくアルバムなどはかけっぱなしにしておくのがよく、3回くらい回ったところでお気に入りとそうでないのが、一旦選り分けられます。


で、そのお気に入りばかりを聞いていると、だんだん飽きてきて、お気に入り”以外”の曲だけを今度は集めてCDに焼くと、意外とこっちが新鮮すぎて、お気に入りが大増殖することがあります。


いつもは選ばない選曲だけで、CDを作るのが最近の私の流行です。


ということが書きたかったのだと思う。。。。
コメント (2)

錯覚の嵐 鏡に映る反対の風景 の大きな勘違い

2010-09-22 04:35:19 | 日々の疑問
これは言葉で説明するのって難しいかもしれませんので、途中で分らなくなったらリタイアされてください。単に私はバカですって内容の話ですから・・・。
(でも頑張って書きます!)


皆さん、車やバイクなどに乗り、街中でミラーで確認することってありますよね?
たとえばT字路の下の縦の道から、左右に広がるT字路にぶつかった道で左折をしようと前にある左右のミラーを見ていることを想像してください。

道はT字路の横線にぶつかった箇所なので、手前の車線は右から車が左へ。
左折したい私はこれに上手く合流したいわけです。
でも奥の左からくる車も意識しないわけにはいきません。左折時に大きく膨らめば、反対側の車線(左から右)にも迷惑がかからないとも限らないですから。。。。

そんな折に前のミラーを見ていると、右を向いているミラーに映る車は自分にとって手前は鏡にとって奥なので(しっかり付いて来てください!)鏡には小さく映ります。ここに車が本当に小さく映っていてまだ遠いか映っていないのが、左折実行時のポイントです。

そして左を向いているミラーにとって大きく映るのは左からくる車です。自分にとっては遠い車線ですが、ミラーにとっては手前なので、車は大きく映ります。こちらも車が接近してきていないときが曲がり時のもう一つの条件になります。

ここで私は、『ミラーは錯覚するなぁ。。。手前のものが小さくて、奥のものが大きく映るんだもの。。。考え方をひっくり返して考えなきゃならんのだなぁ』と思いました。(ここまでは正解です。)




次に、今度は自分のすぐ左の上にあるルームミラーを見ていると、後ろからくる車が映っています。

そこに映る光景は自分の後ろの車が右にウィンカーを出して、右に曲がっていくとき、もちろんミラーの右方向にそいつは消えていきます。(当然です)。次にまた後ろに車が来て左にウィンカーを出し、左に曲がっていく光景が映ります。もちろん、ミラーの中でも車は左に消えていきます。。。。そこで私は、『ルームミラーはひっくり返っていないんだ』と思ってしまいました。

そのミラーに映るいつもの自分の左右が逆の顔、後ろに停車した車のナンバーがひっくり返っていて上手く読めない状態を確認するまでの間、私は、この世で鏡は鏡でも、ルームミラーだけはひっくり返らないというとんでもない錯覚の中にいました。


わかりにくいですよね。。。。この錯覚の感覚の説明!
コメント (5)

9/18 会社の音楽祭!

2010-09-21 05:56:07 | Weblog
9/18土曜日は六本木で会社の社内のバンド音楽祭が開かれました。

家を出るときに色々とトラブルに見舞われ、出発が遅れて出だしの開会宣言、と数バンドのパフォーマンスを見ることができなかったのだけど、そこから最後まで残り、グランプリの発表までがっつり楽しんできました。
昔々いた30名の大編成のバンド、「動く」、翌年2名増えたのでにんべんつけて「働く」に改名したというあの手のバンドはもう見れないのかなぁ・・・・。

JAZZバンドって多いんですね。。。この前会社で頼まれて、小さな催し物の中で(拙い)ベースを弾いたんですけど、その時の練習で、JAZZってものを初めて教えてもらいました。なんとなく音で遊ぶみたいな感じでしたね。。。完全に教わりっぱなしでした。

社内には石を投げればバンドや楽器を演っていた人にあたるので、普段とは違う雰囲気の皆様に出会えたのはなんとなく嬉しいって感じでした。

もう一つあるのが、ヘビメタ系のバンドを今尚続けているという流れ。

変態○○なんてバンド名で出場するので、曲間には、必ず観客から「変態~」「変態~」の叫び声。
ボーカルも「お前とお前はシンデシマエ」とか掛け合ってるし。^^q
デトロイト・メタル・シティみたいなメイクで出てくるからほぼ人物の特定はできない。
あれ?でもあの子まだこのバンドに居るんだ?虚ろな表情でこのメイクじゃあ分らないけど、多分同期でもう退社した子。まだバンドでは繋がってるんだぁ。。。グランプリおめでとう!!

トリには、昔一人で出場したというT君が。○Rock Festivalというバンドを編成して6名で登場。寝転がりながらジェット風船を膨らまし続け、合間に「ピューっ」とそれを飛ばすパフォーマンスを延々繰り返し、声が出なくなったとTシャツを一枚ずつ破いていく。一体それどういうコンセプトなんだ!?
もう名物バンドの仲間入りだね!^^v


最後はみんなで音楽祭は続けたいよね!の意見で会場はまとまりました。


チラシを家で眺めていると、家内が「ちょっとは楽器弾けるってのが唯一の取り柄だったのに、なんで楽器止めちゃったの?」だって。

ムッキー!!


少しずつですが、みんなで元気を取り戻せるように頑張っています!
コメント (2)

敬老の日SP おじいちゃんのエピソード

2010-09-20 01:15:25 | 懐かしい思い出
昨日(9/19)は神奈川県大井町の実家に帰り、おじいちゃんと息子(5歳:年長さん)と3人で箱根板橋の菩提寺にお墓参りに行って来ました。
中島(旧町名なのでこう呼びますが、今の住所は小田原市中町)の、従兄の家に電話を入れて従兄の所在を確認すると、従兄の娘(27歳:今年結婚)も来ているとのことなので、「それじゃはとこの顔合わせだね」ということで、伯父伯母のお墓参りのついでに三政屋の小倉アイスを買って、訪ねてきました。

従兄の娘ってどう呼べばいいんだろう?兄弟の娘なら姪なんだけど。。。呼び方無いな?と思っていたら、息子のはとことは呼べる事に気付きました。22歳も離れているけど。。。

息子のはとこになる従兄の娘の結婚は従兄のブログで知っていたので、「おめでとう」と伝えたら、もうなんか昔の面影ほとんど無くて、すごく小さいときに姉妹で何回も喧嘩しかけられて、おじさん大変だったんだぞ!と。^^
従兄はモブログとかもやっていて、「本当に結構大変なんだ。あれ」とか言っていて「でも別のもやろうと思っている」とも。親父もなんだかHPをやっているとかいうので、どんなのやってるのと聞くと、仲間でパソコン同窓会みたいなのやっていて、実名でHPを公開。。。。
従兄と二人で「そんなの止めときなよ!リンクも貼れないよ。ブログやればいいじゃん!」と勧め、御互いのブログの状態や世間のブログの機能の意見交換とかしてきました。やはりコメントを開いても次の記事にスクロールでいけるブログ(exciteだったかな?)はいちいち戻るボタンしなくていいからいいよね?との話になりました。


そんな親父も今年で73歳。。。。そんな親父の昔々の御話を。

---------------------------------------------------

大学時代に家にいたら、家に親父の高校時代の友人が訪ねてきてくれていた。
昔はよく家に親父の同僚やら、高校時代の友達やらが来てくれていました。

そのおじさんが私の方に「来い来い。そこ座れ」というので「何の話ですか?」と座に加わると、
思い出し笑いが止まらなくなるといった感じで、笑いながら親父の高校時代のエピソードを教えてくれた。

親父ももうどうでもいいやみたいな顔しているし。。。。何の話だろ?

どうも親父の頃は、高校時代にクラス対抗の水泳大会という催しが開かれていたらしい。私の頃は高校では水泳の授業もなくて水泳部の独占だったあのプールで、そんな大会が開かれていたというのだ。
親父のクラスには、水泳部が3人も居て、自由形4人リレーでは絶対優勝が確実だった。
そこに何を思ったか親父はリレーの4人目に立候補したのだという。そんなに言うなら、合唱部だった親父だが泳ぎは得意なのだろうと3番目の泳者としてチームに加わったのだそうだ。

大会当日、(多分ぶっつけ本番なんだと思う)、前の二人がもちろん一位でつないだそのレース、
3番目にタッチを受けた親父はいきなり後ろ向きになりスポッと降りるように飛び込むと悠々と背泳ぎを始めて泳ぎきったのだという!
「マジ?それどういうこと?」と聞くと、親父ももういいじゃないかという顔をして「背泳ぎは本当に得意だったから。自由形ならどんな泳ぎしてもいいと思ったんだ」とのこと。
そりゃそうだろうけど。。。。

レースは辛うじて1位だったのだそうだ。3人の水泳部の人たち、カンカンだったらしい。。。



私はそんな人の息子です。


いつまでも御元気で!
コメント (2)

悲劇のスエード革靴

2010-09-17 23:51:23 | Weblog
先週家に帰ると、家内が、「実は今日ちょうどね、靴の修理をしていますっていうご夫婦が見えられたのよ。それで、あなたのスエードの靴だけど、あれ3,500円っていうから、『えーっ』って言ったら、おばあさんの方が「3,000円にまけます」っていうから、『じゃあお願いします』って出したのよ」って報告を受けていた。

一昨日の朝出かけようとすると見慣れない靴があるので、訝しんでいると、「あっそれ、あのおじいさんが持ってきたの!『まるで別の靴じゃない!』って言ったら、「結構痛んでいて修理するの大変だったんだぞ!」って言って置いていったわ」
「これ靴墨ぬってあんじゃん!スエードの面影もないよ」(涙目)『もうしょうがない!』とそれを履いて家を出た。


会社について同僚に聞いてくれよとそのエピソードを話すと「よくいきなり家に来た人に靴を託しますね!早く調べて対処したほうがいいですよ。ところでそれどこで買った靴なんですか?」と腹を抱えて笑い始めている。
だんだん自分も可笑しくなりながら、この靴を買った場所を思い出した。「あっこれ昔、会社に靴を売りに来たおじさんから買った靴だ!」「夫婦で一体何やってんですか?」(大爆笑)

ネットで調べたらやはり『スエード靴に靴墨を塗っちゃった』という間抜けな相談が載っていて、回答には『スエードシャンプーとかで急いで洗って!急げ~!』とか書いてある。「もう駄目だ!」(大爆笑)


そこに私が新人で配属された時の部署の上司が訪ねてきてくれた。

「おっす!」
「あっどうもどうも、そういえばあの靴屋覚えてます?」と聞いてみた。
「あっあそこ、俺も買った買った。」
「これ、その時買った、スエードの靴です。」
「えっ?スエード?何層にも丁寧に墨が塗りこまれてるじゃん!」(笑)
「もう・・・(涙)なんか・・・(笑)・・・急げとかって・・・・シャンプーで洗えって!」
(大爆笑)

「もう無理なんじゃん!」「そうですよね・・・・」

机バンバン叩いて笑い転げました。


あぁ本当によく笑った。



元取れました。どうもありがとうございます!おじいさん!
コメント (6)

噛み合わない会話・・・

2010-09-16 06:32:05 | 日々の疑問
コメントで昔々二郎というラーメン屋さんでの注文で失敗したという件を書いていて、色々と思うことがあって、今これ書いてます。

まず、二郎の特殊性はその会話が変なところです。ある意味、変に敷居が高いのです。


目黒の店主はそれが分っていて、二郎初訪問のときは多分私の目がギラギラしていたので、

店主:「ニンニクは?」
私:「お願いします」(おそらくこの受け答えで気付いたのかも)
店主:「野菜も一杯入れてあげようか?」
私:「すいません。お願いします」

上記の通り、普通に会話が成立しました、



これが武蔵小杉の二郎の旧店主(現526の店主)の場合は?

店主:「ニンニクは?」
私:「お願いします」
店主:・・・・
私:「野菜も少し多目でお願いします」
店主;(無視)
丼:わざとじゃないかと思うくらい普通盛りの野菜
私:心の中で『おい!普通に会話しろ』



これ次には、食券を出すときに、

私:「小豚です。野菜多目にお願いします」
店主:「それは後で聞くから!」
私:「はぁ」(だってこの前聞かなかったじゃん)

店主:「ニンニクは?」
私:「お願いします」
店主:(無言) 「ハイ。次の方、ニンニクは?」
次の方:「ニンニクヤサイカラメで」
私:心の中で『おい!ふざけんな!!』

まぁ二郎初期はこんな感じで、仕方なくあの呪文を覚えるわけです。
☆私はあの旧小杉の親父さんのこと、大好きですよ^^!誤解なさらないように。



最近コンビニの店員との会話

ジュース1本のとき

店員:なぜか私の胸の辺りに視線を泳がせて、手で袋とろうかどうしようか?を迷いながら「あのこれ。。。。このままでも・・・」
私:「いいよ」
店員:「いいですか?」とシールを貼る。


温めてもらった弁当とジュースの場合、

店員:「あのこれ一緒でも・・・」
私:『まぁしゃーない』「いいですよ」
店員:「あっ!ありがとうございます!」
私:『まぁしゃーない!』


温めてもらった弁当とアイスの場合、

店員:「あの。。。これ一緒でも」
私:財布を見ていて癖になっているので「あっいいですよ。えっあ!嘘!別別!当たり前だろ!!」『溶けちまうわ!』
店員:「あっすいません。分けます。」
私:『危なっ!これエコでもなんでもないわ!』



今度はスーパーでも噛み合わなくなってきました。
※実は私の住む地域では指定のゴミ袋がないため、私はビニール袋をもらうようにしています。それをゴミ袋に使うためです。あまりの少量の買い物でない限りは。。。。


少し前まで・・・

スーパー店員:「袋はご入用でしょうか?」
私:少しすまなそうに「申し訳ございません。お願いします」


ちょっと前までは

スーパー店員:「袋は?」
私:もう慣れてきたので「お願いします」


それが最近になると、

スーパー店員:「袋はお持ちでしょうか?」
私:何言ってんだかよく聞こえなかったので「お願いします」(不成立)
スーパー店員:「お持ちで?」
私:「申し訳ない。お願いします」(不成立)

袋がないのに気付き、
私:「すいません。袋下さい!」
店員:(・・・・)2円引きの訂正をする。


すいません、巧妙に言い回し変えるの止めてもらえませんか?いつもの調子でお願いします。。。



※2円引きというのがよく分らない。どんなに多くの買い物をしても、ビニール不要だと2円しか引かないのもおかしいし。
2円引きという設定では、私は2円で買い集めた50枚のレジ袋(100円)で、ゴミ袋の購入を節約できてしまうと考えてしまうのだ。
BigAのように1枚10円で売れば、気も変わると思う。

最近はマイカゴとかみたいなのも売っている。確かに郊外に住む車で来た人は袋に移し変えずにすむのはある意味楽かもしれない。それはいい発想です。
でも会計のときはどうすんだろ?新しいマイカゴに移し変えてレジ打ちするのかな?今度調べてみよ。



ここにダルビッシュ有選手まつわりの噛み合わない会話を発見しましたので、リンク貼っておきますね
コメント (6)

禁断の食べ物 猫飯(まんま)を思い出す 吉野家の牛鍋丼

2010-09-15 04:00:12 | 食べ比べ
大学生時代(3年からの2年間)に一人暮らしをさせてもらったときのこと。
風呂なし・便所なし・神田川沿いという典型的なボロアパートの1室で、炊飯器と薬缶、フライパンと鍋くらいしかまだ整っていなくて、冷蔵庫がないから食材も買い置きできないころのこと。

「晩御飯どうしよう・・・・」

そして引越し後1発目の食事として選んだのは。。。。豚汁ぶっかけご飯。まぁ猫飯だった。


その豚汁は透明な袋に練り物状のものが入っていて、お湯で溶かすあのタイプのもの。

実は実家では猫飯一切禁止。親父は別に何も言わなかったが、お袋が「消化に悪いから」との理由で、一切やらせてもらえなかった。だから食事の時間にお袋が所要で台所を離れたときにしか決行できない食べ方だった。

じゃがいもの入った味噌汁や、里芋の入ったお味噌汁なら抜群に美味いはずなのに、やらせてもらえなかったことへの積年の思いを晴らすとき!とばかりに一人で作って食べる最初のごはんは猫飯にした。

確かに暮れていく夕焼けのもと、一人という寂しさもあったが、禁断の食い物に出会える自由とも考え、最高に美味かったことを覚えている。


その後も、もつ煮込みやけんちん汁を作っては結局猫飯にしたり、時にはあさげ・ゆうげなどの味噌汁もダイレクトにご飯にかけて、その上からお湯をかけて食べるときも結構あった。



そして、吉野家の牛鍋丼という商品で思い出した。本当は一番何の汁で猫飯をしたかったのか?という思いを!


それは絶対すき焼きだ。


親父は最後にもちを入れて、すき焼きのタレを掃うことをしていて、それはそれで美味しかったのだが、私は『これで猫飯できたら最高だろうに』といつも思い続けてきた。


そこに吉野家の牛鍋丼の登場である。
しらたきだの焼き豆腐だの入っているのだから、ほぼあの味になるんだろう。。。。と推測はできる。


「牛鍋丼つゆだく(できるか確認したらOKだった)で生卵つけてください」


つゆだくでもまだ猫飯の域には到達できないが、生卵を溶いて入れれば、ご飯のやわさ加減は結構すき焼きでの猫飯に近づく。。。。はず。。。
でも決定的に何かが違う。
牛鍋とは確かにすき焼きではない。
食べながら何の味を足したいかを懸命に考える。

砂糖か醤油か酒か。。。。違う足りないのは調味料ではない!(多分、、、)

そうだ! 春菊だ!


春菊があればバッチシだ。
※玉葱もネギに替えてもらえるとさらにいいのは別にして。


トッピングに茹でた春菊を置いておいてください。
50円くらい(できることなら30円)なら、もらいます。(笑)


いえ、牛鍋丼を否定しているわけでは決してなく・・・すき焼き丼ならさらに良かったかと・・・・えっそれだと他の牛丼チェーンと名前がかぶる?


別にいいじゃん!仕掛けられたんなら商品名で仕掛け返しなよ!

やっちまいな!(三原じゅん子風)
コメント (2)

魔人豚(BOO) ミニという選択肢

2010-09-14 05:13:45 | 推薦します!
昨日(月曜日)会社の定時後、夕飯を食べておくかどうかで迷い、「今日は早くあがろう」となったので、「どうする?どっか行く?」と同僚に水を向けてみると、「細い麺がいいっす。福吉みたいな・・・」。今日は事情があって新所沢方面では上手く合流できない。。。。

「じゃぁ旬だね。麺屋 旬。あそこなら駐車場もあるし、細いし熱いし美味しい。」
ラーメンデータベースからなんかから画像を見せて、どう?と向けてみると。。。。
「こりゃ旨そうっすねーーー!」
じゃあ行くか、ちょっと俺先に行ってるよと店先まで行っていると。。。。


麺屋 旬 9月13日~9月17日まで夏季休業。。。。今週一杯しかも今日から。。。
確かにまだ暑いが9月に夏季休業ってネーミングが。。。ガーーン


電話で同僚に「どうする?」と聞くと、
「鶴ヶ島で押されている店あるじゃないですか?そこ行きましょうよ」

細い麺が好きで、ニンニクが嫌いという彼に魔人豚(BOO)は大丈夫なのか?
その真逆に位置しているんだし。。。

「まぁいいや、じゃあミニってのがあるからそれ頼みなよ。」ととりあえず連れて行ってみることにした。『まぁこりゃ賭けだな?初めて二郎(系含む)に連れて行って、駄目なときは駄目なもんだ』と腹を括った。


券売機を見ると、「豚増し 150円」という選択肢を発見。豚を増すためにはラーメン以上じゃなければ駄目かと思ったが、ミニラーメン(550円)に豚を足すことができるってわけだ。
『おし、俺もミニラーメン+豚増し』と券を購入。ちょうど席が空き、そのまま座った。
同僚は周りに次々とくる丼をあんぐりと眺めている。女性も通常量のラーメンに野菜増しにニンニクとかで食べているので、圧倒されているようだ。小さな声で「トッピングはどうすんだ?」と聞くと、「何もいらないっす」というので、そのままというコールでもらっていた。
私は「ヤサイ」。not増し。(写真)
「写真撮らせてもらってもいいですか?」と店員さんに聞いて写しました。「どうぞ!」とのこと。

ヤサイのやわらかさも気持ちがいい感じになっているし、なにしろ店長がいい笑顔になっていてほっとした。

ミニで麺量150gということだが、ヤサイを入れればちょうどいい感じ。増した豚は少しだけしょっぱかったがブルンブルンでいい感じだ。

『あぁこのサイズ(ミニ+豚+ヤサイ)は無理なくてちょうどいいかも』と感じる。早食いなのでとっとと食べ終わってしまったのだが、腹の具合がちょうどいいと感じている。


「ごちそうさまでした。」と席を立ち、店長の方を向いて「ごちそうさま」ともう一度頭を下げながら声をかけた。
店長も「どうも!どうもありがとうございました!」と満面の笑み。本当にいい顔になってる。ホントに良かった。
※ちょっと前にまぜそばを食べに行ったときはちょっと心配な感じだったから。


無言で食べていた同僚に恐る恐る聞いてみる。
「どうよ?」
「正直想像していたより全然旨かったっす。あれヤサイ入れると十分ですよね?自分もすればよかった。普通の量は250gでしょ?たぶん無理じゃないけど、これくらい(ミニ)がちょうどいいっす。麺も太いの気にならなかった」とのこと。
「今度は豚も増したら?」(笑)


ちょっとホッ、とした昨日の夕飯でした。
コメント (3)