ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

十二単(ジュウニヒトエ)という名の植物

2019年04月25日 08時22分04秒 | 植物、植物っぽい物
 ヨメが十二単が咲いてるって言うので見た。十二単のイメージとはほど遠い、と思ったら蕾だった。


まだ蕾


 少し離れた所で咲いてるっていうので見たけどやっぱり十二単のイメージには遠い。






 シソ科なので庭に生えてる同じシソ科のカキドオシかヒメオドリコソウに似てるアッカンベー系の花。


カキドオシ


花は米粒くらいの大きさのヒメオドリコソウ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが聞こえるとは思わなかった@佐久五稜郭

2019年04月25日 08時19分39秒 | 思ったこと
 遠方から友人が来た。初めの予定では2週間ほど前だったけど雨男か雪男か知らんけど季節外れの雪に阻まれた。スタッドレス・タイヤなんて使わない所の人だし、何よりそんな天気の時に移動出来たって景色を楽しめないので今週に延期。





 昼間、出かけようかという話になったけどこんな田舎では見せるものが無い。ふと思いついたのが日本に2つしかないという五角形のお堀。そうは言っても函館のは有名だけど佐久のはどれほどの人が知ってるんだろ。五稜郭だけで検索したら函館のしか出てこない。佐久のを出すには五稜郭 佐久と佐久を入れないといけない。


上が佐久、下が函館@大きさの比較


 行ってみたら丁度桜が見頃で人が大勢居た。といっても上野公園など桜の名所に比べたら桁が3つくらい少ないかも。そもそも写真に人が写り込まないように出来るんだから大した人数じゃぁないか。









他の桜と樹皮が全く違うエドヒガン桜


 土手を1週したけど五角形だと体感することは出来なかった。伊能忠敬なら体感出来るのかな。「ム、この角度は何だ、助さん格さん、測ってみなさい」なんて感じで。分かるのは角が直角ではないことくらい。兎に角棚ぼた的花見が出来て良かった。








 五稜郭に着いて直ぐに普段見ないような光景が目に入った。軽井沢の森の中なら有り勝ちだけどこの五稜郭、周囲は普通の人家だしホテルなんてのは無い。そこにウェディング姿。




 そのうちに上手からカメラマン登場。タウン誌の撮影なのか、それともリアル新婚さんなのか。




 移動してる所を見たらドレスの下はジャージ。山梨の方言ならジャッシーだ。そして靴はスニーカー。見えない所はどうでも良いと割り切ったタウン誌の撮影のようだ。


ジャッシーは白のが良いと思うな


 撮影してる所とは反対方向に五角形の土手を歩いた。元の所に戻るとまだ撮影は続いてた。どの雑誌に載るのか聞こうかなと思ってる所に「OK、OK、スゥチィタイパイポン」まぁそんな感じに聞こえる中国語だった。見た目は普通に日本人だからまさかここで中国語が出てくるとは思わなかった。


聞こえてきたのは中国語


 中国の旅行会社のページにで載るのかな。すると来年辺りはここに中国の人達が花見に来るってわけだ。五稜郭の中には田口小学校がある。小学校があるのに観光客が大勢押し寄せるってのもどうかなと思ったら近いうちにこの小学校は他の学校に統合されて廃校。外国人観光客増加&少子化の具体例。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大紫羅欄花(オオアラセイトウ)という初耳草

2019年04月23日 08時00分53秒 | 植物、植物っぽい物
 大きなスミレが咲いてると思って近づいたらスミレではなかった。




 花のフィールド図鑑で調べたけど分からなかったので調査はヨメに依頼。そしたらその図鑑に載っていた。俺の目が曇ってたというわけではない。写真の色がピンクだったので俺はスルーしたのだ。色といい生えてる様子といいここまで違うと分からない。


花のフィールド図鑑より


 名前はオオアラセイトウという初耳草。しかも漢字が大紫羅欄花って訳わからん。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンガバチョ(5.12b)@木古里岩

2019年04月23日 07時58分28秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 3度目の木古里岩1Fはヨメと行った。ここに来たのはまだ3度目で初めての時は寒さで敗退なので実質2回目。ここではどれもやったことのないルートばかりなので毎回オンサイトトライだ。その日はドンガバチョ(5.12b)をやった。

 前傾部分の抜け口は思った通り難しかった。ガバを取るまでの使えそうなホールドが下から見えにくいので手順が分からなかったけど、登ってみたらそれなりのホールドはあった。俺は小さなホールドを2つ中継に使ってガバを取りに行くんだけど成功率が悪いのが課題。距離は身長162cmの俺で丁度。前回一緒だった小柄な人だとどうやって登るんだろうと気になった。


矢印の所までは見掛け倒しで簡単


 全体的に一番簡単だったのはクリップ2本目までの一番傾斜がきついところだった。そして3回目、指皮が既にヒリヒリしてたので回収便。体力的にはまだ出来たのに…


やってみてから全体的な傾斜のきつさに気付いた






 ここの岩場の駐車場、というより駐車スペースは道端なんだけど車が駐車してあるのを見たのはほんの数えるほど。十石峠の岩場同様多分何時行っても誰も居なさそうだ。静かに気楽に登れるのは良いんだけど下の道をひっきりなしに通過するオートバイの音は筒抜けだ。2回目は休日だったけど山の中に似つかわしくないくらい賑やかだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県多野郡上野村

2019年04月22日 09時08分11秒 | 思ったこと
 道の駅が綺麗になった。今まで道の反対側にあったトイレも取り壊すみたいだ。トイレ休憩するってんで道の駅側に車を入れたらヨメはトイレは反対側だと言い張る。私はこれまでずっとここを使ってたのよって感じかな。その日は日曜日だったせいかオートバイだらけ。


10時頃


17時頃


 ドアの左側には臼と杵があった。この張り紙は「端材コーナーというのは違う所にあるよ」と解釈した俺はドアを開けようとした。だけど開かなかった。この部屋が端材コーナーってことかな。16mと細かく刻んだもんだけど、そこまで行って左にって意味なのかな。


右の方を指して左側ってのはちょっとね


 桜が綺麗だったので車を駐めて歩道をちょっと歩いた。ここら辺りを歩いたのは初めて。隣の神流町(かんなまち)はもうおしまいだけど上野村は今が見頃。枝垂れ桜の八重だったりと品種が違うのかもしれない。








 この道路、車でここを走ると雛祭りのメロディーが聞こえるんだけど、歩道に居るとドップラー効果で音程が途中で変わったりと今一つ、というより騒々しい。




 道の下の方を除くと神流川。




 離れた所から魚影が見えるくらい大きな魚だ。イワナかな。




 葦か何かが下流に向かって倒れてるから大雨が降ると葦の所にも水が流れるのかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双眼鏡の倍率について@リードクライミング

2019年04月22日 09時04分04秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 オンサイトしたいなってルート、上の方はどうなってるのか分からない。そこで双眼鏡なんだけど倍率が7~8倍だとホールドは良く見えるものの視野が狭いので周辺が分からない。人工壁だと7~8倍でも良さそうなんだけど自然の岩場だと3~4倍くらいのが良いのかなぁと思ってた。なんと百均で3倍の双眼鏡が売っていた。勿論100円なので試しに買ってみた。


百均で売ってた3倍の双眼鏡


 画質はそれなりというかかなり悪いけど3倍を試すには十分。でも大きくして見たいなんて思ったりしてどの倍率が良いのかは迷う。どんなのがあるのかなと通販サイトを探してたらこんなのがあった。ま、重箱の隅みたいなもんだけど。


実際の倍率は10倍


 双眼鏡のページに限らないけどポイントが何倍なんてのがあちこちにあって、それが倍率と一緒に書いてあるから極めて見にくいし検索もしにくい。機械的にページ作ってるんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下剋上の世界@クライミング

2019年04月22日 09時03分02秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 とある平日、ってヒミツにするほどでもないけどヨメはハイキング。そこで師匠見習いと前回寒さで撤退した木古里岩に行った。となりのタトロをやってみたいと言ってたのでやることにした。トトロの誤字ではない。この山の名前である立処山(タトロヤマ)から名付けられたようだ。

 現師匠のオレサマがオンサイトトライ。クリップ5本目までは順調で疲れもナシ。もしかしたらと思ったが6本目で分からなくなってぶら下がった。そこのムーブは何とか解決して最後の7本目までロープをかけた。しかしそこから先が全く分からない。登れる気がしない。そこで師匠見習いにバトンタッチ。途中敗退は最悪だとか色々批難を浴びたけどかけられないんだから仕方無い。もしここで見習いがトップアウトしたらその時点で師匠に一発昇格だったけどムーブは分からず。師弟関係は変わらず。しかし不調になると元師匠と呼ばれる下剋上の世界。


師匠見習いの勇姿@となりのタトロ(5.12a)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと早く病院に連れて行けば良かったか@メメ怪我

2019年04月21日 08時35分59秒 | 犬猫
 1週間ほど前、メメは後ろ足の肉球の辺りを野良猫に噛まれた。それ以来ずっとじっとしていた。何も食べなかった。獣は怪我をしたらじっとして治すのだと思って放置してた。少し動き始めたけど指でも骨折してるとまずいと思って病院に連れてった。


右後ろ足負傷


 治療は肉球の辺りをを押して溜まった血と膿を出すのと抗生物質の注射。それが昼頃。午後には食欲も出て椅子の上で寝るようになった。そして夜、久々に一緒に寝た。樋口一葉が1人居なくなって寂しくなったけどもっと早く病院に連れて行けば良かったか。


高い所に行くようになれば元気な証拠
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定はメイクに似てるかな

2019年04月20日 09時18分38秒 | 植物、植物っぽい物
 下の写真、時代毎のメイクをしてあって全て同一人物だそうだ。


NHKより






 何の花なのか分からなかったのでリンゴの花を教えてくれた人に聞いてみた。答えは八重桜。そう言われれば葉は桜。見てるうちに桜餅に見えてくる。




 何故桜だと分からなかったのかというと、先ずは都心では桜はもう終わってると思ったからだ。でも八重桜はまだ咲いてたのだ。それと下の写真のようにこんな形にした剪定のせいだ。剪定って言うより単に枝の切り落とし。兎に角枝ぶりが全く分かなかったので知らない木だと思った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持久力はからっきしだけど力はマァマァ@エアーコンプレッサー

2019年04月20日 09時15分21秒 | DIY
 機械弄りをするとコンプレッサーがあると便利。オートバイ弄りをしてた一番欲しかった頃、こういう物を買おうなんて思わなかった。恐らく当時はプロ用の大きなのしか無かったんじゃないのかな。それの思わぬ使い方を最近見た。自転車のハンドルについてるグリップをコンプレッサーで簡単に外せるのだ。といってそれだけのために買うのもちょっとねって感じ。

 「チェーンソーの掃除にコンプレッサーが良いよ」とこれまた最近聞いた。そのくらいの事は知ってるけど1万円くらいので綺麗になるよ、と。それを聞いて気になったのはその1万円ので自転車のハンドルについてるグリップを外せるかだ。

 コンプレッサーを調べてるとタンクの大きさが作業時間に関係してるというのが分かった。他に静音型だとかオイルレスなんてのも。小さいのや安いの買って今一つってのもよく経験したのでタンク容量が20L以上のにしようかと決めかけた。だけど重さが20kgもあって使い勝手が悪そう。修理工場みたいに床が平なコンクリートなら良いけど石ころだらけの凸凹な庭では車輪があっても移動が大変そう。なのでタンク容量10Lという小さなのを買った。


オイルレスの静音型@タンク容量10L


 気になるグリップ外しを試してみた。これがダメだったらガックリだ。写真のようにノズルをグリップの所に挿して2~3回シュシュッとやったら簡単にグリップを外せた。ホッとした。勿論チェーンソーのゴミ吹き飛ばしも出来た。でも大きなゴミはブラシなどである程度落とさないと途中で作業中断になってしまいそうだ。




 隣の家が離れてるとはいえやっぱり静かな方が良い。タンクに空気を詰めてる時の音はミシンくらいなので家の中で使える。重さは10kgくらいだからあちこちに持ち歩いて使える。ただ面白がって何度もシュッシュとやってたら直ぐに圧力が無くなった。この辺りが小さなタンク故だけど、ちょっとした事で色々と便利な使い方が出てきそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JFA(日本フリークライミング協会)に入会した

2019年04月20日 09時13分08秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 半年くらい前、二子の祠エリアにある MOON(5.11d) をやった。ボルトが錆てたりしてやや不安だったのでリードで登るのは止した。知り合いにリボルトして欲しいよねぇと言うと「ボッケさんはJFA入ってるの?」と聞かれた。う~ん、入ってないと強くは言えないな。

 他のエリアにも怪しいボルトはある。先日有笠山に行ったらナットが錆びてるルートがあった。錆びてたのは1ヶ所だけなんだけどちと気持ち悪い。こういうのはナットだけ交換すれば良いのか、それとも中も錆びているのかな。


ロマンチック街道@フェアーロック


 開拓したことないし整備もしたことない。長年良いとこ取りで遊んでたので最近はちと後ろめたい。先月、リボルトの足しになればってことでJFAに入会した。20年ぶりくらいかな。もっとも入会金≒ボルト2ヶ所分だから焼け石に水みたいなもんかな。


2019年4月頃


 会員番号が凄く若いので驚いたけど、これは欠番が割り当てられたからだった。でも後で会員数を知って驚いた。クライミング人口が増えてるっていうのに2500人しかいなかった。ボルダリングする人が多いってのもあるけど思ってたのより一桁少なかった。例えば中部。新潟、富山、石川、福井、岐阜、長野、山梨、静岡、愛知だ。人口700万人の愛知も入ってたったの281人だよ。中部地方 人口で検索すると2172万と出てきた。会員の割合を計算したらたったの0.001%だ。会員って一体どんな変わり者だいって感じだ。相当な変態でもこの割合より多いと思うぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルームミラーは何処だ?

2019年04月19日 07時57分27秒 | 車、ユーザー車検
 車の点検が1時間半かかるってんで代車を貸してもらった。それがシフォンという軽で中身はダイハツのタントと同じ。OEMだ。この手の車を乗るのは初めてだけどホビオと比べてボンネットがあるかないかくらいの違いだと思ってた。そしたら天井が遥かに高い。


ルームミラーが見当たらない


 面食らったのはルームミラーは何処だって事だ。後ろを確認しようとしたけどルームミラーが見当たらないのだ。探したらこんなに後ろにあった。何でこんな所に取り付けたんだろ。兎に角視線をずらさないといけないので見にくい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってる人でも場所が違うと誰だか分からない、みたいな@植物

2019年04月18日 08時18分27秒 | 植物、植物っぽい物
 リンゴは寒冷地産の果物。だから佐久にはリンゴ畑があちこちにある。花は白いけど蕾のうちは赤っぽいのが特徴で咲きだすのは5月。そんな花が都心の公園の中ではなくて歩道で咲いていた。街路樹だ。リンゴっぽいけど家に帰って調べるために写真を撮った。


都心に咲いていたリンゴの花


 写真を撮ってる様子を地元の人が興味を示して話しかけてきた。花の事に詳しそうな感じなので聞いたらミニアップルという意外な言葉が帰ってきた。まさか都心にリンゴなんて思わなかったからリンゴだとは思えなかった。

 このリンゴ、近くのマンションの人は「リンゴの木を切れ」と言ってるそうだ。理由は生った実が落ち、それが踏まれると汚らしいってことだった。銀杏に比べれば遥かにマシだと思うけどダメなんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ったケーブルは充電専用だった

2019年04月18日 08時17分37秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 デジカメ、携帯電話、スマホに挿すケーブルのコネクターは微妙に大きさが違う。なので店員に確認してから買ったんだけど、携帯電話からデータを取り出そうとしたらウンともスンとも。薄々危惧してたんだけど充電しか出来ないケーブルだった。


充電しかできないケーブル


 他のケーブルと役割を変えたのでそのまま使うことが出来たのでかろうじて無駄にせずに済んだ。ではこんな失敗をしないためにはどうしたら良いか。データ通信をしたければケーブルの説明にデータ通信とかデータ転送と書いてあるのを買わないといけなかったのだ。何故こんな充電専用なんてケーブルがあるんだろ。中の銅線を2本で済ませられるから資源削減?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木こり用物置を整理した

2019年04月18日 08時16分18秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 木こり道具用の物置が段々と乱雑になった。ヘルメットのバイザーが曲がったのも乱雑の中に置いたというのが主な原因だ。チェーンソー使いだしたのが2015年、色々慣れてここに置いとく物、置かない方が良い物、要らない物がはっきりしてきた。それらを整理して大分スッキリした。




 ヘルメットとハーネスはドアに吊るすことにした。ハーネスは木に登る時用で元々はクライミングに使ってた物。本来ならチェーンソーも置いときたい。だけどオイルが生分解性なので寒い時期に固まってしまうのだ。夏は外、冬は家の中なんてわけにはいかないからずっと家の中。ちなみに物置に鍵は無い。








 口の悪い知り合いが居て、この物置を見るなり山の上にあるトイレみたいだと言った。う~ん、確かにそう見えないこともないけどトイレっぽくないように見せるにはどうしたら良いんだろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする