ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

夕飯のおかずは簡単なレバー炒めだけ

2019年04月17日 08時23分50秒 | 料理、食べ物飲み物など
 ラーメン屋にあるレバニラ炒めとは違って具はレバーとニラだけ。調味料は味噌、砂糖、生姜、味醂、酒。量はというと、2人前でレバーが200g、ニラが半束。夕飯のおかずはこれだけ。ヨメはこれじゃぁ野菜が少ないの、量が少ないのとクレーム。しかもニラを半束にしたのをケチ臭いと言い放った。だけど全部使ったらニラ炒め、ってほどではないけどレバーとニラのバランスが変。




 たまにスーパーで寿司買ってきても直ぐに食べられない。その理由は寿司だけでは栄養が偏ってるので味噌汁だのと副菜をヨメが作りだすからだ。寿司に野菜炒めだのサラダじゃ病院食か家畜の餌。寿司台無しだ。そもそも毎日栄養のバランスを考えた食事や毎日30品目なんて食生活なんてのは美味しくない。

 たまには量が少なかったり栄養のバランスが変だって何の支障も無い。というよりそういう食事にしたい時ってのは栄養を週単位もしくは月単位で見た時の偏り調整なのだ。もっともそう思ったのはその日の俺だけかもしれないけどさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府市の白山(シロヤマ)の標高は641m?

2019年04月17日 08時22分41秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 シロイワカガミがあった白山なんだけど、標高が良く分からないので国土地理院の地図をクリックして標高を調べた。641.1mだった。正確な山頂位置が分からないので幾つかクリックした結果この値が最高記録。麓の甲府の街、湯村郵便局の標高が286.8mなので標高差は350mある。立派な山だ。なのに Google 地図にも Yahoo! 地図にも山の名前が出てこない。


白山@甲府市


 そんな地図上に名前の無い山からの景色が良い。以下の写真の説明に山の名前があるけどそれは雪をかぶった奥の山だけ。手前の山は分からないので説明ナシ。


真ん中よりやや右の三角の山が甲斐駒ヶ岳


 下のは人造湖である千代田湖畔から撮った金峰山。山梨ではキンプサンと読み、長野ではキンポウサンと読む。


金峰山


 白根三山が見えるけど右端の北岳はチラッと見えるという山(サン)チラ。


白根三山


八ヶ岳


説明不要の山、という説明
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山岩鏡(ヤマイワカガミ)を見に行ってきた

2019年04月16日 07時53分14秒 | 植物、植物っぽい物
 イワカガミという名の花があるというのはどんな花なのか分からない頃から知っていた。されからウン10年、ちょっと高い山に行くとそれがあるのが分かった。葉に光沢があるので直ぐ分かる。この光沢が花の名前の由来である。だけど山にはたまにしか行かないので花が咲いてるのを見たことがなかった。初めてちゃんと咲いたのを見たのはたったの3年程前。

 そんなイワカガミの花の色はピンクなんだけど、甲府市にある白山(シロヤマ)で色が白いのが咲くってのを聞いたのは1年前だったか2年前だったか。時期は4月頃。今年も逃すとまた来年まで待たないといけないので行ってきた。


蕾っぽいのが大半だったかな


 咲いてるのは山の北側。まだ咲き始めだったけどあと1週間もしたら斜面一面に咲くのかも。そうなれば登山道を歩けば直ぐにみつかるはず。この白いイワカガミの名は白岩鏡(シロイワカガミ)って聞いたけど甲斐岩鏡(カイイワカガミ)とも言うみたいだ。でも検索したら山岩鏡(ヤマイワカガミ)なんて名前も出てきた。


葉の縁がギサギザ


 白山の北側、花が咲いてる場所は強い北風が何時も吹いている。写真の花は静かに咲いてるようだけど実際は風で揺れまくり。普段写真撮る時は露出やシャッター速度お任せなんだけど、今回はシャッター速度優先で撮った。シャッター速度は640分の1秒。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライミングに行き詰まったわけではない@新しいオモチャ

2019年04月15日 07時48分14秒 | 自転車
 若い頃にオートバイに乗ってたので再び乗りたいという気持ちはある。だけどクライミングとの両立は難しいし何より寒冷地だから乗れる時期は1年のうちの半分くらい。離島では車の税金が安いけど寒冷地や雪国のバイクも安くして欲しいね。

 では公道を走らないのならどうか。例えば山の中とか河川敷。だけどこれはクライミングよりもハードルが高い。持ち運びも厄介だけど何よりい河川敷で乗ってると制服を着た人の対応が面倒臭い。それにオートバイに興味の無い人にとっての音はただの騒音。チェーンソーの方が遥かにうるさいけどあれは仕事。オートバイは遊びだから世間の目は冷たい。

 そこで考えたのがトライアル用自転車。5m四方の広さがあれば遊べるので超手軽。オートバイだったら失敗したら危なそうな事でも軽い自転車なら何とかやれそうという安易な気持ちで買った。買って2ヶ月少々経った。以前オートバイのトライアルをやってたけどこちらは100%人力。なので勝手が違う。何より昔と乗り方が全然違うので新しいことだらけ。地味な基本技が思ってたよりも難しい。それを5分練習するだけでヘロヘロ。


座る事は無いのでサドルは無い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全部白っぽい写真@ヨメ登山隊

2019年04月15日 07時47分25秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 月に1度ヨメは友達と山歩き。行き先は概ね群馬県。標高は低いけど険しい山が多い。ここのところ写真を沢山撮るようになった。でも前回は人物が写ってないとダメ出し。今回は人物が多くなったけど、全部白っぽい写真になってしまった。


真夏の強い光を浴びてかのように白い


 俺が露出補正を変えたままヨメにカメラを渡したせいだった。露出補正というのは何度か教えてたけど多分まだ1度も使ってない。露出補正を1度でもやろうとすれば+0.7になってるのに気がつくんだけど、ちとハードルが高かったかな。


露出補正が+0.7


 補正を±0に戻さないといけなかった。


調整画面


 写真を少し暗くしてコントラストをやや強くするという簡単な画像処理をしてみた。自然な感じには中々ならなかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木こり用ヘルメットを初めて洗った

2019年04月15日 07時45分30秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 チェーンソー使う時にかぶるヘルメットが油で汚れてたけど10年くらい放置してた。バイザーも曲がってしまってる。ヘルメットが1万円くらいでバイザーがその3分の1くらいなのでいっそ新品にしようかと考えた。バイザーを新調して本体は洗うことにした。ちなみに写真-1のバイザーは新品である。古いのは商店で処分して貰ったので手元にはもう無い。


写真-1 洗うために部品毎に分解


 洗ったらまぁまぁ綺麗になった。今まで分解するのが億劫だったので汚いまま使ってた。というより分解方法を解明しようという気が起きなかった。


写真-2 組み立てたところ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敵を知り己を知れば百戦殆うからず、だが

2019年04月14日 08時19分07秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 他人が俺をどう見てるか知らないけれど「自」が認める粗忽者。それは10代の頃から分かってる。近所の工場でネジ穴を空けるバイトをした時、手際は良いんだけど集中力がふと切れてタップ、ネジの溝を切るドリルのような物を何度も折った。そんなんだからクライミングする時は人一倍気をつけるてるつもりだ。だから安全安全とうるさい爺だと思われてるはずだ。

 チェーンソーで怪我をすると傷口はミンチとなって洒落にならない。ふと画像検索すると想像以上の絵が出てきた。チェーンソー使う時は完全武装。ヘルメット、防護ズボンに防護ブーツ。着用するのが面倒だから短時間の作業はやらない。このくらいならいっかとやる時が隙きだらけで危ない。

 先日山の中で木を切った時、不安定な足場でつい動いてるチェーンを足先に当ててしまった。アッと思ったが切れたのはブーツだけだった。自分の事も機械の事も分かってるつもりだったけど、たまに思わぬことが起きてしまう。チェーンソーにまだ慣れないというヨメ兄は1つ1つの動作を確認してやっていると言ってた。


防護靴で無ければ今頃はまた病院の中
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い羽根や緑の羽

2019年04月14日 08時18分04秒 | 思ったこと
 田舎では寄付は戸別訪問。しかも金額は全戸同じって時点で変。ここに住み始めたばかりの頃は断っていた。だって寄付だもの。後日変な人がこの集落にやってきたと噂が立った。寄付は女性が集めることになってるんだけど、その役をするのは年輩である。そんな女性、足元がおぼつかないような婆さんががわざわざ集めに来るうちに断るのは諦めた。

 ボッケ集落では緑の羽根の募金は強制的に取られる。区費の中に含まれているという天引きシステムだ。寄付はまだある。その1つが赤い羽根。それも区費にしてしまえという意見が区の総会で出た。1軒1軒集めるのは大変で何度も訪問しないといけない家もある。それに皆寄付するんだからという理由なんだけど、何故かその提案はボツになった。だけど意見を言った人は「他の区では皆そうしてるのに…」と不満顔。


こんなの貼った日にゃ…@Amazonより拝借


 田舎では全戸定額寄付するのが当たり前って常識は俺から見たら非常識。俺の常識では赤い羽根募金なんてのは駅前でやるものだ。女子高生(個人の印象)が黄色い声でお願いしま~すと言ってる所で10円玉を入れる。それだけかいって感じだけど皆がありがとうございましたと言ってくれる。それを聞いて「よし! 今日も仕事頑張るぞ」なんてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺鄙な場所でもガソリンが安い@群馬県

2019年04月13日 08時46分22秒 | 車、ユーザー車検
 ガソリン価格は場所によって違う。今佐久ではレギュラーが1リットル151円。


151円@佐久


 群馬県、それも山に囲まれててコンビニも無いような所なのにリギュラーが1リットル140円と11円も安かった。群馬県は何処でもこんなに安いのかなと思って有笠山に行く途中の価格を調べてみた。そしたら情報が無い。そこで嬬恋村の知り合いに聞いたら安くはないという返事が来た。群馬県が何処安いってわけではないみたい。


140円@群馬県上野村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の岩場が公開されそうなんだけど

2019年04月13日 08時41分35秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 近所の岩場に初めて来た時、俺はクライミングを始めて1年くらい経った頃だった。ちなみにその時に初めて佐久という地名を知った。それまでは清里と小諸の間にはナンチャラ山地ってのがあって人は住んでないと思ってた。でもそうではなかった。しかもそんな所に住むことになるとは…

 岩質は溶結凝灰岩で兎に角脆い。欠けるどころかまさかこのホールドがってのがボキッと折れる事もある。触ったらバレーボールくらいの塊が落ちて下は大騒ぎなんてことも。そんな岩場なんだけど当時の俺は脆いなんて全く考えなかった。何処其処の岩に似てるなんて話しかしてなかった。後はどうやって登るかだけ。

 今はこんな岩場が公開されちゃって大丈夫かいねって感じ。ここは5.10のルートが多いからクライミングを始めて間もない人が多い。するとこんなライン登るなんて信じられんって所を登っていく。目の前の小さなホールドより遠くにある大きなホールド。去年はそんなライン、恐らく前人未到のラインを登った時にホールドが欠けて大フォールした人が居た。足を強打して捻挫。

 公開されれば色々な人が来る。でもその大半は岩は頑丈だと信じてるみたいだ。特にケミカルアンカーでリボルトされてたら超安心な気分になるはずだ。でもそれは大きな勘違い。安心なのはケミカルアンカーだけ。そこにロープをかける前にホールドが欠けたら大フォール。それだけではない。登ってる人の真下でのんびりお茶なんてしてられない。登って良し、休んでて良しではない。登ってても危ないし休んでても危ないのである。とはいえ休む場所は限られてるから毎度危なっかしいところで休憩してる。


こういう岩はボロい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な物でも見えなければ安全@岩場の上は危険物だらけ

2019年04月13日 08時38分42秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 松食虫の被害にあった木が岩場にあって、それが倒れて空中浮遊状態。写真は岩場の上まで行って撮ったもの。だけど行ってみたらこれは危ない木の一部に過ぎなかった。でもいくら危険でも見えなければ関係ない。


この倒木を切りに来たのだ


 枯れ木や倒木は何本もあった。下の写真、切ってるのはヨメ兄。クライミングで培った技術を駆使して不安定な場所で危ない木を切りまくる。


向こう側は崖


 崖に引っかかった木を処理しているとただ乗っかってるだけの大岩を幾つか見た。こちらの方が危険っぽいが、下からだと一枚岩に見えるから安全、ではなくて安全そうに見えちゃう。


ここに枯れ木が何本も生えていた


 よくこれだけ落としたもんだ、というより危ない木が岩の上にこんなにあったのだ。岩場の上を歩いたのは今回が初めてだけどたまにはそんな所を歩くのも良い。そこには違う世界がある。


落とした枯れ木






 日本気象協会の予報には晴れマーク満載だったけど結局この日は青空を見ることはなかった。午前中、雪が少し舞ったけどそれだけで済んだ。元々クライミングに行くつもりだったけど中止して野良仕事して正解。


1日中曇ってて寒かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種は延期@高齢者用肺炎球菌

2019年04月12日 08時31分36秒 | 健康
 酒治医のJOYに診察のついでに接種出来るか相談した。そしたらまだ早いんじゃないのという返事。ワクチンは8~10年持続するんだけど今接種するとワクチンの効果が切れる頃に肺炎の危険が増しそうだ。ということでワクチン接種は少なくとも5年先に延期することにした。その頃になってもう5年先にしようかと思えるくらい元気だったら良いな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まな板を木製にしたら包丁を研ぐ回数が減った

2019年04月12日 08時29分48秒 | 料理、食べ物飲み物など
 包丁が直ぐに切れなくなる。その理由はヨメの使い方。包丁を押したり引いたりせず上から真っ直ぐ下ろすので刃がまな板にガツンッと当たるのだ。刃こぼれもした。そのうちにプラスチック製のは固いので包丁の刃を傷めるなんてのを知った。抗菌処理されたプラスチック製のまな板はヨメのお気に入り。しかも頂き物なので新調するにしても同じようなまな板が良いというのがヨメの主張。

 まな板なんて何でも同じだと思ってたんだけど物は試しと木製のまな板にした。まな板に使う木は色々あるけどイチョウにした。イチョウのはやや高価なんだけど節が多目という訳あり商品があったのでそれにした。値段は安いけど素人目には良く分からない。臭いがどうのとあったけどそれも特に気にならなかった。板が柔らかいのでたまに刃が刺さるように感じる時もある。買って半年ほど経ったんだけど最近包丁を頻繁に研いでないなと気がついた。


イチョウのまな板
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本気象協会の予報がダメだったのか

2019年04月12日 08時28分47秒 | 天気、地震、天気予報
 朝、目が覚めて外を見ると晴れだったはずの空がこんなに灰色。青空なし。写真は8時前だけどこの記事を投稿する8時半頃も変わらない。


南の空@7時45分


 日本気象協会の今朝6時の予報を見ると晴れ晴れ。毎度の毎度のことだけど一体どういうことなんだ。雨雲が出てなければ晴れってこと?


今朝6時発表佐久の天気@日本気象協会


 テレビのニュースを見ていたら雲が多いとか何とかと言ってるし日本地図の中央部に雲の絵。天気予報で検索して取り敢えず Yahoo! の天気予報を開いてみた。そしたら雲マークだらけ。天気予報に何故こんな違いがあるのか分からないけど、日本気象協会の予報がダメだったんだな。


今朝6時発表佐久の天気@Yahoo!天気予報
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信号に雪が着いて何色なのか分からない

2019年04月11日 08時24分16秒 | 車、ユーザー車検
 昨日の季節外れの雪、信号がこんな事になっていた。写真は俺が撮ったのではなく友達からメールで届いた。こういうの大好きでしょって感じで俺の事をよく分かってる。少なくとも写真に関してはヨメより分かってる。


信号が赤


 ただでさえ雪の日は運転に気を使うというのに信号が赤から青に変わったらまるで停電したようになっちゃった。信号機が電球からLEDになったので発熱が少なくてこんな事になる。こんなの随分前に雪国で発覚したけど佐久は雪国ではないから雪対応されてない信号なのかな。


赤から青に変わったところ


 今朝は天気も良く昼には雪は無くなりそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする