ゴマなどがアレルギー表示の推奨に |
・・・・・略・・・・・ |
消費者庁は今後、都道府県などを通じて、加工食品のメーカーなどにゴマとカシューナッツについて、1年以内にできるだけ表示を行うよう指導することにしています。 |
・・・・・略・・・・・ |
8月27日 19時44分 NHKニュース |
昨日の朝のNHKニュースでやっていたものだ。テレビでは胡麻アレルギーの子供の話をしていた。今の時代、何でもアレルギーになっちゃうんだなぁと思いつつ見ていると子供の年齢がたったの1歳だと分った。
1歳の子が胡麻なんて食べるのかな。子供によってはまだ乳離れしてなかったりする。どうやら加工食品で離乳食を作ったからのようだ。幼子に色々な物を食べさせるのは良くないと言われてるが、加工食品には微量でも色々な物が入ってるに違いない。
学校を卒業して会社に入ったばかりの頃、けっこう自炊していた。スーパーのレジで並んでいると主婦達の籠の中には食品メーカーの袋に入った食材が多かった。肉や野菜などが入ってる俺の籠の方が主婦っぽかったな。
当時、風呂無しアパートに住んでいたので銭湯に行った。そこにはアトピーっぽい少年が珍しくなかった。少女については諸般の事情で確かめられなかった。こういう子も幼い頃から何が入ってるははっきりしない加工食品ばかり食べ続けたのかな。そんな事をこのNHKニュースを見ててふと思った。
ゴマなんて優良食品なのに、それさえもアレル源になるとは恐れ入りました。
何も食べられない日が来るんでしょうか?
その前にお陀仏したいけど、私は大丈夫です。
ソバも卵も牛乳もOKです♪
だとすると自らが墓穴を掘ってますね。
> ソバも卵も牛乳もOKです♪
そう言えば何かを食べて痒くなる、なんて事が無いなぁ。
もっともマンゴーなんていう熱帯系の果物は食べないから皆無とはいえないけど。