ベルリオーズ:幻想交響曲
指揮:シャルル・ミュンシュ
管弦楽:ボストン交響楽団
録音:1955年
発売:1980年
LP:RVC(RCA) RCL‐1022
名指揮者のシャルル・ミュンシュ(1891年―1968年)が遺したベルリオーズ:幻想交響曲の録音は、全部で6つある。古い順から挙げると、①1940年代:フランス国立放送管弦楽団(SPレコード)②1955年:ボストン交響楽団③1962年:ボストン交響楽団④1966年:ブタペスト交響楽団⑤1967年10月:パリ管弦楽団⑥1967年11月:パリ管弦楽団。このうち、普段聴くのは、多分⑤か⑥の録音であろう。⑤はセッション録音で、その1か月後のライヴ録音が⑥であり、今日この2つの録音がミュンシュの「幻想」の名盤として高い評価を得ている。今回のLPレコードは、我々が滅多に耳にしない②の録音なのである。つまり、1955年頃、ボストン交響楽団と録音した盤である。この時、シャルル・ミュンシュは、ボストン交響楽団の常任指揮者に就任して6年目であり、コンビとして最も充実した演奏を聴かせ、その名声は世界中に広がり始めた頃に録音されただけに、演奏内容は、極めて充実していることがこのLPレコードから聴き取れる。既にミュンシュは、1952年にボストン交響楽団を率いて最初のヨーロッパ演奏旅行を成功させていた。この録音の翌年、1956年には、アメリカのオーケストラとして最初のソ連訪問を含む第2回目のヨーロッパ旅行を行うなど、その名声を高めた。ベルリオーズ:幻想交響曲(第1楽章「夢、情熱」、第2楽章「舞踏会」、第3楽章「野の風景」、第4楽章「断頭台への行進」、第5楽章「魔女の饗宴の夜の夢」)のLPレコードには、ピエール・モントゥー指揮の名盤があり、このブログでも紹介している。ピエール・モントゥーの指揮は、文字通り幻想的で詩的な演奏で頭抜けていたが、これに対し、シャルル・ミュンシュ指揮のこのLPレコードは、一本芯張り棒が垂直に引かれ、適度にメリハリが利いていて、しかも非常にバランスが良い演奏に終始しており、これはこれとして名演を聴かせてくれている。ボストン交響楽団は最高に緻密な演奏を聴かせ、輝かしい力を存分に発揮していることが聴き取れる。当時のミュンシュのボストン交響楽団とベルリオーズの「幻想」へ対する共感と情熱がストレートに伝わってくるところに、この録音の不滅の価値があると言えるだろう。この幻とも言える幻想交響曲の録音は、これまでのあらゆる「幻想」の録音の中でも、今でも上位に入り得る優れた演奏内容だ。音質もステレオ初期の録音の割には鮮明に捉えられており、充分に鑑賞に耐えられるレベルに達している。(LPC)