萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

I need to learn about English more and more

2016-04-13 05:44:51 | cincinnati
昨日はかなり厳しかった。pronunciationばかりだったような気もするが、気づけば未だにうまく喋れない。何を言っているのかはたどり返すことが出来ないくせに、なんとなくはわかるようになるという、、、、なんとも不思議な状態なのだが、これはもう口を使って、付いていくしかなかろう。

negotiationというsituationがたぶん慣れていないか、やったことがないからだろう。慣れていないことがまるわかりで結構厳しかった。
普段、提案したりされたりということがないからか、なかなか思うように言葉が出てこない。

もしもこんなことがしたいというものが出来たら、それにまつわる単語をどしどし覚えていくべきなんだろう。

今回覚えておくべきと言われた言い回しを以下に整理するつもりで書いておく。phrase、ideomをまずは頭にまずが入れておこう。



Company profile....
As you know,the company was established in 1985.
Our main activity is to (生産・販売)
Our major markets are (地域・業界・)
Currently, we(topics)

Link to position statement
OK. Let me now turn to....
All right. I should now move on to...

Inviting interruptions
Let's deal with any questions immediately.
Just interrupt if anything is unclear.
We'll take question at the end, if that's OK with you.

Stating your position
General
Basically, we are interested in...
In the long term, we would like to increase....
We believe it is time for us to develop.... develop means change the mind
We are looking for.....
Focus
It is essential for us to,...
...is extremely important for us.
I should stress that...
Additional
...is a lower priority.
...is less important at the moment.

Invite a response
Are there any questions at this point?
Do you have any comments to make on that.
Would you like to clarify anything?

Phrase verbs
To work something out(=to calculate)
To give in(=to concede)
To rush into(=to move forward too quickly)
To go along(=to proceed)
To build up(to exband and develop)
To break down(to fail)
To carry on(=to continue)
To iron out(=to remove)
To come down(=to reduce a bargaining position)
To pin someone down(=to get their precise through about)


6.Clarifying position
Asking for clarification
I didn't understand. What exactly do you mean by....?
Could you clarify one point for me?
When you say ... are you saing that ....?
Could you say a little bit more about ...?

Clarifying
When I said ...I meant ....
Perhaps I should clarify that.
Of course
Not exactly. What I was saying was.....
Sure,

Defining priorities
Is ...your main consideration




コメント

I need to learn about English more and more

2016-04-13 05:01:39 | cincinnati
昨日はかなり厳しかった。pronunciationばかりだったような気もするが、気づけば未だにうまく喋れない。何を言っているのかはたどり返すことが出来ないくせに、なんとなくはわかるようになるという、、、、なんとも不思議な状態なのだが、これはもう口を使って、付いていくしかなかろう。

negotiationというsituationがたぶん慣れていないか、やったことがないからだろう。慣れていないことがまるわかりで結構厳しかった。
普段、提案したりされたりということがないからか、なかなか思うように言葉が出てこない。

もしもこんなことがしたいというものが出来たら、それにまつわる単語をどしどし覚えていくべきなんだろう。

今回覚えておくべきと言われた言い回しを以下に整理するつもりで書いておく。phrase、ideomをまずは頭にまずが入れておこう。



Company profile....
As you know,the company was established in 1985.
Our main activity is to (生産・販売)
Our major markets are (地域・業界・)
Currently, we(topics)

Link to position statement
OK. Let me now turn to....
All right. I should now move on to...

Inviting interruptions
Let's deal with any questions immediately.
Just interrupt if anything is unclear.
We'll take question at the end, if that's OK with you.

Stating your position
General
Basically, we are interested in...
In the long term, we would like to increase....
We believe it is time for us to develop.... develop means change the mind
We are looking for.....
Focus
It is essential for us to,...
...is extremely important for us.
I should stress that...
Additional
...is a lower priority.
...is less important at the moment.

Invite a response
Are there any questions at this point?
Do you have any comments to make on that.
Would you like to clarify anything?

コメント

I need to learn more about English

2016-04-11 23:27:39 | cincinnati
いくつかの単語には言い換えくらいはできるが、複雑な文章を作ることがなかなかできない。
知っている言い回しを増やしていくことだと思う。
今日は2日目。

糖尿病 diabetes
無呼吸 apnea


×order me → ask me, tell me
×perhaps → maybe
×make solution → come up with a solution
×I can't imagine → I 'm not sure that
×stop conference → interrupt
×How can I ...? → How do I.... ?

Could you give me some advice on ...

<important words and phrases>
Actually
To be honest
Typical
Really? you'kidding
No way

Could you show me how to...?
Could you please take me through (process)?
What should I do?
What would you like me to do with this?

interrupt word Excuse me

<thank phrase>
That's clear! Thanks.
That's great! Thanks.
I got it.

<cannot understand clearly>
I'm sorry, I didn't catch that.
Sorry, could you repeat that, please?
So you said....? right?/You mean ....right?
Sorry do you mean.....?
Please let me make sure I understand correctly
Is that correct? tight?


<In case you help someone, offer>
Do you need some help with that?
Can I get you something to drink?


<new word>
chilly...肌寒い
overcast....very cloudy
damp...little wet]
treasurer....in charge of finance section and watch at bank account carefully


コメント

「神スイング」稲村亜美の始球式 で引くと…

2016-04-06 04:10:11 | スポーツへの想い
昨日の記事はこちら

この記事のフォームがやはり本物ということで、また話題に。稲村亜美の野球愛は深い。

動画を見ると、いくつかの始球式で投げているようです。毎度毎度そこそこの球を放るから、とうとう陽岱鋼選手に打たれてしまったようですね。

ところでこの稲村亜美さん、以前は神スイングで話題でした。

稲村亜美の神スイングシーンを連続で!(途中からスローで)


一番の話題は、実は本当は球を放らずに撮影している(ボールはCG)ようなのですが、タイミング的な振り遅れのメイキングで、ファールに逸れていくであろうボールを目で追いかけていました。
おそらくベストスイングとこう思わせるのは、ピッチャーの球離れから懐に呼び込む溜と、そのドンピシャと思わせるスイングの開始です。で最後のフォロースイングと足上げですね。


マジヤバイ!街中で野球をするトヨタのCMが凄い!あの外国人選手も出演!



どうも打撃よりも投球の方が自信があるというので、そこいら中の始球式に呼ばれ兼ねない状況のようです。

稲村亜美 始球式で98キロを陽岱鋼に打たれる?【動画】


小学校のリーグとかの子供もそこそこ全国区だと速い球を投げるんでしょうね。

いい思い出作りになりそうなので、たくさん声をかけてあげて下さい。いつかは高校球児、将来はその球団を逆指名するほどの恩を、その呼ばれた始球式で感じること、間違いなしです!
コメント

dionのメール設定で悩む

2016-04-04 06:58:45 | 日々の疑問
いやもう、本当にメールの設定とかを各パソコンとかタブレットとかにやるところから躓いている。

POPサーバやらSMTPサーバやらの設定でテストをするたびに、エラーメッセージが返ってくる。


初めは知らないうちにパスワードを変えてしまった?のか?とか悩むがそうではなく、
詳細の設定で「送信サーバー(SMTP)は認証が必要」にチェックを入れて、「受信メールサーバーと同じ設定を使用する」を選び、詳細設定でサーバーのポート番号を25から587に変更するのである。


いくつものメールアカウントを一遍に操れるように設定できるのはうれしい限りだが、環境設定の初っ端の苦労は確実にその場限りで、どうしても改めてやろうとすると、引っかかってしまう。

今回の設定で
①パスワードはあれだった!
②SMTPサーバの設定では上記のことを詳細設定で行うこと!
③メモのうちサーバ名は間違っていたので、印刷しておいたものを書き直しておくこと!

ナンバー1楽ちんだったのは、Chromeの設定だったか。
ダウンロードして、インストールすると、ブックマーク・ブックマークバーからして全部いつもの設定を移植できるというのだから…。
いやこの設定している、gmailのアカウントとパスワードはその分本当に気を付けないといけない。

他のものとは確実に変えておくことをお勧めします。


パスワードねぇ…。
バリエーションの基本の考え方を作って、うまく制御出来るようにするべきかな。
前は過去パスは27回前まで×とかいうものをウザったく感じていたが、27個の法則を作るか、それを作っておくのがいいのか…。
これを制御しきる必要を痛感している。

ネット銀行のパスワードとかとか秀逸だし、ATMとかも最近は後ろからの覗き見防止なのか、1-9の配列が手癖にならないようにランダムで変わるとかもいい感じです。

PINもそこそこいくつか持っておかないと怖いかも…。



昨日は二俣川の運転免許場で特例で免許の更新をさせてもらってきました。

さぁ今日は何するか。

止まっていられない昨今である。
コメント

知らないうちに4月になってもうてた!

2016-04-01 06:21:32 | Weblog
山登り、、、とかもうしてないですね。ホントに。

いや登りたいのはやまやまですけど、時間がない。。。(渾身です。(笑))


色々と自分の周囲が音を立てて崩れていく感じってんですかね。

あんまり仕事に関わることを書くのは好きではないんですけど、環境が変わります。


昨日付で今の出向先から戻ることになりました。

体重計と花束を頂きました。



ここ最近買ったものだけ


電子辞書

PC

タブレット

書籍多数


で、最近のはまりは、もういいだろうと見切りをつけて、処分すること。本棚の前で点検することばかりです。

自分の周りはこれから必要なものの購入と、見切りをつけて処分するものでずんずん変わっていっています。


ノートにはしなければいけないことが多数書き込まれ、ページ毎に進捗を毎日確認です。



まぁ環境が固まってきたら、また書きますが、公私をしっかり書き分ける自信を持つことが大前提。


そういう前提だと上の文章なんて、ほぼペケですしね。自信ないなぁ。。。
コメント