デジカメ、携帯電話、スマホに挿すケーブルのコネクターは微妙に大きさが違う。なので店員に確認してから買ったんだけど、携帯電話からデータを取り出そうとしたらウンともスンとも。薄々危惧してたんだけど充電しか出来ないケーブルだった。

充電しかできないケーブル
他のケーブルと役割を変えたのでそのまま使うことが出来たのでかろうじて無駄にせずに済んだ。ではこんな失敗をしないためにはどうしたら良いか。データ通信をしたければケーブルの説明にデータ通信とかデータ転送と書いてあるのを買わないといけなかったのだ。何故こんな充電専用なんてケーブルがあるんだろ。中の銅線を2本で済ませられるから資源削減?

他のケーブルと役割を変えたのでそのまま使うことが出来たのでかろうじて無駄にせずに済んだ。ではこんな失敗をしないためにはどうしたら良いか。データ通信をしたければケーブルの説明にデータ通信とかデータ転送と書いてあるのを買わないといけなかったのだ。何故こんな充電専用なんてケーブルがあるんだろ。中の銅線を2本で済ませられるから資源削減?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます