薬は有るけど死者が多いっぽインフルエンザ。薬は無いけどそれほど死なないっぽいコロナ。そんな印象があるので検索。インフルエンザの死亡者数、2018年は3,325人だった。コロナで亡くなった人は国内感染の状況によると4月12日時点で98人。1日ではなく累計だ。コロナはこれからどうなるのか分からないけどインフルエンザも大概だ。でもコロナの方が遥かに騒がれている。インフルエンザで亡くなっても風邪で死んじゃったんだってさでスルーされてるのかな。
長野県は感染者が少ない。感染者の多い東京都から遠いから俺は危機感が無いんだけど、こんな表を見ると実感と一致する。ソースはこのツイッターだ。計算に誤差があったとしても傾向は変わらないだろう。だから都市部の人と地方では同じ危機感を持って同じようにイベントを中止したりするのは違うと思うんだどね。用心に越したことはないとはいえ世の中が停止して問題多発では困る。
そんな呑気なこと言っててアメリカやスペインみたいになったらどうすんだって意見は無学な俺には否定出来ない。でもコロナが収まって感染の仕組みが分かったらアメリカやスペインがあんなに酷くなったのは仕方ないねとなるかもしれない。
この落差の理由は何なんだろ?
強いてコロナが怖いとすればまだ分からない事が多いからだ。それと重症になった時は人工心肺だか人口呼吸器が必要なんだけど、そんな装置が足りなくなったり操作出来る人が足りなくなった時、いわゆる医療崩壊になったら治療してもらえないので困る。爺なんて治療の優先順位は低いんだろうな。
医療崩壊のきっかけは感染者数激増よりもこちらかも。医者から見たら軽症なのに患者は重症だと思って病院に行く。家で寝てれば済む患者で待合室が一杯。なので同じ言葉なのに意味が異なるのは困るので一致して欲しいね。
医師とそうでない人の常識のズレ
長野県は感染者が少ない。感染者の多い東京都から遠いから俺は危機感が無いんだけど、こんな表を見ると実感と一致する。ソースはこのツイッターだ。計算に誤差があったとしても傾向は変わらないだろう。だから都市部の人と地方では同じ危機感を持って同じようにイベントを中止したりするのは違うと思うんだどね。用心に越したことはないとはいえ世の中が停止して問題多発では困る。
そんな呑気なこと言っててアメリカやスペインみたいになったらどうすんだって意見は無学な俺には否定出来ない。でもコロナが収まって感染の仕組みが分かったらアメリカやスペインがあんなに酷くなったのは仕方ないねとなるかもしれない。
強いてコロナが怖いとすればまだ分からない事が多いからだ。それと重症になった時は人工心肺だか人口呼吸器が必要なんだけど、そんな装置が足りなくなったり操作出来る人が足りなくなった時、いわゆる医療崩壊になったら治療してもらえないので困る。爺なんて治療の優先順位は低いんだろうな。
医療崩壊のきっかけは感染者数激増よりもこちらかも。医者から見たら軽症なのに患者は重症だと思って病院に行く。家で寝てれば済む患者で待合室が一杯。なので同じ言葉なのに意味が異なるのは困るので一致して欲しいね。
ほぼ1年ぶりに新しい5.12aを登れた。今まで数度やってるが前回1回だけやったらワンテン。なので今回は1回目で登っちゃおうとしたんだけどまたしてもワンテン。何れも同じ所で落ちた。2回目、これでおしまいにしようと思ったせいで酷く緊張。心拍数が必要以上に上がっちゃって身体も心もコントロール出来なかった。あっさり落ちちゃったので上には行かずさっさと下に降りた。全然疲れてないから続けてもう1度、それもダメ。深呼吸して気を取り直して3回目、ようやく身体が動くようになったというか平常心になって登ることが出来た。そして俺のサクセス・ストーリーが始まる、とはならなそう。
その日はなんとヨメもこれを登れた。2箇所ほど落ちそうだったけど、見るに見かねて「 息を吐け 」などとご指導ご鞭撻。キンタニ(5.11d)の時も危なかったんだけど、その時は「クライムダウンして…」とご指導ご鞭撻してピンチを切り抜けた。「 息を吐け 」というのには意味がある。息を吐けば必ず息を吸う。それも直ぐにだ。つまり呼吸してることになる。ところが反対に息を吸うとどうなるか。そうすると暫くは吐かなくても済む。つまり無呼吸だ。結果酸欠で力尽きるのである。
ヨメが登り終わったのが14時40分。ちと早いけど俺は「 成果はあったし何より雲が出てきて寒くなったから今日はおしまいにしよう 」と言った。ヨメは別の5.12の練習をしたくてご不満顔だったけど、天気を考えればそれは不要不急のクライミング。帰りの車に乗ってる最中に雨に遭遇した。だから帰るのが遅れてたら歩いてる時に降られたかもしれない。そんなこんなで何事も腹八分目。
岩場からの帰り、夕飯のおかずに豚の角煮にしようと思った。なら俺が作れってヨメが言う。台所に立ったら時間がかかると思って塩胡椒で焼くだけにした。それだけだと野菜がどうたらってヨメから物言いがつく。キャベツの千切りよりポークソテーみたいな温野菜にしようと準備。
ジャガイモなどは別フライパンで炒めようとして油を入れ、次にジャガイモを入れたら真っ赤になった。古い油なのかそれともまるで違う物を入れちゃったのかと驚いた。実はヨメがケチャップを使った料理を作った後、フライパンをテキトーに洗っただけだったのでこんなことになったのだ。安上がりの殺害シーンみたいなもんかな。ケチャップ恐べし。
ポークソテーと言ったらロース肉を手のひらサイズの厚切り肉だ。これはバラ肉だし小さく切って肉と野菜を混ぜちゃったのでなんちゃってポークソテーかな。でも pork saute で画像検索したら肉野菜炒めみたいのや色んなのが出て来た。ソテーが肉や魚・野菜をバターや油などで炒めることだから当たり前の結果だった。なのでこれはポークソテー。
ポークソテー
ステーキ奢るぞと言われて着いてったらビーフステーキではなくハンバーグステーキだったなんて話があった。
ジャガイモなどは別フライパンで炒めようとして油を入れ、次にジャガイモを入れたら真っ赤になった。古い油なのかそれともまるで違う物を入れちゃったのかと驚いた。実はヨメがケチャップを使った料理を作った後、フライパンをテキトーに洗っただけだったのでこんなことになったのだ。安上がりの殺害シーンみたいなもんかな。ケチャップ恐べし。
ポークソテーと言ったらロース肉を手のひらサイズの厚切り肉だ。これはバラ肉だし小さく切って肉と野菜を混ぜちゃったのでなんちゃってポークソテーかな。でも pork saute で画像検索したら肉野菜炒めみたいのや色んなのが出て来た。ソテーが肉や魚・野菜をバターや油などで炒めることだから当たり前の結果だった。なのでこれはポークソテー。
ステーキ奢るぞと言われて着いてったらビーフステーキではなくハンバーグステーキだったなんて話があった。
助手席に座ったヨメがオレサマのカメラを取り出して風景を撮り始めた。ところがシャッターチャンスを逃す。もう少し行ったらと思ってるうちに風景が隠れてしまうのだ。決断が遅いというかなんというか。良いと思ったら車を止めて撮らないといけないんだけど助手席だからそれは無理。ならば直ぐにシャッターを押すしか選択肢は無い。もっと良い人が居るんじゃないかと思って何度もお断りしてるお見合いに通じるものがあるかな。
その反対にシャッターを押すのが早すぎることもある。幾らオートフォーカスとはいえ被写体に向けていきなりシャッター押したら間に合わない。ほんの1秒も待てば焦点が合う。だがしかし、そんな短時間を待てずにシャッターを押してピンボケ。どちらかというと動作は鈍いのにせっかちな所があるのでこういう失敗をするのである。
写真-1 高級一眼レフならヨメの要望に応えられるのかな?
写真-2は写真-1の後に撮ったので多少はマシになった。でも元の写真、縮小前のはややピンボケ。
写真-2 この写真はまぁまぁな方@ヨメ撮影
その反対にシャッターを押すのが早すぎることもある。幾らオートフォーカスとはいえ被写体に向けていきなりシャッター押したら間に合わない。ほんの1秒も待てば焦点が合う。だがしかし、そんな短時間を待てずにシャッターを押してピンボケ。どちらかというと動作は鈍いのにせっかちな所があるのでこういう失敗をするのである。
写真-2は写真-1の後に撮ったので多少はマシになった。でも元の写真、縮小前のはややピンボケ。
去年公開された佐久の岩場は人家に近い。そして家の前を通って岩場に行く。そんなわけで他県から人が来たらコロナが気になるってことで暫くは来ないでねってことになった。口実も半分あるかな。いくら公開されたからってそこには岩場で遊ぶのを快く思ってない人がいる。まぁ俺がそこの住民だったら普段滅多に車が通らないのに何台も通過したらヤダね。しかも折角塀を作らず開放的にしてたとしてたら家の中を見られてるみたいで余計ヤダ。人それぞれ色々な意見がある。だからこんな時に限らず人家から遠く誰も居ない所でひっそりと遊ぶのが良いね。
小鳥はこんな感じに見えた
離れてたのでシルエット状態だったけど、下を向いてたり小さかったりでゴジュウカラと推測してた。露出補正が上手く行って黄色いお腹が撮れていた。
五十雀(ゴジュウカラ)の嘴は細いね
鳥や花に詳しい人は概ねパソコンが苦手である。近所に野鳥の会の重鎮が居るんだけどメール苦手宣言されたので聞くなら家庭訪問するしかない。なので余程のこと以外は聞きに行きずらい。山梨の別荘集落にも鳥に詳しい人が居るんだけとこの人もメールが出来ない。でもメールが出来て鳥に詳しい人が居たのをすっかり忘れてた。ホオジロかなぁと思ったけど写りも今ひとつだったし図鑑と微妙に違うっぽいので確かめてみたらホオジロだった。個体差や見方によって何だか分からないことはあるそうだ。特に俺みたいな鳥初心者だと余計そうだね。
頬白(ホオジロ)
鹿を見つけたので車を止めてじっとしてたら向こうも気になるのかこちらを見てた。
鹿
色が黒っぽいけど尻尾が胴体と比べて長いからカナヘビかな。
金蛇(カナヘビ)かな?
離れてたのでシルエット状態だったけど、下を向いてたり小さかったりでゴジュウカラと推測してた。露出補正が上手く行って黄色いお腹が撮れていた。
鳥や花に詳しい人は概ねパソコンが苦手である。近所に野鳥の会の重鎮が居るんだけどメール苦手宣言されたので聞くなら家庭訪問するしかない。なので余程のこと以外は聞きに行きずらい。山梨の別荘集落にも鳥に詳しい人が居るんだけとこの人もメールが出来ない。でもメールが出来て鳥に詳しい人が居たのをすっかり忘れてた。ホオジロかなぁと思ったけど写りも今ひとつだったし図鑑と微妙に違うっぽいので確かめてみたらホオジロだった。個体差や見方によって何だか分からないことはあるそうだ。特に俺みたいな鳥初心者だと余計そうだね。
鹿を見つけたので車を止めてじっとしてたら向こうも気になるのかこちらを見てた。
色が黒っぽいけど尻尾が胴体と比べて長いからカナヘビかな。
吹き抜けの手すりにメメ。この向こう側に落ちたら大変なんだけど全然気にしない。天井の梁の上もメメは平気で歩くんだけど、健康な人が身体の幅だけある道を歩いててはみ出すことはあり得ない。だけど高い山の稜線には身体の幅くらいの道がたまにある。理論的にはそこを歩いてて足をはみ出して落ちるなんてことはないけど俺はそんな所は怖くて歩くのはヤダ。そんな人は沢山居ると思う。ということはメンタル的に猫の方が人間より優れてるのかな。
上に何があるんだ?
7日、希望が今日見えるよって聞いた。希望とは国際宇宙ステーション(ISS)のきぼうのことだ。その日は雲ひとつない好天だった。家に着いたら丁度見えるかなって時間だったけどやや到着が遅れた。ヨメが見つけた時は既に南の方に向かっていた。持ってたカメラが壊れてたので家の中から古いカメラを持って走った。残り時間が無いし暗いのでどんな状態かも分からずシャッターを押した。その結果、だからどうしたって写真だ。最後のチャンス、4月9日は見るのを忘れてしまった。というのもこの日早朝出発迷惑登山隊の帰りが遅れるって連絡があったので国際宇宙ステーションの事は吹っ飛んでしまったのだ。
ISS は真っ直ぐ南に飛んでったけど写真はグニャグニャ
宇宙ステーションは旅客機よりは小さいのかなと思ってた。そしたらサッカー場くらいの大きさだってJAXAのサイトに書いてあってたまげた。ところでニコンに3000mm相当、光学125倍の超望遠ズームの COOLPIX P1000 があるけど、これだと見えるのかなと思ったら形がおぼろに分かるくらい撮れてた写真がネットにあった。これにもたまげた。そんな写真はCOOLPIX P1000 ISSで画像検索すると沢山出て来る。
宇宙ステーションは旅客機よりは小さいのかなと思ってた。そしたらサッカー場くらいの大きさだってJAXAのサイトに書いてあってたまげた。ところでニコンに3000mm相当、光学125倍の超望遠ズームの COOLPIX P1000 があるけど、これだと見えるのかなと思ったら形がおぼろに分かるくらい撮れてた写真がネットにあった。これにもたまげた。そんな写真はCOOLPIX P1000 ISSで画像検索すると沢山出て来る。
COVID-19 Community Mobility Reportsに人々の動きがどうなったのかが国別にまとまっている。単純なデータなので医学に使うとか旅行の参考にしないでくれとあった。それでも国による違いが出て来る。下の表では国名が薄い字で書いてあるのは国名を想像しながら見て欲しいからだ。意外な発見があるかも。外食はレストラン、カフェなど。買い物は日用品の買い物、公園は公園や行楽地、乗換駅、職場、居住地はそのままの意味である。それらの数字がマイナスならそういう場所に行ってないことを意味し、プラスならそこに居るということである。
欧州で外食や買い物が大きなマイナス値になってるのは外に出歩かない事を意味するっぽい。日本は緊急事態宣言も出てテレワークなんて言ってるけど家より職場に居るって感じだ。台湾もそんな数字だけど感染が収まってるってことなのかな。
外食(%) | 買い物(%) | 公園(%) | 乗換駅(%) | 職場(%) | 居住地(%) | 国名 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
-85 | -46 | -52 | -75 | -55 | 15 | --------------- | 英国 |
-59 | -35 | -16 | -66 | -44 | 14 | --------------- | カナダ |
-88 | -72 | -82 | -87 | -56 | 18 | --------------- | フランス |
-81 | -51 | -41 | -68 | -46 | 15 | --------------- | スイス |
-9 | 3 | 17 | -24 | -1 | 4 | --------------- | 台湾 |
-26 | -7 | -25 | -41 | -9 | 7 | --------------- | 日本 |
-94 | -76 | -89 | -88 | -64 | 22 | --------------- | スペイン |
-83 | -59 | -80 | -78 | -53 | 22 | --------------- | ポルトガル |
-91 | -54 | -78 | -84 | -59 | 22 | --------------- | ニュージーランド |
-80 | -41 | -55 | -76 | -53 | 20 | --------------- | ギリシャ |
-77 | -51 | -49 | -68 | -39 | 11 | --------------- | ドイツ |
欧州で外食や買い物が大きなマイナス値になってるのは外に出歩かない事を意味するっぽい。日本は緊急事態宣言も出てテレワークなんて言ってるけど家より職場に居るって感じだ。台湾もそんな数字だけど感染が収まってるってことなのかな。
ここのところ何度か立て続けに新品のロープだねと言われた。でも買ってから2年以上は経つかな。そういう事を言う人は滅多にロープを洗わない人だ。中には1度も洗ったことがないって人がいて、アスファルトの上にロープをバンッと叩いたら土埃のロープの形が残った。ロープの形が残るのもたまげたけど1度も洗ったことない人なんて初めてだ。ここまで土埃が付いてるとカラビナ、特に終了点の残置カラビナへの影響は大きいだろうな、実験はしたことないけど。
干す時にロープに紫外線を当てたくないので吹き抜けで干す。外に干しても大したダメージにはならないと思うけど、ここの方が干しやすいってのもある。まぁそんなこんなでロープはよく洗う。元の色が分からないくらい汚い靴やロープで遊ぶなんてのはヤダ。
新品ではないけど色はまだ分かる
干す時にロープに紫外線を当てたくないので吹き抜けで干す。外に干しても大したダメージにはならないと思うけど、ここの方が干しやすいってのもある。まぁそんなこんなでロープはよく洗う。元の色が分からないくらい汚い靴やロープで遊ぶなんてのはヤダ。
山梨の人が松本のボルダリングジムに行ったら「県外の人は…」と追い返されそうになった。その人は常連だったのでさすがにOKは貰ったそうだ。そのジムのサイトを覗いてみた。最初に現れるページにはそんな事なんて書いてない。Gym Info を見ると最初に目に入るのは ABOUT US だ。1画面分スクロールしてようやくそういう事が出て来た。いやぁ、この人以外にも気づかなかった人って居るんじゃないのかなぁ。
そんな話を後日松本の方の人に言ったら「 6日から休業してるよ 」と。再びそのジムのサイトを覗いてみた。最初のページ見たけどやはりそんな事は全然。閉店なんてのは実店舗だったら店の入り口に貼り紙だ。さすがに休業の事は最初に現れるページに書くべきだよね。そしてまたGym Info を見たら休業の事が書いてあった。こんな調子で何故奥の方に書くのか意味分からん。
ここからは想像なんだけど、最初に表示されるページを店の人が書き換え出来ないのかも。最初のページは業者の縄張り。書き換え出来るページの1つが Gym Info だという推測。それじゃぁ仕方ないな、じゃなくてもしそうならサイトを請け負った業者がマヌケ過ぎだ。業者「 情報だから全て Gym Info に書くようにしました 」 かな。
最近は 「 Face Book の方に書いてあります 」 なんて言われる事がある。じゃぁホームページは一体何なんだろ。しかもそこには古い料金表がずっと書いたまんまだったりする。Face Book の1ページ目にそれが書いてあるのならまだ許せる。だけどスクロールだのページめくりしないといけないってのが納得行かない。そんな情報があるなんて知らなければ他のページなんて探さない。またそういう情報があるというのを利用者が何時までも記憶してないといけない。「 えっと、休日の料金は幾らだっけかな… 」 なんて調子でスクロールするのっておかしいよね。料金表や営業時間は一番最初に目に入る所にないといけない。ジムの様子なんていう日記みたいのは他のページでやってくれ。
そんな話を後日松本の方の人に言ったら「 6日から休業してるよ 」と。再びそのジムのサイトを覗いてみた。最初のページ見たけどやはりそんな事は全然。閉店なんてのは実店舗だったら店の入り口に貼り紙だ。さすがに休業の事は最初に現れるページに書くべきだよね。そしてまたGym Info を見たら休業の事が書いてあった。こんな調子で何故奥の方に書くのか意味分からん。
ここからは想像なんだけど、最初に表示されるページを店の人が書き換え出来ないのかも。最初のページは業者の縄張り。書き換え出来るページの1つが Gym Info だという推測。それじゃぁ仕方ないな、じゃなくてもしそうならサイトを請け負った業者がマヌケ過ぎだ。業者「 情報だから全て Gym Info に書くようにしました 」 かな。
最近は 「 Face Book の方に書いてあります 」 なんて言われる事がある。じゃぁホームページは一体何なんだろ。しかもそこには古い料金表がずっと書いたまんまだったりする。Face Book の1ページ目にそれが書いてあるのならまだ許せる。だけどスクロールだのページめくりしないといけないってのが納得行かない。そんな情報があるなんて知らなければ他のページなんて探さない。またそういう情報があるというのを利用者が何時までも記憶してないといけない。「 えっと、休日の料金は幾らだっけかな… 」 なんて調子でスクロールするのっておかしいよね。料金表や営業時間は一番最初に目に入る所にないといけない。ジムの様子なんていう日記みたいのは他のページでやってくれ。
ヨメ兄がこれはカエデの仲間でチドリノキだと言う。ウィキペディアにはチドリノキ(千鳥の木、学名:Acer carpinifolium)はムクロジ科カエデ属の落葉小高木、高木。雌雄異種。別名、ヤマシバカエデ。古いクロンキスト体系ではカエデ科に含められているとある。属にしろ科にしろカエデ関係だ。だけどこんな切れ込みが無いのがカエデなんて反則だ、じゃなかった変則か。
写真-1 千鳥の木(チドリノキ)の葉
写真-2 木の上の方は葉が開いてなかった
チドリノキの近くにあった猿猴楓(エンコウカエデ)は葉に切れ込みがあるいわゆるカエデの葉だ。これが正しいカエデの葉の形。
写真-3 エンコウカエデの葉
エンコウカエデの近くに木五倍子(キブシ)があって花が咲いていた。そこに虫。口が長かったので恐らく天鵞絨吊虻(ビロードツリアブ)なんだけど顔の辺りを良く写せなかった。左右の複眼がくっついてるとオスで離れてるとメスだそうだ。
写真-4 キブシの花に居たビロードツリアブ
チドリノキの近くにあった猿猴楓(エンコウカエデ)は葉に切れ込みがあるいわゆるカエデの葉だ。これが正しいカエデの葉の形。
エンコウカエデの近くに木五倍子(キブシ)があって花が咲いていた。そこに虫。口が長かったので恐らく天鵞絨吊虻(ビロードツリアブ)なんだけど顔の辺りを良く写せなかった。左右の複眼がくっついてるとオスで離れてるとメスだそうだ。
折角窓の近くにアオゲラが来たのにそこはまだ日陰。でも尾を内側に曲げてるところが撮れた。曲げるというより尾の先を止まった木につけてバランスを撮ってるっ感じだ。写真のコントラストを少し強くしてみたのが次の写真。でも羽の細かい所が不鮮明なので明るい所に居るのを撮ったのに比べると今一つ。
カメラの電源を入れたら電池を入れ直せというメッセージ。入れ直してみたけどファインダーは真っ暗。でもシャッター速度などの情報は表示されていた。家に戻ってから色々やってみた。その時、レンズを外してみたら写真-1の丸の中に撮像素子が見えないのを見つけた。
写真-1 幕が閉じたまま
本来なら写真-2のように鏡のように見える撮像素子が見えないのだ。その理由は撮像素子の前で閉じた幕がそのまんまだから。ファインダーが真っ黒なのはこの幕を映してたからだ。
写真-2 赤く見えてるのが撮像素子
今度は故障に間違いないだろう。デジカメは昔のフィルムカメラよりは遥かに複雑だけど、その分よく壊れる。このカメラは買ってまだ4年弱だけど今回で2回目。先代(Lumix DMC-G3)をまだ使っているけど現在はファインダーは使えるけどモニターには何も映らない。HDMI 出力もダメ。露出補正する時に回すダイヤルがやや不調。
本来なら写真-2のように鏡のように見える撮像素子が見えないのだ。その理由は撮像素子の前で閉じた幕がそのまんまだから。ファインダーが真っ黒なのはこの幕を映してたからだ。
今度は故障に間違いないだろう。デジカメは昔のフィルムカメラよりは遥かに複雑だけど、その分よく壊れる。このカメラは買ってまだ4年弱だけど今回で2回目。先代(Lumix DMC-G3)をまだ使っているけど現在はファインダーは使えるけどモニターには何も映らない。HDMI 出力もダメ。露出補正する時に回すダイヤルがやや不調。
何の卵だろと思ってみてたらそこにコゲラがやってきた。コゲラの卵かなと思ったけどこんなにでかいわけがない。水色の卵で検索したらムクドリ説が登場。でも上に巣があるわけではないし、といって落ちてた所に巣があるわけでもない。何故ここに卵があったんだろ。