★クラシック音楽LPレコードファン倶楽部(LPC)★ クラシック音楽研究者 蔵 志津久

嘗てのクラシック音楽の名演奏家達の貴重な演奏がぎっしりと収録されたLPレコードから私の愛聴盤を紹介します。

◇クラシック音楽LP◇不世出の天才ピアニスト ディヌ・リパッティのモーツァルト:ピアノ協奏曲第21番、ピアノソナタ第8番/バッハ:パルティータ第1番

2020-05-28 09:37:46 | 協奏曲(ピアノ)

モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番
          ピアノソナタ第8番
バッハ:パルティータ第1番

ピアノ:ディヌ・リパッティ

指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン

管弦楽:ルツェルン音楽祭管弦楽団

LP:東芝音楽工業 AB‐8048
 
 これは、僅か33歳でこの世を去った天才ピアニストのディヌ・リパッティ(1917年―1950年)を偲ぶLPレコードである。リパッティの特徴である、演奏が純粋な美しさに溢れ、あたかも天上の音楽を奏でるが如く、しかも、それらが常に背筋をぴーんと伸ばしたような構成美に貫かれた演奏を聴いていると、“不世出の天才ピアニスト”という言葉が自然と脳裏に浮かび上がる。もうこんなピアニストは出現しないのかもしれない。その意味でリパッティの残した録音は、“人類の宝”と言っても決して言いすぎでないほど価値のあるものだ。リパッティは、ルーマニアのブカレストで、両親がともに音楽家という家庭に生まれた。名付け親は、あの世界的なヴァイオリニストであったジョルジュ・エネスコであったというから、生まれながらにその将来が約束されていたのかもしれない。1934年、16歳になったリパッティは、ウィーンで開催された国際ピアノコンクールに出場し第2位に入賞したが、この時審査員をしていたコルトーはリパッティが首位でないことに抗議をし、審査員の座を下りてしまった。その後、コルトーはパリにリパッティを呼び、直接指導することとなる。さらに、リパッティは、有名なナディア・ブーランジェ女史に師事。そして、19歳になった時、コンサート・ピアニストとしての活躍を始め、ヨーロッパ各国で高い評価を得るようになるのである。しかし、第二次世界大戦の戦火が激しくなり、スイスのジュネーブへと旅立つことになる。以後、リパッティの名声は世界的なものとなって行く。しかし、この頃、白血病の病魔がリパッティを襲い始め、1950年9月のブサンソン音楽祭で行ったの最後の演奏会となり、同年の12月2日にこの世を去ってしまう。プーランクはリパッティのことを「神のような精神を持った芸術家」と評したという。このLpレコードは、そんなリパッティにぴったりの3曲が1枚に収録されている。モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番では、天衣無縫のモーツァルトの世界を鮮やかなテクニックで弾きこなす。カラヤン指揮ルツェルン音楽祭管弦楽団も、奥深い伴奏でリパッティを盛り上げている。モーツァルト:ピアノソナタ第8番では、モーツァルトの悲しみの疾走を、ものの見事に再現する。技巧的に優れているが、決して技巧だけに終わらずに、深い精神性を備えた演奏を聴かせてくれる。最後のバッハ:パルティータ第1番は、リパッティのバッハへの深い敬愛が滲み出た演奏内容であり、何か信仰にも似た雰囲気を漂わす。いずれも、これらの曲の代表的名演と言える。(LPC)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする