大船渡 折々の記

大船渡の風景、釣り、菜園、献立、日々雑感

厳寒の畑で,野菜たちは今

2016年01月28日 21時38分07秒 | 野菜づくり

   東北の岩手,大船渡は関西山陰北陸地方の大雪報道にもかかわらず、田畑にも雪は皆無。 今日1月28日は、朝から日差しがあり、風もなく終日比較的暖かい一日。  それでも隣接する畑は数日続いた寒さでガツガツに凍りつき、土中保存の根菜の掘り出しにひと苦労する。
 
 我が畑にある野菜は、厳しい寒さの中、健気にも成長?を続けている。葉野菜は不織布、ビニールを二重に重ねたトンネル。ハクサイ、キャベツはなどは露天。

        
         

  キャベツも露店で大健闘

             

  ハクサイの露天はもう限界。

             

  チンゲンサイ等の肉厚のハサイは寒さの露天でも大健闘。
             

        

 春菊は二重トンネルで栽培。もう一度寒波が来ると全滅?の危惧あり。

       
  
  チヂミ菜orチヂミコマツナ  

        

   コマツナはもう限界だろう。 

        

  収穫しないで(抜かないで)越冬を試みているニンジン

  寒さの厳しい東北でも、太平洋側は積雪は少なく、寒さも内陸部とは異なり比較的緩やかであり、結構畑作を楽しむことのできることを実感している昨今である。    どんどはれ!  the  end