goo blog サービス終了のお知らせ 

萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

きゃない バニラはちょうどいいです!

2025-03-29 05:06:46 | No Music, maybe, No my Life!



嬉しいことに、私の大学卒業年次には、学部を越えた年次会が存在していまして、facebookにそのグループがあって、ボーッといつも見ていたのですが、カラオケ同好会があるので、参加しませんか?というお誘いを受けました。

中学と高校の友人間には、既に同好会が定期的に行われていて、特に高校の友人とは夕方集合の一次会からカラオケボックスに、料理と飲み物持参で時には朝までとかいう会もありまして、この後の人生(余生)を仲良く過ごせると思っていましたが、サークルとゼミの同窓にも予感はあったのですけど、飛び越えて大学友人では年次の同好会に参加出来ました~。私は全員初見でした。(笑)

同窓の良いところは、あの時代を同じ歳で感じていたという、空気ですね~。
知ってるという度合いが大きく違い、思い入れやら思い出さえも似た境遇を背景に共感し合える幸せな時間だったりします。

大学入学して平成を迎えたので、ちょうどイカ天世代だったりして、学内にも出演バンドがいました。
アイドルも単体•ユニットの伝説(松田聖子、ピンク・レディー)ものから素人集団の黎明期(おニャン子クラブ)に当たります。

社会人になる前には既にカラオケ文化が生まれていて、ボックスから、居酒屋にもステージがあったりした時代ですね。フォークな歌声喫茶世代からは少し下ですね。
ですので、自分ではミス・ブランニュー・デイ、六本木心中、SUMMER DREAMがスタートな印象。チューリップの心の旅はお兄さんお姉さんな印象です。

で、先々週に参加してきたその回で、一番最初に披露したのが、きゃないのバニラです。(冒頭のリンク)
どうも誰もが何処かで聴いたことがありそうな曲ということと、今一番声が張れるメロディーでの選曲でした。

コインランドリーもいいですけど、男性は多分一番バニラが歌いやすいと思います。
無理な音程ではなく、少し探ってみてください。私は△1のキーです。
後で、LINEでみんなから曲のタイトルと歌手を聞かれましたよ。
男性陣には、忌野清志郎とミスチルが上手な人もいて楽しかったです。

次回はいつだろうと今からワクワクしています。(笑)

一応、少しアレンジの効いた、コインランドリーも貼っときます。これもいいです。

コメント

紅白きっかけでB'zに嵌まる

2025-03-23 06:04:40 | No Music, maybe, No my Life!


音楽を好きになるきっかけは、皆様様々でしょうけど、私、この前の紅白で痺れてしまったのが、B'zの会場ライブ突入でした~。

タイプロのお蔭で、旧ジャニーズ(の色々なグループ)の曲が一通り歌えるようになったので、次はB'zを取り入れます。
只、Amazon musicにB'z入ってないので、Youtubeをかけっぱなしにするという、通信(量•費)に痛い取り組みなので、真剣度が騰がります。

先に歌詞を覚えちゃう。
覚え方は、歌詞だけを見て、歌が再現出来るまで唄うです。
メロディーがあやふやな箇所が特定されると、曲を聴く真剣度が増します。

ではまた!

そうそう追記報告:
この前鶴見にある、サザンオールスターズファンが集まる、Skipped Beatに行って歌って来ました。
かなり寄せて歌いましたけど、知ってる歌が古いということを(のみ)褒められました。
練習積みます~!
コメント

体入(身体に覚え込ませるの意味) timelesz project

2025-03-02 06:03:00 | No Music, maybe, No my Life!
Netflixで家内が熱心に観ていた、タイプロ。
Sexy Zone改めtimeleszへの新メンバーのオーディションドキュメンタリー。

最終選考をリアルタイムで視聴したことをきっかけに、全編私も観ることに。笑
旧ジャニーズに大して興味もなかったのですが、選考する現メンバーからの評価コメントが面白いから見た方がいいというお薦めのお言葉。
色々勉強になりました。ホント。コンプライアンス爆騰りの現代でオーディションに応募してくる応募者を時には酷評もします。
だってド下手糞も混じってる。
褒め方でさえ、難しい。

直前にあちこちオードリーのゲストの(ダイアンの)津田軍団を観ていたので、最終的に選考されたメンバーと落選したメンバーの選考基準が津田軍団の選考基準と被ったりもしました。
津田より売れてない、面白くないが軍団に入る基準らしい。結構芯を食った選考基準を覚えていたから、妙に変な納得感が襲って来た。爆

えーあいつが落ちるの?ってのが複数いるから、面白かったです。

ちなみに、津田軍団の選考の対極は、モー娘。の後藤真希選出です。他のメンバーが一瞬霞みました。

まぁその面白味は、興味のある方は是非一度味わってください。自分の美意識さえ試されてるみたいになります。

家内は結局、Sexy Zone改めtimeleszになる時に脱退した、中島健人に興味が移り、過去の映像ばかりを観てます。

私はオーディションの中の名言、「オーディションに臨んで来ているのに、お前等ちゃんと曲を体に入れて来てないの?」身体にダンスと曲のメロディ、歌詞を覚えて来てない舐めくさった応募者へのお叱りの言葉、これが一番のお気に入りになりました。

で、先週は旧ジャニーズの名曲を幾つもブックマークして、体入(体験入店じゃなくて 笑)を試みていました。結構入ったので、スペインに旅立った息子がいないので、家内と知らないカノジョの鑑賞前に二人でジャニーズ縛りのカラオケ大会してきました。かみさん、大爆笑。延長しまくりです。

次回、私とカラオケ🎤に行ったら、今までの私とは別人の様な可愛いレパートリーに戸惑われること必至です♪

乞うご期待です♪

また今日も体入散歩(ジャニーズ曲覚えながらひたすら歩く)に行ってきまーす!


3ヶ月前の自分から大変身です m(__)m




コメント

スネアの究極(一番好きなドラミング)

2025-02-08 06:42:35 | No Music, maybe, No my Life!


視聴覚室欲しい!
コージーパウエルのドラム動画を探しつつ、BiSHの名曲をガンガン観てたら、久々にワンオクがかかった。

アメリカの小さなライブハウスで彼等のLIVEを観たが、やはりこの曲(The Beginning)が一番盛り上がってた。

動画をみてたら、ドラムが凄くて、ヴォーカルの歌のリズムに絡むところに絶妙なポイントでパシッパシッっと入ってくるところが秀逸。

It finally begins.
このイカした歌詞に辿り着くまでの楽曲の紆余曲折が抜群です。

世界中のLIVE映像を観れるようにして、視聴覚室に引き籠もりたい。
コージーパウエルも随分前に亡くなったが、ジョン・サイクスの訃報に最近触れた。
彼等を高校時代に西武球場で観た。

思い出のものばかりにしがみついても良い訳ないが、新しいものにも触れつつ、懐かしさに溺れたいこともある。
コメント

息子にベースを

2024-02-04 19:13:00 | No Music, maybe, No my Life!

【フェンダー】King Gnu 新井和輝の新シグネイチャーベースを発表!2023年8月10日(木)夜7時より先行予約開始 〜50名限定の発売記念イベント開催も決定〜

【フェンダー】King Gnu 新井和輝の新シグネイチャーベースを発表!2023年8月10日(木)夜7時より先行予約開始 〜50名限定の発売記念イベント開催も決定〜

フェンダーミュージック株式会社のプレスリリース(2023年8月8日 10時01分)【フェンダー】King Gnu 新井和輝の新シグネイチャーベースを発表!2023年8月10日(木)夜7時よ...

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

 
金曜日の夜に入荷したことを確認して原宿のFenderの直営店に行った。
去年から入学した学科の課題で徹夜を続ける息子が1年目を終えたのを機に、ベースを新調した。

King Gnuが好きらしく、コピーもしている。
国際学部の方のバンドに飛び入りで入ったライブを観に行ったが、一人でリズムキープし続けてバンドを引っ張り、安定的に音を出していたのだが、音がどうしても細く感じてしまい、高校時代のベースからステップアップを打診しました。

年末あたりから時間を見つけては試奏していて、一度はお付き合いしました。



ジャズベースを自分も愛用していたけど、他のピックアップも試していたようで、最終的に選んだのは、写真のベース。
電池駆動のピックアップなので、ミュージックマンのベースみたいに厚い音が出せるようで、仕様が少し前に廃番になったネックの復刻らしく、シグネチャーモデルだが、ファンでない人も買っていくらしい。
自分は5弦ベースに馴染みがないので、弾き難いとかないのだろうかとか心配していたけど、逆に弾き易いと言う。

バイトも出来ずにいる程、学業が立て込んでいるので、クリスマスと誕プレの併せて一本ね。


あと何年学生をするのか知らないが、学生時代を楽しく過ごしてくれ、と祈るばかりです。

コメント

I will survive fes 開催中

2023-04-07 06:21:00 | No Music, maybe, No my Life!

突如、私のYouTubeでI will survive 祭が開催されました。
ポップスのミックスリストでたまたまかかったI will survive が素晴らしく、次々と動画を探してました。

上に貼り付けたのはオリジナルです。

一番初めに見つけたのは、この方。
オリジナルかと思うくらい上手いです。

こちらの動画は歌詞が同時に表示されるので好きです。
これ、ヴォーカルのリズム感命です。
ひょうきんに歌ってますけど、他の楽器への繋がりがとても綺麗です。

男性でこの歌に挑戦するのであれば、こちらと
こちらが参考になります。

コーラスのアレンジが強めですが、こちらの中国の方の歌い方も力強いです。

何処かでこの曲を歌っている男性がいたら、それは私かもしれません。笑
コメント

川崎プライド SHISHAMO 明日も

2022-11-19 04:56:37 | No Music, maybe, No my Life!
ピーズの30周年フェスですけど、この動画の7:52から始まるSHISHAMOの宮崎朝子の唄うクズんなってGoの箇所を見て、SHISHAMOを見直しました。
元の唄もいいんですけど、自分なりに自分のものにした唄い方に感動を覚えます。

川崎市出身とは聞いていましたけど、『明日も』という曲で有名です。


そして、郷土愛が薄いとか言われてる川崎を代表するフロンターレのハーフタイムショーでのサポーターの『明日も』の熱唱をお聞き下さい。


今度は川崎のどこかで私が熱唱出来るように歌詞を丸暗記します。


「明日も/SHISHAMO」の歌詞 って「イイネ!」

「月火水木金 働いた まだ分からないことだ…」勇気をもらったり、泣けたり、癒されたり…、この歌詞をチェックしてみて!人の心を打つ「言葉」がぎっしり!

ピーズはシニタイヤツハシネを以前はよく唄ってましたが、結構友達に熱唱してると引かれました。


川崎には、以前住んでいたマンションにパパ友や一緒にお神輿担いだりソフトボールをした知人が何人かいます。(裏を返すと今のマンションには知り合いがいません)

昔から川崎住んでる人は地元愛強いですね。
コメント

コロナ克服した日には

2022-10-01 04:58:00 | No Music, maybe, No my Life!
先週の日曜日に高崎に行って、TOMOVSKYとローリーを観てきました。
音楽の街とのこと。
素晴らしい空間でしたー♪

コロナが終息したその暁には、OASIS呼んで、みんなでこのfujirockでの大合唱でお祝いしたいです。
※高崎では一切歌わないようにしてました。

月曜日にはオミクロン対応ワクチンを4回目で接種しました。
4回目、オミクロン対応を待ちました。耐えた、自分。長かった。

基礎疾患自体を治したい。

もう少しですか?

第八波?

もう日本でのワクチン完成を心待ちにしております。
製薬会社と厚生省はちょっと危機感を醸成して欲しい。

早く大合唱出来る日を‼️
☆動画、これ日本?って思えるくらい、シビれます。

歌詞のリンク貼っときます
コメント

中古で買ってイヤーパッド交換

2022-09-28 06:23:00 | No Music, maybe, No my Life!
メルカリで探していたワイヤレスヘッドホンがかなり安く出ていた。
しっかり使ったそうで、イヤーパッドがボロボロだから、お安くしますとな。

調べてみたら、交換イヤーパッドがメーカーから出ていて、それはオンラインで送料込みでしか売っていない様子。

両者を併せても、元値の1/3。
中古車の様に、長く使った=問題はない。見た目が悪いだけ。
と踏んで購入しました。

マイクが8個も付いてる様で、オンライン会議の音声が美声になったそうです。
イヤーパッド交換で密閉度も高まって集中度が増しました。
同時に2つのデバイスに接続出来、勝手に音声が鳴った方に切り替わる優れものです。
またiPhoneの様に場所検索も出来て紛失の心配もありません。
ただ周囲の音が骨伝導に比べると聞こえず、宅配に気付けません。
なので、良し悪しあります。

ヘッドホンはピンキリの世界。
没入にはノイズキャンセル機能はいいです。
イヤーパッド交換が自分で出来るものかをチェックしての中古検討もお薦めの世界です。

コメント

相川七瀬 official髭団dism Cry baby

2022-08-26 04:23:00 | No Music, maybe, No my Life!
人間観察モニタリングで、おばあちゃんに扮した相川七瀬が熱唱したAdoのうっせえわとofficial髭団dismのCry  babyのレベルが高すぎて、夜中に目覚めて、TVerで何度も見直したり、YouTubeで本物を何度も聴いたりしてます。次のリアルで会うカラオケでは私のレパートリーは全てofficial髭団dismに変わっていると思います。ウソ。難しい。

昨日は六本木クラスもあって、大忙し。本家の梨泰院クラスはNetflixで2年前に見てストーリーは頭に入っているんですけど、パクセロイと同じ髪型にした竹内涼真さんの勇気に痺れっぱなしです。

今年の大河ドラマの鎌倉殿の13人も熱心に観てます。2016年にアメリカに赴任した当時は真田丸の頃で、まだ一人でホテル暮らしの頃は毎晩録画した真田丸を聞きながら寝ていました。当時三谷幸喜さんには救われたという思いが強いです。

北条執権時代、日本史ですので、幾らかは覚えていますけど、鎌倉室町、北条楠木正成足利尊氏時代は余り小説で読む機会が少ないので薄いです。
ただ承久の乱はある時新聞にあの時という特別紙面で書かれていた面白い記事を読んで記憶に留まっています。
この後の展開も楽しみにしています。どういう結末に繋がっていくのでしょう。
過去の見ていない時代の大河ドラマを見直してみたくもなってます。

先ずはお安くカラオケの練習からしておきます。笑

えーこっち?って動画リンク貼っておきます。
コメント (4)

カートコバーンのカーディガン

2022-03-21 05:58:10 | No Music, maybe, No my Life!
Incomplete is complete. Absolutely Curt played bad on purpose. Best performance it was.



このカーディガン姿はカッコ良過ぎる。
右用のギターを左利き用に弦張って使ってる。松崎しげるは完璧にひっくり返して使ってる。のでちょっとそのパフォーマンスとは違うけど、コードを上から取ってる(エレアコ)ので弾きにくそうに見える。

カートコバーン カーディガンで引くと、恐ろしい金額の古着がザクザク出ているので、要注意を。桁が想像の2桁違うことも。(笑)

コメント (2)

in the Sunday morning mood

2022-03-20 05:26:00 | No Music, maybe, No my Life!
日曜日の朝、皆様お目覚めはいかがですか?
珈琲、日曜のイメージでお送り致します。

コメント (2)

時代を作ってしまった責任 (世代音楽)

2022-03-14 21:33:00 | No Music, maybe, No my Life!
埋め込んだ動画はREOSpeadWagoneのkeep the fire burning。



この動画の夢中になる場面はピアノのソロからドラム、ギターと絡み上がっていく最後の方の箇所であるが、2017^_^年の夏、家族が一時帰国していなかった独立記念日(7/4) にCincinnatiの少し郊外の大きなイベント公園でコンサートにREO SpeadWagoneが来るというのでパパ友と見に行った。タダfreeでした。

この曲はかからなかったのだが、多くの観客が花火と共にコンサートを楽しみにしていた。

私も楽しんで観ていたが、周囲は完全に若かりし日に思いを馳せて聴いているのである。中には涙ぐんだり、ほらほらという感じで体を揺らしていた。

結婚式や高校時代に踊ったとか、ポピュラーミュージックはみんなのそれぞれのその時代を背負っている。

Cincinnatiのダウンタウンで何度かフロアカラオケにも出掛けたが、アメリカ人は歌のうまさよりも、選曲重視なのである。
"あの頃"をかければ、フロアのその集団全員で歌って踊っている。もうノスタルジーの塊でした。ジュークボックスと何ら変わらない。

日本の歌vsアメリカ式カラオケの対決風の楽しみ方もやってみたが、歌唱の巧さではある一定の集団もプロレベルでいる。
うちらも凄かったけど。笑(一人二人プロ級のボーカリストがいました)

私は一定層に向けた選曲物もかましました。
恋のマイアヒは完璧なレベルまで仕上げてやりましたよ。もちろん大ウケでした。


ブライアンアダムズはあまりウケませんでしたけど、Dead or Aliveはバカ受けでした。


ボン・ジョヴィもジャーニーも今どこで演ってるかは知りませんが、何処かで演り続けてください♪
彼らは同じ時代を生きた証として当時の音楽を待ち焦がれています。

なので、最近はディナーショーに行く人達の気持ちが分かるようになりました。

同窓会的な忘年会の二次会はいつも、女子は聖子ちゃんに明菜ちゃんに八神純子。男子はトシちゃんにマッチ、横浜銀蝿、岸田智史にツイストに甲斐バンド、もんたよしのり、オフコースにさだまさしは仕方ないのですわ。

って3回目接種済みで集まっちゃダメですかね~。もうオンライン飲み会もマンネリ化してまして。。。
中には全員の家に同じお弁当が届くシステムでやってたところもありましたけど、面倒臭いが先に来ちゃうようになりました。

もう自己責任での旅行までは復活した印象。
飲み会の風当たりはまだ強いですか?

某新橋のやきとん有名な店主に聞いてみたい。
もう飲み会してもしなくても状況に変化ないのでは?

周りには、3回目接種前で罹っちゃったという友人や同僚の家族はもう出現してて、濃厚接触含めてかなり身近になった印象。もう総患者数の常時数値が1%(1,300千人で1%)位はいるのかしら。

これだと、列車に一人や二人位は乗っていそう。
アプリは一向に鳴らないのは何故だろ。

罹患を免れて終息に向かっていってくれたら言うことなしです。

コメント (2)

忌野清志郎がいたならば

2022-03-03 22:57:23 | No Music, maybe, No my Life!

もしもまだこの世に忌野清志郎が生きていたならば、一体どんな風な曲を歌ってくれていただろうか。

あなたが生きていた時よりももっと便利な世の中になっているはずなのに、


もっと世界は狭くなっているはずなのに、


我々は身動き出来なくなっていて、世界地図は行きたくても行けない場所ばかりになっちまった。


逢いたくても誰とも逢えなくなっちまった。



ただ、こうやってまた貴方に逢えている。


そんなことを不思議に思う夜もある。

March.3rd.2022
コメント (2)

モータウン祭り

2022-02-15 22:26:00 | No Music, maybe, No my Life!
モータウンを並べてみましたので、皆様も気分を上げてください。

私のモータウン原型はこの曲にあります。


世代的など真ん中はこれです。名曲ですね。


少し下の世代の方はこれでしょうか。


うまく貼れない?
ただここまで見てくるとモータウンって女子限定か?と思えちゃいます。この曲が唄えれば大喝采間違いなしです。キーを調整して挑戦してみてください。



男子ー 50TAみたいになってしまいそう。


スティービーワンダーのコンサート行きたくなります。

静かなモータウンってのもあるんです。
parttime loverがモータウンか。ベースのおじさんニッコニコです。コーラスの戦闘配置につく感じもサイコーです。

これは、モータウンなのか分かりませんが、指揮者が楽しそうなのでモータウンにします。(笑)


モータウンビートは曲の出だしが作りやすいと思うんですけど、どうやって曲を締めるかが悩みどころです。
そこはdiamondが非常に参考になりました。
やっぱりちゃんとサビもドゥドゥドゥードッドッドッドゥーで作り上げるべきだと思います。

奥居香、プリプリではなく、ソロでギター一本で歌い上げる姿を見たことがあるのですが、とてつもなく迫力ありました。
ボーカルってのはやっぱりアイコンなんです。
コメント (2)