萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

東京電力 新輪番停電 計画 と対処

2011-03-29 04:30:12 | 日々の疑問
Yahoo の東電リンク

皆さん、まずはここから自分のグループを今度は副番とともに覚えましょう。
ほぼクラスです。
5年生までの各学年5クラスのようです。
1-Aから5-Eまでの25通りの組み合わせです。

ちなみにうちは1-C、会社はどうも4-Bのようです。

この副番-A~Eはどうもその中で計画停電をするかしないかをより明確にしていこうとするもののようです。

東電の輪番停電のスケジュール表

おなじみの輪番停電スケジュール

やるやるといってやらないことを東電側も避けるために細かく指定していくために、この副番は設けられたようで、分担量が停電率を前年の同月同日を基準にしているようなので、現在の必要量を予測するのには、前日の傾向や気温予測を基準にして、Aから順番に回していくということらしいです。
より必要であれば、多くの副番を指名していく。第2グループのA-Cが指名されたので次選ばれる時はDからなのでしょう。


なので、運用が順行し始めれば、次は自分の副番までが入るかどうか予測がついてきます。

やるかも時間帯は、第4時間帯の18:20-が濃厚。第5時間帯もありうるかも。
第2時間帯が今回は指名されましたが、先週はかなり見送られていたはず。
中止となるのは、ピークを迎えそうもないという時間帯になります。

昨日(3月28日)、その前の日の3月27日に第2時間帯をやるといった部分だけが実施されました。
29日の今日は終日停電見送りということになったようです。

ホッ。

多分過激な停電はこの後の夏場になりそうですね。。。


去年から今年にかけて、あれほどエコポイントという節電家電が蔓延したのはどのような効果があったのでしょう。1年前の同日の消費量を元に消費電力予測を立てられているようですが、条件の一つがこのファクターの影響を受けているはずです。

この制度は是非復活させるべきだと思います。

ただ、、、、画面サイズが大きくなり、価格が高くなるとエコポイントも大きくなるというのはミスリードだったと思います。消費電力の削減率ではなく、消費電力そのものがやはり小さいものの方がいいわけで、その画面サイズの中の消費電力最小モデルを一番ポイントを高くするか、全モデルを一同に集めて、消費電力の一番低いもの順にポイント高→低にしなければ(おそらく画面サイズの小さいものが一番消費電力が低いはず!)、国民に誤った導きになっていたのでは?と思っています。

そしてガソリン不足で思いました。前年の9月末まででしたっけ?車における、あのエコカー減税。あれももう一度復活させるべきです。EVは少し行き過ぎで、電力オンリーの駆動だとやはり心許無い。優秀なハイブリッド技術で是非とも日本のガソリン依存体質を変え、燃費を極力良化させていきたいものです。

あとは。。。。優秀なバッテリーの開発です。蓄電の技術を生活に応用できないものかをもっと模索すべき時のような気がしてきます。車に積み、ダイナモの供給電力の一部を別のバッテリーに接続し、蓄電して家庭に持ち込む。蓄電技術をバッテリーを軸に家庭レベルのものはできるようにするなどの試みがあってもいいかもしれませんね。

あと太陽光発電を・・・・もっと効率よく、安価で導入できるように太陽光発電補助金やらを作られたらいかがでしょう。

コメント (2)

花神(下) 全巻読了!

2011-03-24 22:47:44 | 推薦します!
下巻では、少し話がパラつく。どう表現したらいいものか、、、村田蔵六の欠陥ともいうべき部分に誤解が生じないように、また周りの環境がそうであることを読者に分からせるための部分が非常に多くあり、少し躓いてしまっていました。(幕末はやはり時代が混沌としているのです)

ようやくの読了、今日は読後感想文です。

花神、中国の言葉で花咲爺(はなさかじじい)という意味だそうです。
幕末に沸いて出てきた、西郷をも超越した軍人。
戦いを革命の真ん中に据えて、それを仕上げることのみを貫いていく才能。
無私の精神であるため、人との交渉が特に苦手な感じ。偉ぶっているんだけど無私だから仕方がなく、みな付き合っているような。
でもこの人、「根っからの志士など、馬鹿に見えて仕方がない」といった感じで、通ずる人物・意気投合出来る者が少なすぎる人格の人なんです。この大村益次郎(村田蔵六)は!

武士の家計簿で大村益次郎が成之を「兵站になれるものはこの時代にそうはいない」と云って新政府に採用したという逸話が読むきっかけでしたが、そういう計算はこの人物は常に行っている状態です。

京に居る時までは、幕府の勢力を尊大に捉えていたようですが、江戸に入れば、戊辰戦争と呼ばれる戦い全ての予想と帰結を見通してしまうといった才能です。奥羽前線から大砲の要請が来ても、その重さ、必要な人足、一日の移動距離、前線の到着日、益次郎が予測する戦闘の決着日から「不要です」と跳ね除けてしまいます。
というか重火器も弾薬も戦闘員も全て計算し尽くされているため、予測を外れないのです。

しかも司馬遼太郎が一番書きたかったのは、戊辰戦争後、西郷を中心とした十年後に起こる西南の役を予言し、そのための政府の真の軍隊を内戦用に整え、九州を仮想敵国として大阪に火薬庫を備えておくことを最後の仕事のようにして末路を迎えます。その予知能力(直感力)の備わり方が尋常ではないと書きたかったのだと思います。
これは思い出します。上巻でいい医者は見立てがいいという、あの話に通じるものがあります。

ただ・・・
勝(海舟)も閉口したというくらい、西郷の持つ機微というものをこの益次郎は持ち合わせていません。上野の彰義隊を打ちはらすための軍費の用立てには、勝と手を切り、江戸城の管理を掌握し、政府軍の志士、武士階級のものを一切自分の命令系統の支配下に置かしめ、着々とその任を果たしていきます。

作戦を漏らさぬように細心の注意を払い、志士上がりの者が立てる作戦の一つ一つを「それのどこが作戦なのだ」「だまりなさい」「その作戦では負けます」というような口ぶりで振り落としていってしまうのです。
彼は江戸に跋扈する彰義隊の殲滅に、かつそのミッションを「江戸を大火事にしないように」と江戸を守るミッションも併せるためのシュミレーションを何度も行い、雨が何日も降り続いたのちに、彰義隊が全て上野の山に集まるように画策して実現してしまうのです。

その人当たりというか、ね、軋轢がために、新政府(官軍)内部より命を狙われてしまいます。

おかしいのは・・・
山田顕義を初めとする人物を招いても、大村益次郎は豆腐しか出さない。
暗殺をされた(即死ではない)時も湯豆腐をしています。
豆腐しかというのも変ですけど、この物語、いつも大村益次郎は豆腐を食べています。

山田顕義は出されたのが招待されて、豆腐二丁だけだったので、むっつりとするのですが、

「豆腐を愚劣するものはついには国家を滅ぼす」

と益次郎は凄むのです。

豆腐には身を養うに十分の栄養が備わっている。それ以上の奢侈(しゃし)を望む者と新国家の構想は話せないと叱咤します。山田は転戦してきているため、江戸の美食が恋しかったのに、この待遇に臍をまげてしまうのです。


愛すべき変人であり、情誼を欠くあたりは時代がその淵(龍馬のいた淵とはまた違ったところ)を用意したとしか思えず、土木機械として自分を全作戦の中心に立たせ、幕府官僚よりも薄給待遇でも長州藩を選ぶ故郷主義者で、攘夷家で、蘭医学者、軍神のような戦略家でしかもどこかで武士を疎んでいた革命思想家。。。。

大村益次郎とは・・・まだまだ言葉が足りないようではありますが、そんな不思議な側面をもつ男でありました。

こんな人物もいたのか!と改めてこの日本という国を偲ぶいい機会でございました。
コメント (4)

川越真っ暗なクレアモールを歩く 3/22

2011-03-23 03:07:55 | お出かけの記録
昨日から、「ガソリンのことを考えるのが嫌になった」私は電車+バスor徒歩の通勤に切り替えました。週末も車には一切乗っていません。自転車で所沢周辺のガソリンスタンドを何度か視察に出かけましたが、酷い渋滞です。

「整理券を前日配っていた人たちだけに並んでもらっています。」その前日も(おそらく受話器を外したまんま)一日中話し中で電話に出なかったガソリンスタンドが、どうどうとそういうことを言い出します。なんだか贔屓にしていた分、裏切られたような気持ちになりました。

いざという時、それは「深夜勤務を余儀なくされて帰宅に困るような状態」になるまで、「所沢周辺の同僚達と連携して、相互乗り合い体制を確立し、お互いにガソリン供給の苦労までもともにしていこう」となるまでは、一旦車を封印します。

というわけで、昨日の帰り、おそらく第4グループに属すると思われる本川越近辺のクレアモールを歩きました。
ちょうど歩いていたら仲町近辺で停電になり、暗い裏通りを抜けて、消灯しているpepeまで来て、『クレアモールはどうなっているんだろ?』と思って、足を向けました。

真っ暗なんですけど、本川越駅からくるあたりはグループが違うのか、電気が灯っていました。真っ暗な店舗では・・・・どこのお店もろうそくで営業をしていました。

懐中電灯を渡して、メニューを覗き込んでいる人もいます。

『営業しています』という紙を貼っているお店が多数あります。

うーーん、商魂逞しいです!

また、乙なものですね!

第1、第2時間帯の2度目も考えると、多くの居酒屋さんは、この日が落ちた後の営業スタイルを確立しなければほとんど毎日営業できないことになってしまいます。夕方から夜が書き入れ時なので商魂とかいうレベルでは実はないのかもしれません。

そうなんですよね・・・・。

実は家のそばのスーパーが24時間から毎晩21時までに閉まる営業に変えました。9時から21時かな?でも・・・・停電を考えると、早朝や深夜に営業をしている方が長い時間を営業できることにはなるのです。

先日、久々にお弁当に半額のシールがベタベタと貼ってある光景に出くわしました。
これ、24時間営業ならばダラダラと値下げするところですが、閉店時間を無理に区切ってしまっているために惣菜・弁当の売り切りが昔のように課題になってきているようです。
ですので、そういうお店の閉店時間を頭に留めておくと、半額で総ざらいすることもできてしまうことになりそうです。
例えば、第5時間帯の18時20分過ぎの停電グループに属していると思われる日のスーパーの閉店時間は18時より前、17時あたりだと思われます。
そうすると、夕方に買い物に行けば、お惣菜はバンスカ値下げせざるを得ないという処置になっていることでしょう。

会計システムの混乱を避けるために閉店が早まっているので、惣菜の作成計画を大幅に見直さない限り、半額売り切りを強行していくお店が増えてしまいそうです。

じゃあ営業時間をどう考えるのかという話ですが、ね。。。。

実は停電に備えて今日の出勤時間を大幅に前倒しにしようと思っています。
システムの稼働時間を考えたら、始発で出かけて色々と処理したほうがいいのです。
そんなときはやはり早朝の営業時間を持つお店がいいです。

また・・・・こう昼間から宵の口にかけての停電がおき続けると・・・・業務時間を深夜にしようとする企業が出てこないとも限りません。連続稼動をすることが最大の効率化と思うならば、夜に来て朝に帰ったり、土日に振り替える方が企業にとっては有利に働きます。色々な社会的な制約はあるでしょうが、その方が業務は確実に進みます。ただし、全体でやらないと単なるゆるゆるな24時間・365日勤務体制になってしまいかねませんので注意が必要です。もちろんメリハリは付けることは必要ですし、プライオリティ付けの意識が高いと、無駄な業務やいつまでもやっていられない見切りは同時に必要ですけどね。

だから輪番停電を避けるための深夜や土日、今まで働いていない時間を稼働時間に据えるなどもおきそうです。電力の消費が少ない部分で稼動することはおそらくこの停電の提示が導く一つの帰結だとも考えられます。(ただ、人間の持っているリズムからは大きく外れているのでしょう。脳を休ませたり、目を疲れさせないなど、昼夜のリズムは人間の持っている元々のリズムなのでこの働き方がベストなわけがありませんね)
(話を強引に続けますね)そうなるとそういう働き方を応援してくれるお店がいいですね。夜食の提供とか、「お帰りなさい!そしてお休みなさい朝ごはん」のお店が繁盛したりしないかしら!


3月23日(水)、第1、第2時間帯の停電が回避されたようです。9時20分から13時までの間の時間帯までも回避されたことは喜ばしいことですね。
ますます、早朝から日が落ちる前までの勤務が現実的になってきましたね。。。。

コメント (4)

節電に励む街の風景

2011-03-22 06:14:51 | Weblog
コンビニやファミレスが街灯のような照明を落として営業しているのは、もう当たり前。コンビニの店内も真ん中あたりの蛍光灯を抜いています。
電車も昼間は照明を落としています(西武線)。計画停電していなくてももう暖房は入れていません(JR東日本)。
計画停電(第1G)の時間を店の前に貼って、「この時間帯以外は営業してます」と書いている美容院さんがありました。
「午前中に計画停電のある場合には、営業できません」と書いたパン屋さんもあります・・・。
24時間営業だったスーパーも21時には店を閉めるようになった。
駅のエスカレーターは動いていないところの方が多い。
デパートの化粧品売り場だって節電で営業している。

多くの節電がもたらした、振り分けられた電力。3月14日の初日はほとんど停電なしで済んだ。あの時は停電を予知して大きく運行を削減した電車によって、計画停電、やらなくて済むようになった(と思っている)。
今では多くの人々が節電をしている、煌々と灯りを点けた店外照明のお店は逆に珍しく目に映る。

これでも計画停電を続けなければいけないのですか?どのくらいの電力不足?
やっと早朝の停電は止めることにしてくれましたよね?
夕方の時間帯?それなら、そこだけを各Gで持ちまわりましょうよ!5日に1回の停電ならば、行動予定も立てやすくなります。平日に週1回なら分かりやすい。

日本人には「平等」という観点が多くあります。みんなで苦労を分け合うために全部実施する必要なんてないんですよ!節電の効果のおかげですと堂々と計画なんて見直してもいいのです。毎日の平等ではなくて、5グループが五日で目指す平等だってある。
あと、23区も毎日どこかの区を1つずつ計画に組み込めば、すぐに達成できるはず。平等を掲げるなら東京も巻き込む、まずはそこからかな・・・。

なってみないとわかってもらえないと思いますよ。東京の人には。。。節電する意識高めたいなら、経験させてからでないと思考が始まらないと思います。
コメント (2)

ろうそくの代用品 サラダオイルの灯火

2011-03-21 08:13:25 | なにごとも準備が大事!
家内が言っていた、サラダオイルをアルミホイルで作った器に入れて、芯を入れて火を灯すとろうそくみたいになるというので、今朝方試してみました。

安全のため、フライパンの中にアルホイルを丸めて器にしたものにサラダオイルを注いで、麻の芯(麻の結び紐で代用)に点火すると物の見事に綺麗な灯りになりました。

蛍光灯をつけて見てみるとこんな感じ


手で掃えばすぐに消えます。


注意点はやはりアルミホイルの器の破け加減。小さなアルミの簡易カップなどがあれば、それの方がいいかもしれません。私もやはり破けて洩れてしまい、フライパンに点々と油が垂れてしまいました。


ですので、汚れ防止や安全のために、容器を直にテーブルなどには置かないようにして下さい。フライパンのような受けを用意することをお薦めします。



ただ・・・真っ暗になってから用意するのは難しいので、夜の停電に備えて事前に準備しておくことをお薦めします。
コメント (6)

ありがとう!を真ん中に!

2011-03-17 20:33:25 | Weblog
今日、夕方からの大規模停電に備えて、第4とか第1の2回目とかしっかり停電していて、その中を車で帰ってきました。信号がつかずお互いに譲り合ったりしながら!

窓を大きく開け、「すいませーーん」と声をかけて渡らせてもらったりとか、ライトを消して何台も通過するのを待っている右折待機車を通したりとか、みんなでやさしさ満載な路上をゆったり走って帰ってきました。

手をあげて挨拶したり、パークサインでありがとうの気持ちを長めに伝え合ったり、頭を下げて申し訳ないですという気持ちを大きく添えたりしながら。

強引な右折車にクラクションを鳴らしている場面にも遭遇しましたが、みんなで声を掛け合えば、もともとお互いがやさしい埼玉の道。自分勝手な車はほとんどいません。

やっぱりね!とここで気付きました。

今こそ!

ありがとうという気持ちを真ん中に。
自分勝手なことしてない?を常に反省に。
それ、思いやりになっている?を判断基準に。

全ての行動をおこしていきたいと思いました。

家内は地震の後、暖房を一切入れなくなりました。
今日は寝袋を出してくるまっていたようです。


全ての人たちにリスペクトです。

停電中の交通整理を一生懸命行い続けている警察官の人たちにも、「ご苦労様です!」と声をかけてきました。いつもはスピード違反の取締りとかで憎んでたけど、今は感謝の気持ちで一杯です。

ブログでコメントを残せていないけど、多くの沢山の人たち、みなさん一人ひとりの一つ一つの記事をしっかり読んでいます!

感激したり!感動したり!すごい!と思ったり!やっぱりね!と思ったり!色々してますけど、リスペクトしてます!


自分も頑張らなきゃ!って思っています。
多くの義援金が集まっていると聞いています。
多くの義援金に応募して照れてる人を見ています。
何かできないかを一生懸命考えている人たちを知っています。

ここが耐え時堪え(こらえ)時です。


私達、非被災者は小さい苦労くらい、この後いくらでも越えていけます。

大きな苦労にも打ちのめされないように!と被災者の皆様の健闘を心より祈りながら!
コメント (6)

考えなきゃいけないことは山ほどあるけれど。。。。

2011-03-16 21:34:29 | Weblog
毎日大きく変わる生活に様々なことを考えながら過ごしています。

一番頭が痛いのはガソリンと電車の運行時間。

ガソリンの供給が安定するまで車の使用を止めようとすると、今度は電車の運行時間と勤務可能時間のミスマッチをどうするかを懸命に考えることになる。

西武鉄道
東武鉄道
JR東日本


勤務体制をどのように確立していくかを考えるのは当然の義務ではあるが、情報の取得と状況の変化が読み取り難いのだ。。。。ネットに掲載しているというのはある意味不親切な状態だ。それをみることが出来ない状態さえもあるのだから。。。。

毎日のように皆と顔を近づけて話し合いを重ねていると、みんなの漲る気力とミッションを遂行しようとする知恵の数々に頭が下がる。

ここから先はお仕事のアイデアに入ってしまうので、ここでは書けないのだけど、前を見つめての話し合いの数々は我々の誇りでもある。でも話すことは絶対足元のことなんですけどね!

また、以前の上司と今日話す機会がありました。「水があれば2週間は生きていられるさ。トイレットペーパーなんぞなくても新聞で十分だよ」という山形から声にこちらが励まされました。


さぁそんなことばっかり考えてると塞いじゃうので、気分を変え、復興を願う気持ちはYOUTUBEからおすそ分けしてもらおう!~っと!


実は結婚式のオープニングムービーを探していました。。。(本当は嵐のHAPPINESSというとっても前向きな曲を探していたらそんなのばっかりに出会うことに)それを見ながら幸せな気分を分けてもらいましょう!公開しているんだから共有させてもらっちゃいますよ~!!

もちろん私はこの人たちとは何の関係もありませんが、とっても温かい気持ちにさせてもらってます!

結婚式 オープニングビデオ 自作



---岩手親類縁者の近況---

昨日、岩手の親類の消息が掴めました。大船渡の家が奇跡的に残ったそうです!
また岩泉小本の家内の友達一家も避難していて、みんなで頑張っているそうです。
仙台で避難している親類はいまだに断水している模様。水がないのは大変困るようです。

-----------------------------
コメント

電力を鉄道に優先的に振り分ける・・・できるんじゃん!

2011-03-15 05:43:37 | Weblog
鉄道対象外に、東電と鉄道各社が合意 運休や区間短縮条件

国交省が資源エネルギー庁へ提言をしており、鉄道各社へ指導をしている。しかもエネルギー庁へはかなり合理的な指摘をしている。

【以下記事転載】

 これを受けて鉄道側が、主要路線のラッシュ時など優先的に電力を供給してほしいエリアや時間帯のデータを提出、さらに協議した結果、鉄道事業者が電力消費を抑えるようなダイヤを組む替わりに、計画停電の実施に左右されずに鉄道を運行できるようにすることで合意した。

 国交省鉄道局は「ラッシュ時の輸送量など依然厳しい状態が続くが、急に停電で電車が止まるという事態を招く可能性はなくなった」としており、引き続き東電側とは協議を続けていくという。

 13日に東電が計画停電の実施を発表し、鉄道ダイヤが大混乱したのを受けて、国交省は14日、資源エネルギー庁長官に対して(1)計画停電の対象から鉄道を外す(2)影響を与える停電エリアや時間帯の縮小(3)停電時間帯の固定-のいずれかの措置を東電が取るよう指導してほしいと要望していた。



---------------------------------------

そういう話がついているのに以下が鉄道各社の対応

首都圏鉄道各社の輪番停電の対応状況(15日)

ここまで縮小する必要があるのか正直分からない。。。

東京メトロの平常の5割程度の運行くらいならば分からないでもない。
が大きな運休区間や運休路線を持つ西武線の対応がやはりショッキングだ。



今度は国交省側へ私からの要望

非常時であることに鑑み、終日ダイヤを組むように鉄道各社に要請してほしい。
運行状況を減らし、区間を区切ることを続ければ、通勤者の苦労は止まらない。
バスを輸送手段にするという条件もつけてほしい。


電力使用量の低い「夜間・早朝」は全区間を1時間に数本でも走らせ続けることを鉄道各社に要請して欲しい。車両の点検や清掃は、夜間運転に当てる車両を日ごとに順番に回す体制を敷き、可能になると考える。全車両毎日行うことはしなくてもよいのではないか・・・。昼間の運行区間、運行本数がここまで減らすならば。
コメント (6)

西武鉄道が見切ってしまった・・・・

2011-03-15 00:42:03 | Weblog
見切らざるを得ないというか。。。電力供給が安定しない以上、運行時間を確定することができず、臨機応変に対応してしまえば、帰りの輸送力を想定できるかの責任が持てないとのことから、、、

【以下は西武鉄道topページからの転載】

明日3月15日(火)以降の運行について

運行時間 終日
・池袋線:池袋~練馬高野台
・豊島線:練馬~豊島園 
・新宿線:西武新宿~鷺ノ宮

※上記区間以外につきましては終日運休いたします。

※上記運行区間につきましては、本数を大幅に減らしての運行となりますので、ご注意ください。
※計画停電の状況により、上記運行が変わることがあります。
※保守車両を運行することがありますので、運休区間につきましてもお客さまの安全を確保するため、
線路内への立入りは固くお断りします。


本日3月14日(月)の運行におきましては、東京電力計画停電に基づき、かつ通勤・通学のお客さま等への輸送支援を最大限行なうべく、計画停電の変更に応じて、都度当社で出来うる限りの運行を検討し実施しました。
その結果、お客さまから一定のご評価をいただいたものの、以下の問題点について検討せざるをえなくなりました。

・東京電力からの電力供給情報により、輸送サービスの変更を都度行なった場合、結果として、 安定的・一定的な輸送をお客さまに提供できない。
・帰宅時の対応が万全でない輸送は、結果として多くのお客さまが帰宅困難となる可能性が高まり ご迷惑をおかけしてしまう。
・運転打ち切り終端駅において、降車された数百人規模のお客さまの線路内歩行を発生させてしまった事実があり、 運行状況が頻繁に変更となる可能性がある状況下、より一層安全を確保していく必要がある。
-----------------------------------

こういう状況下であれば、割り切ることになってしまったことは遺憾ではあるが、仕方がないことではある。※印の後に上記運行が変わることがありますとなっているが、それ以下の反省では変えることは好ましいことではなく、利用客を混乱させてしまうとの判断が
あるようだ。。。。


区間を延ばして間引き運転とすれば、全員が出勤を目指してしまう。それでは同量のエネルギーが結局必要になる。。。。だから区間を切り、運行と運休の区別をつけてしまう。
近郊に住む人だけで、企業活動が維持できるとも考え難く、通常の輸送手段の中心にあったはずの鉄道がこの状態では、計画停電で期待していた以上の電力が抑えられてしまって当然だとも思う。また、運休区間でのバスの手当てを十分に尽くして欲しい部分もあるのだが。。。
電力不足は物流による食卓だけでなく、産業の活力も奪いつくした感がある。
電力不足になどなっていないのである。不足しているのは産業界が稼働率を100%で維持することにあるというのであろう。この鉄道の取組で日本の産業界は沈没寸前だ。それを覚悟で停電に備えようと懸命に考えを廻らせている。地震で産業界は稼動を100%維持できるような体制を敷くことなど出来ていない。復興とともに、それこそ電力供給の復興とともに産業界も立ち上がっていくのである。過去の正常時のピークなど起きることは多分ないのであろう。しかも多くの人々が節電の意識を高めている時期でもある。
鉄道には自家発電の自前の電力で動いているのであれば、全て操業して欲しい。

もしそれでもやる必要があるのならば・・・
地域を細かく区切るとこのような事態になるので、少し広めの地域ごとにシエスタとして、満遍なくその地域をまるごと眠らせてしまえば、残りの稼働時間と生活時間から就業時間や通勤時間をシフトして電力をシェアできるような気がする。。。だが。。。生活には慣れが必要なので時間はあまりコロコロ変えないことも必要だろう。関東全域にある時間の2時間のタイムロスを一緒に平等に課すことで、前後の稼動を抑える動きや緊急な対応を控える動きで多くの電力は抑えられてしまうような気がする。

企業は停電を前提に動く。動かざるを得ない。前後に大きなロスを伴っても稼動をソフトランディングするように止めていく。その後に停電が起きなくてもそこは空白が生まれることを覚悟せざるを得ない。ここでおそらく想定以上の電力が使われない。就業や生産や物流の時間なども工夫していくであろう。時間を区切ることでより効率的なことにも着眼できるかもしれない。

夕飯に電力が必要?それは土日も同じではないのか?今日の第5グループの停電はテスト運用、しかも「結局やらないじゃないか!」という想定の範囲を超えたリアクションに応じた措置だったのではないだろうか・・・とは疑ってしまう。

本当の電力不足とは一体どの時間に起こるのか。。。蓄電が思った程には出来ない以上、消費電力のピークが不足が起き得る箇所であり、それは一体どこにどれだけあるというのだろう。その想定は正常時のピークではないのだろうか。。。。復旧しなければいけないことは電力会社と同じだけ他の企業にもあるはずだと思える。


実際に停電が起きなかったことを責めているつもりはないが、停電のブラフだけでこうも生活が変わり、産業も試行錯誤を始め、過剰な反応をしてしまう。


真実をもう少し分け合おうではありませんか?東京電力の皆様!

コメント

停電などに備える

2011-03-13 21:53:12 | Weblog
計画停電の実施が発表されました。
毎日ある一定時間、電力とともに様々な情報やらなにやらが止まります。

どの時間に停電がきても、、、、まずは、

冷蔵庫・・・・冷凍庫が切れるのは厳しい。冷凍食品の購入をしても持たないのではないか?保存食は乾麺や米、餅などが望ましいと思う。冷蔵でも腐りやすいものをしっかり管理して食べていきましょう。

軽い冷蔵保存でしのげそうな。。。そうですね、納豆とか梅干はいいかもしれません。

保冷剤・・・これは常備しておくことで、冷凍庫を一定時間冷やせる。いざとなればクーラーボックスでも使用できるでしょう。

缶詰・瓶詰め・・・・常温での保存が利くため、重宝するはずだ。

暖房・・・・エアコンの使用は普段から控えるようにしたい。厚着で耐えられるものは厚着で済ましましょう。

パソコン・・・・外付けHDDを切断しておこうかと考えています。ノートなのである程度のバッテリー駆動が利きますが、無線先が受信を適えてくれないのではパソコンは停電時は使用の意味がなくなります。

携帯・・・バッテリーの駆動時間が短いのが気になる。いざというときのために使用は極力控える方がいい。身の回りにいつも置いておく方がいいと思う。私は首からぶら下げています。こまめな充電が必要か。

車・・・明日から乗るのを止めようかと思っています。今日ガソリンを入れに並んだが、従業員の制御が利かず、列が右往左往していた。少し混雑になっていた。いくつかのガソリンスタンドで在庫切れの看板が見られたことで、私も少々怖くなった。少し物流が落ち着くまではガソリンなどのエネルギー消費は公共機関に優先的にまわすレベルに落とすべきだと思う。もしかしたらそもそも電動式の駐車場は動かないかもしれない。。。。厳しい。

西武線が限定区間でしか運行しないとか!どうしよう。。。。車で行くべきか。。。
ガソリンと電動式駐車場の状態が心配だ!


折り畳み自転車・・・・もしお持ちならば利用しましょう。しっかり留めること。それは基本。

ラジオと乾電池・・・基本唯一の通信情報手段となる。用意すべき。できることならテレビ音声を拾ってくれるものがあるといいかも。

灯油・・・事故が相次いでいるのが気になる。関東では使用しないことにするべきではないかと思います。しっかり栓をして保存しておくことにします。

ろうそく・・・夜の停電に備えるにはやはりろうそくを安全に使用してください。
どうもサラダ油をアルミホイルに満たして、芯のようなものを入れて火を点けると明るい照明になるそうですが、気をつけて行ってください。シンクとかの中でとか、フライパンの中でアルミホイルの皿を作りいれてとか安全を確保して行うようにしてください。

薬・・・・携行用と避難用の半々に分けて保存します。

キャラメル・・・服には必ずキャラメルを入れておいてください。いざという時の食料になります。

マンションのオートロックの玄関・・・どうなるのだろうか?鍵で開く通電の要らない出入り口を確保できていますか?


実際の輪番停電pdf 埼玉県神奈川県
凄く細かくなっている。第1、第2グループは分けてかなり長い。以下を参照。

第1グループ 6:20~10:00 16:50~20:30 / 第2グループ 9:20~13:00 18:20~22:00 第3グループ 12:20~16:00 / 第4グループ 13:50~17:30/ 第5グループ 15:20~19:00




お互い交信も難しくなるかもしれません。
皆様、是非ともお元気でいらしてください!どうかどうかお元気で!
コメント (4)

14日の操業停止とは・・・・

2011-03-13 05:30:08 | Weblog
いくつかの企業が、14日の操業は停止するとの報道が流れている。
言葉を深読みすれば、15日は操業再開できるということだろうか。。。。

14日は被害状況と今後の対策を練るという日にするという解釈の方が正しいと思われる。
15日以降はそのとき判断するということだろう。

多くの生産拠点が海浜には点在する。
供給も操業も物流も再開するのは容易ではない。

速報で物資の配分地点やスーパーの営業状況、給水ポイントの速報が流れているが、これを見れる状況は、被災者の人々に備わっているのか、本当に伝わっているのだろうか。。。。

電力は各企業が正常に操業を適えられるほどの供給を出来るというのか?
市や町が消えてしまったという地域もあるのだ。


今東京電力から、福島第1原発の屋根が吹き飛ぶ映像とともに会見が開かれている。
数値が信じられないということもあると思う。今は海水の注入が成功することが最優先とのこと。

放射能レベル数値の減少と爆発の原理の解釈、少し慎重な発表と報道が必要だ。
パニックを引き起こさないようにとの配慮はあるだろうが、半径を徐々にでも広げていくという判断は必要ではないか、情報が不確実であるのであれば・・・なおさら。

安全圏の正確な判断と対策(冷却だとは思うのだが)の進捗状況。冷却に成功した後のコンクリートの注入での封鎖などの対応のオプションの提示が待たれる。


他の沿岸原発、女川、六ヶ所村、東海村は大丈夫なのだろうか。


この後の物流は日本海側をつたっていくのだろうか。太平洋側の沿岸地域への物資供給を速やかに確立したい。

津波の警報が解ければ海洋運送を復活して欲しい。
難を逃れた寄港地は存在しないものか。。。。。。。。

救援物資の受付は全国区の企業が受け取り、物流拠点との連絡を取り合いながら、輸送可能な経路情報を分け合えないものでしょうか。どうか、どうか早急なご検討をお願いします!!


---------------------------状況---------------------
盛岡は、発電機を利用しているそうだ。
一戸には電力が復旧したそうだ。
田老の親類は助かったようだ。
今小本の友達の家族も助かったようだ。

大船渡の親類の名前が一人テレビに出たらしい。。。。。
コメント

状況のみ

2011-03-12 02:43:37 | Weblog
所沢家族 全員帰宅 無事。
岩手県一戸 連絡取れた。
岩手県盛岡 連絡取れた。
宮城県仙台泉地区 連絡取れた。
小田原 連絡取れた。
足柄上郡大井町 連絡取れた。
銚子 連絡取れた。

岩手沿岸地域との連絡取れず。
コメント (2)

くそっ!Sit! みんな考えることは一緒なのだということについて

2011-03-06 06:02:06 | 日々の疑問
英語のボーイ、boy。これは日本語の坊や(boya)が語源です。


すいません、嘘です。





ただ、言語間の発想で妙に納得したことがあります。

悔しい時の感嘆語の発想が、日本語も英語も「糞っ!」、「sit!」という事実。

他の言語でも一緒だと面白いですね。


でも・・・・・

クソッタレ!って罵声は一体どういう発想なのか、、、、、F○○Kという発想も一体どうしちゃったものか。。。

相手に対する罵声は、両者とも非道い発想方法を辿っています。なんだかまるで人間そのものを否定しているかのよう。


俺も一体どうしちゃったものか。。。。
もう少ししたら、ここに書きますが、今はまだ。。。。


それまではしばらくこんな感じで。。。



コメント