大船渡 折々の記

大船渡の風景、釣り、菜園、献立、日々雑感

山の幸 山菜しどけ採り

2015年05月02日 10時48分46秒 | まち歩き

     

          綾里の友だちから、「うちの山のしどけが採りごろだよ」 との電話をいただいた。

       山菜取りの経験のない家内も乗り気で、さっそく軽トラをとばして出かける。

        「飯盒で炊いたご飯でお昼にするべぇ!」 との電話だっが、現地に着くと、もう

      準備万端。   申し訳ない! 申し訳ないの限りである。

 

       

         里山の風景。日当たりの草地に木々が有り、沢水が流れ、しどけ、わさび、
        ふきが自生し、山野草が群生する。  

        

         時おりのウグイス、野鳥のさえずりに耳を傾ける。 まさに桃源郷である。        

       

          しどけの群生。辺り一面がしどけ

             

          姿見が美しい

           

            バーベキューも準備OK.    準備万端である。

           

        昨夜からの味付け汁に浸した肉、こぶし大のホタテ、肉厚のイカ

           

         新鮮な山の空気を吸い、野鳥のさえずりに耳を傾け、美味な食材に舌づ
        つみする。    まさに至福のひと時。

      

        採るよりもむしろ、周囲の風情を愛で、味覚を楽しみ、語らいに時間を費や
       したつもりがだったが、それでも、みずみずしく柔らかな新鮮なしどけも大収穫。
      

        日常とは異なった環境で、そして異なった体験をし 楽しいひと時を過

     ごした。友の心配り、お世話に感謝の一日であった。

       さてこんなにたくさんのしどけ。どうしようかが課題。明日の盛岡行の

     ついでに娘にと、それから・・・・。   ここまで。 どんどはれ! End

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿