goo blog サービス終了のお知らせ 

M・吉田のブログ

はじめてお越しの方は、スマホでは下側、PCでは左側にある「カテゴリー」の「おすすめ過去記事リンク集」などからどうぞ。

ロックマン9クリアしました

2008-10-26 02:36:48 | ピュアでもない日々
ロックマン9、プレイ3日目です。
ネタバレを含むので、未クリアの方はご注意を。



W-2


ここで10回くらい死んだ…。
こういうの苦手なんですよねー。


前回同様、飛び犬マシーン(ラッシュジェット)でなんとかなるかな?と思ったけれども、
微妙に飛び乗れない位置に配置されてしまったり。

針の上の踏み台として、跳ね犬マシーン(ラッシュコイル)を置いてみようか!
とか試してみたけど案の定の結末を迎えましたとも。ええ。


ワイリーステージ2のボスは、
初戦:ライトニングトライデント、
二戦目:トルネードなんとか、
三戦目:マグマバズーカ、で撃破。

当てやすいのを選んでいったら、なにやら弱点も兼ねてた?みたいで、
意外にもさっくり突破できてよしよし。



~~~~~



続いてワイリーステージ3。

全般的に曲のクオリティが高いロックマン9ですが、
このステージの曲は特に好きですねえ。

なんか
「おいおいヤバイ所まで来ちゃったぜ~でもなんか楽しくなってきたぜ~」
っていう、そんな雰囲気の曲。

グラディウスVの、7面後半の曲も好きなんですが、
まあ、上述の意味で似てるかも知れないですね。

そんな3面の見所は、やっぱりこれでしょう。



W-3



いや、見るからに怪しいなーとか思ったんですよ。
パッと見ただけでなんか、罠くさいなーとか思ったんですよ。

しかし取りにいかずにはいられない俺がいました。

虎穴に入らずんば虎子を得ずっ…!!

この後に続く穴だらけ地帯で苦戦するものの、
3回目くらいでコンクリートで足場を作りながら進めることに気づき、
なんとか突破。



そしてボス戦。
…イエローデビル的なアレ?
なんていうか悪夢の再来って感じです。
こいつだけで5、6回コンティニューする羽目に。

回避するにも、あんまり集中力が持続しない人なんで、
なるべく短期決戦で決着がつけられるよう、ダメージ効率を考えて戦う。

 置き重力弾→コア飛んできた→重力弾消えた→重力弾2発目

という風になるべくダメージがたくさん当たるように攻撃して撃破。
いやもー、破片の回避は3クールが限界ですよ。
もうそれ以上は集中力途切れます。



~~~~~



そして最終ステージ。

コンクリートで塞げるレーザー地帯。
そうそう、2日目の詰まった箇所のアレは、
こういう止め方を考えていたんですよ!

これは、この面でもコンクリートマン活躍の場の予感か!?

なんて思ったけど、2連装レーザーや、ティウンティウン針前のレーザーは、
むしろレーザーを食らって突破した方が効率的のような気がする。
特に後者、ジャンプのタイミングがシビアだし、奥に回復あるし。


8ボスラッシュは、
ジュエルマンを最初に選択してロックバスターで頑張る。
最初は重力弾使ってたけど、ここはロックバスターで戦うように変更。

あとは、ダメージを食らいやすい、プラグ、コンクリート、トルネード、ホーネットを
体力があるうちに優先して戦い、体力が減ってきたら、
マグマ、スプラッシュ、ギャラクシーと戦って回復。



そしてワイリー戦!!


第一形態。
いろいろ試した結果、ロックバスターで普通にボールを狙うのが一番いいことが発覚。
ボスに近づきながら連打することで、ボールを口に持っていきやすいしねえ。

ホーネットでボールを追尾させるのも、それなりに有効っぽかったけど、
連射力で無理矢理押し込めるという点で、ロックバスターに軍配が上がった(個人的に)。
あんまりここの戦いが長引くと、集中力的に無理なので…。



そして第二形態。

兎にも角にも、敵のファイアブレスをジャンプで回避する方法がわからない。
誘導できるっぽくはあるんだけど、そのタイミングが掴めない。
これは体力的に押され負けそう。

ラッシュコイルで回避しようと思ったけど、
犬が来るのがイマイチ遅すぎて有効とは言いがたいし…うーん。


そこで、重力弾でファイアブレスを吸わせることに。

もはや敵からの炎は全発、回避するつもりもなく重力弾。
これをやる為だけに、ジュエルマンとは重力弾を使わずに戦ったんですよ。
よーし、これでイケルぜーーーー!!

あとは、マグマバズーカで狙いまくる。
これは勝ったッ!!




がっ。




これで終わりかと思っていたら、
まさかの第三形態登場っ…!
マジですか。

せめて次面に持ち越してくれっ…!
これ以上はライフも集中力ももたないって!!

しかも、何かやたら難しいし。
コレ無理すぎるだろ…常識的に考えて…。

いやっ。
ていうか、あんまり難しいアクションを要求されると素で無理なんですが…。



~~~~~



これは100%無理だろう。


などと絶望感たっぷりだったが、
何回も挑むうちに、なんとなく回避のコツを掴んでくる。
すごいねえ、このゲームバランス。

それでも、半々以下の確率でしか避けられないんですが。



武器は、何を使っても1ダメージ?っぽいので、
ホーネットとマグマを使って、敵がどこに現れようとも、
極力ダメージを当てられるようにする。

うーん。それでも勝利は遠いなあ…。




そんな繰り返しプレイで10戦目くらいこなしたあたり。

8ボスラッシュ・プラグマン戦で、
ジュエルサテライトを装備しようとしたら、
うっかり操作ミスでM缶を使ってしまう。


うおっ…!?
せっかく、ここまでE缶M缶使わずにきたのにっ…!


っていうか、
どうせ使うなら、もっといい局面で使いたかったっ…!orz

あり得ぬミスっ…!




しかしまあ、なんだ。




こうして、M缶を使っちゃったことによって、だ。




これで心置きなくE缶使えるようになったね!!




もう俺を縛っている物は何も無い!

いくぜーーーーーー!!





勝利



E缶2個使ってゴリ押し勝利ッッ!!!



我輩の辞書に「避ける」の文字は無い!!

ついにDr.ワイリーに勝利したぜーーーーー!!!



…なんかチャレンジ達成とか出てきたので、
この後にどんでん返し真ボス!ってのはいないことがわかってしまうんだけど。
まあ散々苦労した挙句の勝利なので、良しとする。



そして土下座をするワイリー。



土下座





が…しかし、人間いよいよとなれば…





頭などいくらでも下げる。問題なのはその行為ではなく
(↑ロックマン)


誠意だろっ…!腹の底から謝っているっているかどうか…だ…!
(↑ロックマン)


わしは身に染みているのだ…!
(↑ロックマン)


土下座の無意味さについて…腹の底からな…!
(↑ロックマン)






「本当にすまないという気持ちで胸がいっぱいなら、
 どこであれ土下座はできる。例えそれが…」






肉焦がし…骨焼く…鉄板の上でもっ…!


ワイリー
(↑Dr.ワイリー)





以上、ロックマンが言うと説得力あるよね、という話でした。
が、しかしワイリーは逃げてしまいましたとさ。

今度、ラッシュを改造して強制土下座機でも作らないといけませんね!



何はともあれ、ロックマン9、クリアできました!
やったよ!面白かった!
これはイイゲームだ!



お疲れ様でしたッ!!



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロックマン9プレイしました2 | トップ | ロックマン9感想・総評とか »

ピュアでもない日々」カテゴリの最新記事