
昔々、北風と太陽は旅人のコートを脱がす勝負をした。結果はご存知のように太陽の勝ち。物事に対して厳罰に対処するよりも寛容的にやった方が良いという教訓が得られた。
その後北風は負けた悔しさをバネにして修行を重ねた。その結果、更に強く冷たい風を吹かすことが出来るようになった。そして太陽に再び勝負を挑んだ。今度はどちらが日本国民のマスクを外せるかという勝負。北風は以前よりも桁違いの風でマスクを吹き飛ばそうとした。遠くに吹き飛ばされた国民も沢山いた。だがしかし、誰もマスクを外そうとしなかった。
次は太陽の番だ。「北風は昔負けた理由を理解してないな」と勝ちを確信したかのように悠然とやってきて暖かい日差しを送った。でもそのくらいでは国民はマスクを外そうとしなかった。今度は命の危険があるくらいの熱線を送った。気温は40℃を超えた。何人も熱中症で救急搬送された。だがしかし、それでも国民はマスクを外そうとしなかった。この勝負は引き分け。物事に対して厳罰でも寛容的でも成果は得られないという身も蓋もない教訓だけが残った。
3月13日を過ぎても相変わらずマスクをしてる人が多い、というか目に見える風景は何も変わらないのでついこんな物語が頭に浮かんでしまった。

マスクをするのは世間の目が気になるからだと思ってた。というのもテキトーなかけ方が多いからね。女性の場合は上の記事のようにファッション感覚もあるのかなとは思っていた。そしたらこんな理由もあった。コロナが不安だなんて、そう答えるのは年寄りが大半じゃないのかな。それにしてもコロナ受け入れない病院があるってのも酷いね。
その後北風は負けた悔しさをバネにして修行を重ねた。その結果、更に強く冷たい風を吹かすことが出来るようになった。そして太陽に再び勝負を挑んだ。今度はどちらが日本国民のマスクを外せるかという勝負。北風は以前よりも桁違いの風でマスクを吹き飛ばそうとした。遠くに吹き飛ばされた国民も沢山いた。だがしかし、誰もマスクを外そうとしなかった。
次は太陽の番だ。「北風は昔負けた理由を理解してないな」と勝ちを確信したかのように悠然とやってきて暖かい日差しを送った。でもそのくらいでは国民はマスクを外そうとしなかった。今度は命の危険があるくらいの熱線を送った。気温は40℃を超えた。何人も熱中症で救急搬送された。だがしかし、それでも国民はマスクを外そうとしなかった。この勝負は引き分け。物事に対して厳罰でも寛容的でも成果は得られないという身も蓋もない教訓だけが残った。
3月13日を過ぎても相変わらずマスクをしてる人が多い、というか目に見える風景は何も変わらないのでついこんな物語が頭に浮かんでしまった。

「マスクはファッションの一部に」… |
1~3月の販売額、立体型の不織布は2~3割増加 |
・・・・・略・・・・・ |
夏以降の販売戦略について、「触るとひんやりと感じる素材の『接触冷感』タイプの商品を目玉にするなど、消費者の動向を見極めながら、機能性やファッション性のある商品を展開したい」と語る。 |
・・・・・略・・・・・ |
2023/04/24 09:30 読売新聞オンライン |
マスクをするのは世間の目が気になるからだと思ってた。というのもテキトーなかけ方が多いからね。女性の場合は上の記事のようにファッション感覚もあるのかなとは思っていた。そしたらこんな理由もあった。コロナが不安だなんて、そう答えるのは年寄りが大半じゃないのかな。それにしてもコロナ受け入れない病院があるってのも酷いね。
新型コロナ「感染に不安」低下も80%超 長野県民世論調査 |
・・・・・略・・・・・ |
県は、5類への移行を踏まえて、9月末までに原則、すべての医療機関でコロナ患者を受け入れられる体制を整備することにしています。 |
04月26日 06時34分 信州 NEWS WEB@NHK |