愛・里山  ~クワガタ・カブト飼育の記録~

50歳から始めた!アンタエウス、クルビデンス、国産オオクワガタ、外国産オオヒラタ・ヘラクレスなどの飼育日記。

何の虫?

2018-03-29 14:05:54 | 日記

今日、ガレージで見かけた見慣れぬ昆虫。

女王アリの様にも見えるのだが、光沢がある。少しルリ色が入っているような・・・。

アリ図鑑でもハチ図鑑で調べても分からない。知っている人がいたら教えてください。


スマトラオオヒラタの蛹化

2018-03-29 13:32:05 | スマトラオオヒラタ

3/25日の夜に蛹化したばかりのスマトラオオヒラタの飼育容器があったので、撮影していました。

容器に焦点が合っているので、少しピンボケですが白い色なので、蛹化して間がないと思います。

マット飼育は菌床飼育より羽化までに時間がかかると思っていたのですが、我が家のマット組は8割方蛹化しています。室温22℃位では飼育温度が高いのかもしれません。

菌床組も2300瓶やパンケースに移した幼虫は蛹化を始めています。この分だと、3~4ヶ月先の7~8月に羽化して来るものと思われます。自力ハッチは9月位でしょうか???

 

ところで、一度発生させてしまうとキノコバエ殲滅は至難の業です。

今日もキノコバエ発生源の飼育容器のマット交換をしていましたが、飼育マットに、こんなキノコが生えているものがありました。

これは良く出るツキヨタケなのですが、加水が多いとRUSHには普通に発生します。

 

しかし、これは・・・

マイタケのような気がします。珍しい!!!

RUSHに舞茸廃菌床を混ぜていたためと思われます。

菌糸瓶の蓋のスポンジが薄くなったためキノコバエが侵入した瓶が幾つかありました。メーカーさんには少し厚めのスポンジで設計して欲しいものです。

蛹化したスマトラヒラタの容器に発生したキノコバエ対策として、蜘蛛を入れてテストしています。キノコバエ幼虫が見える蛹室上部のマットを取り除いて蜘蛛を入れてみました。容器の中で巣を作ってくれたら羽化したキノコバエを捕食してくれることを期待しての試みです。うまく行きますかどうか・・・。