萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

Googleがそこいら中で課金開始

2024-05-12 19:10:39 | 日々の疑問
最近、Gmailアプリで容量が不足しそうと出たり、Google Photoでも容量が足りなくなるとの警告が出始めた。

一体なんだろう?と思ったら、サービス内容を無料から弄り始めたようなのだ。

便利に使っていただけに大打撃である。

そもそもiPhoneはSDカードが差さらないので、画像保管には無料のクラウドサービスは渡りに船だった。
docomoがアメリカ赴任3年の果てに携帯番号もキャリアメールアドレスの消失してしまったので、Gmailは便利に使ってきていた。
とりあえずプロモーションやソーシャルのタグのメールを全件削除した。
Amazonのメールも残しておいたが、見返すことに意味を見出せないものなど、バスバスと削除を繰り返していく。

写真どうしよう。
以前のフィルム写真でさえクラウドになんとか入れようとしていたので目算が狂い出す。

情報を集めることにします。
ハードディスクやSDカードは未検討だった。
Amazon Photoは使っているが、永久にprime会員で居続けるのか?は今決断出來ない。

自宅や実家にサーバーを設置するとか、いらっしゃるかしら。そこにネットで繋がれたら便利じゃなかろうか?それでも故障で思い出全損壊とかは困るので慎重に決める。

課金サービスを受け容れる人もいるだろうなぁ。


追記続報 5/13

写真のバックアップが出来ない、メールの送受信が出来なくなると脅され捲って根負け。
100GBで年2,500円。
あぁ検討する間もないや。
ウイルス対策とかサーバーなどの物理的な故障とか頭が痛い事態も容易に想像出来てしまう。

年2,500円が安いとは思わないが、無策で自滅は怖かったのです。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« マイペースにさせていただきます | トップ | アメリカンカジュアルの宣伝 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (spcctoky)
2024-05-26 11:38:23
コスト高
こんにちは、自分も米系大手ITは日常的に使ってます。かつて情報断捨離をやり、案外なくても困らない体験をしたことがありました。今後それはいつになることやらと思いつつ、万円単位のコストを眺めております。
Unknown (mac68615)
2024-05-26 19:32:02
@spcctokyさん、
コメントどうもありがとうございます。
どうもiPhoneの記録保存が一苦労なんですね。そこをAmazonだ、Googleだが便利なバックアップ機能を無償で出しておいて引っぺがす。
今後は四季報の発売日リマインドのカレンダースケジュールと同時にバックアップ作業をスケジュール化してSDカード辺りに全部移すことを習慣化してしまおうかと画策しているところです。

コメントを投稿