萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

ぐい呑み探索

2012-02-29 05:57:53 | 日々の疑問



あん時、買っときゃ良かった。。。。

ぐい呑み、お猪口、さして呑まないのに、お猪口のいいのがやはり欲しいと思い出すように思うことがある。

小田原に去年のGW、旧城内小学校の校庭辺りで開かれていた出店の中にある、1軒の古物商で熱心に見ていたのだが、箱がないというのと、表題に載せた写真のお猪口、少しだけ欠けが見えるので、購入を躊躇った。

この時、『あぁ、自分、この○○焼きが好みなんだな』という風に思い至ったのだが、それが何焼きだか今思い出せない。

備前だったかなぁ。。。。
土っぽいんだけど、少しだけ薬が散らされて独特の模様が縁(ふち)についている。その薬ってのは、光沢を出す類じゃなくて、蒼くぷつぷつした色や焦げのような模様が付くような。。。

改めて写真を眺めてみると、ぐい呑みがこうして飾られている光景を見るのもいいものだ。

売っているおじさんが、私が指定して購入を悩んでいたものより、幾分大きめのものを愛用していたと云って、それを売ってもいたのだが、そっちはバカ高かった。


図書館で陶芸図鑑か何かで調べれば、○○焼き(土)や薬とかが分かるのだろうか?


そういえば益子に移り住んで、ずーっと陶芸をしている先輩が居る。
「益子焼以外にも研究とかしないんですか?」と以前尋ねたら、益子焼だけでも奥が深すぎて、脇目を振れないと云っていたのを思い出す。

小田原の旧市役所跡地の方でも以前楽市楽座が開かれ、そこに出店していた時に訪ねた時のこと。それこそ10年くらい前の話だ。

周りに店を構える、全国の陶芸家達と色々な話をしている先輩を見ながら、店番を手伝ったことを思い出す。楽隊が通る度に踊り出す、そこに出店している仲間内でも有名な陶芸家のおじさんが居て、不思議な人生を眺めさせてもらったような気がした。

先輩の店の隣には全て艶を消した様々な白い皿を売っていた、髪の長い若い陶芸家のお兄さんが居て、そのお兄さんは笑顔がとても素敵だった。

色々見てきなよと先輩の店を離れて、その、道のあるようなないような場所を練り歩いたのだが、良いも悪いもよく分からなかったが、気に入ったのがいくつかありましたよと戻って報告したら、「そうかい」と先輩は笑ってくれた。


先輩は「交通費と出店料と売上でトントンだなぁ。」と呟いていた。


店じまいの際、そのときに「ほれ」と駄賃代わりにもらった皿や湯呑みは今はどこに行ってしまったのだろう。。。後で探してみるか。

今でも先輩は川の畔で居を構え、釣りをしながら暮らしているらしい。
話をしていなくても、お互い別段気を使わない私の知り合いの中ではかなり不思議な先輩。といってもお互い映画の話になると一晩中話ていたこともあったけど。。。(笑)


元気でいらっしゃるだろうか?

ぐい呑み以外を見に、というか久々に先輩に会いに行ってみたいと思った。
コメント (6)

どっち!ねぇどっち!!なのさー!(書店の文庫の書棚のお話)

2012-02-28 06:50:50 | 日々の疑問
この前、ブックオフに行った後に書店に行ったところ、ある疑問に思い当たった。

それは、小説(文庫)の探し方の大別が両者で大きく違うことに気がついたからだ。


ブックオフの場合、ハードカバーかソフトカバー、文庫および新書およびノベルズサイズ?くらいに大別されていて、その中を作家のあいおうえお順で網羅されている。
それが通常価格ものか105円で売っているのかの2段階がある。だから文庫を探している時は、通常の配列の場所で作家名から探し、なければ105円のコーナーでも探し、、、ということを行動すれば、ありなしは判断できる。

それに引き換え、書店に行ってみると、まず文庫ではどこの出版社の文庫か?ってところから始まる。目的の本を探しだして思う、やはり、それは有り得ない!

辛うじて平積みされているものが最近売れているか、注目されている作品であろうことを知れるのは便利だと思える程度だ。

Amazonでほしいものリストに入れているものですら、作家名や作品名では記憶があるものの、自分の頭には出版社はどこだったかまでは到底押さえていない。

それが書店の中の価値観や作業の大別なのか?と思ったとき、これは流通の中で、かなり歪な存在なのだろうなと感じた。


同じ装丁で綺麗に並んでいる様がよければどうぞ!
自分達の出版社が誇る作家陣の陣容を自慢したければそうすればいいと思う。


でも、買う方は探しにくい!

そのカテゴリー毎に読みたいものって生じるかと言ったら、ない!断言しておく!それほどない!

講談社にはあの作家がいつも居て、講談社だと他に誰だっけ?、、司馬遼太郎は文春文庫に新潮?講談社?あぁあの出版社にもあった!、、とか要らない!


その課題(一つの出版社を特定してそこからほぼいつもその出版社から出版している作家という地位)をクリアした作家の作品が正直面白いのかと言ったら、そんなことはないに決っている。いやあるかも知れないけど読む方は出版社に期待しているとは普通思えない。

こっちでも書いてもらえませんか?正直あの人気のシリーズで。とは多分ならないだろう?
こっちでも書いてもらえませんか?もちろん、あのシリーズをこっちでとは申しません。別の分野や時代背景やキャラ設定で書いてみたいものってありませんか?

とは来るだろうとは思うのだ。

あぁそうかそうか、小説雑誌→出版社である程度の括りがあるから、出版社別に。。。。という発想か?だからこの前も書いたが、その雑誌、私は読んでいない。
世の中の文庫本を買う人全てが私と同じとは思わないけど、出版社でまず大別する環境って稀有だと思う。(私感)

ジュンク堂もそうだったかなぁ。。。。思い出せないけど、文庫のコーナーどうだったかな。。。。他のコーナーはいい線いっているので、もし文庫がそういう風だったら改めてもらえると嬉しいと思う。


検索機がある?その他の作品も含めて同じ作家さんは一堂に会する必要があると思っているので、検索機で探せるとかいうのが主題の回答ではないのです。。。。あしからず。。。



書棚、もっとワクワクできるものはないものだろうか?
どうも本の中でも自分の好きな本だけ並べて売っているような気配がするのが、VILLAGE VANGUARDの書籍のコーナーだ。すごい個性的な文章のポップで本を紹介していて、買ってみたい!と思わせてくれるのだ。アウトドアのコーナーで見かける本もどれも魅力的だ。
初めてお台場のVILLAGE VANGUARDのあのコーナーに行って、面白い本の売り方だなと感心したのを思い出す。あれだと買うほうも、新刊でなくとも、ポップの迫力だけで活き活きとした作品として捉えなおすことができる。
ただ、ブックカバーをつけて売ることはしないので、そこをなんとかしてもらえると嬉しいかもしれない。


VILLAGE VANGUARD ONLINE
コメント

ある一つの仮定において・・・・・・ステログの件 Vol.3

2012-02-25 00:28:08 | 日々の疑問
サブタイトル:進化し続ける最近のアプリとサービス


あの記事を書いた後だったので、しばらく訪れていなかったステログで、もう一度判定をしてみようとしたら、ステログが少し進化していました。
まぁ前回の「高得点で少数投稿」をステマとする仕組みで排除できるのは、身内の自画自賛系だけだろうと思っていたので、業者のプロファイリングをどうやるべきか?というのは、別の課題だろうしと考えていたところだ。

一つ一つの解説を読むと、食べログにもそれなりの機能があることが分かる。
ただ、一応ステログの方向性をここに検証して置きたい。

少数投稿+高得点:初投稿で評価4.0以上つけている人数。ネットに詳しくない常連さんか、意図がある投稿かは自己判断。地元密着の店だと前者のケースも多いです。ただし、食べログのロジック上、スコアに反映されません。(サイトからの転載はここまで)
☆スコアに反映されないというのは食べログ側の進化(元々の機能?)。
なんだそうなんだとも思える。
この前、友達と会った時に、「食べログに友達のお店をよく評価して投稿してあげたいんだけど、今だと変に受け取られたりしそうだし、ステルスなんて云われるのは本意じゃない、逆に迷惑になるのもどうか・・・」と云っていたけど、一軒の紹介しかしないと点数に反映されないというのでは、逆効果ではありそうだ。この前提示した「標準値作成投稿」を多く入れることで回避が可能と思われる。但し、以下の評価が加わったことで注意点もできた。。。


頻繁な高評価者:1日3回以上(!)投稿する日が過去3日以上ある人で対象店舗に評価3.5以上をつけてるのに文章が短い人の数。食べログ好きなのか、意図がある投稿かどちらか。通常40%以下。(サイトからの転載はここまで)
☆1日という時間の中での投稿数が複数なのは、異常・・・・というか、それ業務?と判断しているための基準と思われる。文字数が少ないことを文章が短いと表現している。今私の記事はここまでで大体800文字(転載含む)。この半分以上は書くことが正常と思われている。
一般者の対応としては、高評価を付ける際には、それなりの理由を明確にするために文章が長くなって当然ということらしい。詩人のような人、つぶやきの人(短い言葉で強烈に印象を残すことが得意な人・分野)には辛い判定かも?そして「標準値作成投稿」もいっぺんに書くことは避けて欲しいということになる。。。。事前に手元で書き、投稿は間隔を開けてください。


信頼できる高評価者:過去投稿数50回以上で評価3.5以上で投稿日数が比較的バラけていて400文字以上投稿している人。ただし、ステマでもそういう人はいます。(サイトからの転載ここまで)
☆ステログは今度は「信頼できる人」を定義し始めた!投稿数・投稿間隔に一定の基準を設け、評価点3.5以上で、文章の長めの人ということらしい。但し書きが悲しいかな?まだ自信なさげだ。。。確かに業者が行う方法がうまく特定できていない。

自分も悲しい哉、あの「標準値作成投稿」を日数をばらかして、入稿させることをさせて、構えさせれば、立派なステルス投稿者の出来上がりだとも思う。
これを多く雇い入れることで、「投稿日数間隔に余裕を持たせる」ことに成功すればステルス業者が出来上がる。

うーーん、ただ、やはり効率が良くないはずなので、頻繁な高評価者というあたりの構成がどれほどのものかというのはやはり気になるところだ。

IDって一人が複数持てるのかな?
これが排除できていないとIDのハンドリングマニュアルを作るだけで、少数で多くの高評価投稿可能なステルス人員が生み出されてしまう。。。。複数のIDを操れるのならばね。


パソコンを複数購入して、別人格を複数持つことまでされたら、対処の仕様がなくなる。

そういう業務を引き受ける人間の行動をやはり考えざるをえない。

�パソコンの複数持ち
�1台1台になりきる人格(住所、名前、性別、年齢、趣味、職業、仲間、習慣行動)を与える
�営業と調整依頼の記入受け?
�その店の情報収集(メニュー解析、食べログの投稿分析、その他口コミの分析)
�高配点分野の決定と評価ポイントの作成
�複数人格にそれぞれどこを褒めさせるかを配分(さらに複数人で分業)
�文章がかち合わないけど、ほぼ同じことを言っている文章を作成→投稿

かな?
不自然にならないように、3.5~4.5の間での投稿を連発。。。。。

相手もプロだからなぁ。。。
確かにそうそう見付からないかもしれない。
1メールアドレスで1つのIDというのは決まりだろうが、同一人物での複数のメールアドレス所有からくる複数id取得は可能とみた。
今はネットメールが大量に発行できる時代だから、これは防ぎようがないのだ。

なので、行ったことのないお店の評価の信頼度は、あの人が云うならという同調者探しの旅に出るのが一番のような気がしてきたのだ。それ、前々回で書いたかな?いや記事は食べログで問題が発生したときに書いた主張だ。


で、ですね。。。

また考えた訳ですよ。
その時、その記事の中で、自分と同じ感性の人を過去に訪れた店や、読んだことのある本から探して、その感性が似た人の評価する店や薦める本を訪れてみたら(読んでみたら)どうか?と提案したのだが、またいい方法を思いついた!


それはですね。。。。

自分が「いい」と思った店に駄目と云っている人の薦める店に行ってみるという方法だ!
まず、『いい』と思うのはあくまでも自分自身の主観でおこなって、投稿せずともよく、頭に『あぁあそこの店は旨かったよなぁ』と思う店を思い浮かべて、食べログで検索する。

そこで、「いやここ良いっていう人多いけど、大したことない」という書き込みや、私の今お気に入りのお店でも、私がいいと思っている生姜の風味が効いたスープを『生姜が効き過ぎて他の味を消してしまっている』とか『生姜の風味が強すぎる』と云っている評価者がいたら、その人のお薦めしているお店を見てみたらいいのではないか?と思っている。店側のブレの可能性もあることはあるけど。。。
まぁ量が少ない、CPが悪いという意見は別としても、自分が良いと思っている味が悪いとは云わないまでも好みでないとする人の舌の味覚を借りて、美味いという概念に共通はないのか、より美味いものを知っているのではないのか!という辺りを探ってみるというのも面白いのではないか?と考えた。


並ぶほどではないという意見者の薦める美味しいお店を是非とも味わってみて、『うわっこいつの云うことは当てになる~!』とか、『やっぱり人の味の好みはバランバランなんだな。。。』と溜息をつくことも全ては試してみる価値があるのではないかと思う。

もちろん、好みの問題なのだから千差万別という結果は端から分かっている。でも面白いではないか!同調者と同じ好みの店巡りよりも、「余程刺激的な味と出会える」かも知れないし、「繊細すぎて自分には嗅ぎ分けられない」可能性さえもあるし、全ては一か八か、というより『自分とは違う感性の赴くまま』という仕掛けも、時には良いものかもしれない。


などと夜更けに熱く俺は一体何を書いているのだろう。。。



まぁ自分はやってみますよ。


では
おやすみなさ~い zzzZZZZ


















コメント (2)

赤裸々ということ? 純文学考

2012-02-23 05:22:56 | 日々の疑問
うーーん、絲山秋子著「イッツ・オンリー・トーク」(表題作)を読み終わりました。
すぐに読めます。そんなに長くはないです。

切れた鎖でも思ったんですけど、文学賞作品の純文学というのは、赤裸々な自分の性癖と向き合うことなのかな?という錯覚に陥っています。

いや、自然に書かれているのではありますが、「イッツ・オンリー・トーク」の主人公に絲山秋子、著者そのものの影がちらほらし、第7障害(読みかけ)の馬上の人にも自分を投影しているようですが、まず表題作の件。なんとなしにやはり私小説っぽい。

表現・主張・風景描写、ここまでの部分での独自性は分かりますが、この先に必ずあるのが、独特な性描写・独特な性癖の告白のような部分に必ずあたるような気がしました。

町田康「きれぎれ」ではないですけど、読んだ作品(夫婦茶碗かな?)にはそんな印象はなかったんだけどなぁ。。。
共喰いをあらすじを読んだ段階で「殴る性癖」というものと向き合う?まぁ想像力・妄想力というものへの挑戦なのかな?と考えて、まぁ読まんとこっ!と思ったのに、読む作品毎にそういう部分との邂逅めいた感覚でもあり、必然的な物語のツボだったり。。。。し続ける現実に。。。。一体どういうことなんだろう?という感覚が走る。

田中慎弥のインタビューの中の印象で、首を絞めるときはどんななのかを懸命に考えて文字にしている様とかを語っていて、もちろんそれが文体として美しくなるように、読み返して書き直して削って加えてという。。。。部分が妙に心に引っかかっているのです。


官能、耽美、それにまつわる自己解釈と論理世界の構築。もちろんその自己解釈の中で「世の中」、「所詮人間」と思わしき世界観の表明。。。

まるで、
「ストーリー的に、必然だったら、脱ぎます」
という女優の宣誓を毎日聞いているような状態です。


以前、友達から、映画監督の藤田敏八(ふじたとしや でもビンパチって呼んでいました)を観に行こうと松戸まで出かけていったこともあり、そういう描写が不自然でなく表現すること、できること、それこそ必然な流れの中にあるように活写することの技術として認識しようと努力した(笑)。。。。ことと同じように、これらの作品との距離感というかスタンスというか、見つめる目を持つことが必要なのかも知れないと思い知った今日この頃です。。。。


なんか余り表現したことのない内容なので、顔が真っ赤です。
あっ普段下ネタをまったく云わないとかいうんじゃなくて、単に自分”むっつり”なんですけどね。
コメント (2)

ある一つの仮定において・・・・・・ステログの件 Vol.2

2012-02-22 05:07:18 | 日々の疑問



食べログの業者問題が起こり、それに対して対案を考えていたのだが、投稿者の行動に対して、こういう投稿から始めてみたらどうだろうか?という意見めいたものがやっと芽生え始めてきた。

前回の記事で、ステログのポイントを載せたが、高得点の投稿かつ少数投稿をステルスマーケティング投稿とし、「それが多数を占めている」お店の評点を疑わしいと判断している。
そして自分自身がもし食べログ投稿を始めるなら、確かに「お薦めしたい高得点のお店」から投稿を開始してしまいそうなので、ステルスでもないのにステルスになり兼ねないという事態が生じることを恐れた。


なので、本格的な投稿活動をする前に、ある程度の標準投稿(このあとで手法を披露します)を複数入稿することで、基準点ができ、その後の本当に薦めたい(逆に薦めたくない)お店の投稿がしっかり生きてくるという考えに至りましたので紹介します。



[投稿者の基準点作り まずはチェーン店だけで評価!]
まず、投稿前に同種で別系列のチェーン店を抜き出すのです。


チェーン店の評価をいきなり最低点から始めるというのもいいですけど(それだと趣旨に反する)、今度チェーンでないお店で嫌な思いをしても「単にチェーン店と同じくらいなのね」というインパクトでしか書けないことを考えると、このチェーン店評価をまず(2.5~3.5)の間に分布させてから、本番の記事と評価を投稿することをお薦めします。

例えば、餃子のチェーン店

餃子の王将
大阪王将
餃子の満州
東秀

上記4店の中で、優劣を事前につけて投稿する。

他でもいいです。

例えば、ファミリーレストラン

ガスト
デニーズ
バーミヤン
ロイヤルホスト
ジョナサン
けん
サイゼリア
びっくりドンキー
COCO'S
大戸屋

例えば焼肉屋さん、
牛角
トラジ
叙々苑
安楽亭
安安
七輪亭
焼肉 小倉優子?
焼肉 たむら?



例えば 牛丼屋?

吉野家
松屋
すきや
牛丼太郎
なか卯
神戸らんぷ亭
東京チカラめし

例えば、、、、ラーメンってチェーンってあるんでしたっけ?あぁ あったあった。

ニンニクげんこつラーメン花月
長崎ちゃんぽん
幸楽苑
日高屋
天下一品
一風堂
喜多方ラーメン 坂内・小法師


これらの中でどのカテゴリーを選ぶのかは、今後自分が投稿を多くしそうな系統を選ぶことをお薦めします。


チェーン店を標準に食べられるお店として、その中でも優劣を見極める自分の評価ポイントを確認しつつ、始められれば、その後に投稿するものがどうして良いと判断しているのかがより明確になるのでは?と感じました。

もちろん、異論はあるでしょう。もともと食べログはチェーン店を投稿するためのものではないはずですし、そういうお店に評価そのものが存在するのか(あることはあるけど、それが知りたいという人のニーズとはマッチしないだろうということ)という疑問もあることでしょう。ただ、店を評価するという視点の存在は、自分をリトマス紙になぞらえる必要があると私は思います。

自分の評価とは一体なんなのか?
自分の思い出がまずは重要なこともあれば、元々憧れていた、というお店の場合もあるし、お店の雰囲気絶対重視(値段での客選別も含む)な人もいるだろうし、量が多くなければ許せない人もいて、味さえ良ければつっけんどんな態度でも問題なしとする人、逆に値段が安くないと評価さえ出来ないということなどもあり、自分自身が食べログの中で振舞うスタイルを確立しておかないとその他の投稿の信憑性がどこにあるのかを明確にできないままになると考えた次第です。

普通を普通と評せる人を信じたい。。。。と書いた自分の中の思いをしっかり言葉にすると上記の通りの意見になります。その「普通」の中でも自分の中に生じる「差」を見つめられる人の信頼度が高いのでは?ということの意味だったのだろうと自分はやっと思い至りました。。。。


まぁ一意見です。全部べた褒めしたいお店だけでしか投稿しないというのもありですし、評価できない、苦情はちゃんと掲示して云いたい!で始めるのでも何でもいいです。もちろん、そのときの気分でいいだ悪いだだって確実にある。それは分かるし、それは個人の勝手というものですから。だから、私一個人の単なる一意見です。あくまでもね☆!

Thank you!

[蛇足]
そうそう、最近読んだ記事で面白い記事を見かけました。

初めて訪れる地方で、美味しいお店を探す「効率的な」方法としてですが、SNSの地域のコミュニティなどに参加し、「大阪の○○というお店のお好み焼きは最高!他のお店なんか比べ物にならんくらい美味い!ここで食べたら他のお店なんかでもう食べられない」という嘘のコメントを書き込むんですって。
そうすると、お気に入りを否定された人達から「こっちの△△のお好み焼きの方が絶対旨い!食いに行って確かめて来い!」というコメントが多数出現するという。
これは「他の店と」比べているという部分がプライドを逆撫でて、本当なら誰にも教えたくないようなお店をうっかり教えてくれるみたい。普通に「ここいらで美味しいお店はどこでしょうか?」と聞いてもなかなか回答がもらえないということらしい。(笑)
2chの地域版とかがいいのかしら?頻繁に人が書き込んでいないと駄目でしょうね。。。

人間の心理を付いていて面白い手法かもしれないです。ただ、初めに書き込む嘘の○○っていうお店の位置付けを適当にやらない方がよさそうですね。それこそ自分の評価ポイントにまぁ合っているお店をなんとなしに醸しだすようにせんといかんちゃろ!ね!(最後は何故かどっかの方言で〆る癖が付いてきた。。。。)
コメント

カップうどん炊き込みご飯を試してみました!

2012-02-19 20:30:55 | 食べ比べ
昨日は私、地元小田原で小学校の同窓会。といっても大々的なものではなくて、12人くらいで卒業25周年イベントの開催幹事連を中心としたメンバーが呼びかけてくれるもの。
新年会と暑気払いあたりをしてくれているようで、今回もお声をかけていただき、参加してきた。お開き時間が厳しく(深夜2時半)、万葉の湯で仮眠を取り、朝帰って来た。

今日は家内が川越にて研修と懇親会があるというので、息子と二人で昨日の昼間に借りてきた「あしたのジョー 劇場版」を鑑賞しながら過ごしていた。

今夜の晩飯どうしよう。。。。。


最近、息子と二人になると、まるで自炊のイメージが沸かなくて、食事に出かけてしまうことが多かったのだが、

少し前に、Kyoko007さんのブログで紹介されていた、カップうどん炊き込みご飯の記事。これを試してみようかと考えていた。


その記事のコメントに、レシピはどうなるんですか?と書き込んだところ、記事内にちゃんと1合の米に1合分の水、それにカップ麺と書かれているのをすっかり見落としていて、コメントがまぬけな感じに。。。。

「すいましぇーん」とコメントで謝るよりも、実際それを試してみた記事にしてトラバしようと考えていました。今回はちょうどいい機会だし。




用意するのは、お米1合とお水1合線とカップうどん。赤いきつねを用意しました。

1合のお米を研ぎ、1合分の線まで水を入れたら、カップうどんの容器からまずは麺を取り出し、両手で砕いていきます。

乾燥ネギや乾燥かまぼこはそのまま投入。

おあげは、手で砕いて万遍無く散りばめました。

粉スープを全てふりかけ、箸で炊飯器をかき混ぜます。




そのまま炊き上げている間に、夕飯の買出しに。今日は鶏手羽、豚レバー、鶏モモを買ってオーブンやレンジで簡単に焼き上げることにした。

出来上がりはこんな感じに。


ちょうどお茶碗2膳分のちょっと多目。
香りは赤いきつね。。。。
水分が少ないのでは?と不安に思っていたものの、少し釜飯のおこげにも似た感じ。

作る過程を見せていた、不信がる息子に食わせてみたら、んん?美味しい。
自分も食べてみると、炊き込みご飯ってよりもやはり少し釜飯に近いとさえ思えてくる。
離れて匂い、香りを嗅いでいる分には赤いきつねなのだが、食している分には立派な炊き込み飯なのだからとても不思議だ。

量的に二人としてはちょうどいい。これ2合で2個ってできるのかな????

だとしたら3人家族でも十分食べられると思うのだが。少し無理があるかなぁ。
ただ、安売りしていたら、カップうどんを買っておくに限るな!

コメント (14)

天才を名乗る女性(ひと)との遭遇 jump to 絲山秋子の著作

2012-02-18 11:32:41 | プチ萌え
これもひとえに田中慎弥、芥川賞受賞会見のおかげである。意識すると止まらなくという私の悪い性分。(気にしすぎると今度は急速に冷めていくという部分も併せ持つけど)


町田康以来、小説を読み耽っている。(歴史小説、紀行文以外)


実はこの前購入した田中慎弥「切れた鎖」は途中で潔く断念。
これからは絲山秋子に飛び移ることにした。


純文学、川端康成賞受賞の田中慎弥「切れた鎖」、蛹までは面白く読めたのだが、表題作「切れた鎖」は表現は面白いものの、内容が辛く読みにくいので、早々とだが置くことにした。


執着すると時間がもったいないのだ。田中さん、ゴメン!

読んでいて楽しくないのであれば、理解しようなどとはせずに潔く置くことに決めた。



でも、文藝春秋は購入したので、受賞者インタビューはとりあえず読み、田中慎弥の「もらっといてやる」の真意をよく理解することができたし、他の受賞者への影響も考えると、少しばかり反省もされていることについても、芥川賞にまつわる舞台裏もなんとなく理解できた。
このまま掲載されている芥川賞受賞作2作品(共喰い、道化師の蝶)を読むことも可能なのだが。。。。。

ここで切れた鎖と同時に購入した「イッツ・オンリー・トーク」にまずは飛び移ることにした。
飛び移ることにした絲山秋子著「イッツ・オンリー・トーク」。まるで読んでいないのに、なぜ「プチ萌え」カテゴリーなのだと思われるだろうが、絲山秋子のサイトの中に、「絲山秋子」の天才宣言なるものを見て、痛快に感じたからだ。

”天才”という表題を持っているものの、書いていることは「自分には才能はあると信じます」という文のみがあるだけで、評価に媚びずに書いていきたいという意気込みが書かれているばかり。


インタビューの中でも音楽が好きらしく、音楽好きの純文学作家。



またいつか感想が生まれれば、ここに掲載していきます。
コメント

メールって怖ひ。。。。

2012-02-18 05:28:54 | Weblog
このブログもそう思われていることもあるかと思うんですけど、、、、

日本語で書かれた文章って、どこか怒っているように思えるような文面になることが多いんです。
最近、ニュアンスがどうも伝わらなくて、メールで切れられたような文面を見させらると、どうしちゃったんだろうって思っちゃいます。そういうことを考えていると、改めて自分の文章もどうかとね。思うわけですよ。

メールってやっぱりどこか本当のニュアンスだけは伝わらないんじゃないかと。。。。
会話のような双方が作用しあって醸しだす相互理解の部分がないからなのかなぁ。

冒頭にも書いたように、私の書いているここの文章も怒って書いているような印象が多いのかも知れないと読み返して思うことも多いのです。。。。云って置きますけど、かなりニタニタして書いていることの方が多くて、ってこっち側が見えるわけでもないので分かりっこないですよね。。。。


こういう部分が難しい。実際、メールコミュニケーシュンの達人たちは、あの顔文字や絵文字で、そのニコニコ度合いを伝え合っていったのか!と思う向きさえもあります。

特に文字数制限がある場合、文章を簡潔に書くため、曖昧さのある、めだって長くなる表現を断定・体言止めなどにするなどの手段を採ると「キツく」なる。。。。あれに似ているのかな。話す言葉>書く言葉だから、その短さゆえにキツくなるのかとも思うし。。。

じゃあどうするべきか。

私なら、そんなメールをだしたら、相手のところに出向く。
顔を見合わせて、目を見てメール内容にフォローをかけないと、どういうスタンスで書いたのか、相手の気持ちを慮ったなんて絶対伝わらない。

メールではないけど、会議場で発言した後、その場では手短にしか伝えられなかったので、どうしてそういう質問をしたのかを後でフォローして周ることだってする。

メールの場合は実際、怒っていることもあるけど、それだって文章で投げっぱなしジャーマンみたいなことをしていいわけではない。遠隔地なら電話だっていいわけである。声のトーンで真意を伝えないのは、そういうメールの場合、正直危ないからだ。


だからメールしか渡せないならば、長く書いたり、短い方がより伝わるかを推敲したりする必要さえある。


でも、最近受け取るメールは本当にキツい。。。。


意味が通じません、日本語になっていません、無責任ではないか、私にはそれに対する考えはありません!、、、などなどの言葉の羅列はメールだけで書いて「いい場合」と、「そうじゃない場合」があると私自身は思う。どう受け取られてもいいというのだろうか?それはそれで受け取る私に対する冒涜なのではとも思う。


なので、業務的にはメールを送ったら、出来るだけ歩いていって真意を伝える作業を欠かしちゃいけないと思います。


こんな狭い空間なのにそれさえも出来ないなんてことはないようにしたい。


メールというものが、気弱な人が「一方的に言い放てる便利なツール」になんかしちゃいけないんだと思う。気弱なら(相手のところに出向いて真意を伝えられないくらいなら)、メールなんかでそういうことを書いちゃいけないし、書くなとも云いたい。


でも相手にそれを求めるのは。。。。。していかなければいけないんだろうなぁ。。。。
だって自分が目指しているのは・・・・そういうわだかまりがない、意思疎通に不都合がない、翻って云えば、云いたいことがちゃんと云える(マナー前提)状態なのだから。



業務的な愚痴でございました。トホホホホ。
コメント (4)

おばちゃんが亡くなっていた・・・・・(三崎千恵子さん逝去)

2012-02-16 07:31:26 | 寅さん
先日、朝に「寅次郎と殿様」を見たばかりだったのだが、、、、Facebookでお亡くなりになったというニュースに触れた。。。。

知らなかった。。。


あのシーン、、、、寅さんが「おいらがもし死んだら、そん時はおばちゃんも泣いてくれるかい?」と聞くと、しっかり真に受け、大きく頷くシーンが忘れられない。


ご冥福をお祈りいたします。
コメント (2)

IIHOSHI JYANKA!発売 TOMOVSKY

2012-02-15 06:17:33 | No Music, maybe, No my Life!
2年くらい前になるのか。。。。
夏にシノビッチさんから教わったTOMOVSKY。
歌詞が突き抜けているので、当時塞いでいた気持ちが救われたことを思い出す。

歌詞の引用は極力避けてきたが、

下にリンクを貼ったSKIP。

正直人生でSKIPはしないように生きてきたが、「順応ってなんだ?それ本当に必要なのか?気まずい空気を 吸い続ける努力が 報われた歴史を僕は知らない」って部分は痛快だけどそれを推奨しているのではなくて(笑)、「僕は信じている 間違っていなかったと」から始まる 正直言い聞かせのような部分を何度も噛み締めるように聞きながら、励まされるように当時色々なことに向き合っていたことを思い出す。
最後にSKIP、SKIPという連呼で笑うしかなかったのだけど。。。

SKIP tomovsky(Born in The'60s)


SKIP歌詞のリンク


そんなTOMOVSKYが、秒針から1年と2ヶ月ぶりに、新しいアルバムを出した。

「いい星じゃんか!」



なんて思っていたら
ROLLYもアルバムを出していて、



チャットモンチーもベストを出す。ドラム脱退なんですってね。。。。




たまには音楽のことばかりが頭から離れなくなる音楽脳になっているようだ。。。

この前、真剣な打ち合わせしている最中、気付くとずーっと口ずさんでしまって謝っていたのが、

いい歳して何を口ずさんでんだって感じだが、つけまつげまつげまつげって部分はかなり強力だ。


一体何を書いてんだ・・・・・俺。
コメント (2)

dip memories・・・・・

2012-02-13 05:44:18 | No Music, maybe, No my Life!
30歳前くらいに、狂ったように聴いていた曲を思い出した。


Dip - Superlovers in the Sun


waitingforthelight.wmv


DIP - 13階段への荒野




このミニアルバムが出た頃だったか、新宿のリキッドルームに行ったことを思い出した。
ヤマジカズヒデのギターの音に対する憧れが強かったけど、当時は耳に飛び込んでくるいい音を、蜘蛛の巣のような私の小さな世界にひっかかたもの全てを欲しがるという時期だった・・・・。



久々にベースが弾きたくなってきた。。。。かも。。。
コメント (2)

第19作 「男はつらいよ 寅次郎と殿様」を観返す

2012-02-12 06:38:26 | 寅さん
昨日は久々にゲオに向かう。
なんだか準新作が50円だとか。。。そこに半額券があって5本までは25円?

NARUTOだとかドラえもんだとかを借りた。
自分はランボー、拝啓天皇陛下様、男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎を選んだのだが、全部却下された。まぁもう観たことのある作品ばかりだし、、、、ランボーの最後のやつはまだ観てないけど。。。まぁ仕方がない。

うーーーん。。。家族は「帰って来たドラえもん」を観ていたようだが、「今日はこの辺でお開きにさせていただきます」と私は寅さんばりに早目の就寝。

そして早起きして寅さんのライブラリーを探してみたものの、余り録画されておらず、いや録画はかなりしたのだが、当時の録画モードがよくないと今のテレビでの再生に耐えうる画質ではないこともあり、ライブラリーが極端に減ってしまっていた。

そこで選んだのが、第19作「男はつらいよ 寅次郎と殿様」。それをかけながらうとうとと過ごしてきた。

もちろん、何回も観ている。学生時代に伊予大洲へも出掛けた。

以前の記事はこちら

面白いことも分かっているし、民主主義を否定する殿様、封建的な殿様を毛嫌いする博、うなぎの好き嫌いで、その博を蹴散らす寅さんという逸話も、鞍馬天狗の夢のシーンも、こいのぼり騒動も、拾ってきた犬にトラという名前を付けちゃったことも全部覚えているのだが、、、、、

歳を取ったからか、何気ない台詞に涙することが多くなった。。。。。

やはりそこは役者の渾身の演技があるからであろう。
嵐寛十郎と真野響子のやりとりの部分だけでも(もちろんその前の渥美清の例え話が効いているのだが)、何度も観返す価値のある作品である。


しばらく時間が経って、また少しずつ男はつらいよへの自分の視線が変わってきたのかも知れないなぁ。


なんて思った明け方でございました。
コメント

searching for unplugged video......

2012-02-11 06:11:21 | No Music, maybe, No my Life!
Eric Clapton - Signe Unplugged (1/14)


クラプトンのunpluggedを探していたら、飛び火していってしまった。


Nirvana - Polly(Unplugged)


Pollyは原曲の出だしがもうunpluggedなので、打って付けだった。。。と思い出した。



Oasis - Whatever (Acoustic) MTV 1994 (HD)


unpluggedで合う曲を思い浮かべていたら、oasis(現地風にオエイシスと発音!)のwhatever!と思った。でもやはりストリングスが欲しいので。。。。


Oasis - Whatever [HD]


上は原曲。最近もCMか何かで使われているようだけど、よく弾いた。


KISS - I was made for loving you Official FULL HD


何を思ったか?って。KISSのunpluggedを見ていたんだけど、KISSはやっぱりメイクをばっちり決めて、舌を悪魔のように垂らしていないと様にならない!

I only wanna be with you-Bay City Rollers


悪魔の代表に対して、天使の代表!
式のときの途中退場の際にかけるために私が選んだ曲は、I only wanna be with you.だった。

The Monkees - Daydream Believer


小学校時代にモンキーズがテレビで再放送されていて、友達の姉貴が狂ったように好きだったのを覚えている。

(Theme From) The Monkees // The Monkees // Track 1 (Stereo)

この曲を思い出すと、あるゲームを思い出すんだよなぁ。。。。



My Own Way (Night Version) Duran Duran

そんな時代から少し時間が経つと、DURAN DURANがやってくる。


Adam &The Ants - Goody two Shoes

中でも際立っていたのが、この人。この曲を爆音でかけるのが好きだった。

Kim Wilde - Bitter is Better

キム・ワイルドのこの曲も好きだった。


Stray Cats - Rock This Town (Live 1983)

ロカビリーは未だに入り込めない世界だが、Stray Catsは大流行(おおはやり)していた。

Are You Happy? 3104丁目のDANCE HOLEに足を向けろ

ロカビリーで思い出したが(失礼!)、3ピースの代表といえば、ピーズかブランキー。この曲をギターを弾きながら唄っているベンジーは正直凄い!ブランキー絶頂期?

Blankey Jet City RAIN DOG

ブランキーといえば、RAIN DOGの世界観が一番好きだったかも。


Mansun - Stripper Vicar

Mansunを初めとする90年代はまた今度検索しまくることにして、今日はここまで!
コメント

最近のフィシング(詐欺だと思う)メールの数々

2012-02-10 06:55:45 | Weblog
夏にスマートフォンに替えて、spモードメールという今までのiモードメールとは違うものに移行した後のこと。。。。

しばらく携帯には、フィッシング系のメールが届くようになってしまっていた。

結構ブロックし続けてきたので、今年の夏から年明けくらいまでは嫌な日々が続いた。

初めのうちは、可愛いもので、Windows7に関するお知らせのような英文メールで、click hereとアクセスを要求してくるもの。
Windows7ではないので、普通に無視できたが、次に来始めたのは、正直怖い感じだった。


金額は忘れたが、途方も無い金額をお譲りしますというもの。
最後は送付人側の名前は出してくるは、写真を送ってくるはという類にまで発展し、気味悪くて困っていた。
どうせ、高額を受け取れるならという、、、ねぇ?そういう雰囲気に持って行き、途中でいくらかを振り込んでいただけませんか?という形に化けるのがオチというものだろう。

アサヒ何とかというもので、ビールか芸能と勘違いさせるような名前のものに、他にも当選しました!という類のも来た。


最後には、私は篠田真理子です。というメールがきた。
写真付きで。。。。
最後はどういう風にお金の話になっていくのかは良く分からなかったけど。

なんなんだこの手口は。。。。


spモードにも弱・強の迷惑メール対策を設定することができる。
これを設定したら一切来なくなった。
やれやれである。。。

最近は通信障害が多発しているようだが、docomo、大丈夫であろうか?
コメント (2)

息子がインフルエンザ

2012-02-09 17:34:48 | 病気の履歴
今日は家内が講習会にお出かけ。そこに息子が一昨日辺りから発熱。昨日、インフルエンザB型と判断されたとの連絡を受けたため、本日私がリレンザを服用する息子が奇行を起こさないように、、、というより起こしても止められるように、看病しています。
昼までは元気な表情だったが、お昼ご飯を食べさせて熱を測ると37.5℃。薬を飲ませて、寝室に連れて行ってお話をしながらご就寝。
途中起きて来て、トイレから帰ってきてテレビの前に座ったので、熱を測ると、37.8℃に。「寝なさい」と云うと、素直にふとんにくるまった。

今もスヤスヤと寝ていて、額に手を当ててみると少しは熱も落ち着いた感じである。


今また起きて来て、元気にしているが、鼻を思い切り吸い上げている。

寝ている間は、様々なサイトから情報を整理したり、改めてニコニコ動画で放送された芥川賞・直木賞の受賞中継を流し見したりしていた。

んんん!?38.2℃!!


また寝かさなくちゃ!

恐竜の本を読んで読んでとせがまれている。


今保冷剤を手拭いでくるんで頭を冷やしてきた。寝すぎでもう遊びたいみたいだが、そんなこと許せる訳がない!


家内もずいぶんと前から調子を崩していて、さっきメールで鼻がグズリ出したと云ってきた。。。。

会社ではA型が大流行中だし。


この先、どうなるんだろ?

今私はかなりごついマスクをしています。
これで街中では人は誰も寄ってきません。後頭部に回したゴムが悲惨なイメージを与えているのでしょう。私を見かけた人がギクッとしているのがよく分かる。
これは、会社内で「ゴムの使用期限が切れたとかで要る人は持っていて」とやっていたので貰ったもの。社内でもしている人は誰もおらず、顔を合わせる人が「ごついね」とか「SARSのときみたい」とか、そのとがったマスクが鳥や河童のようだと云われている。予防なのに過剰防衛になっているかもしれない。



んんんん。。。。
しかし我が家がエンデミック状態に!このマスクで乗り切れるかしら????今年は予防注射したのに誰も効かない。。。。。本当にどうした。

なんじゃそりゃ!状態です。
コメント