lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

内田篤人が先発フル出場!!UEFAチャンピオンズリーグ プレイオフ 1st leg シャルケ vs PAOK を見ました

2013-08-26 00:00:00 | サッカー
恐らく・・・これが更新されている頃には、富士山五合目で爆睡中です(笑)
朝4時起きだって言っていますからね。山頂ご来光にはこだわらないようですが、今日中に帰りたいとは言いだしっぺの事業主が仰っているのでwww
その影響で昨日頂いたコメントは返せない状況になっており、今日の帰宅後・・・もしくは明日以降にまとめて返させて頂きたいと思っていますので、どうかお許し下さいませ。
まぁ・・・天気と体調がよければ登るって言うことなんで・・・もしかしたら、驚く速さで下山しているかもしれませんしね(登らず、この山小屋から下山するってこと)
実は、翌日の分も書いているので更新そのものは出来上がっているのですけどね。
(この話の次のF1グランプリです)








本日は文字数制限ギリギリまで書かせて頂いていますため、フォント変更や色文字絵文字が使えなく・・・見づらい記事になっていることをお許し下さいませ





それでは、本題!!



















ついにやってまいりましたね!欧州ナンバー1クラブを決める欧州クラブ最高の大会。
マンチェスター・ユナイテッドやバルセロナと言ったあたりも集まります・・・


UEFAチャンピオンズリーグ


普段どおりのうっちーでさえも、この大会は気合が入って毎年出たいっていう大会ですね。
この大会は国内リーグと並行して行われる大会ですね。
この大会は国内リーグ上位数チームしか出場権のない、本当に欧州のつわものばかりが揃う大会です。
その国ごとの出場チームは国によってバラバラですが・・・ドイツは上位4チームに出場権を与えられる大会です。
ただし・・・ブンデスリーガ4位のチームはプレイオフ・・・本大会までの予選に出場しなければなりません。
シャルケは昨年4位だったので、今年は昨年より一足早く・・・予選からの出場となります。
今日はそのプレイオフ・・・予選の話をさせて頂きたいと思います。




それでは、参りましょう












UEFAチャンピオンズリーグ 13/14 プレイオフ 1st leg シャルケ vs PAOK
















について、お話させて頂きたいと思います。
普通のトーナメント戦に近いのかな・・・それぞれのチームのホームで1試合ずつ戦って、計2試合の合計得点で勝敗を決めます。
万が一、同点だった場合は・・・あのチャンピオンズリーグの特別ルールもありますよ


アウェイゴール方式


が(笑)

2試合合計得点が同じだった場合は、アウェイで取った合計点が多いチームの勝ちとします
そして、この試合に勝った方がチャンピオンズリーグ本大会出場となります。




















場所はシュタディオン ゲルセンキルヘン・・・
まぁ、シャルケのホームスタジアムであるヴェルティンス・アレーナってことですね。




ちなみに白黒のユニホームがアウェイのPAOKで・・・今日は何と























シャルケはのユニホームでプレイします!!

紫から緑に変わりましたね。
今年はホームユニホームがいつもの青、アウェイユニホームが白、そして第3のユニホームに緑となるようです
























両チームのスターティングメンバーですね
フンテラールが全治4週間以上の怪我のため、代わりにFWに入ったのはマインツから加入したアダム・シャライです。
センターバックはサンターナからマティプに戻していますね、ボランチは内田&ファルファンのコンビと相性がいいヘーガーが起用されました、
そして、リーグ戦ではクレメンスがスタメンでしたが、チャンピオンズリーグ初戦は彼に代わって17歳のマックス・マイアーが入っていますね
ケラー監督、結構お気に入りですね。

一方、対戦相手のPAOKはギリシャのチームということですが・・・メンバー的にはシャルケの方が格上で問題ないのですが・・・





















PAOKの監督はフーブ・ステフェンス・・・元シャルケの監督ですね!!
しかも、現監督の1つ前(笑)もちろん、内田篤人やファルファンなども彼に率いられていましたね
・・・つまり、シャルケの選手の特徴を知り尽くしている監督です。
この試合はステフェンスが使ったことのない、マイアーやシャライがカギになるかもしれません























内田篤人はスタメンで起用されていますね。開幕からここまで3~4日おきに試合に出ているうっちーは大丈夫でしょうかね。
しかし・・・チャンピオンズリーグのアンセムが流れている時はスイッチをしっかり入れていますね。
日本代表戦でもあまり見たことのない表情です。






















それでは、映ればですが・・・チャンピオンズリーグアンセムをお聞き頂き頂きまして・・・























前半戦のキックオフ!!
立ち上がりからシャルケが飛ばしていきます























見慣れないユニホームでピンと来ないのですが、緑のユニホームのシャルケ・・・
クリスティアン・フクスのスローインの勢いはすごく
























センターサークル付近のジェフェルソン・ファルファンの元まで飛ばしていきます

それを見た内田篤人・・・徐々に前へ走り出しています。




















しかし・・・ファルファンはかなり前へボールを出そうとしています・・・うっちー使わないのか・・・




















いや、使うみたいですかなり走らせます・・・んなムチャな・・・

























・・・って、思ったら間に合った!!

息ピッタリのコンビ、ファルファンと内田篤人・・・うっちーのスピードを理解したパスです






















・・・で、満足していたらダメですうっちーはファルファンが走るのを見て





















さらに前線へとファルファンを走らせます

























内田篤人の全力疾走を使い切るファルファン、難しいボールを見事に受け取る内田篤人・・・映れば動画で参りたいと思います。
ヴォルフスブルク戦は内田&ファルファンの右サイドアタックがあまりでなかったですけど・・・今日は何かいい感じ





















ベンチで観戦する、負傷中のフンテラール・・・本戦で大暴れしてもらうには、このプレイオフに勝たなくてはなりませんが・・・





















その為には、この2人の活躍は重要ですね・・・・もう一度、ファルファンから・・・























内田篤人へ





















見事に渡る

やはり、ファルファンは日本代表の誰よりも内田の動きを理解しているのでしょう





















クロスボールを入れる




















ハンドか?と思ったけど、胸に当たってるから残念ながらファウルならず・・・
久々にシャルケの右サイドアタックのすごさを見たような気がします。

























さらに、このコンビに右のボランチのマルコ・ヘーガーも加わって・・・























この位置から






















少し浮かせたパスを出すと・・・






















こちらも息ピッタリ!!


















うっちーが振り切ってチャンス!!





















しかし、シャツを引っ張られて・・・倒された!!PKか?





















・・・いや、FK
少し残念そうです























しかし・・・ここは内田篤人の大きな見せ場となりましたので
映れば、動画でご覧頂けたらなと思います。























試合はシャルケペース
しかし、そろそろ得点を取らないと、逆にいい流れがかえってプレッシャーになりますからね・・・
前半32分・・・左サイドのクリスティアン・フクスから
























中央のユリアン・ドラクスラーへ




















この位置からドラクスラーのシュート!!




















しかし・・・シュートブロックされてしまいました・・・






















・・・からの??今度はアダム・シャライ

























シュートを放ちますしかし・・・これまたシュートブロック・・・・
























いや、まだだまだボールが残っている
アダム・シャライ・・・懸命に追いかけ・・・























何とかボールに当てた!!






















そのボールが右サイドの選手に届きました右サイドに構えていた・・・

























ジェフェルソン・ファルファンが左足でシュートを放つ!!





















ファルファンのシュートは左隅ギリギリ






















バーに当たってゴール!!ホームのシャルケが先制!!
























前半32分、ジェフェルソン・ファルファンのゴールで1-0!!

さすがはファルファンですね。得意の親指を口に入れるポーズを決めます!!






















映ればですが動画でご覧頂けたらと思います。
ヴォルフスブルク戦でも感じましたが・・・ドラクスラーとシャライ、相性がよさそうですね。
ドラクスラーとシャライ、お互いいい位置にいますよね
シャライは今年からの新加入ですが、昨年までいたマリカより期待できるかもしれませんね。



























と、言った感じで前半終了。1-0!!ホームのシャルケがリードしています
うっちーは結構調子がよさそうですね、ブンデスリーガ開幕してから代表戦を含んで最も調子がよさそうです
























ボール支配率も70%!!かなり押しています!!
まぁ、ここまでボールを持っていたのは予想外ではありましたけどね(笑)
























さて・・・選手たちも戻ってきたところで・・・
























後半戦のキックオフ!!
立ち上がりもシャルケがまずまずいい感じです
























右サイドはヘーガーも加わっているので、ファルファンと内田も大分動きやすくなっています・・・
最近はファルファンに加えて、ヘーガーも内田の使い方をよく知っている選手の1人です
すると・・・ヘーガーが右サイドにいる内田にパスを出すと





















ここから代表戦ではあまり見ないプレイを仕掛けます!!



















中へ切れ込んで・・・



















ドリブルを仕掛ける



















倒されてファール!


















フリーキックを獲得します
よく代表戦で「長友佑都はドリブルで切れ込んで仕掛けるのに、内田篤人はこれをしない」って批判受けることが多いのですけど・・・
別にできないわけじゃないんだなって感じですよね
彼は別に目立とうとしない選手なので・・・バランスを保つ方が先決のようですね。
左サイドが攻めあがったら、右サイドは守りを固めるのが基礎って言いますしね・・・
日本代表だと長友さんがガンガン上がる分、逆サイドの内田篤人が守りを固めている・・・って感じじゃないのでしょうかね
シャルケも大抵は左サイドのクリスティアン・フクスが攻めあがるので・・・その間は無理しないことが多いですね。
あとドリブルもやろうと思えば、ご覧の通り出来ますけど・・・ドリブルよりファルファンやヘーガーとパスワークの方がはやい・・・それだけなのかな・・・って感じですね
























後半24分・・・シャルケが動き出します!!
マックス・マイヤーに代わりまして、クリスティアン・クレメンスが入ります
マイヤーはここでは書ききれなかったですけど、なかなかいいプレイをしていました
左サイドのフクス、中央のドラクスラーと息もあっていましたしね。
まだ17歳・・・これからどんな選手になるのだろうか・・・楽しみです

























しかし・・・後半28分・・・PAOKのミロスラル・ストフがペナルティエリア手前でミドルシュートを放つと・・・






















見事に壁を越え・・・






















同点にされてしまいます!!1-1!!
1-1だけど、シャルケは痛恨の一撃!!
引き分けにされたってのもあるけど・・・これでアウェイゴール1点を献上したことになります

























さぁ、スクランブル状態となったシャルケ・・・守備的MFのマルコ・ヘーガーに代わりまして、攻撃的なレオン・ゴレツカを投入





















その直後にセンターバックのベネティクト・ヘーヴェデスがスルーパスを貰い、シュートを放つもゴールならず・・・
























ならば・・・と自慢の右サイドコンビで崩そうと内田篤人が右サイドからペナルティエリア内にいるファルファンへ!!






















よし、チャンス!!ファルファンがゴール方向に振り向いて





















シュート!!




















しかし、相手と接触して倒れる!痛そうだ~~~!!




















どうやら重傷の模様!!ファルファンは担架に運ばれて負傷退場・・・






















後半42分、ジェフェルソン・ファルファンに代わってテーモ・プッキ登場!!
ファルファンの穴をプッキは埋めることが出来るのでしょうか






















さらに内田篤人はこの直後に相手の足を蹴ってしまい・・・





















イエローカード!無念!!






















だが、そんなことを言っている場合ではありません・・・ロスタイムは4分。
しかし・・・もう既に時は3分57秒・・・攻めるしかありません!
センターバックのベネティクト・ヘーヴェデスが前線にボールを入れて・・・




















右サイドに内田篤人が走ってきて




















ヘディングシュート!!しかし、惜しくもゴールならず。




















欧州に行けば身長180センチなんて普通にいて、190センチクラスも沢山います。
そんな中、うっちーは176センチと欧州から見たら小柄な選手ですが・・・あまりヘディングで負けることってないですよね。
空中戦は結構勝っていますよね。
だから・・・身長で酒井宏樹って言わずに・・・うっちー出してあげて(笑)
(ハードスケジュールの日本招集の親善試合を除く)




























ここで試合終了。1-1でシャルケのホームゲーム、1st legはドローに終わりました


PAOKの選手が喜んでいますね・・・そういうことなんです。
この1-1の引き分けは、PAOKが有利な結果になっているのです。
次の試合、シャルケがアウェイで勝てば文句なしの本戦出場を遂げますが・・・問題は引き分けです。


次の試合はフンさんがいない中で、0-0の引き分けの場合はシャルケのプレイオフ敗退が確定しますから


アウェイゴール制の特徴ですね。
PAOKのホームゲームである2nd legを0-0と引き分けた場合は、合計得点が1-1となって見た目は引き分けですが・・・
PAOKにとってアウェイのこの試合で1ゴール決めています。一方、シャルケは向こうで0-0となった場合はアウェイゴールはゼロ。
この場合はアウェイゴール0-1でPAOKが本戦出場を決めることになります。
戦力的にはシャルケの方が上ですが・・・PAOKの選手たちは「ステフェンス監督の戦術が効いた」って言っています。
やはり、シャルケの元監督と相手するのは苦戦が強いられるようですね



しかし・・・これから・・・








もっと苦戦するのはジェフェルソン・ファルファンの離脱かもしれませんね・・・



















フンテラールとファルファンが抜けたら、かなり戦力ダウンですよね
うっちーもしばらくはやりにくそうですね
チーム全体的にも、攻撃はユリアン・ドラクスラーが1人で何とかせねばならないかもしれません。
シャライ・マイヤー辺りに期待するしかないですが・・・この差は今のところ非常に大きいです。



















うっちーはこの試合、スタメンフル出場。
ハンブルガー戦よりもヴォルフスブルク戦よりも代表のウルグアイ戦よりもよかったのではないかなって思います。
もともとスロースターターの内田篤人・・・順調のようですね(笑)
しかし・・・この後のハノーファー戦は欠場するようですね。足にハリがあるみたい。
監督も「この後また1ヶ月ほど休まれたら困るから、今のうちに1試合休むか?次のチャンピオンズリーグ2nd legに出てくれたらいい」って言ってくれたみたいだし
私は、とてもいい判断だと思います。
多分、両方とも出たら共倒れになりそうな気がしますからね。
ブンデスリーガは1試合負けても、次の試合で取り返したらいいだけの話だけど、チャンピオンズリーグは戦術の通り0-0の引き分けすら許されない状況ですしね
そんな状況であるから、くれぐれもキリンチャレンジカップには呼ばないで欲しいなって思ってしまいました。


それでは、再び・・・F1に戻らせていただきたいと思います。
ハノーファー戦は軽く、チャンピオンズリーグは比較的まじめに今週末に書かせて頂けたらなと思います。
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました