かぶとん 江戸・東京の歴史散歩&池上本門寺

池上本門寺をベースに江戸の歴史・文化の学びと都内散策をしています。

池上本門寺 長栄堂・長栄大威徳天の縁起

2013-05-29 | 池上本門寺


当山の守護神 「長栄大威徳天」 を奉安する。昭和34年再建。毎月22日が縁日で、正月・5月・9月が大祭。また、毎年7月の土用の丑の日にはほうろく祈祷会が行われる。
     パンフレット「池上本門寺を散策してみませんか」(No.3)より


この堂(長栄堂)には長栄大威徳天が祀られている。この尊神は、宗祖が佐渡流罪のおり、塚原三昧堂で法華経読誦三昧に日々を送られていたが、その時影現した白髪の翁で、そののち、一生涯宗祖を保護し、神変不思議の通力を現わし給うた善神だと伝えられる。
とりわけ、防火除盗、海上安全の守護をせんと誓い奉った善神だとも言われ、宗祖が当山で入滅の際、「我入滅の後は永く此山に留て守護神となり、末法万年の末までも我を守護せるが如く、法華経の信者行者をば守護し給へ、山を長栄と称すれば、長栄大威徳天と号すべし。」と、宗祖自ら勧請された尊神とされる。
 明治26年(1893)、朽廃したお堂の再建時に配布された縁起。
 『池上本門寺百年史』 (昭和56年刊行)より

池上本門寺の山号・長栄山、そして長栄堂・長栄大威徳天の「栄」は、旧字では榮を使わず、火の部分に「土」二つを当てて栄としている。








(参考) 池上本門寺・山門の「扁額」



[長栄堂の行事]
唱題会 毎月7日
長栄大威徳天御縁日 毎月22日
大祭 正月・5月・9月
大黒天御縁日 甲子の日
大黒天大祭 6月・甲子の日(6月27日)
ほうろく加持 7月・土用の丑の日(7月22日)

[特筆]
長栄堂においては、<干支>が生きている!!