Long Ming Diary ~I'll show you myself honestly~

イルミネーションが街を彩ります。このblogは幅広い話題で彩りますよ

『GOLDEN GRAPEFRUIT』 by LOVE PSYCHEDELICO

2007年07月15日 23時34分17秒 | Faverite Music
こないだ、LOVE PSYCHEDELICOの新しいアルバムが出たんで買いました。

今回のアルバムは久方ぶりのアルバムですね。僕はデリコが出始めたときに、「なんじゃ?英語の歌詞なんか混ぜて」と思って聞いてましたが、この、英語の歌詞と日本語の歌詞が微妙につながる感覚っていうのが始めは気持ちが悪いのに段々と気持ちくなっていきます。

そもそも、今のP902iSにしたのも、デリコの着うたがもらえるキャンペーンがやってたからだし。このアルバムにはそのときのCMソング、「Aha!(All We Want)」も入ってます。そして、今CMしてるP904iのCM曲「7days」も。

さすがは青学でてるだけあって、英語がバッチリなのかね。

僕もアレぐらいしゃべれたらなぁ。

虹をみたい

2007年07月15日 22時09分48秒 | つれづれ日記
今日は台風一過のいい天気で暑くなりました。

天気がよかったのでお出かけしていましたが、ふっと懐かしくてききたいなと思った曲がありました。

『虹を見たかい』 by 安藤治彦


です。おそらくご存知じゃない人が大多数だと思います。僕も、昔はよく聞いていたのに、今では歌詞が思い出せないぐらいですから。記憶にあるのはとても澄んだ声のVocalだったことぐらい?

調べてみると、この『虹を見たかい』は1993/04/25の発売ということで、私が高1のときのもの。確かにそのぐらいやったな。

あんときは小遣いも少なかったし、レンタル屋で借りてた気がする。ちゃんとCD買っとくんだったぁ。

安藤治彦という人は今は歌っていないようで、しかも、このCDも廃盤になってて手にいれられん。もう、聞きたくても聞けねぇじゃねーか。

ところで、澄んだVocalといえば、僕が好きだったのがもう一人います。東野純直です。『君とピアノと』と『君は僕の勇気』というのが有名。『君とピアノと』は1993/04/01の発売、『君は僕の勇気』は1993/07/21の発売ということで、やはり同時期に聞いていたので、印象深いのかな。この2曲はiTune Storeにもあるので今でも聞けますね。

そういえば、「虹を見たかい」といえば、渡辺美里の歌のほうが印象深い人も多いでしょう。

『虹をみたかい』 by 渡辺美里


僕もこっちも好きです。

野分のあした

2007年07月15日 10時52分23秒 | つれづれ日記
台風4号が通り抜けていきました。

実は昨日、我が家では僕ひとりしかいなかったので、倒れそうなものはとりあえず倒しておきました。

夜の11時ごろから、たまに突風がふいたり、雨が打ちつけるように降ったりしてましたが、2時ごろには幾分静かになったみたい。その後は寝てしまったのでわかりませんが。

今日は台風一過で晴れますかね?

枕草子には、「野分のあしたこそをかしけれ」という一文があります。「こそ・・・けれ」ということで係り結びになっていますね。「けれ」で已然形で結ばれています。

清少納言は台風の翌朝は風情があるといいましたが、きっと台風一過の空を見ていったんでしょうね。秋の台風一過の空は確かに風情を感じてしまいます。夏の台風一過はイヤですがね。