lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

京都三大祭3つ目の祭に初参戦!! 2013 葵祭 ~上賀茂神社2~

2013-08-19 00:00:00 | 近くへ(遠くへ)行きたい
今週のブンデスリーガ、CSではシャルケ戦が中継されませんでしたね
さすがに、こうなっちゃうと記事にしようがないので・・・今週末の土日にでも書こうかなって思います。
水曜日の深夜にNHK BS1で放送するようですからね
次週は中継されるのですけど・・・少し旅に出ちゃうので・・・すみません。
その次の週に2日間連続でシャルケ戦が書けるといいなって思っています

それでは、本題に参りたいと思います。







2013 葵祭 ~上賀茂神社1~








ついて、お話しさせて頂きたいと思います。
昨日は最後の行列でしたね。終着地の上賀茂神社に到着しましたからね。
上賀茂神社について、あとは社頭の儀たる儀式をするのみですね。この社頭の儀を行うために、はるばる京都御所からやってきたのでしょうからね。
















しかし残念ながら位が低いものには社頭の儀には立ち会うことができず・・・しばらく社頭の儀が終わるまで待ちぼうけ





























なら帰れよ・・・って感じですが、なにやら17:30になると走馬の儀たるものがあるから、しばらく待てと放送がありました































35分後か・・・まぁ、だいぶ気温も落ち着いてきたしな・・・待ってみるか。
メールやmixiでコメントも結構もらったしね。レスしつつ待機です




















すると・・・17:30になって儀式が動き始めましたね
























動画の通り、二ノ鳥居から馬を引いてやって来ました。



















まずは寮の馬が出てきましたね・・・白い高貴な人が乗る馬っぽいですよね





















続いて、多くの役人が並んで待っている中・・・


















赤装束の神職の案内により黒装束の勅使がやって参りました

















勅使らの高貴な人たちは馬場殿・・・






















御所ノ舎につれられて



















走馬の儀に立ち会います






















そして・・・勅使の他の要職たちも馬場殿に集結した前を・・・






















が勢ぞろいします






















動画でご覧頂けたらと思います。
走馬は上賀茂神社のご神託による儀式で、寮の馬から始まり賀茂の馬が数頭が一頭ずつ、参道を一ノ鳥居から二ノ鳥居向かって走る儀式だといわれます


























つまり・・・ここからは1,000円席の見所5,000円のエリアまで走らないのですからね(笑)





















さらに、ここからの見せ場は乗尻さんですね・・・馬を走らせるのが儀式なんですからね




















まず、この馬達は・・・




















二ノ鳥居方面に参ります。





















行ったりきたり結構大変ですね(笑)



















5分後、再びこちらに姿を現して・・・





















再び一の鳥居へ戻ってまいります。





















そろそろ、本格的なスタンバイとなりそうですね



















たくましそうな馬が次々と一ノ鳥居付近に集結していますね




















さぁ、参りましょう!!



























馬さんの青い祭り中いちばんの本気モード!!























もういっちょ


























こんどはアップ気味に参りました




















これで終了・・・からの


































もう1回参ります!!うん、やっぱり迫力ありますわ
























・・・って、今度は手前の一の鳥居で開催された走馬の儀を見ることが出来て大変満足しました
そして・・・この走馬の儀の終了を持ちまして・・・


2013年京都葵祭の日程を全て終了いたします!!


まぁ・・・プログラムを見る限り、本当はもう少し続くようですがね・・・
観光客上はここまでで終了って感じですね。
そして・・・これで、ついに二ノ鳥居の中に入ることが出来そうです。
まぁ・・・祭りの雰囲気でもないのですけどね(笑)
下鴨神社の時と同じように、折角なんで・・・って感覚ですwww


この後はエンディング程度の話を2話ほどさせて頂きまして・・・
明後日当たりで全ての話を終わらせたいと思います。
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました